記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 大学入学までにかかるお金|入学式までにどれくらい用意しておけばいい?
- こんにちは、かもるです。 大学4年間、ものすごいお金がかかることは想像できますが、大学入学する前にもいろいろとお金がかかります。 いったい入学式までにいくら用意しておけばいいの? そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 この記事では私立大学文系に入学が決まった長女…
かもるのおうち -
- 滑り止め大学への入学金の返金について|入試のスケジュール管理がポイント!
- こんにちは、かもるです。 大学入試と高校入試のダブル受験生がいるので、これから3月中旬まで精神的にも身体的にも経済的にもかなり大変な時期が続きます。 大学も本命と滑り止めと複数校の受験になると、かかってくるのが滑り止め大学への入学金です。 滑り止めの大学に合格して入学金を払いは…
かもるのおうち -
- 水道料金が突然高くなった!原因はトイレタンク内の漏水
- こんにちは、かもるです。 水道料金や使用量、きちんとチェックしていますか? いつもと使い方が変わっていないのに料金が高いときは、漏水を疑ってみてもいいかもしれませんよ。 ここでは急に水道料金が2倍以上になってしまった、我が家の漏水体験をお話ししたいと思います。 この経験を通じて…
かもるのおうち -
- 公立高校の費用完全ガイド|3年間でどれだけかかる?準備すべき金額と助成金情報
- こんにちは、かもるです。 高校3年間の費用は、親にとって大きな負担となることが多いですよね。 公立高校は私立に比べて費用が抑えられるといわれていますが、それでも予想外の出費がかかることも。 私立よりは安いとはいえ、実際どのくらいの費用がかかるのか気になりますよね。 かもる まだ9…
かもるのおうち -
- 【オンライン診療】癜風はオンラインの皮膚科で受診できる?受診手続きしてみた!
- こんにちは、かもるです。 かぶれや肌のかゆみ、ニキビ、水虫などの皮膚症状でオンラインで受診がしてみたいという方も多いのではないでしょうか? 近くに皮膚科がなかったり、待ち時間が長かったり、症状を話すのが恥ずかしかったりと皮膚に関するトラブルは病院に行きにくいですよね。 私は10…
かもるのおうち -
- 【ムカデ対策】室内から追い出すためのおすすめグッズ5選!
- こんにちは、かもるです。 梅雨時期から夏にかけて、室内に出るムカデに悩んでいませんか? かもる 築17年の我が家も10年くらい前から室内に入ってくるムカデに悩んでいます。 年に1回だけですが、毎年のようにリビングダイニングにムカデが出るんです。 1番初めにムカデを見たのが10年…
かもるのおうち -
- 【新NISA】「S&P500」に1年間3万円ずつ積み立てた結果!
- こんにちは、かもるです。 2023年7月からNISAを始めました。 その前は、投資信託で毎月積み立てをしていたんですが、売却してNISAへ。 2024年から新NISAが始まるので、旧NISAはそのままに新NISAで3万円を積み立て、ちょうど1年が経過しました。 新NISAって利…
かもるのおうち -
- 中学生におすすめ!夏の自由研究アイデア集20選|1日でできるので受験生にもピッタリ
- こんにちは、かもるです。 夏休みといえば自由研究。 ✓ 時間をかけたくない ✓ 簡単で高い評価が欲しい ✓ お金がかからないものがいい このように簡単にできる自由研究のアイデアはないかと悩んでいませんか? 中学生の夏休みは部活や塾の夏期講習があったり、受験を控えた3年生は勉強・…
かもるのおうち -
- スポンジの替え時はいつ?を知って清潔を保とう|適切な管理と目安
- こんにちは、かもるです。 キッチンのスポンジは、毎日の洗い物に欠かせないアイテムですよね。 できるだけへたりにくくて長持ちして、泡立ちがよくて、水切れがいい、そんなスポンジを以前は私も使っていました。 SNSでも人気のサンサンスポンジです。 かもる お値段もお手頃だし、キッチン…
かもるのおうち -
- 【梅雨】雨が美しいHuluで楽しめる映画おすすめ5選
- こんにちは、かもるです。 外出が億劫になる梅雨は自宅でゆっくりまったり過ごすのがおすすめ! 梅雨の時期にぴったりの過ごし方の一つが、映画鑑賞です。 雨の日に聴こえる雨音は心を落ち着け、リラックスさせる効果があります。 そんな雨の日に家でのんびりと映画を観るのは、格別な楽しみです…
かもるのおうち -
- 【梅雨】フローリングのベタベタ対策12選|今すぐ実践できる雨の日の湿気対策をご紹介
- こんにちは、かもるです。 梅雨になると家の中の湿度も高くなります。 空気がずっしり重くなり、フローリングもベタベタに…。 かもる ちなみに我が家のリビングの湿度計を見てみると70~80%、洗濯物を部屋干しするともっと上がり恐ろしい状態に… フローリングは湿気に弱く、しっかりとし…
かもるのおうち -
- 梅雨前にやっておきたい家の掃除と片付け|快適な梅雨を迎えるための徹底ガイド
- こんにちは、かもるです。 梅雨の季節が近づくと、湿気やカビ、匂いなどが気になりませんか? 我が家は北向きの一軒家なので、湿気は特に気になります。 こういったことを防ぐために、梅雨が始まる前にしっかりと家の掃除や片付けをして、快適な生活空間を整えることが大切です。 本記事では、梅…
かもるのおうち -
- 【日本の新札】いつから?2024年の新デザインとその背景を徹底解説!
