-
- 登録ID
- 2010135
-
- タイトル
Callbook Show Watch! のHam Blog
-
- カテゴリ
- アマチュア無線 (47位/86人中)
-
- 紹介文
- 25年ぶりに局免(JR8ABB)を復活しました、あまりのアマチュア無線界の変化に驚いています。カンバックハムして驚いた事などだらだらと書いています。
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- Hamlog のバックアップ Callbook Show Watch! のHam Blog
- Hamlog のデータのバックアップは終了する都度Google Drive にバックアップするよう設定しています。いつHamlogのデータを紛失しても大丈夫なのですが、よく考えてみるとQSLカードのデータがバックアップされていません。DVD-RでもBDでも良いのですが、このような…
Callbook Show Watch! のHam Blog - Hamlog のバックアップ
-
- ローカル局とアイボール新年会 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 2月1日(土)19:00よりJR8YQKクラブ局の新年会を行いました。今回はクラブメンバー以外近隣の方にもお声をおかけした所総勢14名も集まって頂きました。大OMにはこんなアイボールなんて何年ぶりなんだろう?とか喜んで頂きました。また新たに7~28MHzの6エレを上げていてこれか…
Callbook Show Watch! のHam Blog - ローカル局とアイボール新年会
-
- 釧路・根室管内の統計2024年末版 Callbook Show Watch! のHam Blog
- JJ1WTL局が毎年提供しているExcelのコールブックの2024年末版が2025年1月25日にネット上に公開されました。今回のデータは2025年1月8日時点だそうです今回も釧路・根室管内のアマチュア無線家の統計を再集計をしてみました。ちなみにこの時北海道全体では個人局30,45…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 釧路・根室管内の統計2024年末版
-
- MIZUHO DC-7X Callbook Show Watch! のHam Blog
- Mizhoの7MHz CW トランシーバー DC-7X私が開局した1985年頃、メーカーの勢力図はTRIOとYAESUの2強でした。その中で異彩を放っていたのがJA1AMH 故 高田継男OMが起されたミズホ通信社。ピコトラシリーズをはじめ多くのQRPキットをこの世に出してください…
Callbook Show Watch! のHam Blog - MIZUHO DC-7X
-
- USBオーデオシステムをDIY Callbook Show Watch! のHam Blog
- ダイソーにて220円でこんなものを見つけました。キッチンペーパーボックスなんだとか!なんか、直感的にシャーシーとして使えそうだなと思い一つ購入しました。上手二つ使えばケースにも変身しそうです。Aliexpressでこんなものをさらに購入このオーディオシステムがリモコン付きで710…
Callbook Show Watch! のHam Blog - USBオーデオシステムをDIY
-
- 早くもEU圏のサイトで YAESU FTX-1F を発見 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 昨年のハムフェアで注目を集めたYAESUのFTX-1Fですが、販売は2025年初頭という事でした。国内大手の無線機ショップでは受付はしているものの、まだいくらで販売されるのか発表されていません。何気に海外ではどうなのかと思いGoogle で検索したところEU圏のネットショップと思…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 早くもEU圏のサイトで YAESU FTX-1F を発見
-
- 名前(NAME・OP)は本名ですかね? Callbook Show Watch! のHam Blog
- フォーンモード(SSBやFM)で交信した際、名前は本名をいうのが慣例なのかと思います。しかし、その他の場合はニックネームの方が一般的ですね。同じフォーンモードでもDXを英語を使用して交信した場合にはニックネームの方が一定数いるように思えます。英語圏の方が発音しずらかったり、アルフ…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 名前(NAME・OP)は本名ですかね?
