記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 高雄空港から高雄駅への行き方(メモ)
- 大家好〜AriMiYaです。前回の台湾旅行で、高雄空港から高雄駅までの移動を経験しました。今回は、その体験をもとに「MRT」「タクシー」「バス」の3つの方法をご紹介します。みなさまの旅にぴったりな移動手段を見つけてください! ①MRTで行く場合 高雄空港から高雄駅までは、MRT(…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾旅行に持っていくもの
- 大家好!AriMiYaです。今回は私が台湾旅行に持っていくものについて書きます。 ①ドリテック(dretec) ハンディシャワー おしり洗浄器 リンク 台湾はウォシュレット付きのトイレはあまり普及していません。日本が一番普及しているかな?そのため、長期滞在や快適さを求める方には、…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾旅行記:嘉義「国立故宮博物院南部院区」
- みなさんこんにちは!AriMiYaです。今回は、嘉義にある故宮南院(故宮博物院南部院区)に行ったことについて書きます。 故宮南院とは? 台北の故宮博物院は多くの人に知られていますが、台湾南部の嘉義に位置する故宮南院は、アジア全体の文化や芸術に焦点を当てた展示が特徴です。「アジア芸…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾の魅力が詰まったカレンダー
- 大家好〜AriMiYaです! 今回台湾の魅力が詰まったカレンダーをBASEとメルカリに出品しました。 このカレンダーはAriMiYaが台湾現地で撮影した台湾の魅力が詰まったものです。 今すぐ購入 BASE→https://arimiyan.base.shop 1月のカレンダーには…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- お菓子から見る日本と台湾の子どもの行動
- 大家好〜AriMiYaです。 先日、Xに初めて食べる台湾のお菓子「玉黍叔」を投稿しました。 見た目も味も日本のとんがりコーンにそっくりだと思ったんです。台湾のお菓子って美味しいものが多いな〜と感じながら投稿したところ、台湾人のフォロワーさんからこんなリプライがありました。 htt…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 福岡で台湾のサンドイッチ(洪瑞珍)が期間限定で買える!
- 大家好~AriMiyaです!今日は『台湾サンドイッチ専門店 洪瑞珍サンドイッチ』が期間限定で博多駅構内のいっぴん西通りで買えることについて書きます。 『台湾サンドイッチ専門店 洪瑞珍(ホンレイゼン)サンドイッチ』は1947年創業した人気のお店です。台湾で最初に洋風サンドイッチを作…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 日台夫婦が日本でよく使う台湾の調味料
- 大家好〜AriMiYaです! 今回は日本に住む日台夫婦が日本でよく使う台湾の調味料を紹介します。 ①土豆麵筋 台湾のお粥の定番と言えば土豆麵筋!麵筋(メンチン)は台湾で昔から親しまれているお惣菜で、柔らかな湯葉を甘辛の醤油ダレでじっくり煮込んだ一品です。食感はもっちりとしており、…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾旅行に行く前に読んでおきたい台湾の本
- 大家好 ~AriMiYaです! 今回は「台湾旅行に行く前に読んでおきたい台湾の本」を紹介します。事前知識を持った上で旅行をすると更に楽しめるのかなと思い、こちらのブログを書かせていただきます。 ①『台湾新幹線で行く台南・高雄の旅: 片倉佳史の 台湾中・南部ディープガイド (Tai…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 曾之喬 (ジョアンヌ・ツァン)ご懐妊おめでとう
- 喬喬ファンとしては書くのが遅くなりましたが、ご懐妊おめでとうございます先日イケメンの旦那さん辰亦儒(ケルビン)との間に子どもを授かったとSNSに投稿していました!最近喬喬のドラマ出演みないな〜?と思ってファンとして寂しさがありましが、このような報告をしてくれて嬉しいです。今でも2…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 最近食べた台湾のハマるお菓子3選
