-
- 登録ID
- 1997103
-
- タイトル
何事も負けずに頑張る!2代目20代男子の旅行&日常&お料理
-
- 紹介文
- 2017年からアメブロデビューし、2019年3月から2代目に入ります!ツイッターもやっておりtabizukisansan @tomutomusann です!
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 2025年GWは土佐湾で根魚狙い(2025年5月5日)
- 5時頃、高知市横浜灘港に到着。昨年のGWにもお伺いしましたブルーウィン海人丸さんより根魚狙いの釣船に乗りました。 今回の私は前回と同様にエサ釣りでしたが、他の2名は高知県外から来られたメタルジグでの釣りでした。そして、釣り開始当初はエサ釣りの方がアタリが多かったように思えました…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年8度目の虎狩り(2025年4月6日)
- いつもの船宿・吉野屋さんに到着したのは、開店前の3時半頃でしたが、座席札は残っていたものの、既に10人以上の虎ハンターの方がいらっしゃいました。この日は右舷の12番目の座席を取っていましたが受付は15番目で、4隻出しとなる中、他の船には移らずに1号船に残りました(最終的に1号船…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年7度目の虎狩り(2025年3月30日)
- 4時過ぎにいつもの船宿・吉野屋さんに到着した時には既に20人以上の方が並んでいて、座席札は1枚も残っていませんでした。しかし、1番前で並んでいた常連さんから「2隻目に移るから、今持っている座席札の所に座りますか?」とのお声を頂きましたので、ありがたく座席札を頂きました。そして、…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年6度目の虎狩り(2025年3月27日)
- 4時過ぎにいつもの船宿・吉野屋さんに到着。今回は右舷の後ろから5番目の席札を取りました。また、この日は50名程の釣り人が来て2隻出しとなりましたが移動せず、結局、1号船の右舷13人中後ろから4番目となりました。 (今回のタックルは前回と同様に、食わせカットウ竿に小型電動リール、…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年5度目の虎狩り(2025年3月23日)
- この日は4時過ぎにいつもの船宿・吉野屋さんに到着。左舷の前から3番目の座席札を取りました。そして、船は2隻出したとなりましたが、私はそのまま移動しませんでした(左舷は合計で12・3名でした)。出発前に船長さんから、「この前は潮の流れが速かったので、オモリは30号を用意して下さい…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年4度目の虎狩り(2025年3月1日)
- 4時半頃、船宿さんに到着。受付けを4番目に済ませました。また、今回は2席出しとなり、私は2隻目の左舷オオドモ(一番後ろ)の釣座に移動する事になりました。 ※今回は先月初めに同行されたN師匠が私の前に座りました。また、今回は前回と同様のタックル(喰わせカットウ竿に電動リール)、そ…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年3度目の虎狩りは再び地元から(2025年2月26日)
- 4時半頃にいつもの船宿・吉野屋さんに到着。平日という事もあり、釣座の札は右舷のオオドモ(一番後ろ)以外は空いていたので、反対側の左舷オオドモの札を取りました。この日のトラフグ船は2隻出しとなり、そのまま乗船する事にした1号船は、左舷7名、右舷8名とゆったりとした間隔で出船する事…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年2度目の虎狩りは地元から(2025年2月15日)
- 4時頃にいつもの船宿・吉野屋さんに到着。今回は5番目に受付を済ませ、2隻出しが決まると、2隻目の右舷ミヨシ(一番前)に移る事にしました。 ※2隻目の釣り客は左舷5名、右舷6名の合計11名と、ゆったりでの出る船となりました。 7時前に桟橋を出た船は、8時前には最初のポイントに到着…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年初のトラフグ船は横須賀・鴨居の一郎丸から(2025年2月1日)
- 5時前にN師匠の車で船宿さんに到着。一郎丸さんのトラフグは完全予約制で、定員20名の2隻はすべて満席でした。また、私達は2隻目の、右舷の前から2・3番目でした。 7時過ぎに船宿を出た船は直ぐにポイントに到着して釣り開始となりましたが、今回は30号オモリを乗せたカットウ仕掛けで、…
電脳東京雑記(仮) -
- 2025年の初出船はいつもの船宿さんからアカメ(ヒガンフグ)狙い(2025年1月26日)
