-
- 登録ID
- 2001737
-
- タイトル
富岳放浪記
-
- カテゴリ
- トレッキング (1位/51人中)
-
- 紹介文
- 追えば逃げ つかんだと思えば消える 青く 赤く 変幻自在の富士を捉える撮影の物語
-
6
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- RF100mm F2.8 MACRO で皆既月食を撮ってみたぞぉw!の巻
- 皆さん、こんにちは~😀先日、皆既月食を撮影しました。超望遠レンズを売ってしまった為に、仕方がなく100マクロで撮ってみました。いやいや雲が少しかかっていましたが、悪足掻きをして撮ってみます。流石に月が小さくなってしまったので、トリミングとか工夫をして編集してみます。 続きを読む
富岳放浪記 -
- RF100mm F2.8 L MACRO で技を磨いてみる!の巻
- 皆さん、お久しぶりです。😊酷暑や体力低下の影響でしょうか、富士山へのモチベーションが下がってきたので、最近使っていないマクロレンズで撮影へのモチベーションを上げようと考えました。近年、電車やお花の写真好きな方と知り合いになりまして意気投合。😉その方は色々とマクロ撮影の技術を教えて…
富岳放浪記 -
- 烏帽子岳を経由して精進峠へ 第4話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。😉それでは続きです。午前2時に起床。すごい眠いのですが、富士山のためなら我慢できます。予定通り富士の上に月が登っていました。それと先程より雲海が成長たぞ~。この時、雲海が光り輝いて幻想的でしたね~。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 烏帽子岳を経由して精進峠へ 第3話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(*^-^)それでは続きです。烏帽子岳に到着。頂上は意外と広かったですね~。目の前には大きな富士山、素晴らしい景色でした。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 烏帽子岳を経由して精進峠へ 第2話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(^○^)それでは続きです。燕が飛ぶ早朝の河口湖駅。今回はここからブルーラインで本栖湖へ向かいます。勿論、超お得なフリークーポンを購入してね。2日乗り放題、税込み1500円なので本栖湖方面へ向かう時にはいつも購入しています。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 烏帽子岳を経由して精進峠へ 第1話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~ (≧∇≦)/これから富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は山梨県精進峠。最近、本栖湖や精進湖付近の絶景ポイントを改めて調べてみました。浩庵の上にある展望台、そして精進峠とパノラマ台が有名な場所ではないでしょうか。すると気になる場所を発見し…
富岳放浪記 -
- 中藤山から春色に染まる富士山を撮る! 第5話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(*'v'*)それでは続きです。早朝、東の空には雲が広がっていました。目の前には大きな富士山が見えます。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 中藤山から春色に染まる富士山を撮る! 第4話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(^○^)それでは続きです。さて、新道峠を種発します。早く中藤山へ到着しなければ!! 続きを読む
富岳放浪記 -
- 中藤山から春色に染まる富士山を撮る! 第3話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(o^∀^)それでは続きです。さぁ仕切り直して歩いて行きましょう!勝負はここからです。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 中藤山から春色に染まる富士山を撮る! 第2話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(@^w^@)それでは続きです。3月19日、河口湖は晴天で気持ちの良い。これから雨が降るとは思えませんでした。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 中藤山から春色に染まる富士山を撮る! 第1話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~ (≧∇≦)/これから富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は、河口湖の北側にある山梨県中藤山。河口湖周北側に有名な新道峠がありますが、僕はその隣にある中藤山の方が好きです。理由は前景に毛無山があり、奥行き感があるように見えるから。そんな大好…
富岳放浪記 -
- 中藤山から春色に染まる富士山を撮る! 第1話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~ (≧∇≦)/これから富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は、河口湖の北側にある山梨県中藤山。河口湖周北側に有名な新道峠がありますが、僕はその隣にある中藤山の方が好きです。理由は前景に毛無山があり、奥行き感があるように見えるから。そんな大好…
