-
- 登録ID
- 1991175
-
- タイトル
開運*美ライフ*コンサルテーション
-
- カテゴリ
- 開運カウンセリング (11位/138人中)
-
- 紹介文
- サビアン×陰陽五行×潜在意識→→「自分探し迷い子」さんが「魂のテーマ」と自己価値を見つけ、ほんとうのじぶんに還るためのライフ・ヴィジョン・ナビゲート
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【顔タイプ診断迷子のあなたへ】推しグループで深める顔タイプ診断(#HANA #NoNoGirls)
- 顔タイプ診断結果はわかったけど、似合う服・メイクが選べているかわからない… はるの こんにちは。イメージコンサルマニアのキャリアコンサルタント、はるのです。 パーソナルカラー・骨格診断・顔タイプ診断などを受けてor自己診断して、結果はわかったものの、自分に似合う服やメイクは選べて…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【子どもは2人ほしいかな?派のあなたへ】意外と関係!転職タイミングと2人目不妊
- はるの こんにちは。第一子育休中に想定外の転職をし、ホワイト業界に転職成功したキャリアコンサルタント、はるのです。 久々の更新となってしまい、すみません。 不妊治療の結果、第二子を妊娠することができ、つわりで完全ダウンしていました…。 今回はその不妊治療中に、 カコはるの うわ…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【祝・4.5万閲覧越え】人気記事まとめ~2024年9月~
- はるの こんにちは。超心配性・検索魔で育児中、イメージコンサルマニアのキャリアコンサルタント、はるのです。 ありがたいことに記事を大変多くの方にご覧いただき、閲覧数4.5万を突破した記事があります。 前回人気記事まとめを出したのがブログランキングのキャリアウーマン部門ではじめて…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【保活中のあなたへ】盲点すぎる…!保活2回・幼保両方通ってわかった保活重要ポイント
- はるの こんにちは。超心配性・検索魔で育児中のキャリアコンサルタント、はるのです。 娘(3歳)は、2歳クラスまでの認可外保育園を卒業し、この春から認定こども園の幼稚園に通い始めました。 カコはるの もともとこんなトリッキーな未就学児ライフを想定していたわけじゃなく、育休中に転職…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【慣らし保育終了したあなたへ】子どもって入園1年後どんな感じになるの?
- はるの みなさま、お久しぶりです。 超心配性・検索魔のキャリアコンサルタント、はるのです。 仕事の繁忙期と、2歳までの保育園に通っていた子どもの3歳からの通園先を探す保活、PCの故障が重なり、投稿が空いてしまいましたが、また投稿を再開していきます。 カコはるの これからも子育て…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【慣らし保育終了したあなたへ】子どもって入園1年後どんな感じになるの?
- はるの みなさま、お久しぶりです。 超心配性・検索魔のキャリアコンサルタント、はるのです。 仕事の繁忙期と、2歳までの保育園に通っていた子どもの3歳からの通園先を探す保活、PCの故障が重なり、投稿が空いてしまいましたが、また投稿を再開していきます。 カコはるの これからも子育て…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【美容が気になるあなたへ】顔タイプで老ける部位・美容強化ポイントわかる説!
- こんにちは。顔タイプ診断マニアのキャリアコンサルタントはるのです。 骨格診断・パーソナルカラー・顔タイプ診断をそれぞれ複数回受けてきて、髪形・メイク・服装の方向性は、こんな感じかな…?というのが見えてきました。 しかし、そういった外的な部分だけではなく、スキンケアなど内的な部分…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【祝・1万閲覧越え】顔タイプ診断、アラサー以降は”何タイプ寄りの何タイプ”かまで把握しないとあか抜けられない説…!~自己診断のコツもご紹介~
- はるの こんにちは、キャリアコンサルタント兼パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断マニアのはるのです。 週1000人以上ペースで閲覧された人気記事がこちら ここ最近、週に1000人ほどの閲覧が続き、あっという間に1万人以上の方にご覧いただいた記事があります。 【顔タイプフレッシュ…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【保活中のあなたへ】2歳入園半年。1都3県15園見学した私が感じた、保活の要チェックポイント/今思うと気にしなくてよかった点
- 来年4月に向けて、 そろそろ保活始めなきゃ…! 見学したけど、どこを希望するか決め手に欠ける…! と思われてる方もいらっしゃる時期でしょう。 カコはるの 私が保活した1都3県では、早いところだと4月入園の申し込みが10月1日締め切りだった! 私は保活の最中(娘10か月~2歳2カ…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【妊娠・出産前のあなたへ】経験するまで知らなかった!~妊娠編~