- 大家好〜AriMiYaです!今日は私が最近食べた台湾のハマるお菓子3選を紹介します。少しでも日本で台湾を感じましょう ①真魷味(台湾のイカ風味スナック) イカのパッケージが印象的で、台湾人で知らない人はいないお菓子です(嫁談)。紅焼口味=醤油ベースの味で、サクサク食べることができ…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- イオンの台湾フェアと青春18×2 君へと続く道
- 大家好〜AriMiYaです。この2ヶ月で印象に残った台湾に関する情報を書きます。 【1】イオンの台湾フェア イオン九州株式会社によって、2024年5月30日(木)から6月2日(日)まで、「台湾フェア」が九州内のイオン53店舗とマックスバリュー5店舗で開催されました。台湾マンゴー、…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- イオンの台湾フェアと青春18×2 君へと続く道
- 大家好〜AriMiYaです。この2ヶ月で印象に残った台湾に関する情報を書きます。 【1】イオンの台湾フェア イオン九州株式会社によって、2024年5月30日(木)から6月2日(日)まで、「台湾フェア」が九州内のイオン53店舗とマックスバリュー5店舗で開催されました。台湾マンゴー、…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 桃園空港から台湾新幹線の高鉄桃園駅へ行ってみた
- 大家好〜AriMiYaです。今回は「桃園空港から台湾新幹線の高鉄桃園駅へ行ってみた」について書きます。 今回の旅は諸事情により、桃園空港から高雄まで新幹線で行く必要があっため、桃園空港〜高鉄桃園駅間はMRT(桃園機場捷運)を利用しました。約20分で高鉄桃園駅に着きます。※MRTが…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 桃園空港から台湾新幹線の高鉄桃園駅へ行ってみた
- 大家好〜AriMiYaです。今回は「桃園空港から台湾新幹線の高鉄桃園駅へ行ってみた」について書きます。 今回の旅は諸事情により、桃園空港から高雄まで新幹線で行く必要があっため、桃園空港〜高鉄桃園駅間はMRT(桃園機場捷運)を利用しました。約20分で高鉄桃園駅に着きます。※MRTが…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 高雄〜雲林旅行の写真集をKindleで出版
- 大家好〜AriMiYaです! 久しぶりの投稿となります。仕事が繁忙期で中々趣味に没頭できない状況です… 今回、高雄〜雲林旅行の写真集をKindleで出版しました。雲林は日本統治時代の建物を中心に撮影しています。元々は、嘉義も含めた160頁のものを出版予定でしたが、アップロードが上…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 高雄〜雲林旅行の写真集をKindleで出版
- 大家好〜AriMiYaです! 久しぶりの投稿となります。仕事が繁忙期で中々趣味に没頭できない状況です… 今回、高雄〜雲林旅行の写真集をKindleで出版しました。雲林は日本統治時代の建物を中心に撮影しています。元々は、嘉義も含めた160頁のものを出版予定でしたが、アップロードが上…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾旅行に関するYoutubeショート始めました
- 大家好〜AriMiYaです。台湾旅行に関するYoutubeショート始めました。理由としては、1つに台湾旅行の動画をシェアしたいこと、2つ目は自分の動画保存のためです。動画は大体AIに編集を任せています。 チャンネル登録よろしくお願いします。 Twitterもフォローよろしくお願い…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 桃園空港から台湾新幹線の高鉄桃園駅へ行ってみた
- 大家好〜AriMiYaです。今回は「桃園空港から台湾新幹線の高鉄桃園駅へ行ってみた」について書きます。 今回の旅は諸事情により、桃園空港から高雄まで新幹線で行く必要があっため、桃園空港〜高鉄桃園駅間はMRT(桃園機場捷運)を利用しました。約20分で高鉄桃園駅に着きます。※MRT…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾旅行のお土産(お菓子・飲料水)おすすめ3選!
