-
- 登録ID
- 2026973
-
- タイトル
Juntaro ODEN 写真館ブログ
-
- カテゴリ
- アートフォト (21位/41人中)
-
- 紹介文
- 写真館ブログ
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 皐月になりました
- 皐月になり、子供の日も過ぎました。今日は雨で気温も低く寒暖差に体が大混乱しています。ここ2~3週間ほどは父が脱水症状で入院したりしてワタワタしていました。父が住んでいるのは都内の足立区、当然の事ながら病院も同じ足立区。病院のシステムも都内と埼玉県とでは色々と違って戸惑いました。し…
彩の国に暮らして -
- 卯月の始まりは大宮です‥#3
- ここは大宮東口にある「門街SQUARE」です。門街SQUAREには通り抜け出来る通路がありますが、そこを通ってくると右手に突然開ける空間があって、そこから「正門」に当たる部分を見た景色になります。この広場と言っても良い空間は前ですと何もありませんでした。が、今はベンチが幾つか設け…
彩の国に暮らして -
- 卯月の始まりは大宮です‥#2
- 写真下は大宮DOМの地下1階です。ここは以前、ダイエーだった場所なんですけれど残念ながら去年か今年の始めかに閉店してしまいました。で、今度は同じ場所にイオンが出来るそうです。今は改装中なのですが、壁にはイオンになる事の詳細などのチラシやお知らせもありません。更なる内容が分かるのは…
彩の国に暮らして -
- 卯月の始まりは大宮です‥#1
- 4月、卯月になりました。そして金曜日に所用のため、旦那様と大宮へ行って来ましたよ。それも久々に自転車で。お天気も良いし、サイクリングがてら行こう‥となったのですが、これが‥大誤算! 何故かと申しますと、強風だったからです。天気予報は見ていましたが、風速まで見ていませんでした。不運…
彩の国に暮らして -
- 節約にリコピンリッチを食す
- 世間的に色々な物が値上がりして、遣り繰りが大変な今日この頃でございます。我が家も以前は毎夕食に千切りキャベツ・サラダにトマトを添えていましたが‥なるべく安上りにするべく再びリコピンリッチのお世話になる事になりました。先ずは削れる所からでしょうか。リコピンリッチですと大さじ1は完熟…
彩の国に暮らして -
- 久し振りの大宮#3
- 大宮東口の駅前にあるアップルチケットのお隣が空席でしたが、何と、マツモトキヨシが開店しておりました! 大火事で店舗が全焼していたんですけれど、見事に復活を遂げましたよ。強い。しかも、とってもモダンな外観になっています。まさか再び同じお店が出来るとは‥想像も出来ませんでした。天下の…
彩の国に暮らして -
- 久し振りの大宮#2
- 「久し振りの大宮」からの続きです。前回は西口でしたが、今回は東口をレポートします。門街SQUAREの1Fにかつて存在した「THE・GARDEN」の跡地が大変貌していました。店舗のあった場所が細分化され、3つのお店が出来ていたんですよ。すっごく驚きました。入り口の奥が100均ショッ…
彩の国に暮らして -
- 久し振りの大宮#1
- 先週の金曜日は、これまた久し振りに大宮へ行って来ました。すると大宮駅のコンコースで色々な催しがやっていまして、中でも人垣が出来て賑わっていたのはご当地パンフェスタ。ちょっと覗いてみようと思ったら‥つい好奇心が湧きましてね。お腹も空いていましたし、誘惑に勝てず買ってしまいました。買…
彩の国に暮らして -
- お久し振りです
- こんにちわ。去年の11月以来、久し振りの投稿になります。去年の11月に旦那様のお母様が老衰で逝去しました。これまでにも脱水症状やら誤嚥性肺炎やらで入退院を繰り返していましたし、高齢でしたので私達夫婦や旦那様の兄弟も覚悟は出来ていたのです。けれど、いざその時訪れますと‥旦那様や私の…
彩の国に暮らして -
- 慌ただしい日々の中で霜月へ
- 11月、霜月となって4日目です。あまりの寒暖差に体が怠くてかないませんが、何とか生きております今日この頃です。もうじき年賀はがきが発売されますが、また年賀はがきが値上げされるのだとか。値上げに伴って年賀状を出さないという人が多くなるのではないでしょうか。かくゆう我が家も年々書くお…