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第6話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(*'v'*)それでは続きです。午前3時起床。忍野村の夜景ですが、奥に山中湖が確認できます。ここからの景色は最高ですね~。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第6話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(*'v'*)それでは続きです。午前3時起床。忍野村の夜景ですが、奥に山中湖が確認できます。ここからの景色は最高ですね~。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第5話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(^^♪それでは続きです。頂上に到着して絶景ポイントへ向かいましたが、昔のまま残っていたので安心。日の出はそこで撮るとして、日の入りをどこで撮るのか探していると、ある場所が目に止まりイメージが湧いてきました。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第5話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(^^♪それでは続きです。頂上に到着して絶景ポイントへ向かいましたが、昔のまま残っていたので安心。日の出はそこで撮るとして、日の入りをどこで撮るのか探していると、ある場所が目に止まりイメージが湧いてきました。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第4話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(o^v^o)それでは続きです。さて、この急登を登って行きましょう。頂上に雪が残っているといいけど... 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第4話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(o^v^o)それでは続きです。さて、この急登を登って行きましょう。頂上に雪が残っているといいけど... 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第3話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。o(^-^)oそれでは続きです。さて先を急ぎましょう!雪が少なく歩きやすかったですね~。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第3話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。o(^-^)oそれでは続きです。さて先を急ぎましょう!雪が少なく歩きやすかったですね~。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第2話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(=^_^=)それでは続きです。2022年2月25日、初めての寿駅で下車しました。それにしても、この日は寒かったな~。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第2話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(=^_^=)それでは続きです。2022年2月25日、初めての寿駅で下車しました。それにしても、この日は寒かったな~。 続きを読む
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第1話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~ (*^-^)これから、富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は、山梨県杓子山周辺に焦点をあてる。2月の山はまだまだ寒いのですが、また懲りずに撮影の旅に向かいました。辛い山の一つが杓子山なのですが、高指山方面、下吉田駅方面から攻めるコースがあ…
富岳放浪記 -
- 雪が積もる杓子山から絶景を望む 第1話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~ (*^-^)これから、富士山を撮影する物語が始まります。今回の舞台は、山梨県杓子山周辺に焦点をあてる。2月の山はまだまだ寒いのですが、また懲りずに撮影の旅に向かいました。辛い山の一つが杓子山なのですが、高指山方面、下吉田駅方面から攻めるコースがあ…
富岳放浪記 -
- RF100mm F2.8 L MACRO and RF85mm F1.2 L DSで春の花を堪能する その2
- カメラ好きの皆さん、こんにちは~。(^○^)桜が満開の新宿御苑で撮ってきました。僕は午前中に入園したのですが、帰る頃には大行列になっていたので人気があるのが分かりました。場所も新宿駅から近いので、外国の方も桜の写真を沢山撮っていましたね~。まずは、RF100mm F2.8 MAC…
富岳放浪記 -
- RF100mm F2.8 L MACRO and RF85mm F1.2 L DSで春の花を堪能する その2
- カメラ好きの皆さん、こんにちは~。(^○^)桜が満開の新宿御苑で撮ってきました。僕は午前中に入園したのですが、帰る頃には大行列になっていたので人気があるのが分かりました。場所も新宿駅から近いので、外国の方も桜の写真を沢山撮っていましたね~。まずは、RF100mm F2.8 MAC…
富岳放浪記 -
- RF100mm F2.8 L MACRO and RF85mm F1.2 L DSで春の花を堪能する その1
- カメラ好きの皆さん、こんにちは~ (≧∇≦)今回は、RF100、RF85mmのレンズを持って神代植物公園へ行ってきました。ボディは、もちろんR5。流石にRF85mm F1.2は重いレンズですが、撮っていると重さより楽しさが上回り気になりません。まずはRF100mm MACROから…
富岳放浪記 -
- RF100mm F2.8 L MACRO and RF85mm F1.2 L DSで春の花を堪能する その1
- カメラ好きの皆さん、こんにちは~ (≧∇≦)今回は、RF100、RF85mmのレンズを持って神代植物公園へ行ってきました。ボディは、もちろんR5。流石にRF85mm F1.2は重いレンズですが、撮っていると重さより楽しさが上回り気になりません。まずはRF100mm MACROから…
富岳放浪記 -
- ひっそり隠れてた!? 絶景を求め散策する by.石割山 第5話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(´・ω・`;)それでは続きです。 EOS R5 EF35mm F1.4 L Ⅱ USM 予定通り翌朝の天候は晴れてくれました。ただ一つ心配だったのは東の空です。雲がやたら多く太陽が出るのか不安でした。 続きを読む
富岳放浪記 -
- ひっそり隠れてた!? 絶景を求め散策する by.石割山 第5話
- 富士山好きの皆さん、こんにちは~。(´・ω・`;)それでは続きです。 EOS R5 EF35mm F1.4 L Ⅱ USM 予定通り翌朝の天候は晴れてくれました。ただ一つ心配だったのは東の空です。雲がやたら多く太陽が出るのか不安でした。 続きを読む
富岳放浪記
読み込み中 …