-
- 登録ID
- 1995697
-
- タイトル
shibawannkoの撮影山行
-
- 紹介文
- 山岳写真を中心に桜花、滝、モータースポーツ、夜景の分野を、美しいと感じた写真と撮影記で紹介していきます。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 涸沼一周サイクリング
- map 撮影記録 2024年11月23日 &n ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 All Rights Reserved.
shibawannkoの撮影山行 -
- 房総半島一周サイクリング ~1日で260km走ってみた!絶景ポイントを写真で紹介~
- サイクリストにとって”〇〇一周”と言うと、なぜか心ときめくよい響きがするのはなぜでしょう。 ”〇〇一周”でも、湖・山・島・半島・湾などあるが、半島一周は数的には多くはない。近場の三浦半島一周(80km ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 房総半島一周サイクリング ~1日で260km走ってみた!絶景ポイントを写真で紹介~
- サイクリストにとって”〇〇一周”と言うと、なぜか心ときめくよい響きがするのはなぜでしょう。 ”〇〇一周”でも、湖・山・島・半島・湾などあるが、半島一周は数的には多くはない。近場の三浦半島一周(80km ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔300名山〕唐松岳 ~山頂から夕焼け撮影!朝焼けは爆風で撤退~
- 冬期の北アルプスの山々の朝焼けと夕焼けを狙うのは、気象条件の厳しさや標高差などからなかなか難しい。 その中でも比較的狙いやすいのが、ゴンドラ・リフトで簡単にアプローチでき、通年営業の八方池山荘がある唐 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔300名山〕唐松岳 ~山頂から夕焼け撮影!朝焼けは爆風で撤退~
- 冬期の北アルプスの山々の朝焼けと夕焼けを狙うのは、気象条件の厳しさや標高差などからなかなか難しい。 その中でも比較的狙いやすいのが、ゴンドラ・リフトで簡単にアプローチでき、通年営業の八方池山荘がある唐 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- ≪ロードバイク_バラ完⑥≫ リア油圧ブレーキホース_フレーム通し(LV1)
- 『素人が油圧ブレーキフル内装のロードバイクをバラ完できるか?』シリーズの工程⑥です。 いよいよ油圧ブレーキ関連工程に入ります。まずはフレーム内にリアの油圧ブレーキホースを引いていきます。 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 All Ri…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔100名山〕白馬岳_冬 ~6年前の大敗雪辱なる!爆風乗り越え山頂からの剱朝焼け撮影~
- 6年前の2019年3月に、初めて冬季にチャレンジした白馬岳。撮影に登頂にほぼ勝利を手中に収めたと油断していたところ、55リットルの大型ザックを爆風に飛ばされ強制終了。遭難こそしなかったものの大損害の大 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔ELVES VANYAR PRO〕カスタムペイント ~青系色の色見本(カメレオンジュエリーブルー/トランスパレントブルー)~
- ELVESバイクの1つの大きな特徴として、カスタムペイントが無料!ということ。 しかしELVESバイクはネット販売のため実際に実物のカラーを見ることはできず、またカスタムペイントができることが逆に自分 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔ELVES VANYAR PRO〕ロードバイク1台を身長差のある男女2人で兼用できるか ~ジオメトリを読み解いてみる~
- ロードバイクのフィッテイングはとってもシビア。サドル位置やステム長が1cm変わっただけでも明確に分かるくらいの違和感を覚える。 男性のお古のロードバイクを女性に貸してあげたい、または、彼女・奥さん用の ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔100名瀑〕平湯大滝_氷瀑 ~お手軽氷瀑鑑賞!スキーや雪山登山のついでによいかも~
