-
- 登録ID
- 2020206
-
- タイトル
MUSIC THIS
-
- カテゴリ
- 音楽評論 (5位/51人中)
-
- 紹介文
- 様々な音楽を聴いて楽しんでいます。no music no life!
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- Zephyr/岡聡志
- なんかSpotifyでおすすめで出てきたら ローマ字表記なんだよね。 聴いてすぐにギタリストのソロアルバムってわかりました。 最近の若手ギタリストのフュージョン系ギタリストですね。 もう上手いのは分かった。 テクニカル系ギタリストはいかにテクニックを活かしながら テクニックを感じ…
MUSIC THIS -
- 近況報告
- 暑いよ💧💧💧💧 もう既にバテています。 なんか大橋勇武のアルバム非正規盤ショップあるね。 15000円はボッタクリ価格です。 ファンの足元見てるね。買いません。 ピンクフロイドばっかり聴いてたら、反動でシャカタク(笑)を聴いてしまいました。 ピンクフロイド、歌詞もサウンドもわかっ…
MUSIC THIS -
- 狂気/ビンクフロイド
- 全曲和訳サイトを見ながらSpotifyで聴いて降ります。 現代人の根底的な不安をあぶり出すような歌詞です。 そんな歌詞に相応しいサウンドです。 ビートルズ全盛のあとにプログレッシブロックでこのような世界観をやるバンドがでてきた、面白いですね。 ファーストとはもう世界観が全然違い…
MUSIC THIS -
- 雲の影/ピンクフロイド
- Spotifyで聴いてるので歌詞は色々検索して和訳を読んでるだけだど プログレッシブロックの時代って精神世界と関係あるのかな? こんな気だるく幻想的で壮大で哲学的歌詞。 こんな世界観サウンドで売れたのが凄い。 だってみんなわかりやすい音楽が好きですよね? こんな難しいロックサウ…
MUSIC THIS -
- ライブアットポンペイ/ピンクフロイド
- ピンクフロイドってシド・バレットがいたファーストアルバムが一番好きで それ以降のフロイドはちょっと難しかったのだけど これ聴いて、そんな懸念は吹っ飛んだ、 フロイドの良さがギュッと詰まっていて歌詞カード無くてもフロイドサウンドが楽しめます。 フロイドのアルバム、どれだっかな 一…
MUSIC THIS -
- KYLIN LIVE/渡辺香津美 坂本龍一他
- 渡辺香津美(guitars) 坂本龍一(Fender Rhodes/acoustic piano/Prophet 5/Polymoog/ARP Odyssey/KORG PS-3100/background vocal) 矢野顕子(keyboards/vocal) 村上秀一(P…
MUSIC THIS -
- Tenderly/オスカー・ピーターソン
- Tenderlyというスタンダードナンバーが好きだけど お気に入りの演奏はstrings入ったヴァージョンでキーが違うもの。 有名なビル・エヴァンスなどクールすぎて味わいがない。 この曲はうっとりする様な曲なのだ。 なんかないかなと探したらありました。 オスカー・ピーターソン盤…
MUSIC THIS -
- Y⚫⚫⚫⚫
- 嫌いです。 IDOLと言う歌、出てきたとき音楽性の欠片もないと思いました。 JPOPお粗末と思いました。 米津玄師も藤井風もAdoも新しい学校のリーダーズもアーティスト、クリエイターとして評価できるけど Y⚫⚫⚫⚫のIDOLだけは情けないと思いました。 しかし脳みそ腐るようなジャ…
MUSIC THIS -
- 音楽以外の話
- 今日は音楽以外の話。 自分は読書も好きです。 長生きしてきて心に残る本は エーリッヒフロムと西田幾多郎です。 エーリッヒフロムは優しいタイトルですが 原題は Art of love愛の技術 非常に厳しい本です。 西田幾多郎 禅の研究 日本が世界に誇る哲学者です。 この二人は長く…
MUSIC THIS -
- 近況報告
