-
- 登録ID
- 1972703
-
- タイトル
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
-
- カテゴリ
- ニュージーランド(海外生活・情報) (18位/58人中)
-
- 紹介文
- ニュージーランドの現地留学エージェントの個性異なる4人のスタッフが持ち回りで書くあれこれ。留学情報をはじめ生活情報、他愛のない出来事など。面白いですよー。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ブログがリニューアル!オークランド留学センターのウェブサイト内にお引越ししました。 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、オークランド留学センターの真由美です。 長年、アメブロにて留学のことを書き綴ったオークランド留学センターのブログ 「ARCスタッフのニュージーランドよもやま話」 がオークランド留学センターのウェブサイト内へお引越しすることになりました。 弊社ウェブサイトはリニューア…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ブログがリニューアル!オークランド留学センターのウェブサイト内にお引越ししました。
-
- 夏が始まる前に ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、節子です。 スクールホリデー真っ只中の日曜日、我が家では年に1度この時期にヘッジ(生垣)の剪定をします。 10年前にお隣が引っ越してきて新築した時に、費用はあちら持ちでフェンスも新しくしました。思ったより高さがなかったことが不満で、完璧に隣家から見えないようにしたい…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 夏が始まる前に
-
- 高校1年生のスクールホリデー事情 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、節子です。 先週末で3学期が終了し、今週から2週間の春休みです。高校1年生、息子を含めた友達男子10人に聞いてみました。 この春休みは何をして過ごしますか?(複数回答可) 1位:Netflix視聴 10人 全員じゃないですか!お勧めドラマや映画を観て、みんなで感想を…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 高校1年生のスクールホリデー事情
-
- オークランドミュージアム、古代ギリシャのスポーツ、戦争そして英雄たち ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、翻訳担当のEikoです。 先日、オークランドミュージアムの「Ancient Greeks: Athletes, Warriors and Heroes」という展覧会に行ってきました。大英博物館からやってきた、スポーツや戦争にまつわる道具やジュエリー、銅像などが170…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - オークランドミュージアム、古代ギリシャのスポーツ、戦争そして英雄たち
-
- とってもスムーズだった日本への入国(9月15日情報) ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 先週、成田空港に入国した時の状況をお知らせします。 オークランド空港でのニュージーランド航空のチェックインでは、My SOSの青色画面に加えて、ワクチン接種証明書のファイルがチェックされました(接種内容の画面まで見ていたようです)。 成田空港では、My SOSの青色の画面、さら…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - とってもスムーズだった日本への入国(9月15日情報)
-
- Ensemble Night ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、節子です。今回も現地校イベントの内容です。 ターム3は毎週イベントがあり、昨晩開催されたのがEnsemble Night こちらも3年ぶりの開催です。先月KBBミュージックフェスティバルで演奏したJazz Band, Chamber Orchestra, Conce…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - Ensemble Night
-
- Winter Tournament Week ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、節子です。現地校は先週一週間、Winter Tournament Weekでした。 現地校の運動部について説明しますと、運動部はSummer season (Term4&1) とWinter season (Term2&3)に分かれています。Summerの代表的なス…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - Winter Tournament Week
-
- ニュージーランドの最低時給はいくら? ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは。オークランド留学センターの真由美です。 さて問題!?ニュージーランドの現在の最低時給はいくらでしょうか?ちなみに私が20数年前にワーキングホリデーで来たときは、7ドルちょっとでした 2022年現在の最低時給は・・・ $21.20 過去の最低時給が見れるサイトはこちら…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ニュージーランドの最低時給はいくら?
-
- Cultural Night ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、節子です。 先週金曜日は息子の学校でCultural Nightというイベントがありました。 オークランドは40%の移民が住むマルチカルチュラルな都市です。呼び方こそ違いますがどこの学校でも開催される人気のイベントで、中にはお国自慢の郷土料理を出店する学校もあったり…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - Cultural Night
-
- 英語で話すのは楽しい!と改めて思った。 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 2022年夏休みの現地校体験参加者の体験談を掲載しています。 生徒名:匿名希望(女子、高2)学校:Glendowie College期間:4週間 このプログラムを選ばれた理由。もともと大学生で絶対に留学をしようと思っていて、そんな時に父に海外の現地校体験が高校生のうちからできる…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 英語で話すのは楽しい!と改めて思った。
-
- 魚をオンラインで注文してみた! ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 翻訳担当のEikoです。 先日、シンガポールからお越しのお客様を我が家に夕食にお招きしました。献立を考えた時に、魚介類がお好きなのは知っていたので、ニュージーランドならではの新鮮な海の幸を楽しんでもらうことにしました(素材で勝負作戦)。以前は、近所の魚屋さんが種類も豊富で、新鮮…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 魚をオンラインで注文してみた!