- つわりの時期・長さが厄介 つわりで病院が選べない まず、妊娠中に最初に「こんなことになるとは…!」と思ったのは、妊娠に気づいたすぐ後でした。 私は生理が規則的に来る体質で、かつ不妊治療に通っていたこともあり、生理予定日を1週間過ぎたところですぐに市販の妊娠検査薬を試し、妊娠が発…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【妊娠・出産前のあなたへ】経験するまで知らなかった!~不妊検査・不妊治療編~
- こんにちは、キャリアコンサルタントのはるのです。 婚活・結婚・妊娠・出産・子育て・転職を経験して、 カコはるの そんなの知らなかった~!! ということが多々ありました。 はるの キャリアについて学び、教員免許も取得している私ですが、妊娠~子育てについては素人…。 まずはそんな私…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【お盆はもうすぐ】元出張漬けOLの旅・持ち物リスト~ワンオペ2歳連れ編~
- もうすぐお盆、コロナも5類に断乳後引き下げられて、旅行を計画している方も多いのではないでしょうか? 以前、離乳食開始前(生後5ヵ月)/離乳食開始後(8・12ヵ月)/断乳後(1歳3ヵ月・1歳7ヵ月)の帰省で必要だった持ち物をまとめました。 カコはるの 産前は週1ペースもしくは月の…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【パーソナル診断迷子のあなたへ】しっくりきていたテイストが定期的にしっくりこなくなる理由と対策
- キャリアコンサルタントにしてパーソナルスタイル系診断マニアのはるのです。 私は10年前に初めてパーソナルカラー/骨格診断を受けてから、自分のタイプを生かすべく、試行錯誤してきました。 特に、ここ数年で顔タイプとパーソナルカラー2ndシーズンを知り、自分に合うテイストってこの辺か…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【育児中のあなたへ】最短を目指す子どもと一緒のお風呂術
- カコはるの 大変を通り越して、もはや怖い…!! これは子どもと一緒のお風呂についての感情です。 もちろん「溺れさせることがないように…!」という怖さもありますが、 カコはるの 今日もお風呂の時間が来てしまった…。今日はスムーズに入ってくれるのか…? という緊迫感、構え、といった…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【育児日記】2歳6か月~イヤイヤ期は第二段階へ!下の子がいなくても赤ちゃん返り?~
- 娘が2歳6か月になりました。 3月から保育園に通い始めて3ヵ月が経過。 ここ数ヵ月の変化を一言で言うと、イヤイヤ期から、ネオ・イヤイヤ期へ。新時代に突入した感じがあります。 今日はそんな娘の変化についてお話していきます。 「いや!」だけでなく、要求が具体的に 保育園に通い始めた…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【ブログを読んでくださるあなたへ】人気記事まとめ~2023年6月12日現在~
- はるの こんにちは。育休中に大手激務総合職からホワイト企業へ転職した、キャリアコンサルタントはるのです。 皆さまにこのお手紙ブログを読んでいただき、ブログランキングのキャリアウーマン部門で1位を獲らせていただいております。 カコはるの OLファッション部門でも最高7位みたい!こ…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【祝・ブログランキングキャリアウーマン部門1位】大手激務総合職→ホワイト業界転職で見えた、女子がバリキャリで働くメリット
- はるの 6/9にブログランキング キャリアウーマン部門で1位になりました! お読みいただいている皆様ありがとうございます! カコはるの よければフォローもお願いします!登録不要でブログリーダーで更新記事が表示されるよ。新着記事の通知を受け取ることも可能です! さて、今回はそんな…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【育児中のあなたへ】夏はもうすぐ。赤ちゃん/子どもの日焼け・虫よけどうする?
- GWが明けると、急に暑くなりますね。 この時期になると気になるのが子どもの日焼け・虫よけ問題です。 子どもが初めての夏を迎えたとき、 カコはるの あれ⁉うちの子、もしやうっすら日焼けしてる…? 外に出る時、そろそろ子どもに日焼け止め塗った方がいいんだっけ?虫よけも塗った方がいい…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【子育て中のあなたへ】アクセサリー無理!服汚れる!ママはどうおしゃれする?問題
- 私は産後、 カコはるの 体形変わったから?子どもがいて制限されるから?なんか、おしゃれできない。全然テンション上がらない…! と紋々とした日々を過ごしていました。 同じように思ったママは1人2人じゃないのではないでしょうか。 今日は2年間でたどり着いた、私なりのママのおしゃれ問…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【育児日記】2歳2ヵ月~言語習得が遊びの幅につながる!~
- 2歳の時点では、急に2語文を話しはじめて驚いたという出来事が記憶に新しいです。 ただ、その後2ヵ月でもまた急成長というか、広がりがありました。 今回は、数カ月前の出来事になりますが、保育園入園前、最後の2ヵ月の成長について、振り返ってご紹介します。 文章が話せる→ごっこ遊びの進…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【保活に迷うあなたへ】入園後2ヵ月。小さいのにかわいそう…?と悩んでいた私が、子どもを保育園に入れた結果!