- 珍しく 本当に珍しくお酒を飲んでます。 なんか喉乾いて ジュースもお茶もないので アサヒの贅沢縛り飲んでます。 後から酔っ払いそうです😓 相変わらず これぞといった音楽に出会えず。 クロスオーバージャパン03フルでユーチューブにあって これはちょっと良かった。 自分が行ったライブ…
MUSIC THIS -
- 黄昏のビギン/ちあきなおみ
- https://www.uta-net.com/song/74336/ 歌詞 https://youtu.be/NHXotKktQ8w?si=l7IfXdMUSItTrXCr 曲はこちら♪♪ いい歌詞 いい楽曲 永六輔&中村八大コンビ。 平成令和にはない 柔らかな 楽曲。 時代を…
MUSIC THIS -
- 思い出のプレスホテルその2
- 思い出のプレスホテル 過去記事 https://ha0425ma0629.livedoor.blog/archives/4158149.html 静岡プレスホテル 懐かしく思う人達が 検索して当ブログにきます。 元はヤプログでの記事アップでしたが このブログでも再掲載しました。 …
MUSIC THIS -
- In Norway: The Kongsberg Concert/ビル・エヴァンス
- 未発表音源。1970年ジャズフェスティバルでの録音。 メンバーはビル・エヴァンス(p)、エディ・ゴメス(b)、マーティ・モレル(ds) のトリオ。同年1970 年に録音された作品としてはこのアルバムと同メンバーでの「Montreux II」(CTI)が有名。他には、現在でもその…
MUSIC THIS -
- Far east man/大村憲司
- ジョージ・ハリスンの作品かな。 大村憲司がカバーしています。 バックはYMOファミリー。 https://youtu.be/cv8dhczlND0?si=JoJ9T5CJvdu6XIaO 大好きな曲です。 にほんブログ村 音楽評論ランキング
MUSIC THIS -
- ギタリストとジミヘン
- 最初の夫はギタリストで ジミヘンを信奉してました。 まあギタリストならば当たり前と言えば当たり前。 あとアラン・ホールズワースも馬鹿みたいに信奉してました。 そして私に勝ちたくて、音楽の情報量に負けると悔しかってました。 どうしても優位に立ちたいプライドの高い男でした。 今の愛す…
MUSIC THIS -
- 最近のイリーナ・メジューエワが凄い!!
- なんか続々リリースされてますね。 ショパンノクターン集も出ました。 高演奏の連続です。 ショパン全集になるんじゃないかな、このままだと。 素晴らしい仕上がりです。 名曲ベストみたいな録音はとてもいい加減な演奏だったけど ここ近年はとても深い演奏をしています。 今絶好調のメジュー…
MUSIC THIS -
- ライブアットキーストンコーナー8/ビル・エヴァンス
- メンツはジョー・ラバーベラ マーク・ジョンソン 高い緊張感と忍び寄る死の影。 普通のライブとは明らかに違う。 キーストンコーナーのライブ 昔持っていた。とても感動した。 それはまとめ盤で 今は残された録音はでまくっています。 Like someone in love https…
MUSIC THIS -
- ヒズラストコンサートインドイツ/ビル・エヴァンス
- メンツはジョー・ラバーベラ マーク・ジョンソン ビル・エヴァンスの最後のライブだと思われます。 キーストンコーナーの後でしょうか。 キーストンコーナーライブとは曲目が違いますね。 ラストはワルツ・フォー・デビーです。 やはり他のジャズピアニストとは一線を画すジャズピアノの巨人で…
MUSIC THIS -
- 近況報告
- このブログ、タイトル変えて、移転して……………… 2016年から続けています。 お友達もブログサービス変わると疎遠になりますね。 ところで 好きなアーティスト達が新譜を全然出しません。 クラシックからジャズまで新譜なし。 Spotifyチェックしてますがこれと言って無し。 新しい…
MUSIC THIS -
- 今日はギタリスト大橋勇武の命日