- こんにちは、かもるです。 日本では定期的に紙幣のデザインが刷新されますよね。 いよいよ今年、2024年に予定されている新札の発行もその一環です。 かもる お札や硬貨のデザインが新しくなるのは何度か経験していますが、手にすると嬉しくなってしまいます!特に子供のころに500円玉硬貨…
かもるのおうち -
- FUNAI(フナイ)のテレビはすぐ壊れる?使い心地は?実際購入したレビュー
- こんにちは、かもるです。 約20年使った私の部屋のテレビがいよいよ寿命を迎えそうだったため、FUNAI(フナイ)のテレビに買い換えました。 あまり耳にしないメーカーだったんですが、どのメーカーよりも安く、日本製ということもあり購入してみました。 「お手頃価格なので買ってみたいけ…
かもるのおうち -
- 【夏の虫対策】簡単でお金がかからない虫を寄せ付けない方法11選
- こんにちは、かもるです。 夏になると増える悩みの一つが、家の中や庭にやってくる虫たちですよね。 かもる うちはみんな虫嫌いで、虫が出るともうパニックです… 特に蚊やゴキブリ、アリなどは不快中の不快で、健康にも影響を及ぼすことがあります。 市販の虫除けスプレーや駆除剤は結構お金が…
かもるのおうち -
- 【口コミ】象印の電気ケトル(CK-DB10)を買った正直な感想
- こんにちは、かもるです。 ニトリで買った電気ケトルが壊れてしまったので、買い換えました。 新しい電気ケトルは象印の電気ケトル(CK-DB10)、容量1.0Lタイプです。 1カ月使ってみた正直な感想をレビューします。 象印の電気ケトルの購入を迷っている方の参考になれば幸いです。 …
かもるのおうち -
- 【厳選】笑える漫画・アニメ5選!|親子で大笑いして楽しめる作品をご紹介
- こんにちは、かもるです。 声を出して笑うような漫画やアニメは好きですか? 中高生のいる我が家はいろいろな漫画やアニメを親子で見ています。 dアニメストアを契約しているんですが、旧作から新作まで5700作品が見放題で、月額550円なのにボリュームがすごいので、我が家も親子で楽しんで…
かもるのおうち -
- 【LPLP(ルプルプ)】白髪をしっかり染める3つのポイント!
- こんにちは、かもるです。 白髪が気になる方におすすめなのがヘアカラートリートメント。 ヘアカラートリートメントでなかなか白髪が染まらず、結局、美容院やセルフで白髪染めをしてしまうという方も多いのではないでしょうか? だからと言って美容院・セルフに関係なく白髪染めは髪を傷めますし…
かもるのおうち -
- 自動車税の支払いは楽天ペイがお得!どれくらいお得なのかや支払い手順をご紹介
- こんにちは、かもるです。 ゴールデンウィーク前に我が家にも届きました。 自動車の自動車税。 昨年の秋まで軽自動車に乗っていたんですが、20年近く乗った愛車にさよならをつげ、普通自動車を購入しました。 普通自動車の自動車税って高いですよね。 そんな高い自動車税も楽天ペイを使って支払…
かもるのおうち -
- 【裏技】楽ちん!アイラップで臭いタオルをスッキリさせる方法
- こんにちは、かもるです。 三角形のケースでおなじみのアイラップ。 食品を入れて冷凍したり加熱調理に使ったりととても便利なので愛用している方も多いのではないでしょうか。 そんなアイラップですが、食品保存以外の意外な使い方があることをご存じですか? それは臭いタオルの消臭に使うという…
かもるのおうち -
- 【モロヘイヤに毒性?】農林水産省が注意喚起?栄養を逃さない食べ方はある?
