-
- 登録ID
- 1971607
-
- タイトル
バグ取りの日々
-
- カテゴリ
- ブログ (-位/199人中)
- JavaScript (28位/31人中)
- ネットサービス (-位/101人中)
- プログラマー (67位/81人中)
- ネット・PC(全般) (-位/189人中)
-
- 紹介文
- 日々の物事をプログラマーの目線で紹介します。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- カクヨムをゆっくりに朗読してもらう
- はじめにカクヨムを読みたくなったので以前に作成した「なろう版」を流用して「カクヨム版」を作成しました。ただし、まだカクヨムの仕様を正確には理解できていないため、複雑な操作をした場合、意図した動作とならない可能性があります。再現方法をご指摘いただければ改善できるかもしれません。なろ…
バグ取りの日々 -
- runtime.onStartup を有効無効切り替え時にも呼び出す
- はじめにManifest V3 で拡張機能のバックグラウンド処理は、無期限に生存できなくなりました。それに伴い、chrome.runtime.onInstalled/chrome.runtime.onStartupが重要な処理を担うようになりました。ただし、これには問題があります…
バグ取りの日々 -
- JavaScript で paste 内容を書き換える
- はじめにテキストフィールド、テキストエリア、編集可能な要素(contenteditable)へのペースト処理でペースト文字列を上書きして別の文字列や一部変更した文字列をペーストする処理を実現します。サンプルfunction onPaste(event) { const data …
バグ取りの日々 -
- Android Firefox 新拡張機能をデバッグする
- はじめにAndroid Firefox 拡張機能のデバッグについてです。次のバージョンから導入された新拡張機能が対象です。Android Firefox Bate 107.0+Android Firefox 121.0+数年前に廃止済みの旧拡張機能とは異なります。旧拡張機能のデバ…
バグ取りの日々 -
- 【CSS】contain: content; の考慮漏れ
- はじめにCSS の contain プロパティに関する個人的な失敗談です。問題の対象.post-title { contain: content; }contain: paint; (content / strict)は、要素が領域外へはみ出さないことを保証します。そのため、再描…
バグ取りの日々 -
- ブラウザを判定する(ブラウザスニッフィング)
- 目次はじめにブラウザを判定するIE を判定するTrident を判定するGecko 判定についてWebKit を判定するBlink を判定するPresto を判定する備考:スマホ・タブレット・デスクトップを判定する備考:機能毎に判定する参考はじめにブラウザをユーザーエージェントの…
バグ取りの日々 -
- Blogger の m=1 リダイレクト問題を回避する
- はじめに本件は、力技で無理やりな方法です。意図しない問題が発生する可能性も多大に存在します。導入する際には、十分注意して実施してください。問題Blogger のサイトにモバイル環境でアクセスすると「m=1」がついたページにリダイレクトします。もともとは、デスクトップとモバイルのサ…
バグ取りの日々 -
- Firefox111 のネイティブ通知を無効化する
- はじめに通知機能は、 Firefox44 以降で実装された機能です。画面上に通知を配信できる機能です。 Push API を使用することで通知を表示できます。主にウェブページの通知(Web Push)と拡張機能の通知で利用されています。これまでは、ブラウザの一部として通知を表示し…
バグ取りの日々 -
- おすすめの userChrome.js スクリプト
- 「おすすめ」とは銘打ってありますが、 userChrome.js 自体が一般的な機能ではありません。導入に関しては、自己責任で実施してください。本記事は、 userChrome.js を自力で導入できる方が対象です。tabLock.uc.jsalice0775/userChrom…
バグ取りの日々 -
- IE11 デスクトップアプリを強制的に起動する
- はじめに2023年02月14日のアップデート(KB5022834)で IE11 から Edge へ強制リダイレクトが有効になりました。 IE11 デスクトップアプリのサポート終了は、既に(2022年06月15日)実施済みですが、実際 IE11 はいままで通り使用することができまし…
バグ取りの日々 -
- Chrome でカレントタブの右隣に新規タブを開く
- はじめにFirefox を長年使い続けています。ですが、 Chrome / Edge を使うこともあります。 Chrome の長年の不満の1つは、タブを開く挙動が Firefox と異なる点です。カレントタブから2つ以上タブを開く挙動が次のように異なります。Chrome は、 […
バグ取りの日々 -
- 合計/平均/分散/中央値/etc を計算する【JavaScript】
- 目次合計平均分散標準偏差最大値最小値k番目の値中央値参考合計1行実装const sumValue = array.reduce((pre, cr) => pre+cr);簡易実装const sum = (array) => { const len = array.length; …
バグ取りの日々 -
- Element から CSS Selector を取得する
- コードgetCSSSelector.js/** * Element から CSS Selector を取得する * @author toshi (https://github.com/k08045kk) * @license MIT License | https://opens…
バグ取りの日々 -
- ビニール袋の容量を計算する
- 横幅 a mm 高さ b mm計算 最大容積 V L 適量容積 V L 円柱容積 V Lはじめにゴミ袋や規格袋の容量を計算します。袋には、ゴミ袋のようにリットル数が明記されているものと、規格袋のようにサイズだけが記載されているものがあります。サイズだけが記載されている袋にどの程…
バグ取りの日々 -
- canvas を画面サイズに合わせる方法