- 今日はギタリスト大橋勇武の命日です。 2回忌です。 ギター・マガジンのランキングにも載らないし 残っている録音は多くもありませんが 大好きなギタリストです。 亡くなった時は泣きました。 ロックバンドPEARL時代 どっかのB⚫⚫⚫Yのギタリストよりも遥かに上手かった。 その後フ…
MUSIC THIS -
- 井山大今×AQUBE MUSIC PRODUCTS
- https://youtu.be/7_E_z-yWMFg?si=9gnJJdjOMss7n2II いや〜久々にいいもの見ました❢❢ さすが井山大今です!! にほんブログ村 音楽評論ランキング
MUSIC THIS -
- 近況報告
- 上原ひろみの最新作を聴きながら記事アップ。 タワレコが参加ミュージシャンの記載とかしないから情報がわかりません。Spotifyで聴いてるので。 好きなミュージシャンが新譜をだしているかどうかチェックしてますが、出してません。 つまらん。 CDTV見てもおこちゃま音楽だしね。 松…
MUSIC THIS -
- シューベルト交響曲8番グレート ヴァント指揮BBCシンフォニー
- 1987.9/9 プロムス ライヴレコーディング 非正規盤 石丸電気クラシック輸入盤コーナで購入しました、昔ね。 これ正規盤がありません。 ヴァントのシューベルトと言ったら ベルリン・フィルですよね。 個人的にはこのBBCシンフォニー盤がお気に入り。 四楽章の愉悦感ワクワク感がた…
MUSIC THIS -
- アダージョとフーガハ短調 モーツァルト/クレンペラー指揮フィルハーモニアオーケストラ
- クレンペラーが実に デーモニッシュに指揮しております。 素晴らしい。 このボックス・セットあんまり聴いてなかったのだけど 久しぶりに聴いたら とても良かった。 にほんブログ村 にほんブログ村 音楽評論ランキング
MUSIC THIS -
- ヴァント&ベートーヴェン祭り(笑)
- と言うわけで ベートーヴェン交響曲全集ヴァント指揮NDRを大音量で聴いています。 ああ、快感、至福。 感情移入するような指揮演奏が好きな人にはヴァントの良さはわからない。 やたらテンポを動かす指揮者が好きな人もヴァントの良さはわからない。 ヴァントはそんなことしなくても 縦のラ…
MUSIC THIS -
- 近況報告
- 人生波乱万丈真っ最中。 ちょっと心身調子悪いかな。 ブライアン・イーノ聴きながら 眠る日々。 人間だから色々あるよね。 ブログに書けない事もあるしね。 ミュージシャンだってそう。 大橋勇の命日もうすぐだけど 黙って亡くなりました。 一人で逝ってしまいました。 放って置くと人間調…
MUSIC THIS -
- 二人だけ(邦題)ボズスキャッグス
- このアルバム 名盤ですが、ちゃんと聞いてなかった😭😭 二人だけ(邦題)入ってるし!! こんないい曲入っていたじゃん。 この曲を漠然と知ってましたが、 ボズだとじゃなかった。このアルバムに入ってるのも知らんかった。チェックミス。 https://open.spotify.com/…
MUSIC THIS -
- ジョンフィールド ノクターン全曲/アリス紗良オット
- にほんブログ村 にほんブログ村 音楽評論ランキング ジョン・フィールド https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB…
MUSIC THIS -
- ブルックナー交響曲5番 ゲルギエフ指揮ミュンヘンフィル
- 2020年リリース。聖フロリーアン修道院での録音。 ミュンヘンフィルは過去、チェリビダッケやヴァントなどでブルックナーの真髄を会得したオケ。それから20数年経ってるが、さて聴いてみました。 おお、ブルックナーの音がしてますね。 ゲルギエフファンはこれでいいんだろうけど ブルック…
MUSIC THIS -
- 近況報告
- 1週間近く調子悪く鬱々してました。 今日やっと気持ち切り替え出来て 楽しくクラシックを久しぶりに鑑賞しました。 苦手なブラームスも今日は楽しく聴いた。 シューベルト、モーツァルト聴いて久しぶりに気分良くなりました。 ポップス、ロックなどでは得られない至福感。 ヴァントのモーツァル…
MUSIC THIS
読み込み中 …