記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【HUBのグリルナチョス】スタジアムで観戦できない方のホームタウンお勧めグルメ
- 【HUBのグリルナチョス】HUBのサッカーパックを予約すると、セット料金に含まれる前菜メニューに必ずついてくるのがトルティーヤチップス。ドリンクと一緒にトルティーヤチップスをつまみながら、試合を観戦するのははもはやサッカーパック定番のルーチンなわけだが、試合の前半で食べきってし…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【金香楼の豚バラ肉の特製壺煮】ホームタウンお勧めランチ
- 【金香楼の豚バラ肉の特製壺煮】<横浜中華街>横浜中華街、加賀警察署の向かいに佇む立派なお店金香楼は中国1000年の歴史を誇る壺料理の名店。陶器の壺に食材や薬草を入れてじっくりと煮込むと、想像をはるかに超えた食材の旨味を引き出してくれる。この伝統料理をディナーでいただくのも良いけ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【アウェイセレッソ戦前日ラ コリーナに行ってみた話。】関西遠征お勧めプチ観光
- 【アウェイセレッソ戦前日ラ コリーナに行ってみた話。】<近江八幡市>近江八幡市にある ラ コリーナ(La-collina)はたねやグループが2013年11月に作ったフードテーマパーク。近江八幡駅から約2.5kmほどあり、自動車や観光バスで訪れる人が多いようだが、渋滞なんかを考え…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【R Baker miniののびくろ】ホームタウンお勧めベーカリー
- 【R Baker miniののびくろ】 日産スタジアムに行くならキュービックプラザに立ち寄ろう!キュービックプラザでリニューアルしたぐるめの森に新規出店したR Baker mini。この店のパンを食べようと思ったら、みなとみらいまで行ってたけれど、マリノスタウンがなくなってなか…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【関西遠征でホテルはちまんに宿泊した話】ガンバ・セレッソ・神戸の遠征にもおすすめ!
- 【ホテルはちまんに宿泊した話】2024年の京都遠征は、近江八幡に前泊。ホテルはちまんは近江八幡駅から徒歩で10分ほどのところ。外観はちょっと古めのビジネスホテルだが宿泊してみると居心地が良い。外観では考えられないくらい内装は清潔感がある。シングルルームでも部屋は広くボードテーブ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【アウェイ浦和戦当日湯屋敷孝楽に立ち寄った。】試合前の至福の一風呂
- 【アウェイ浦和戦当日湯屋敷孝楽に立ち寄った。】アウェイ浦和戦の朝、北浦和でモーニング、その後徒歩圏内のスーパー銭湯で一風呂浴びにきた。湯屋敷孝楽土日当日850円とかなりお値段リーズナブル。2階の受付前、開店10:00前には恐らく地元の常連さんが並んでいて、入館は9:45。ちなみ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【2025J1リーグ第11節アウェイ浦和戦観戦記】それでも旗を振る。
- 降格圏に沈むマリノスだが、ゴール裏は決して死んでいない。出来ることはチームの後押し。勢いに乗る浦和と這いあがろうとするマリノスのあまりに対照的な横断幕に思うところが無いわけではないが、ゴール裏は気合い充分。試合開始前から試合終了後まで、ピッチの選手を後押しし続けた。今節のマリノ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【ペルシアンのビーフケバブサンド】アウェイ浦和戦お勧めキッチンカー
- 【ペルシアンのビーフケバブサンド】<埼玉スタジアム2002 北サイドスタンド>浦和レッズのケバブの店と言えばペルシアン。自慢ののシシケバブやケバブサンドでレッズサポーターの胃袋を満たし続けて来た店。ホームエリアで出店しているので、アウェイグッズをつけずに出かけよう。マリノスにと…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【それでも試合はやってくる。】
- 【それでも試合はやってくる。】久しぶりに苦味のあるブログを投稿した翌日にスティーブホーランドの解任が発表された。清水戦終了後、自分の見解が他のサポーターや記者と極めて近いことはあちこちで確認出来たけれど、この清水戦の采配が決定的なものになったと考えて良いだろうし、ここ数試合の采…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【娘娘浦和仲町店のAセット】浦和遠征お勧めランチ
- 【娘娘浦和仲町店のAセット】<浦和>奈良、茨城、などなど全国各地に地元ソウルフードのスタミナラーメンというソウルフードがあるが、埼玉のソウルフードにも同じく”スタミナラーメン”がある。名前は一緒だが料理としてはいずれも完全に別物。埼玉(浦和?)のスタミナラーメンは麻婆豆腐の豆腐…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【アウェイ福岡戦翌日若松に足を延ばしてみた。】