- 大家好!AriMiYaです。今回は台湾旅行の際に絶対に買いたいおすすめお土産&日本でも買うことができる台湾のお菓子・飲料水を紹介します。 食べ物 ①パイナップルケーキ パイナップルケーキは定番ですね。色んなブランド品がありますが、私のお勧めは空港で買うことができる『舊振南の鳳梨酥…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- ahamoにしたことによる台湾旅行でのメリット
- 大家好!AriMiYaです。 まずは、私がahamoにした理由を書きます。私がdocomoの某プランからahamoに変えた理由は、毎月20GBぐらいは平均使用していること、また妻が台湾人ということもあり、年に数回は必ず台湾に行くことから、ahamoのメリットである海外でも手続きな…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾人妻が最初に触れた日本語は桃太郎の歌
- 大家好!AriMiYaです。 今回は「台湾人妻が最初に触れた日本語は桃太郎の歌」というテーマで書きたいと思います。 先日、妻と話をしていて面白いことを聞きました。なんとお婆ちゃんの子守唄が「桃太郎の童謡」で、しかも日本語で歌っていたということです!当時妻は赤子で当然ながら日本語を…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 次の台湾訪問では日本統治時代のお話を記録したい
- 大家好!AriMiYaです。 「次の台湾訪問では日本統治時代のお話を記録したい」について書きます。 前回妻の実家に行った際、妻の祖父が日本統治時代のことについて沢山話してくれました。妻の祖父は90歳を超えるのですが、小学校の頃に学んだ日本語は鮮明に覚えており、当時の状況を沢山話し…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾旅行の帰路《空港》で買うパイナップルケーキ
- 大家好〜AriMiYaです! 今回は私が台湾旅行の帰路《空港》で毎回お土産として買うパイナップルケーキについて書きます。 それは『舊振南の鳳梨酥禮盒 』です。私が見た限り、桃園国際空港と高雄国際空港の免税店に置いてあります。 最初このパイナップルケーキを買った要因は、パッケージが…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 蔡依林(ジョリン・ツァイ)の歌「腦公」の意味
- 大家好!AriMiYaです。 蔡依林(ジョリン・ツァイ)の歌「腦公」の意味について少し触れたいと思います。私が最初に「腦公/nǎogōng」という言葉を知ったのは、台湾人の妻がインスタで私のことを「腦公/ㄋㄠˇㄍㄨㄥ」と書いていたのがきっかけです。 腦公の意味は夫、旦那!老公(l…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾お菓子・義美小泡芙のイラストに可愛い顔が出現
- 大家好!AriMiYaです。 先日、台湾の知人から台湾からのお土産として、私が大好きな台湾のお菓子「義美小泡芙(台湾コロン)」のチョコレート味をいただきました。 何とイラストに可愛いお顔が付いているではありませんか!?初めて見ました!照れていて可愛いこれは期間限定なのかor台湾限…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾から郵送でマンゴーが届きました!
- 大家好!AriMiYaです。中々台湾に行けない私の父母のために、義兄が台湾からマンゴーを送ってくれたので、写真をシェアしたいと思います。 JTBさんによると、国産マンゴーは1個で数万円!と超高級なものが、台湾産は国産と同じ品種(愛文マンゴー/アーウィン種)でありながらお手頃価格で…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- YouTubeで胡歌(フー・ゴー)出演のドラマを観る
- 大家好!AriMiYaです。 琅琊榜以降胡歌(フー・ゴー)が出演しているドラマを観てないので、YouTubeで「胡歌」と検索したところ、2014年「生活後示録」が出てきました。 パソコン整備士の鲍家明(胡歌)が于小強(閆妮飾)のパソコンを修理した際に、于小強の旦那の不倫が発覚する…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 【高雄】日本統治時代の旧美濃警察分駐所&美濃舊橋
- 大家好!AriMiYaです。 今回は高雄を車で旅行中に偶然見つけた旧美濃警察分駐所&日本統治時代の橋「美濃舊橋」について書きます。 旧美濃警察分駐所 車で高雄の美濃を観光していると、車越しに日本統治時代らしき建物を見つけたため、「ストップ!」と運転手の義兄に伝え、車を止めてもら…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 日本統治時代の建築が残る台湾屏東の「勝利星村」
- 大家好!AriMiYaです。 今回は日本統治時代の建築と眷村が融合した台湾屏東の「勝利星村」についてシェアしたいと思います。 建築の歴史 1927年に日本陸軍飛行第8連隊が屏東に駐屯することが決まり、日本軍の寮がここに建てられました。その後、1936年にも増築され、多くの家屋が建…
AriMiYa(の)フォルモサ研究 -
- 台湾の友人が4年振りに日本に来て感じたこと
- 大家好!AriMiYaです! コロナが収束に向かっていることから、最近よく台湾人の友人が日本に遊びに来てくれます。今回は彼らがコロナ前とコロナ後で日本のどこが変わったと感じたのかシェアします。 ①コロナ前はレシートを手渡しでもらっていたが、今は機械から出るお店が多い。→これはコロ…
AriMiYa(の)フォルモサ研究
読み込み中 …