- 日本三百名山である猿ヶ馬場山の登山の帰りに、ちょうど平湯温泉を通る。 今日は一日晴天の予報だったけれど、薄雲がかかってきてしまい、大日ヶ岳の夕景撮影登山を中止して猿ヶ馬場山だけで引き上げてしまった。か ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 白川郷/猿ケ馬場山アプローチサイクリング ~山アプローチに観光に自転車大活躍~
- 積雪期しか登れない日本三百名山の一つ、猿ケ馬場山。 ”積雪期限定”という制約のみならず、白川郷の駐車場問題という制約も加わって、これがなかなか難易度が高い。 そんな猿ケ馬場山も、自転車でアプローチすれ ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔300名山〕猿ヶ馬場山BC ~スキーに自転車に総力戦!ギリギリ辿り着けた白山の朝焼け~
- 北陸地方には、登山道がなく冬期にしか登れない名山がいくつかある。200名山の笈ヶ岳、300名山の野伏ヶ岳と猿ヶ馬場山などなど。 野伏ヶ岳は2年前に登ったので、残るは笈ヶ岳と猿ヶ馬場山。笈ヶ岳は遠くて手 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔300名山〕猿ヶ馬場山BC ~スキーに自転車に総力戦!ギリギリ辿り着けた白山の朝焼け~
- 北陸地方には、登山道がなく冬期にしか登れない名山がいくつかある。200名山の笈ヶ岳、300名山の野伏ヶ岳と猿ヶ馬場山などなど。 野伏ヶ岳は2年前に登ったので、残るは笈ヶ岳と猿ヶ馬場山。笈ヶ岳は遠くて手 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔200名山〕霞沢岳_冬 ~チャリアプローチで駐車場問題クリア!ようやく辿り着いた穂高の朝焼け~
- 登れる雪山も残り少なくなってきた。そんな中、依然と残っているのが冬の霞沢岳。 冬の霞沢岳は、①駐車場をどうするか問題と②雪壁難所問題の2つの懸念事項があり、まだ一度もチャレンジできていなかった。まずも ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔100名山〕西大巓/西吾妻山BC ~朝焼け狙いで一番乗り!誰もいない足跡1つない極上の稜線歩き~
- 諸々の事情で、雪山に行けていない今シーズン。そんなこと言っているうちに本当に雪山シーズンが終わってしまう。 近年繰り返してきた変態山行も、間を置くとその負担度から気持ちと身体がなかなかついてこない。と ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔ELVES VANYAR PRO〕カスタムペイント ~青系色の色見本(カメレオンジュエリーブルー/トランスパレントブルー)~
- ELVESバイクの1つの大きな特徴として、カスタムペイントが無料!ということ。 しかしELVESバイクはネット販売のため実際に実物のカラーを見ることはできず、またカスタムペイントができることが逆に自分 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔ELVES VANYAR PRO〕ロードバイク1台を身長差のある男女2人で兼用できるか ~ジオメトリを読み解いてみる~
- ロードバイクのフィッテイングはとってもシビア。サドル位置やステム長が1cm変わっただけでも明確に分かるくらいの違和感を覚える。 男性のお古のロードバイクを女性に貸してあげたい、または、彼女・奥さん用の ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- ≪ロードバイクバラ完_工程⑥≫ リア油圧ブレーキホース_フレーム通し
- 『素人が油圧ブレーキフル内装のロードバイクをバラ完できるか?』シリーズの工程⑥です。 いよいよ油圧ブレーキ関連工程に入ります。まずはフレーム内にリアの油圧ブレーキホースを引いていきます。 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 All Ri…
shibawannkoの撮影山行 -
- ≪ロードバイクバラ完_工程➂④≫ シートポストカット&コラムカット
- 『素人が油圧ブレーキフル内装のロードバイクをバラ完できるか?』シリーズの工程➂④です。 シートポストカットもコラムカットも、どちらも”切断”という不可逆的な作業なので慎重を要します。 同じ切断作業なう ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 横須賀野比海岸サイクリング ~スイセン満開!感動的な朝日と雲が素敵~
- 横須賀の野比海岸のスイセンが見頃との情報をキャッチした。 今までいろいろな花を求めて撮影に出かけきたけれど、スイセンだけを目的に撮りに行ったことはなかったな。用事のついでに朝活で、野比海岸のスイセンと ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- つくし湖 一周サイクリング ~ツクイチ(筑波山一周)の途中でツクシイチ!~
