-
- 登録ID
- 1969540
-
- タイトル
ほっこり 奥平戸
-
- カテゴリ
- 長崎県 (5位/60人中)
-
- 紹介文
- 平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- お魚まつり&酒蔵まつり
- お魚まつり&酒蔵まつりの案内です。
ほっこり 奥平戸 -
- 志々伎神社春の大祭 参道掃除
- 5月7日(水)少し風がありますがいい天気でさわやかです。 明日は5月8日。志々伎神社春の大祭が行われますが、それを前に、5月3日の連休初日に参道掃除が行われました。 8時に壱の鳥居前に集合し、神社内や、百段の階段、参道など、皆さんで掃除を行い、5月8日のお祭りに備えます。 午後…
ほっこり 奥平戸 -
- 地域づくり部会
- 5月1日 月初めの体育館点検で、環境美化に勤めながら、元堤小・元中津良小体育館に行ってきました。各地つつじが満開で綺麗でした。 夜(19時~)は、地域づくり部会員が集まり、『津吉軽トラ朝市』・『絶景ポイント巡り&苺狩りウォーク』についての話し合いを行いました。 *『津吉軽トラ朝…
ほっこり 奥平戸 -
- 鯉のぼり
- 4月30日(水)10時より、元中津良小グラウンドにおいて、部会長はじめ地域の方や保育所の先生方、事務局合わせ9名で、62旒の鯉のぼりを掲揚しました。旧事務局長の柳原さんが今年も忍者のごとく木や電柱に登り頑張ってくださいました。 青空に飛行機雲が美しく、鯉のぼりがとても気持ち良さ…
ほっこり 奥平戸 -
- 木札
- 見守り活動を終え、戸屋久に行ってみました。 先日、150個在庫が残っている状態に補充したばかりだったのですが、行ってみたら50個切るほど・・・ 早速100個ほど補充し、また作っております。 本当に戸屋久を訪れる方が多くなり、ありがたいことです!!
ほっこり 奥平戸 -
- 鯉のぼり
- 前津吉地区に鯉のぼりが挙げられています。子供が少なくなっている中、貴重な鯉のぼりです。 鯉のぼりの鯉は池や沼、湖など清流以外の場所でも生きられる丈夫な魚で、人生で遭遇するさまざまな難関や逆境にも負けない、強くたくましい人に成長してほしい、との願いも込められているそうです。
ほっこり 奥平戸 -
- お花見バスツアー
- お花見バスツアー。 9時に野子を出発し、長串山に到着。 少しツツジは過ぎたところもありますが、まだ綺麗に咲いているところもありました。 散策し、ゆっくり腰を下ろして、皆さんお喋りに花を咲かせました。 野子のお弁当屋さんに頼んで作ってもらったお弁当をみんなで食べました😊 21名も…
ほっこり 奥平戸 -
- 野子地区のツツジ
- 野子地区のツツジが見頃になっています。
ほっこり 奥平戸 -
- 映画「侍タイムスリッパ―」上映のお知らせ
- 平戸文化センター創立40周年企画で 5月10日(土)平戸文化センター大ホールにおいて「侍タイムスリッパー」が①13時30分~ ②18時30分~ 上映されます。 この映画は第48回日本アカデミー賞優秀賞7部門受賞作品です。 是非ご覧ください。
ほっこり 奥平戸 -
- 晩春の風景
- 中津良地区晩春の風景です。
ほっこり 奥平戸 -
- 中津良地区まちづくり運営協議会総会
- 4月25日(金)中津良ふれあい会館ホールにて、新区長さんはじめ新部会員さんなど新メンバーと代議員さんが集まり、『令和7年度 中津良地区まちづくり運営協議会 総会』を開催しました。 参加者により、令和6年度会務経過報告と収支決算及び監査報告、令和7年度事業計画(案)と収支予算(案…
ほっこり 奥平戸 -
- ヒジキ取り
- 前津吉漁港でヒジキを天日干しをしている方がいらっしゃいました。 夫婦でヒジキを取りに行き4時間かけて取ってきたそうです。ヒジキ干しは日差しの強さに合わせて厚めに干したり調整をしないとパリパリになりすぎるとの事でした。 70代半ばで、いつまで頑張れるかわからないけど この時期の楽…
ほっこり 奥平戸 -
- 南部中学校体育大会
- 昨日は南部中学校では体育大会が行われました。 昨日は晴天で、青空の下、いい運動会日和でした。
ほっこり 奥平戸 -
- 野子地区まちづくり運営協議会総会
- 4月24日(木)令和7年度野子地区まちづくり運営協議会総会を行いました。 令和6年度の事業報告・決算報告・監査報告 令和7年度の事業計画案・予算案・役員案 にご承認いただきました。 総会を終え、ほっと安堵感もありますが、新年度がスタートし、また新たな気持ちで頑張っていかないとい…
ほっこり 奥平戸 -
- 志々伎地区まちづくり運営協議会総会