-
- Microsoft Office 2024の永続版を2024年10月1日にリリース Callbook Show Watch! のHam Blog
- MicrosoftもAdobe同様にMicrosoft 365でサブスクのシステムを採用しています。月々899円~3,298円程度でOfiiceソフトを使えます。しかしサブスクが好ましくないと思うユーザーも一定程度いらっしゃいます。2021以来となる永続版が2024年10月1日に…
Callbook Show Watch! のHam Blog - Microsoft Office 2024の永続版を2024年10月1日にリリース
-
- 久々に合成抵抗を計算 Callbook Show Watch! のHam Blog
- このような問題をFacebookのリールで見つけました。回答は感覚的に C)none ですね R/2でも R でもなさそうです。実際は何Ωか気になるので計算してみました。上図だとわかりずらいので、どこが並列でどこが直列なのか分かりやすいように図を書き換えてみました。・最初に右側3…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 久々に合成抵抗を計算
-
- 入門機としていかがでしょう? YAESU FT-891 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 田舎で無線をやってるとVHF・UHFを使う機会が本当に少ないです。再開局した際FT-857DをVHF・UHFのオールモード機として購入しました。すでにTS-570があったのでHFはおまけ程度でたまに移動した際おまけで運用できればよいな~といった感じです。実際HFで運用するとアナロ…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 入門機としていかがでしょう? YAESU FT-891
-
- NICOLS RJ-777 二光通販株式会社 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 以前 NICOLS RJX-7 の紹介記事を書きましたがこちらも姉妹機種 RJ-777 これも40年ほど前の初歩のラジオの広告です。免許が無くてOKっとうたってますが出力は800mWと記載されています。周波数は26.9MHz~28.6MHzでVFO方式出力切り替え(LOW←→HI…
Callbook Show Watch! のHam Blog - NICOLS RJ-777 二光通販株式会社
-
- 4K対応のモニター Callbook Show Watch! のHam Blog
- Amazon ブラックフライデーのセールで Dell S2721QS 27インチ 4K モニターが41,800円が32,800円となっていたので思わずポチ!!もうそろそろ高精細の画面が欲しいと思っていたのでお手頃価格で入手する事が出来ました。スペックですが、商品モデル番号 S2…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 4K対応のモニター
-
- クラリファイヤの謎 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 4アマ(3アマ)工学の試験にでてくる「クラリファイヤ」教科書ではSSB受信機クラリファイヤー:スピーカーから聞こえる信号がひずんでいる場合、周波数変換部の局部発信器の発信周波数を変化させ、その信号を明りょうに受信できるようにしています。「SSBには搬送波がないため受信周波数が少し…
Callbook Show Watch! のHam Blog - クラリファイヤの謎
-
- QSLカードの交換 Callbook Show Watch! のHam Blog
- X.comのツィートにも頻繁QSLカード交換の是非みたいな事書かれていますね。以前にも複数回書いていますが、Buro経由で交換するもeQSL.cc LoTW hQSL・・・等々Noカードを含め全てありだと思います。Hamlogユーザーのコメントやブログ等々にQSLカード交換のポリ…
Callbook Show Watch! のHam Blog - QSLカードの交換
-
- KTWR フレンドシップラジオ Callbook Show Watch! のHam Blog
- 2024年11月24日放送分のフレンドシップカードにJR8YQKがなかしべつ夏祭りで運用した際発行したQSLカードが採用されました。記念にスクリーンショットを張っておきます。ちゃっきーさん・谷さんありがとうございます。
Callbook Show Watch! のHam Blog - KTWR フレンドシップラジオ
-
- 昔のハンディー機のバッテリー Callbook Show Watch! のHam Blog
- IC-502Aを再開局後に落札しました。この機種のDCケーブルは特殊な形ですTS-1300・TS-2300もそうだったとおもうのですが、三角形のおにぎり型3芯ケーブルです。ネットで探してもなかなか見つからないので、乾電池にて動作確認をしまし見事に動作しました。どうせなら充電電池で…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 昔のハンディー機のバッテリー
-
- YAESU FT-290mk2 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 物置に YAESU FT-290mk2 の箱を発見!!そうです再開局した当初色々昔欲しかったリグを落としまくっていた時期があって、持っていたのも忘れていました(汗;学生の頃開局したての時のメインのリグは YAESU の初代 FT-290 でした。STANDARD の C58 も悩…
Callbook Show Watch! のHam Blog - YAESU FT-290mk2
-
- Chuwi FreeBook Windows11 再インストール Callbook Show Watch! のHam Blog
- 先日、Chuwi FreeBookを久しぶりに起動しました。トイレ等に行き少々時間を置いてPCに戻ったところ勝手にシステムの更新が始まって再起動されたようです。この画面が表示され再起動しても戻るという負のループに入ってしまいました。今回で2回目です。大したアプリも入れていないので…
Callbook Show Watch! のHam Blog - Chuwi FreeBook Windows11 再インストール
-
- アマチュア無線機購入ガイド2024 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 2024年11月号のCQ誌ですが「アマチュア無線機購入ガイド2024」は特集で別冊付録ではなかったのですね・・毎年、この号の付録は楽しみでしたので、ちょっとガッカリしました。出版社様も経費の節約等悩まれた末の決断なのでしょうからこれはしょうがないかもしれません。大昔、CQ誌をばら…