- 【アウェイ福岡戦翌日若松に足を延ばしてみた。】アウェイ福岡戦の夜黒崎で宿泊。翌日、一度行ってみたかった若松を目指す。水曜のカンパネラの楽曲「招き猫」ミュージックビデオの舞台になった街。一度も行ったことがないのに何故か懐かしさに溢れたミュージックビデオを観て福岡遠征のスケジュール…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【2025J1リーグ第12節ホーム清水戦観戦記】スティーブホーランドへの信頼が遠のいた瞬間
- <スティーブホーランドへの信頼が遠のいた瞬間>今シーズン清水エスパルスがJ1リーグに戻ってきた。清水エスパルスへの想いはマリノスサポーターによって異なるが、小生は清水エスパルスの事が嫌いではない。むしろ好きの方に入るチームだ。オリジナル10最初の市民チーム、街中のサッカー人気、…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【ぷー太郎の特製しょうゆ】清水戦で出店!日産スタジアムお勧めキッチンカー
- 【ぷー太郎の特製しょうゆ】マリノススタグルの定番炭火焼き団子のぷー太郎さん。ご飯大好きの小生、炭火焼き団子だって好きに決まっている。お米で作ったもちもちの団子をめの前で焼いてフレーバーを選んで仕上げてもらう。フレーバーはあんこや八丁味噌、マリノススタグルではトリコロールなんぞも…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【燻製キッチンKEMUMAKI•KUNのバスクチーズケーキ】清水戦で出店!日産スタジアムお勧めキッチンカー
- 【燻製キッチンKEMUMAKI•KUNのバスクチーズケーキ】日産スタジアムのホームゲームキッチンカーに又も新たなスィーツの店が出店。燻製キッチンKEMUMAKI•KUNは北海道恵庭に店舗を構えるその名の通り燻製料理のレストラン&デリのお店で北海道の食材を燻製で美味しくいただける…
マリノスサポ-タベある記 -
- 2025 J1リーグ第12節ホームvs清水戦 日産スタジアムお勧めキッチンカー<まとめ>
- 2025 J1リーグ第12節ホームv清水戦 日産スタジアムお勧めキッチンカー<まとめ>【西ゲート】◆横濱弁慶<おにぎり弁当>◆湘南しり餅<海苔醤油>◆ロケットチキン<2Pベーシック>◆ファンフーズ<肉盛り焼きそば>◆Jigemon<ハヤシライス>◆MIKAバインミー<焼き豚肉バ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【万博で関西の宿泊費が高いなら滋賀に泊まろう。】
- 【万博で関西の宿泊費が高いなら滋賀に泊まろう。】昨年と比較して、京都、大阪のホテルの宿泊料金が一気に値上がりしている様子。色々調べても、昨年であれば、7000円から8000円で宿泊できたホテルの料金がが軒並み倍近く、いやそれ以上に跳ね上がっている。ひとえに、インバウンド効果の影…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【2025J1リーグ第10節アウェイ福岡戦観戦記】進歩がない。
- やってきました、九州福岡!食いしん坊の小生にとって安くて美味いものが数多く揃う九州遠征はとても重要なイベント。美味しいものは金を払えば食えるけど、勝点3は金では買えぬ。今シーズンここまでのアウェイ戦績は1分3敗と未だ勝ちなし。この一泊2日の遠征で喉から手がでるほど欲しかったのは…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【肉のうめぜんのチキンカツ】福岡遠征お勧めスタジアムグルメ
- 【肉のうめぜんのチキンカツ】創業昭和49年、筑紫野市で肉屋を営む肉のうめぜんさんのキッチンカー。肉料理を色々提供してくれるこのお店、スタジアムグルメの中でも一際長い行列を作っている。この店のチキンカツはもう50年くらい提供されている名物でおひとつ530円。揚げたてホヤホヤを提供…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【大地のうどんの肉かきあげ】福岡遠征できない方の至福の一杯
- 【大地のうどんの肉かきあげ】<高田馬場>福岡遠征するなら、一度に一食は口にするのが九州うどん。うどん県ならでは、マクドナルドよりもうどん店は多く、他店しのぎを削って生み出されるうどんの美味しさは全国でも最上位だ。資さんうどんの関東進出により九州うどんを口にする機会は今後増えそう…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【2025J1リーグ第5節アウェイ川崎戦観戦記】次は勝てる!はず。。
