-
- 登録ID
- 1991161
-
- タイトル
しんさんのきまぐれ日記
-
- 紹介文
- 出雲在住です。普段や過去のことを中心に、どうでもいいことばかりいろいろ書いています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 選んだルート
- 日中だんだんと暑くなってきましたね。ゴールデンウイークも終わった今、本格的な夏に向かって気温も上昇中です。そして今年のゴールデンウイーク、といっても普段と何も変わらないワタシの場合特にすることもなく、やったといえばBSテレ東の再放送25回分を録りためた「ローカル路線バス・乗り継ぎ…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 改修完了
- 昨年6月、暑い中カミさんと頑張って敷いたバルコニーの防水用シートですが、新年早々の日記に書いたようにその後シートの下が濡れている事に気づきました。すぐに応急処置をしたのでその後は大丈夫だったんですが抜本的な手直しが必要、ということで毎年5月恒例の外壁清掃前に全面改修を行いました。…
しんさんのきまぐれ日記 -
- クルマづいた一日
- 先日水曜日の朝、2年近く前からウチに保管してあるホンダアコード・ユーロRを復活させるためセガレがやってきました。まあ本人が乗りたくなったというのもあるけれど「いくら実家とはいえ、いつまでも今の状況に甘えるワケにはいかない」というセガレの奥さんの意向が大きかったようです。で、それに…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 嫌いな虫
- 先日アマゾンプライムで「ビーキーパー(養蜂家)」って映画を観ました。実際主人公は養蜂家なんだけどここでのビーキーパーはかって主人公が所属していた秘密組織の名前で、主役は渋い悪役が良く似合うジェイソン・ステイサムさんです。ところでワタシ、虫の中で一番嫌いなのはもちろんGなんだけど次…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 報告3つ
- 電力契約の件それまでの「ファミリータイム」から「おひさまシフトコース」に変更しましたが、昨年4月の電気代と比較したところ殆ど変わらず。そんなもんだと予想してはいましたが、やはりファミリータイムにある電化住宅割引の効果は大きいですね。まあワタシの場合ワリと音が出るエコキュートを日中…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 久々の匍匐前進
- 多分ですが10年ぶりぐらいにやりました、といっても野っぱらではなく床下です。4月6日のヒトマルヒトロク時に和室の畳を上げて床下に入り、陸上自衛隊に5つある匍匐前進のうちの第3と第4を駆使しながら何とか目的地の洗面脱衣室までたどり着きました。で、床下にもぐりこんだ理由はというと、1…
しんさんのきまぐれ日記 -
- クロームのフォント
- 普段使っているWEBブラウザはグーグルクロームですが、最近気が付いたけれどブログとかの入力画面で使われるフォントが変わったような、それってフォント?なんて寒いダジャレは置いといて、何だか以前よりやや小さくてまるっちい感じになりました。まっ、それはそれで悪くは無いんですが、すっかり…
しんさんのきまぐれ日記 -
- サイフォンコーヒー
- ふとサイフォンで淹れたコーヒーを飲みたくなりました。ところでコーヒーサイフォンと言えばハリオ、日本の有名な耐熱ガラスメーカーで、昔家族がブルーチップスタンプを貯めて交換したコーヒーサイフォンもハリオ製でした。そして今回買ったのはどこから見てもハリオの「テクニカ」にしか見えない中華…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 交換したエコキュート
- 交換して新しくなった原子力エコキュート(自宅も給電範囲と思われる島根原発が再稼働したのでこう書きました)、何よりもカミさんが喜んだのが一番でワタシも安心しました。ジゴロもたまには良い思い付きをします。そして使い心地はというと、水道直圧式のおかげでシャワーの水圧が本当に高いです。最…
しんさんのきまぐれ日記 -
- たった2.5センチのために・・・