-
- 現地高校体験談:新しい世界を学べて自分の視野が広がり、自分の将来の選択に繋がる貴重な体験だった ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- ニュージーランドでの学校生活を体験するため、8月はたくさんの高校生がお越し下さいました。 ARCでは全10校、30人を超える学生さんのサポートを担当。 留学体験を終えた皆さんのフィードバックを少しづつ紹介していきます。 ___ Reikoさん高校2年生Rutherford Co…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 現地高校体験談:新しい世界を学べて自分の視野が広がり、自分の将来の選択に繋がる貴重な体験だった
-
- 英語学習おすすめ動画の紹介 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは。オークランド留学センターの真由美です。 おすすめ動画はですね、ずばりTED Talkです。すでにご存じの方も多いのでは? その道のプロが、様々な題目で興味深い話をしてくれるので視野を広げたり、知識を深めるという点でかなりおすすめのチャンネルです。 プレゼンは多種多様…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 英語学習おすすめ動画の紹介
-
- KBB Music Festival 2022 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、節子です。 年に一度のビッグなコンペティション、KBB Music Festivalが開催されました。オークランドの高校のオーケストラ、コンサートバンド、ジャズバンド、トータルで135グループが日ごろの練習の成果を披露します。 会場はParnelのSt Mary's…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - KBB Music Festival 2022
-
- ニュージーランド語学留学プランを立ててみよう! ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは。オークランド留学センターの真由美です。少し日が長くなってきたものの、相変わらず寒いニュージーランド。布団からでるのが辛いのは、私だけではないようです・・・↑愛犬ミリアは、モコモコお布団の中で幸せいっぱい♡ 国境が開き、旅行者をはじめ留学生やワーキングホリデーを利用し…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ニュージーランド語学留学プランを立ててみよう!
-
- ハニーレモンや干し芋で、冬の楽しみ ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 翻訳担当のEikoです。 我が家の庭では現在、レモンとライムがたわわです。すっかり黄色に熟した実が重そうなレモンの木。 先日は、娘が好きなハニーレモンを作りました。薄切りにして、念のため煮沸消毒した瓶にぎゅうぎゅう押し込んで、上から蜂蜜をたっぷり入れておくだけ。 一晩で果汁が出…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ハニーレモンや干し芋で、冬の楽しみ
-
- ニュージーランド国境、今日から完全再開! ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 2020年3月から始まった、長い長い国境規制が、今日とうとう撤廃されました。 コロナウィルスがニュージーランドにやってきた、というニュースが流れても、まさか国を閉じるとは思わなかったので、あの時は本当に驚きました。 あれから2年が経ち、地球上の人たちみんながコロナウィルスの蔓延…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ニュージーランド国境、今日から完全再開!
-
- 新生活に必要な手続き:銀行口座開設 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、節子です。 長期留学を始める方には、現地銀行口座開設のサポートをしています。 今週はお二人の学生様のお手伝いをこちら↓でしました。 Kiwibank – New Zealand's bankWhether you want to save a nest egg, d…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 新生活に必要な手続き:銀行口座開設
-
- コストコがニュージーランドにやって来る!? ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- こんにちは、オークランド留学センターの真由美です。 先日、愛犬たちのグルーミングのために遠路はるばる西オークランドはKumeuという街(私は南オークランド在住)まで行ってきました。愛犬達のヘアカットでかれこれ13年お世話になっています。家から約50分とかなりの距離はあるのですが…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - コストコがニュージーランドにやって来る!?
-
- 留学中の公共交通機関が、2023年1月31日まで半額に! ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 2023年1月31日までバス・電車・フェリーが半額! Harf Price Discount on Public Transport Fares こんにちは。オークランド留学センターの真由美です。 留学中に必ずお世話になるバスや電車についてお得な情報です。高校留学、ワーキングホ…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 留学中の公共交通機関が、2023年1月31日まで半額に!