- 4月24日(木)、志々伎地区まちづくり運営協議会総会を行いました。 各議案ご承認をいただきました。 今年度も皆様のご協力とご理解をお願いいたします。 出席された皆様お疲れ様でした😌
ほっこり 奥平戸 -
- ひらどツツジ
- 早福トンネル出入り口のひらどツツジが咲いていました。 トンネルの高さでツツジの壁が出来ています。
ほっこり 奥平戸 -
- 令和7年度-総会
- 4月23日(水)津吉交流会館にて令和7年度のまちづくり総会を行いました。 6年度の事業報告・決算・7年度事業計画・予算・役員名簿・運営委員名簿と全ての議題に承認して頂きスムーズに閉会しました。 地域の皆様 今年度も津吉地区まちづくり運営協議会にご協力をお願いします。
ほっこり 奥平戸 -
- アオサ
- 春のこの時期は、潮が引いて磯に出かけるばあちゃんたちが多いです。 家の庭先には、アオサも干してあるところがありました。
ほっこり 奥平戸 -
- 木札作り
- 新年度で忙しくなりましたが、その合間に木札作りをしています。 戸屋久の分、頂上の分と人気のようです。 先日の週末金曜日。お天気も良かったので戸屋久に行ってみたら木札がだいぶ少なくなっていました。 急いで作って、ゴールデンウィーク迄には補充したいと思います。
ほっこり 奥平戸 -
- 晴れた野子地区
- 晴れの野子地区の風景です。
ほっこり 奥平戸 -
- 宮の浦地区の恵比寿祭り
- 4月20日は、宮の浦地区の恵比須祭りが行われました。 天候にも恵まれ、午前中は神事や魚供養等を行い、漁友会会員の皆さんや漁協職員は航海安全と大漁を祈願していました。 残念ながら海上パレードはありませんでしたが、午後からは盛大な祝宴も行われ、刺身盛や御馳走に皆さん終始盛り上がって…
ほっこり 奥平戸 -
- 鯉のぼり-設置
- 4月19日(土)津吉交流会館横の古田川に産業創出部会-のメンバーさんが鯉のぼりを設置しました。 設置後すぐにたまたま通りかかった家族の方が見に来られ楽しまれていました。 また、早福地区の旧早福へき地保育所でも鯉のぼりが揚がっています。
ほっこり 奥平戸 -
- フラワーアレンジメント教室
- 5月10日(土)津吉交流会館にて「フラワーアレンジメント教室」を開催します。受付9時30分 開始10時からです。 申込はQRコードか南部公民館へ。締め切りは5月2日(金)までです。 この日はまちづくりの「軽トラ朝市」も開催します。お買い物をされる方はお早めにお越しください。
ほっこり 奥平戸 -
- 春真っ盛り
- 地区内春真っ盛りです。 来週の24日に予定しているまちづくり総会の案内配りで町内を回りました。 地区内、春の緑と花々でとてもきれいです。 藤の花も咲いていてきれいでしたし、家々のお庭に咲いている花もきれいでした。 桜は葉桜になりましたが、ツツジの花も咲き始めました。 田んぼでは…
ほっこり 奥平戸 -
- 子ども会
- 春休みの出来事をご紹介☆彡 宮の浦子ども会では、4月5日(土)に子ども会を行いました。 瓶集めを行い、その後漁民センターで3月に卒業した子どもたちのお別れ会と、この春入学してくる新1年生の歓迎会を行います。 瓶集めは、各家庭をまわり空き瓶を集め、活動資金にします。 狭い地域では…
ほっこり 奥平戸 -
- 鯉のぼり
- 津吉地区で「鯉のぼり」が飾られています。 国道383号線沿いの飲食店なので目につきやすい場所です。 まちづくりが設置している 古田川にかける鯉のぼりは強風の為延期になっています。(不要になった鯉のぼりを是非お譲りください。随時受け付けています)
ほっこり 奥平戸 -
- 津吉小学校-入学式
- 4月9日(水)津吉小学校にて入学式が行なわれました。 新1年生は10人で、大きなランドセルを背負い元気に登校しています。今週金曜日には歓迎遠足・24日(木)には授業参観が予定されています。
ほっこり 奥平戸 -
- 円満会
- 先日の土曜日は、円満会の今年度初会が行われ、総会を行い、その後いつもような御馳走が並びました。 4月から会長さんも変わり、事務作業でお忙しい中にも、皆さんに振る舞う魚を準備したりされていました。 何だかんだと、円満会の皆さんが一番お元気で活発な活動をされています!! 皆さんいつ…
ほっこり 奥平戸 -
- 春を感じる
- 春を感じる地区内の風景です。
ほっこり 奥平戸 -
- 時化
- 4月14日(月)土曜日から地区内大時化 春にはこんな日もありますが、ここ数日大時化です。 昨日は漁協の前には風で物が飛んでおり、湾内も波がある程。 顔はめパネルも風で飛ばされていたようで、昨日そのような連絡がありました。 そして、早速、部会長さんが修理をして下さり!! ちゃんと…
ほっこり 奥平戸
読み込み中 …