- ワタシの前に立ちはだかった2.5センチの障壁・・・なんのこっちゃって感じですが、その2.5センチのために大変な苦労をすることになりました。あれだけ声高らかに「耐久テスト開始」なんて叫んでいたワタシですが、なんと今週月曜日にエコキュートを交換してもらいました。理由はジゴロの身として…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 糖質0にこだわる
- 冬の寒さであまり動かないのに食欲だけは旺盛、おまけに以前の経験から「その気になればすぐに痩せられる」という妙な自信も付いたせいで現在リバウンド街道まっしぐらです。ということで体重減少と健康増進のためつい摂り過ぎてしまう糖質を少しでも抑えようと、糖質0をうたう「こんにゃく麺」を買っ…
しんさんのきまぐれ日記 -
- ソファーを直す
- 今回は前回の続き、ソファーを直したハナシです。まだ実家にいるときに買って今はステレオ部屋で使っている3人掛けソファー、本革のワリにはえらく安かったけれど案の定1年くらいでヘタリ出しました。そしてその後はというと、ヘタリが益々ひどくなったので座面の奥を切ってクッション材を仕込んでみ…
しんさんのきまぐれ日記 -
- ちょっとしたDIY
- 2月もあと一週間程となりましたがまだまだ寒い日が続きそう、皆さんいかがお過ごしでしょうか?かく言うワタシも寒さのせいで外へ出る機会も少なく、リバウンドと闘いながらも自堕落な日々を過ごしています。あと屋内でできる作業を少々やったということで、DIYと言うほどでも無いけれど三つ書いて…
しんさんのきまぐれ日記 -
- そろそろ墓石
- 今まで「墓の土地」については何度か書いてきたけれど、ロボット掃除機とかのいらない物?を買う時にフッと頭をよぎるのが「そろそろ墓石も買わないとな~」って思い、昨今生前にお墓を建てる人が増えているようなのです。ワタシ自身その時が来たら(骨だけになったら)別にストックヤードの片隅に置い…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 耐久テスト開始
- 先日の日曜日は節分でしたが、今年はちょっと意味あるものでした。というのもウチを新築して入居してからこの節分でまる15年、そう、16年目に突入した今、エコキュートがあとどれぐらい持つかという「暮しの手帖の商品テスト」も真っ青の私設耐久試験を開始したのです。昨年2月の日記に書いていま…
しんさんのきまぐれ日記 -
- ロボット掃除機を買ってみた
- 今月17日の日記にもう一台欲しいなんて書いたロボット掃除機、ワタシが比較的値の張る買い物をする時のおまじない「自分で外壁を塗ったんだから、これぐらいいっか」を唱えてリビング専用に買いました。セガレにもらったのは玄関とそこに繋がる廊下専用に使います。買ったのはレーザーで部屋をスキャ…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 社宅の思い出
- いや~昨夜は久々に大酒を飲みました。実は前々職の国鉄・JRバスで岡山時代に住んでいた社宅の先輩が遊びに来られたので、JRバス島根支店長とワタシの3人で一杯やったのです。まず出雲市駅前の居酒屋でかなり飲んだ後カラオケに行きましたが、そこでも結構飲んだので今朝はちょっと頭が重かったで…
しんさんのきまぐれ日記 -
- ロボット掃除機を使ってみた
- 昨年末の日記にちょこっと書いたロボット掃除機、2台使いのセガレが内1台を更新したので最初に買ったのをウチにくれました。ワタシ正直なところ、ロボット掃除機なんて新し物好きな人が買うおもちゃぐらいにしか思ってなかったんですがこれがビックリ、想像以上に働いてくれています。もらったのはA…
しんさんのきまぐれ日記 -
- お気に入りのハチ食品
- 日曜日の深夜、厚い雲に反響するせいか、いつもよりジェット機の轟音が大きく聞こえました。どれどれとスマホアプリの「Flightradar24」で調べてみると、飛んでいたのはエミレーツ航空の2階建て旅客機エアバスA380-800。ドバイを拠点とするエミレーツといえばデラックスな機材と…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 謹賀新年
- いつもこの日記を訪れていただいている皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。カミさんは昨年と同様に年末・年始の仕事を買って出たので、ワタシは一人おとなしくお留守番。若手の同僚に正月を家族とゆっくり過ごしてもらおうというカミさんなりの粋なはからいで…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 今年の10大ニュース