彩の国に暮らして -
- 何年か振りの投票へ
- 今日は選挙の日です。何年か振りで投票に行って来ました。ここ何年も体調不調で行けなかったんですけれど、最近は体調もソコソコ良いので今回は「絶対に行こう!」と思いまして行って来ましたよ。もう、投票の仕方とか会場の諸々などは忘れていましたので、何気に緊張感のある雰囲気で「ああ‥こんな感…
彩の国に暮らして -
- 大宮でオープン前だったお店の、その後
- 先日、久し振りに大宮へ行って来ました。前回は東口前のファミリーマートがオープン前でしたが、とっくにオープンしていましたね。2FはATMとイートインスペースになっている模様。元マクドナルドのあった場所だけにカフェ代わりに利用する人もいるのでは?それから大宮DOМ1Fの元写真屋さん跡…
彩の国に暮らして -
- 10月、神無月になりました
- 10月、神無月になってから3日目になりました。しかし、10月とは思えない暑さが三寒四温で継続中です。寒暖差があり過ぎるんですよ。昨日は33℃だったのが今日は26℃‥ですからね。夜寝る時は「夏」なのに朝起きると「秋」ですもの。かと言って寝る時に暑いのに長袖を重ね着すると暑くて眠れま…
彩の国に暮らして -
- DaisoでPCのマウスを買う
- 愛用のマウスが壊れました。通常のマウスよりも、やや小さめですがワイヤレスなのと手の平が当たる部分に目鼻が付いていて可愛らしいのがお気に入りでしたね。少し前から電池の切れるのが早いな、とは思っていたんです。それが‥電池を取り換えて何日も経っていないのに突然、画面のポインターが動かな…
彩の国に暮らして -
- ネット通販を利用して人手の無さを実感
- 一昨日に旦那様がネット通販で購入したブルーレイが今日の午後2時頃に届きました。数カ月前は午前9時とか、恐らく朝一番くらいの便で届いていたんですよ、必ず。けれど‥段々と届く時間帯が一定の時間ではなくなってきました。先月くらいからでしょうか、時間帯にバラツキが出て来たのは。先月は午後…
彩の国に暮らして -
- 9月は平穏を願う
- 9月‥長月になりました。先月は地震があったり、台風や雷雨に見舞われたりと落ち着かない日々を過ごしておりまして。特に埼玉県を幾度となく襲った雷雨には閉口しました。雷がとてつもなく、我が家の真上で鳴っているのが分かるほどです。怖かったですよ。そして‥停電したんですよ、ついに。時間にす…
彩の国に暮らして -
- 花火大会をテレビで堪能して8月に突入です
- 8月‥葉月になってから3日目を迎えました。毎日が暑くて暑くて‥クーラーを点けっぱなしにしている我が家です。先月分の電気代が恐ろしい事に‥今月は更に恐怖でしかありません。しかしクーラー無しでは自殺行為です。必要経費と割り切りましょう。先月の末に我が家から近い柴川にて大和田花火大会が…
彩の国に暮らして -
- 新しいフリーザーバッグに大満足
- 毎日が暑くて暑くて‥暑すぎます。我が家では遂にクーラーを24時間フル稼働する事になりました。寝る時は長袖パジャマ着てますが、それくらいで丁度良いですね。設定温度は27℃、それですと室温はクーラーのある寝室が室温25~26℃になり、リビングは29℃になります。リビングにはテレビor…
彩の国に暮らして -
- 関東甲信越の梅雨明け&新しい扇風機
- 昨日は病院の定期診察日でした。いつも旦那様に付き添われて行くのですが、病院という場所は何度訪れても緊張するものです。が、お薬を処方していただく為には避けて通れません。幸運だと思ったのは天気と気温。昨日は曇りで気温も高く無かったのが良かったです。ま、予約時間が午前中だったですしね。…
彩の国に暮らして -
- 文月の7月は慌ただしく始まる
- 7月‥文月になって早7日目で、ようやく月替わりのご挨拶になります。実は先月の後半に旦那様のお母さんが救急搬送されていたんです。病名はカリウム不足。その数日後に病院へお見舞いに行き、思っていたよりは元気な様子にほっとしましたね。何と、このお見舞いがコロナ禍になって以来4年半振りの再…