- 今日は秋の紅葉時期を狙って、絶賛ツクイチ(筑波山一周サイクリング)の途中。 ツクイチの終盤に差し掛かろうとするところ、地図上に池を発見。つくし湖?知らん。しかし湖という湖は一周してみないと気が済まない ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- つくし湖 一周サイクリング ~ツクイチ(筑波山一周)の途中でツクシイチ!~
- 今日は秋の紅葉時期を狙って、絶賛ツクイチ(筑波山一周サイクリング)の途中。 ツクイチの終盤に差し掛かろうとするところ、地図上に池を発見。つくし湖?知らん。しかし湖という湖は一周してみないと気が済まない ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 広瀬湖/広瀬・琴川ダムサイクリング ~紅葉には少し早かった!湖と紅葉と木賊山と~
- 甲信越エリアの紅葉の湖一周サイクリングの2日目。今日の1湖目は、近くの西沢渓谷が有名な広瀬湖からのスタート。 西沢渓谷、東沢渓谷や甲武信ヶ岳など、山登りや沢登りで何度も訪れているエリアだけれど、道の駅 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 御岳湖一周サイクリング ~紅葉には少し早かった!牧尾ダムカードゲット~
- 今日の湖一周サイクリングは、諏訪湖→奥木曽湖に続いて3湖目の御岳湖へ。 御岳山には何度も登りに来ており御岳湖も通っているはずなのだけれど、あまり記憶がない。さてさて、紅葉の御岳湖はどんなものでしょう。 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 紅葉のおんたけ自然湖 ~御岳の撮影スポットへ!秘境感たっぷり~
- 御岳湖一周サイクリングの前に、せっかく御岳まで来たのだから、御岳山の有名な撮影スポットである自然湖も撮りに行ってみよう。 訪れるのは2回目。前回はフィルムカメラの時代で、通り過ぎただけだったと記憶して ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 奥木曽湖一周サイクリング ~紅葉が綺麗!味噌川ダムカードゲット~
- 早朝の諏訪湖に続いて、本日2つ湖目となる奥木曽湖一周サイクリングへ。 国道19号線は行き来することあるけれど、少し乗鞍岳側に入ったところに奥木曽湖があるなんて、チャリを始めるまでまったく知らなかった。 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔100名山〕雨飾山-金山縦走 ~シゲクラ尾根の紅葉が凄い!金山まで縦走して雨飾山の10倍以上紅葉写真が撮れた~
- 昨日の鍬崎山に続いて、ぐるっと日本海側を回って紅葉の雨飾山へ。 雨飾山は過去2回登っているが、いずれも高山植物咲く夏の時期。秋の紅葉が綺麗なのは知っていたが、紅葉時期は激混み過ぎて休日に登る気が起きず ... Copyright © 2024 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔極悪林道特集〕焼石岳(中沼登山口)⇦ 尿前林道
- 夏の高山植物や秋の紅葉が素晴らしい焼石岳。夏も秋も隣の栗駒山よりも素晴らしいのではないかと思っているが、人がそれほど入らないのはアプローチの悪さ。 メジャーな中沼登山口からアプローチすると、漏れなく尿 ... Copyright © 2024 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔100名山〕雨飾山-金山縦走 ~シゲクラ尾根の紅葉が凄い!金山まで縦走して雨飾山の10倍以上紅葉写真が撮れた~
- 昨日の鍬崎山に続いて、ぐるっと日本海側を回って紅葉の雨飾山へ。 雨飾山は過去2回登っているが、いずれも高山植物咲く夏の時期。秋の紅葉が綺麗なのは知っていたが、紅葉時期は激混み過ぎて休日に登る気が起きず ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行 -
- 〔300名山〕鍬崎山 ~立山杉と滝の見所あり!辛うじて雲海上の山頂だけ晴れ(99%曇り&小雨)~
- 名山ハンターではないといいつつ同じ山に何度も登っても変化が少ない、ということで合間合間に地道に登ってきた300名山。残りはもう本州に5つしか残していないということで(北海道に11w)、かなり最後まで後 ... Copyright © 2025 shibawannkoの撮影山行 A…
shibawannkoの撮影山行
読み込み中 …