- 4時半頃、いつもの船宿・吉野屋さんに到着しましたが、まだ明かりは点いておらず、真っ暗でした。そして、フグ船の座席札を2枚とりましたが、今回は左舷の後ろから4番目・5番目でした。結局、この日は日曜日という事もあるのか1隻出しとなり、左舷は12名・右舷は8名でした。 8時前に着いた…
電脳東京雑記(仮) -
- 初めてのカワハギ釣り(2024年11月30日)
- 4時半頃、いつもの船宿・吉野屋さんに到着。既に多くの席札はなくなっていましたが、何とか二人分は確保出来ました。そして、今回は3隻出しという事になり、私達は、3隻目の左舷オオドモ(一番後ろ)とその前(N師匠)の釣座に移る事にしました。 ポイントに行く道中、波・うねりがあり、小型の…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年初冬の湾フグ釣り(2024年11月9日)
- 4時半頃、いつもの船宿・吉野屋さんに到着。今回のフグ船はアカメ(ヒガンフグ)狙いのようでしたので、釣座を前の方にしようか迷いましたが、今回も同じように後方にしました(左舷後ろから4番目)。そして、出船時には、一番後ろのオオドモの方が船前方に移りましたので、左舷11人位の中、後ろ…
電脳東京雑記(仮) -
- 10月三連休の初日に湾フグ釣り(2024年10月12日)
- 4時半頃、船宿(浦安 吉野屋)さんに到着。今回は20名以上の釣り客が乗船しましたが、配船の関係で1隻出しで、私は右舷13名の内、後ろから4番目の釣座となりました。 今回の最初のポイントは千葉県側の海苔棚近くで、仕掛けは喰わせのみでカットウ禁止でした(オモリは20号)。そして、ポ…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年10月初めの頃の湾フグ釣り(2024年10月6日)
- 4時過ぎにいつもの船宿・吉野屋さんに到着。前日の雨の影響があり、少し冷え込んでいた朝でしたが、2番目に受け付けを済ませました。そして、今回のフグ船は2隻出しになるとの事で、2号船の右舷オオドモ(一番後ろ)に陣取る事にしました。 出発前、前日も釣りに来られていた常連さん達とお話し…
電脳東京雑記(仮) -
- 須崎市観光漁業センターからタイラバ(2024年9月24日)
- N師匠が運転する車でゆっくり目の9時位に、目的地の須崎市観光漁業センターに到着。こちらには、2022年の年末にも一度、お伺いした事がありましたが、今回もタイラバに挑戦でした。また、到着してすぐに乗船名簿に記入して、船へクーラーボックスや昼食などの荷物を載せると、船はすぐに出発し…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年初のハゼ釣り(2024年8月24日)
- 釣行当日の朝はゆっくりし過ぎて、目的地の江戸川放水路・佐野遊船さんに到着したのは9時半頃でした。また、今回は3時間程の短時間での予定で、桟橋での釣りを始めました。 当日の川の状況ですが、前日に雨はなかったと思いますが、連日のゲリラ豪雨の影響が残っているのか、茶色く濁った水が増水…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年お盆中の湾フグ釣り(2024年8月14日)
- 寝坊して、いつもより遅い5時半頃、いつもの船宿・吉野屋さんに到着。釣座の座席札は、今回も同行頂いたN師匠に先に取って頂き、右舷の後方でしたが、今回の右舷は9名で、私は真ん中でその後ろに師匠が座る事になりました(左舷は6時を過ぎても空席は多かったものの、出船時には右舷と同じ位に埋…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年初の船アジ釣り(2024年8月3日)
- 4時半前にいつもの船宿・吉野屋さんに到着。釣座の札はほとんど残っていて、左舷のオオドモ(一番うしろ)とその前を確保しました。そして、出船時には左舷は8名となり、ゆったりとした間隔での出船となりました。 8時頃に着いた最初のポイントは富津沖で、開始早々から同行のN師匠は、小型なが…
電脳東京雑記(仮) -
- 初めてのエギタコ釣り(2024年7月15日)
- というのも、前回のフグ釣りの際もN師匠から、2年前に購入したタコエギング竿をまだ使用していない云々の話を聞いていたので、今回はマダコ釣りに挑戦する事にしました。 4時半頃、いつもの船宿・吉野屋さんに到着。私はエギング(エビの形をしたルアーでの釣り)ではなく手釣りのつもりで、受け…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年 七夕の湾フグ釣り(2024年7月7日)
- 4時半頃、船宿さんに到着。今回はN師匠も参戦という事で左舷後方の座席札を取っていたのですが、2隻出しとなりゆったり釣座となりました(1号船の左舷は9名で、前から5番目・N師匠、6番目・私となりましt)。船は7時少し前に桟橋を出て、目的地に向かいました。 8時頃に最初のポイントに…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年水無月の湾フグ釣り(2024年6月8日)