- 日記以外のものも含めて、ワタシにとっての10大ニュースを書いておきます。まっ、例年のことだけれど、たいしたことはしていません。中国道で大阪方面へ行くつもりが九州方面に進んでしまう(2月)これ絶対に間違えやすい道路の形状と案内看板のせいで、ワタシの過失はせいぜい5パーセント程度とし…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 夜行バスの旅
- ちょっと前からアマゾンプライムで北海道テレビ制作の「水曜どうでしょう」をやっていますね。当時地元で人気が出たこの番組はその後全国放送されましたが、やっぱり面白いのはサイコロの旅。ご存じの方も多いとは思いますが東京から札幌に帰る道中で、振って出たサイコロの目のとおり行き先を変更しな…
しんさんのきまぐれ日記 -
- ネコの小屋を作る
- 今年もいくつかやったDIY、その締めくくりとしてネコの小屋を作りました。といっても生きているネコでは無く、ネコの置物のための小屋です。自宅の横庭の以前トロ舟で作ったメダカ池があった場所、今では何個かある植木鉢もすっかり葉が落ちて殺風景になったけれど、前々からここに「ラインの館」に…
しんさんのきまぐれ日記 -
- クルマも冬支度
- ウチで唯一公道を走れるムーヴ、いつもこの時期になるとカミさんがヤイヤイうるさいので、暖かい日を狙って冬タイヤに交換しました。とはいっても昨年より10日ほど遅いんですけどね。空気の補充はエアーコンプレッサーを使用、そう、自宅の外壁を塗ったとき早々に起動用コンデンサが破裂したので刷毛…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 夏仕舞いと冬支度
- ここ数日荒れますねえ。また朝晩もめっきり冷え込むようになり、山陰の冬はもうすぐそこって感じです。先月末には灯油を2缶購入、今月初旬には夏の間頑張ってくれたエアコンの室外機にカバーをかけて来シーズンまでお休みさせました。しかしエアコンを仕舞う前に灯油を買うなんて、なんだか年々秋が短…
しんさんのきまぐれ日記 -
- カレーは辛くないと
- TVのCMで流れている「すき家の特製辛口ソース」、牛丼と言えば吉野家なのですき家へはあまり行かないんですが、辛くないとカレーじゃないが信条のワタシ、このソースが気になったので久々に行ってカレーを食べてみました。まあただのカレーでも良かったんですが注文したのは牛カレー、見栄を張りま…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 火災保険で悩み中
- 来月で15年の満期を迎える火災保険、自宅の新築時にハウスメーカー経由で加入したものです。そして先日そのハウスメーカーから新規契約の案内が届きましたが、保険会社が今のと違ううえにやたらと高い。どうもフル補償の保険でそれしか選べないようなのでここはやめることにしました。火災保険や地震…
しんさんのきまぐれ日記 -
- DIY(補修)は続く
- 先日、自宅東側フェンスの杭を交換したハナシを書きましたが、その後もあちこち補修は続いています。先月初旬までは暑さのせいでヤル気も起きなかったこともあり、本格的な山陰の冬が訪れる前に一気に済ましてしまおうという算段です。最初にやったのは約15年前に設置した庭の飛び石、一部階段状にな…
しんさんのきまぐれ日記 -
- 台風と天気予報
- もう11月だと言うのに天気予報には未だに台風情報。この時期になっても台風って、これも異常気象の一環でしょうか?ちなみに今年の台風で日本での被害が一番大きかったのは確か10号、名前はサンサンでした。しかしレーダーや気象衛星、スパコンなどで観測する現代の天気予報、結構正確できめ細かい…
しんさんのきまぐれ日記 -
- フェンスの支柱を交換する
- 3年前DIYで自宅の東側に設置した木製フェンス、高さ1.2m、長さ10m超の大物です。ただ支柱は木材に防腐塗料を塗って地面に埋めただけなので、特に花壇に沿ったやつは案の定腐ってしまいました。元々一定期間ごとに支柱だけ更新するつもりでしたができればやりたく無い、そこで何か代わりにな…
しんさんのきまぐれ日記
読み込み中 …