- キャンバス要素を画面全体に表示します。結論sample-fit-canvas-screen-size.html html, body, #canvas { display: block; width: 100%; height: 100%; margin: 0; padding:…
バグ取りの日々 -
- Firefox98 のダウンロード関連の設定に関する忘却録
- Firefox98 の変更点Firefox 98.0, See All New Features, Updates and FixesChanges to how file downloads are handled in Firefox version 98 | Firefox…
バグ取りの日々 -
- Chrome の拡張機能を Manifest V3 に対応する
- はじめに「Chromeの拡張機能を作成する」で作成した Manifest V2 用の拡張機能を Manifest V3 用に変更します。開発から既に数年経過しているため、最終的なコードからはかけ離れていますが、 Manifest V3 用のサンプルとしての位置付けでこの記事は作成…
バグ取りの日々 -
- iOS / Android で拡張機能を利用できるブラウザ
- はじめに読者の方は、パソコンのブラウザで拡張機能を利用していると思います。モバイルでもブラウザで拡張機能を利用したいと考えてこのページにやってきたはずです。ですが、世にあるモバイル版のブラウザは、拡張機能を提供していません。広告ブロックやプライバシーブロック機能を内蔵するブラウザ…
バグ取りの日々 -
- iOS / Android で拡張機能を利用できるブラウザ
- はじめに読者の方は、パソコンのブラウザで拡張機能を利用していると思います。モバイルでもブラウザで拡張機能を利用したいと考えてこのページにやってきたはずです。ですが、世にあるモバイル版のブラウザは、拡張機能を提供していません。広告ブロックやプライバシーブロック機能を内蔵するブラウザ…
バグ取りの日々 -
- Disable Service Worker.
- This article is a translation of the following Japanese article.ServiceWorker を無効化するIntroductionServiceWorker, a much talked about feature t…
バグ取りの日々 -
- beforeunload のダイアログが出現しないことがある
- beforeunload とは?beforeunloadイベントは、ページがアンロードされる直前に発生します。beforeunloadイベントが発生時は、ページがまだ表示されており、イベントもキャンセル可能です。beforeunloadイベントは、ページにダイアログを表示し、ユー…
バグ取りの日々 -
- JavaScript でルートドメイン(root domain)を取得する
- 変換はじめにURLからルートドメインを取得する処理について考えます。結果から言えば、正確な結果が必要ならば、素直にライブラリを使いましょう。ルートドメインとはここで言う「ルートドメイン」とは、サブドメイン名やホスト名を含まない一般的に個人や組織が取得できるドメイン名のことを指しま…
バグ取りの日々 -
- Web SQL Database に関する覚書
- Web SQL Database とはWeb SQL Database とは、Cookie や Web Storage の用にデータをブラウザ側に保存する仕組みのひとつです。仕様書は、次の場所で公開されています。https://www.w3.org/TR/webdatabase/…
バグ取りの日々 -
- Firefox が突然ネットに繋がらなくなる
- 2022年01月13日22時現在、問題は暫定的に解決済みです。Firefoxを再起動することで通常の状態に復帰できます。問題2022年01月13日、 Firefox96 で突然ネットに繋がらなくなる問題が発生しています。普通に使用していても、突然ネットに接続できなくなります。Fi…
バグ取りの日々 -
- HTMLを簡易に解析(tokenize / parse)する
- 目次はじめにDOMParser を使用するHTMLから文字列を抽出する正規表現を使用して、簡易にタグとタグ以外を分解する正規表現を使用して、もう少し考えて分解するHTMLのドキュメントツリーを簡易に作成するはじめにJavaScript で HTML を簡易に解析(字句解析・構文解…
バグ取りの日々 -
- ウェブページにアウトラインを表示するブックマークレット
- はじめに文章のアウトラインではないです。DOM要素のアウトラインのレイアウトを表示します。次の画像のような表示を確認するブックマークレットです。この表示の何が良いのかといえば、要素の配置が一目瞭然になるところです。不要な要素の発見、意図しない位置に配置された要素の発見などに役立ち…
バグ取りの日々 -
- macOS版 Firefox のコンテキストメニューを編集する
- 本記事は、「Firefox のコンテキストメニューを編集する」の記事を前提としています。macOS におけるコンテキストメニュー編集の問題Firefox90 から macOS 版の Firefox は、ネイティブコンテキストメニューに対応しました。それにより、コンテキストメニュー…
バグ取りの日々 -
- ブラウザ拡張機能の Manifest V3 の問題
- はじめにManifest V3 で問題となると考えられるものをまとめます。Manifest V3 の主な変更点バックグラウンドページをサービスワーカーに置き換えWeb Request API を Declarative Net Request API に置き換え拡張機能のパッケー…
バグ取りの日々 -
- Windows10の不必要なファイルを削除する
- 目次はじめに不要なファイルとは?ストレージセンサーディスククリーンアップブラウザの一時ファイルを削除する不要なアプリケーションを削除するアンインストール済みのアプリケーションデータを削除する不要なWindowsアカウントを削除するハイバネーションファイル(hiberfil.sys…
バグ取りの日々 -
- Firefoxに再起動のメニューを追加する
- FirefoxのuserChrome.js用スクリプトです。再起動のメニュー(メインメニュー・アプリメニュー)を追加します。RestartInMenu.uc.jsRestartInMenu.uc.js// ==UserScript==// @name RestartInMenu.…
バグ取りの日々
読み込み中 …