- <次は勝てる!はず。。>岡山戦翌日お腹を壊した小生、前回ヴェルディ戦のターンオーバーは戦略的なものではなく、同じくお腹を壊した選手も相応にいたのを後日知り、妙な親近感を感じながらも、試合はすぐにやって来る。今節、ロペス復活かと思いきや、ベンチ入りも無し。前線は植中、井上、ヤンマ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【つかだ食堂の豚汁ご飯セット】アウェイ川崎戦お勧めグルメ
- 【つかだ食堂の豚汁ご飯セット】<武蔵小杉>東急東横線武蔵小杉駅南口からすぐのところの路地に出店している農家ごはん塚田食堂は、ランチ・夕食・飲み会、いずれにも利用できる、大衆食堂&居酒屋。入店してみると広めの店内中央のオープンキッチンをぐるりと囲むように客席があって、昼はランチ、…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【らるきいのぺぺたま】福岡遠征お勧めグルメ
- 【らるきいのぺぺたま】 福岡で大人気の街イタリアンらるきいに立ち寄りたいと思ったならば、気合いを入れて行った方が良い。開店は11:00ということで、10:30到着で向かった小生、店の前にはすでに想定以上の行列ができている。創業50年、元々小さな喫茶店から始まったこの店だが気がつ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【やお八うどんのかき揚げ牛肉】福岡遠征試合前後の至福の一杯
- 【やお八うどんのかき揚げ牛肉】<福岡 西新>福岡地下鉄西新駅4番出口を出てすぐのところにあるやお八うどんはこの地で地元の人たちに愛され続けて40年。現在は中国人の女将さんが店を切り盛りしているが、正真正銘福岡うどんの魅力がぎっしり詰まった魅惑のうどん屋さんだ。カウンターの前に置…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【2025J1リーグ第9節ホームヴェルディ戦観戦記】鍵はボランチ
- 最下位の名古屋に無惨な敗退を遂げて中2日のホームヴェルディ戦。この二日間、アウェイ2連戦からのネガティブな情報がインターネットを支配するし、どうも勝利への道筋見えなくなり心穏やかではなく悶々とし、久々にスタジアムに来るのが怖くなる、それほどまでに名古屋の試合、とりわけ後半は悪夢…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【湘南しり餅の海苔醤油】ホームゲーム日産スタジアムお勧めキッチンカー
- 【湘南しり餅の海苔醤油】昨年、マリノススタグルに彗星のように現れスィーツ部門で人気を博した湘南しり餅さん。その魅力は注文が入ってから新鮮なフルーツをつきたてのあたたかい餅で包んで仕上げるというプレゼンテーションの上手さとそのプレゼンに劣らない美味しさ。ほかほかの餅の下から冷たい…
マリノスサポ-タベある記 -
- 2025 J1リーグ第9節ホームvsヴェルディ戦 日産スタジアムお勧めキッチンカー<まとめ>
- 2025 J1リーグ第9節ホームvsヴェルディ戦 日産スタジアムお勧めキッチンカー<まとめ>【西ゲート】◆Jigemon<ハヤシライス>◆栗原商店<煮干しの塩>◆TEN‘S KITCHEN<キムチカルビ丼> ◆食堂新(あらた)<鯖黒煮アジフライ>◆キッチンカーまろん<トッポギチ…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【2025J1リーグ第8節アウェイ名古屋戦観戦記】空腹にこたえる敗退
- 【空腹にこたえる敗退】岡山遠征を終えて日曜夜に帰宅したのだがその夜下痢と吐気でダウン。(ちなみに岡山で牡蠣は食っておらず恐らくこのところの寒暖差によるものか。)熱はないので翌日から自宅で仕事をしながら2日間断食をして名古屋遠征に備える。遠征とはいうものの当日は仕事を終えて試合開…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【三安堂の鳥ネギま串】豊田スタジアムお勧めグルメ
- 【三安堂の鳥ネギま串】<豊田スタジアム>スタジアムで小腹がすいた折に、食べたくなるのがじゃんぼ焼き鳥。名古屋グランパスエイトのサポーターでもあり、肉の魔法使い、三安堂さんが長年スタジアムで出店している。種類は鶏だけでなく、豚、牛肉まで色々で、一本一本そのサイズが大きくてとっても…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【カミナリ飯店のカミナリ飯】名古屋遠征お勧め中華
- 【カミナリ飯店のカミナリ飯】味噌煮込みうどん カレーうどん あんかけスパゲッティ 味噌カツ 台湾ラーメンなどなど、味つけ濃いめの独特なメニューが多い名古屋メシの店が多数ある中でミッドランドスクエア裏手にあるカミナリ飯店はナゴヤ中華の名店と言えるかもしれない。一見普通の町中華だが…
マリノスサポ-タベある記 -
- 【アウェイ岡山戦翌日倉敷美観地区を散策した。】岡山遠征プチ観光
- 【アウェイ岡山戦翌日倉敷美観地区を散策した。】JR岡山駅から倉敷までは電車で一本ですぐ。岡山遠征をした貧乏サポーターが試合前後でプチ観光するならまずこちらが思い浮かぶに違いなく。遠征先で江戸時代の宿場を保存している景観も随分あちこちで見てきたが、なんせ倉敷はその規模が違う。近道…
マリノスサポ-タベある記
読み込み中 …