- 私は新卒から育休までを激務大手総合職でやってきていました。 周囲は1歳で子供を保育園に預けて復帰してくるママたちばかり。 出産する前までは、そういうもんなんだと思っていましたし、自分もそうするんだろうな…と、それ以上何も考えていませんでした。 カコはるの よくよく思い返すと、そ…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【転職が少しでも気になるあなたへ】育休明け、激務総合職→有名ホワイト業界へ。その違いとは?
- 4月も終盤、GW突入!という方もいらっしゃるところでしょうか。 私は第一子の育休中に転職をし、この4月から転職先で勤務を開始しました。 今回は、 転職界隈で話題なホワイト業界は本当にホワイトなのか? 大手激務総合職とホワイト業界ではどんなところがどのくらい違うのか? 転職して1…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【顔タイプフレッシュ】結局似合う髪形は?ショート・ロング・パーマ・ストレート・前髪ありなし網羅した結果!
- 私はパーソナルカラー診断2回・骨格タイプ2回・顔タイプ診断1回・パーソナルスタイリスト同行ショッピング2回…などさまざま体験してきました。 その結果をもとに時短でミニマルにおしゃれに見える…を目標に、日々試行錯誤しています。 私の診断結果は、 パーソナルカラー:1stスプリング…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【育休から復帰するあなたへ】仕事復帰から2週間。メンタルを削られたこと
- 4月から保育園入園、慣らし保育を終えて、明日からいよいよ仕事復帰…!という方もたくさんいらっしゃるでしょうか。 私は転職をして、1日入社が必須だったので、3月に慣らし保育をし、4月1日入社で仕事をはじめました。 仕事をはじめて2週間。 最初の1週間は新任者研修があったり、絶対に…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【育休中のあなたへ】冒険し放題!育休中こそ、髪形・メイク研究がおすすめ
- 育休中にしておいてよかったこと1位は仕事復帰を見据えた部屋・ルーティンの最適化(便利家電導入含む)、2位は資格取得・こちらのブログ開設など未来への投資です。 そして、仕事復帰をした今、それに匹敵するくらいやってよかったのが、髪形・メイクの研究です。 人に合わないはずの育休中にな…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【育休明けのあなたへ】慣らし保育終了!仕事復帰1週間でヒヤリとした、準備の盲点。
- 4月になり、いよいよ新年度ですね。 4月から保育園へ子どもを預けて慣らし保育開始、4月半ばから仕事復帰…!という方も多いのではないでしょうか? 私は育休中に転職し、4月1日入社が必須。 そのため、3月から認可外保育園に預けはじめて、4月から転職先にて勤め始め、1週間が経ちました…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【保育園入園を控えるあなたへ】おふろは?夕食準備はいつ?保育園後~就寝ナイトルーティン
- 先日、3月から保育園に行きはじめた娘のモーニングルーティンを上げました。 【保育園入園を控えるあなたへ】朝の準備を1時間半短縮。心にゆとりのある保育園送迎ルーティン先日、慣らし保育10日目のレポートを上げました。こちらの中で、慣らし保育中の子どもの様子に加え、入園してみて気づい…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【保育園入園を控えるあなたへ】おふろは?夕食準備はいつ?保育園後~就寝ナイトルーティン
- 先日、3月から保育園に行きはじめた娘のモーニングルーティンを上げました。 【保育園入園を控えるあなたへ】朝の準備を1時間半短縮。心にゆとりのある保育園送迎ルーティン先日、慣らし保育10日目のレポートを上げました。こちらの中で、慣らし保育中の子どもの様子に加え、入園してみて気づい…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【キャリアに悩むあなたへ】キャリアコンサルタントがキャリアカウンセリング受けてみた。おすすめのスタイルはこれ!
- キャリアコンサルトの私が、キャリアカウンセリングを受けたきっかけ 私はこのたび新入社員から務めた会社を退職し、転職をしました。 育休に入った当時、自分が転職するとはまったく考えていませんでしたが、夫の転勤やコロナ禍での私の職場側の変化などが積み重なり、転職に至りました。 はるの…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ -
- 【保育園入園を控えるあなたへ】朝の準備を1時間半短縮。心にゆとりのある保育園送迎ルーティン
- 先日、慣らし保育10日目のレポートを上げました。 【保育園入園を控えるあなたへ】慣らし保育10 日目。入園準備、子どもの様子は?約1年半の保活を経て、いよいよ保育園へ3月から娘がついに保育園に通い始めました。保活激戦区での難易度MAXの保活、夫の転勤、それに伴う私の転職…など紆…
〜これからを生きる貴女へ〜お手紙ブログ
読み込み中 …