Callbook Show Watch! のHam Blog - アマチュア無線機購入ガイド2024
-
- 再開局を妨げているもの Callbook Show Watch! のHam Blog
- ヤフオクやメルカリでは昭和のリグを大変お手頃な価格で入手する事ができます。私も再開局する際にはヤフオクで数千円でVUのFM機を購入する所かは始まりました。そこで待ち受けていたのが技適番号が無い旧スプリアス機であったという事です。当時はTSSへ必要なデータと手数料を振り込んでなんと…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 再開局を妨げているもの
-
- 最近のQSOの傾向 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 自分のお話しで恐縮なのですが、ひと月のQSO数は100~200局位が多いです。HFに出れるようになって1st QSO が多いので自然にJARLに送るカードの数はQSO数に近かったです。運用を続けていると1st QSO は随分減ってきました。最近はやはりTubo Hamlog を使…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 最近のQSOの傾向
-
- 携帯電話 知床岬基地局の整備計画が中止されました。 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 知床半島の先端部・知床岬ではおととしの観光船 Kazu-1 の沈没事故を受け携帯電話の基地局を整備する計画が進んでいました。羅臼側に所属する漁業者の中に手漕ぎのボートを少し大きくした程度の漁船で漁をする漁業者は少なくありません。また、半島先端付近の番屋も殆ど携帯電話が通じづ圏外の…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 携帯電話 知床岬基地局の整備計画が中止されました。
-
- 中標津町じどうかんまつり Callbook Show Watch! のHam Blog
- 2024年10月6日開催の第42回中標津町じどうかんまつりに参加致しました。昨年同様児童の皆さんへ向けて体験運用を行いました。本当はHFを使い遠方の無線局相手に体験できれば理想なのですが、2mを使用しクラブメンバーが同町内に控えていて交信するという方法を取りました。最初と最後にク…
Callbook Show Watch! のHam Blog - 中標津町じどうかんまつり
-
- Jeff Beck Model (Stratocaster) Callbook Show Watch! のHam Blog
- Jeff Beck自体はこのギターたいして使ってなかったような気がするのですが、私が高校生位の頃 Greco や Aria proII などこぞってこのモデルのコピーを販売されていました。白いボディーに黒のピックガードを反転できるトグルスイッチ。鉄製のボリュームつまみです。とにか…
Callbook Show Watch! のHam Blog - Jeff Beck Model (Stratocaster)
-
- 覚書 - インターネットアーカイブ Callbook Show Watch! のHam Blog
- 覚書です。こんなサイトあるのですねhttps://archive.org/Windwos98 日本語版https://archive.org/details/Win98SEOEMJapanese
Callbook Show Watch! のHam Blog - 覚書 - インターネットアーカイブ
-
- TS-590GとHDSDRを同期 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 前記事で RTL-SDR V4 がインストールできました。これからが本番でTS-590GとHDSDRを同期して590の外部スコープとしようと思います。1.ケーブルの製作TS-590GにはRX-ANT端子があります、これがあるのが重要で590で使ってるアンテナと同じものを他の受信機…
Callbook Show Watch! のHam Blog - TS-590GとHDSDRを同期
-
- RTL-SDR.COM Model V4 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 安価でSDRのチューナーが売られていることは知っていたのですが正直あまり興味ありませんでした。ハムフェアに行ったときKENWOODのブースでTS-590GにSDR受信機を接続しているデモを見て少々興味がわいてきました。Amazonで良くお勧めに出ていた「RTL-SDR.COM M…
Callbook Show Watch! のHam Blog - RTL-SDR.COM Model V4
-
- Windows 11 が大変使いずらい件 Callbook Show Watch! のHam Blog
- Windows10が出た際、これがMicrosoftがリリースする最後のOSで以降はバージョンアップで対応してゆくと宣言していたような気がするのですが、いつの間にか「Windows 11」が発表されました。慣れいないせいもあるのですが、「Windows8」の次に使いずらいOSだな…
Callbook Show Watch! のHam Blog - Windows 11 が大変使いずらい件
-
- YAESU FT-891のレビューです Callbook Show Watch! のHam Blog
- 再開局した際、気になっていたリグがYAESU FT-891です。当時はFT-857D・も販売中でどちらを購入するか悩ましい存在でした。当時VHF・UHFのオールモード機が欲しかったのでFT-857Dを購入し「おまけでHFの移動運用もできて良いなぁ」という程度ののりでした。しかしF…
Callbook Show Watch! のHam Blog - YAESU FT-891のレビューです
-
- JARL釧路根室支部大会 Callbook Show Watch! のHam Blog
- 2024年9月8日13:00より根室市にてJARL釧路根室支部大会が開催されました。場所は根室市の入り口あたりにある根室市温根沼会館「コミュニティみずとり」という場所どおこなわれました。参加人数は15名前後で少々寂しい感じです、意外に根室市の方が少なかったのかもしれません。それで…
Callbook Show Watch! のHam Blog - JARL釧路根室支部大会
読み込み中 …