- こんにちは、かもるです。 スーパーでも通年で手に入るモロヘイヤ。 ねばねばの野菜は栄養価が高いとして人気があります。 我が家でも夏場はモロヘイヤがよく食卓に並びます。 ところが、このモロヘイヤの毒性について農林水産省が注意喚起しているってご存じでしたか? 安全で栄養価が高いと思っ…
かもるのおうち -
- 【産休育休クッキー】むかつく?うざいと思われないためのお菓子の選び方や配り方
- こんにちは、かもるです。 産休育休に入る前、挨拶として配る「産休育休クッキー」がSNSで話題になっていますね。 長期不在による業務の負担をかけてしまうことや妊娠中お世話になったことへのちょっとした気遣いとして渡したクッキーのはずが、受け取る側にとって「うざい」「むかつく」となって…
かもるのおうち -
- 【梅雨対策】ヘアグッズおすすめ10選!|湿気に負けずくせ毛でも快適に過ごそう
- 梅雨の時期のヘアセット悩んでいませんか? せっかく朝きれいにスタイリングしても玄関を出た瞬間湿気にやられて台無しになってしまう… 特にくせ毛や天然パーマの方は辛い時期ですよね。 私もくせ毛で雨が降ると髪全体がへな~とボリュームダウン&うねり、表面がうねうねぼわーんと広がってしまう…
かもるのおうち -
- 【詰め替えそのまま】シャンプーの詰め替えに便利で衛生的!1年使ってみた感想
- シャンプーやコンディショナーやボディーソープなど詰め替えって面倒に感じませんか? 詰め替えるたびにボトルを洗って乾かしたり、ボトルの底がぬめぬめしないようにこまめに掃除したり… 詰め替え中にこぼすこともありますし、何より詰め替えパックの中に出し切れなかったものが残ってもったいない…
かもるのおうち -
- 【ふとんリネット】評判や口コミは?布団丸洗いは送料無料で最大58%OFFでお得に
- 洋服はこまめに洗濯したりクリーニングに出したりお手入れしますが、毎日使う布団はなかなか…干すだけで手いっぱいという方も多いのではないでしょうか。 布団カバーや枕カバーの洗濯、布団干しはまめにするという人でも、なかなか大きくてかさばる布団を丸洗いして…となると大変です。 でも毎日使…
かもるのおうち -
- 【秋】布団の干し方|湿度が下がる秋は布団干しに最適
- 秋は冬に向けて湿気が下がるので布団干しに最適の季節ともいえるでしょう。 夏布団を片付ける場合もこの秋の湿度が低い時期に干すのがおすすめです。 本記事では、秋の布団の干し方をご紹介します。 布団を干すメリット 布団を干すメリットは大きく3つあります。 湿気を取り除く カビ予防 雑菌…
かもるのおうち -
- 【夏】布団の干し方|布団を干したら暑くて眠れないを解消する干し方をご紹介
- 夏に布団を干すと熱がこもって夜暑くて眠れない、天日に当てすぎてなんだかバリバリするという経験をした人も多いのではないでしょうか。 夏は気温や湿気が高くたっぷりと汗をかくので、こまめな布団干しはとても大切です。 本記事では、夏の時期の布団に熱がこもらない上手な干し方をご紹介します。…
かもるのおうち -
- 【梅雨】布団の干し方|じめじめする時期でも湿気を追い出してふかふかに
- 雨が多い梅雨時期は室内の湿気も多く、布団も湿気がたっぷりたまっていますね。 人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかいているといわれていますし、梅雨時期の布団は湿気でいっぱいです。 しかし、いざ布団を干そうと思っても雨が多く思ったように布団が干せないことも。 布団に湿気をため込むと…
かもるのおうち -
- 【無料でOK】銀行以外で両替できるところや土日の両替情報
- こんにちは、かもるです。 急に両替が必要になるときってありますよね。 特に学校に通っている子どもがいると、「おつりが出ないようにぴったり用意して」といわれることも多々あります。 最近では銀行も窓口の数がぐっと減っていますから当然両替機も設置されていませんし、困ることも多いです。 …
かもるのおうち -
- 【高校生の銀行口座】おすすめ5つ|口座選びのポイントや手続き方法もご紹介
- こんにちは、かもるです。 高校生になるとアルバイトを始める方も多く、自分専用の銀行口座が必要になってきますね。 高校生が銀行口座を作る際に、家の近くの銀行で適当に作ってしまうと後々後悔することになるかもしれませんよ。 実際に高校生の娘がいる私がおすすめする、高校生向けの銀行口座を…
かもるのおうち
読み込み中 …