-
- 一足お先に始まりました ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 皆さんこんにちは、オークランド留学センターの節子です。 ただいまターム3に留学する学生さんの最終チェックで大忙しです。嬉しい悲鳴ですね。現地校は来週月曜日から久しぶりに多くの留学生を迎え、賑やかになることでしょう。 一足お先に大学は今週月曜日から後期授業が始まりました。前期は途…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 一足お先に始まりました
-
- 30年後のオークランド空港 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 2020年の国境封鎖で、少し中断があったものの、オークランド空港は30年をかけて、アップグレードをしていこうとしています。 空港ターミナルの目の前の駐車場スペースが撤去され、何か基礎工事が始まってるので、何でかな~と調べてみて、それが分かりました。 とってもワクワクするような、…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - 30年後のオークランド空港
-
- ただいま戻りました!シン(ホー)真由美です。 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- ただいま♡ 皆様、お久しぶりです。約2年ぶりにシンオークランド留学センターへ戻ってまいりました、ホー真由美です。 歴史の教科書に間違いなく載るであろうパンデミック・・・しかし長かった・・・というか現在進行形ですね・・・涙 この2年間、ニュージーランドでは長いロックダウンが度々あ…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ただいま戻りました!シン(ホー)真由美です。
-
- シン・ARCオークランド留学センター ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- シン・ウルトラマンに、シン・仮面ライダー。 日昔流行ったものがお化粧直しを経てまた流行っているようですね。私も子供の頃に夢中になってみていたこれらのヒーローの新しい姿を早く見たいものです! さて、タイトルにあるようにうちの会社も新しくなりました。 コロナ禍の厳しい時代を経て、一…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - シン・ARCオークランド留学センター
-
- コロナに感染して分かったこと ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- ワクチン接種を3回終了していたこともあって、自分はコロナには感染しないという変な自信が、過信になってしまったわけではないと思うが、とうとうコロナに感染してしまった。 しかし感染したことで学べたことも多いので、記録に残しておこう。 感染までの経緯 体の異変に気付いたのは、6月14…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - コロナに感染して分かったこと
-
- いろいろな発見があった週末 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 翻訳担当のEikoです。 この間の週末に、日本語と英語のランゲージエクスチェンジをしているデビーさんのお家に遊びに行きました。そう、去年の始めからのエクスチェンジがまだ続いているのです。どちらかが忙しかったり、調子が悪かったりしたら、その週はお休みですが、1週間の一つの楽しみと…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - いろいろな発見があった週末
-
- あいみょんコンサート ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 5月の中旬から2週間ほど、日本に出張に行ってきました。 約2年半ぶりの日本は、マスクと消毒薬が常識化していたものの、案外みんな普通に社会活動をしていると感じました。2週間で数多くの都市を訪問し、関係機関の方に会ったり、これからやってくる留学生やその保護者に皆さんと会うことが出来…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - あいみょんコンサート
-
- West Lynn Gardenで深まる秋、色づく秋を満喫 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 翻訳担当のEikoです。オークランドは、なんだか生暖かい日が続いています。 先日、秋晴れの気持ちのいい週末に、West Lynn Gardenというウエストオークランドの小さなガーデンに行ってきました。ここはボランティアで運営されていて、入場料は3ドル、犬は禁止です。思ったより…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - West Lynn Gardenで深まる秋、色づく秋を満喫
-
- ニュージーランドは留学生を取り戻せるか!? ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- ウェリントンに続き、タウランガとロトルア、ケンブリッジへも足を運び、旧知の学校スタッフと情報交換をしてきました。 スクールホリデー中だったので、カフェで食事したり、お茶しながら、ターム3以降のCohortでの留学生の動向を聞きました。Cohortという耳慣れない言葉は、和訳する…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ニュージーランドは留学生を取り戻せるか!?
-
- ウェリントンは坂と風の街だった。 ARCスタッフのニュージーランドよもやま話
- 首都ウェリントンへ学校訪問に行ってきました。 何度か旅行で訪れているものの、仕事ではまだ2回目。国際バカロレアなど、クオリティの高い教育を提供する学校が多いウェリントンは、ARCとしてはもっと紹介していきたいエリアです。 観光目線で行くのと、仕事目線で行くと印象もかなり違ってく…
ARCスタッフのニュージーランドよもやま話 - ウェリントンは坂と風の街だった。
読み込み中 …