- 4時過ぎに船宿さんに到着。右舷の真ん中程の座席札を取っていましたが、受付を早くすまして2隻目へ移動。今回は右舷のオオドモとなりました。また、今回の右舷は6名と、かなりゆったりとした座席となりました。 8時過ぎにポイント到着。今回は前回、最後の最後に本命・ショウサイフグを釣り上げ…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年梅雨入り前の湾フグ釣り(2024年5月25日)
- 4時半頃、いつもの船宿・吉野屋さんに到着。今回は右舷の中程の座席札を取っていました。そして、今回は2隻出しとなり、私は1号船右舷の真ん中(11人中6番目)の釣席となりました。 7時頃に桟橋を出た船は約1時間をかけて最初のポイントに到着。今回は最初、カットウ仕掛けに10号のオモリ…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年初の夜釣りは、赤い糸にもてあそばれて(2024年5月18日)
- 朝の8時過ぎ、いつものフグの他、キス・アナゴのリレーを含め、夜のアナゴ船以外は全て出船した船宿さん(浦安 船宿吉野屋さん)に到着。二人分の座席札・左舷の後ろから2、3番目を取って、一旦、船宿さんから離れました。 アナゴ船17時30分出る予定でしたので、16時過ぎに再び船宿さんに…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年GW後半は土佐湾で根魚狙い(2024年5月5日)
- 5時頃、横浜港に到着。今回も一昨年・昨年のGWもお世話になった船宿さんから根魚狙いで、タックルもエサも船宿さんに用意頂きました(竿に電動リール、仕掛けは150号オモリ船長さんにお手製2本針胴突き仕掛けです。また、エサはサンマの塩漬け・ホタルイカ・イカの短冊切りです)。私は右舷の…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年GWのフグ釣り(2024年4月28日)
- 釣行2日前の金曜日に船宿さんのトラフグ船は終了していて、今回はショウサイフグ用のタックルを準備して出発。4時半頃に船宿さんに到着して、釣座札は左舷の前から4番目を取り、受付を済ませました。そして、常連さんとお話ししている中、「船長さんから今日は前日(土曜日)にトラフグの反応があ…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年3度目のトラフグ探訪(2024年4月11日)
- 4時過ぎにいつもの船宿・吉野屋さんに到着。平日の木曜でしたが、既に10個近くのクーラーボックスが並べられていて、釣座の札も前・後ろも埋まっていました。そこで、比較的、端に近い所で空いていた、左舷の前から3番目の札を取り受付を済ませました。結局、今回は2隻出しで、各船共に30名弱…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年2度目のトラフグ探訪(2024年4月6日)
- 4時過ぎに船宿さんに到着。4番目に受付を済ませ、6時前の段階でトラフグ船は3隻出しとの事でしたので、私はN師匠と共に3号船の右舷オオドモ(一番後ろ)に移る事にしました。そして、6半頃の出船時には右舷は12名の釣り人となりました。 8時半頃にポイントに到着。既に他の釣り船も集まっ…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年初のトラフグ探訪(2024年3月23日)
- 4時半頃に船宿さんに到着。釣座の札は胴の間(船の真ん中)近くの12・13番を取っていましたが、船は2隻出しとなり、私が乗った左舷は10名となりました(前から5番目はN師匠、6番目私となりました)。そして、6時半少し前に桟橋を離れました。 8時頃にポイントに到着。最初、「下は〇m…
電脳東京雑記(仮) -
- 2024年初沖釣りは鬼門の如月(2024年2月3日)
- 4時半頃、いつもの船宿・吉野屋さんに到着。釣り座は左舷の真ん中付近の、8人中前から4番目(N師匠)・5番目(私)でした。 (右舷側は12名程と、いつもよりゆったり目でした) 8時半頃にポイントに到着。道中は風・波があり、時より船が揺れましたが、到着したポイントでもやや強い風と波…
電脳東京雑記(仮) -
- 2023年師走の湾フグ釣り(2023年12月9日)
- 4時半頃に現着して席札を取りましたが、札は左舷後方を取り、結局、12中後ろから5番目でした。また、船長さんからの出船前釣り方説明では「カットウだけでもいいけど、根掛かりが多く、フグのサイズも小さいので喰わせの胴突き仕掛けだけでもOK」との事でしたが、私はカットウのみを準備しまし…
電脳東京雑記(仮)
読み込み中 …