彩の国に暮らして -
- 久し振りのアンティークフェアに値上げの影響を見る
- 関東甲信越地方がやっと梅雨入りしたそうです。これから約1カ月程はじめっとした日々の始まりです。暫くはお天気を気にしながらスケジュールを決める毎日になりますね。さて、コロナ禍になってから人混みを避けるため数年間遠のいていた骨董アンティークフェアに参加した時のレポートをしようと思いま…
彩の国に暮らして -
- 6月の大宮#4
- 写真は元日高屋があった場所です。いつの間にか無くなって‥更に建物まで撤去されて更地になっていました。今から10年以上も前、大宮を拠点に肉体労働していた頃は旦那様と会社帰りに良く利用していたんです。ワンタン麺や野菜たっぷりタンメンがお気に入りでしたっけ。まさか閉店、撤去になっていた…
彩の国に暮らして -
- 6月の大宮#3
- ご覧の写真は「大宮DOМ」の1F、右手になります。ここには嘗て写真屋さんがあり、証明写真を始めとして写真の現像を扱うお店がありました。ガラ携やスマホが主流になった時はお客が自分でスマホから写真にする機械が置かれていたんです。あの手この手で色々と模索し、存続していましたけれど‥とう…
彩の国に暮らして -
- 6月の大宮#2
- 大宮駅の東武線側出入口から外へ出た所です。Xで情報は流れているのを見てはいましたが、本当に元マクドナルド跡地にファミリマートが出現する模様。この記事が投稿される頃にはオープンしてますね。強運のアップルチケットを囲むように建物が建っています。アップルチケットが微妙な位置にありますの…
彩の国に暮らして -
- 6月の大宮#1
- 5日は久し振りに大宮へ行って来ました。駅のコンコースでは常に何かしらのイベントを開催していますが、この日は「シルバニアンファミリー」のグッズを販売していましたよ。撮影スポットのようなコーナーもありましたので、しっかり撮影させてもらいました。他にも撮影している人がチラホラと。子供に…
彩の国に暮らして -
- 水無月も早々に雨が降る
- 6月‥水無月になって2日目、外は雨が降っています。そのせいか、これまでより若干肌寒く過ごしやすいですね。水無月なのに雨という矛盾。遥か昔の今頃は水が枯れていたのでしょうか。もうしき梅雨の季節になります。その予行演習と考えれば良いかもです。猛暑よりはいいですけれどね。さて、月末は仕…
彩の国に暮らして -
- イトーヨーカ堂のフードコートに外資系アイジュース降臨
- 先日、ステラタウンへ行った際に珍しい自販機を見ました。場所は1階のトイレがある入り口付近です。自販機に「IJOOZ」とあり、調べてみたらアイジュースと読むのだとか。シンガポール発なのだそうです。見た感じは、その場でオレンジを絞るジュースの自販機なのだと思われます。値段は350円……
彩の国に暮らして -
- 東大宮駅ビル内のテナントが再び募集中に
- 遡る事、2022年に東大宮駅の駅ビル内に設けられたテナント記事を書きましたが‥そのテナントは新築マンションのモデルルームについてでした。そして今月初旬に東大宮駅の西口へ行く用事があったんです。その帰り道に、ふと遠目に駅ビルが目に入り、「あれ?黄緑色の紙が無くなってる!」と気付いた…
彩の国に暮らして -
- 東大宮駅ビル内のテナントが再び募集中に
- 遡る事、2022年に東大宮駅の駅ビル内に設けられたテナント記事を書きましたが‥そのテナントは新築マンションのモデルルームについてでした。そして今月初旬に東大宮駅の西口へ行く用事があったんです。その帰り道に、ふと遠目に駅ビルが目に入り、「あれ?黄緑色の紙が無くなってる!」と気付いた…
彩の国に暮らして -
- 皐月になりましたが先月からバタバタ
- 今日から5月、皐月です。相も変わらず季節の変わり目独特の天気&気候の乱高下が続いています。昨日までは夏日でしたのに今日は寒くて季節が1~2カ月は逆戻りしている気がしますね。体が寒さモードなのか暑さモードなのか迷っている気がします。ぐちゃぐちゃですね。さて、先月4月は世間的に新年度…
彩の国に暮らして
読み込み中 …