-
- 登録ID
- 2038607
-
- タイトル
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編
-
- カテゴリ
- 不動産投資 (1位/160人中)
-
- 紹介文
- 大阪を中心に不動産投資と管理を行っています。この10年以上は物件の購入ばかりで、管理物件と借り入れが激増。賃貸マンション・オフィス・店舗・倉庫など、約800の店子さん相手に毎日奮闘しています
-
107
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 税理士「お父様が色々言ってられますが、どうしますか」のお話
- 私は7社経営してますが、そのうちの2社が5月決算です(大きいほうから2社) 5月決算は珍しいと思います 今は、最終の決算書のまとめを行い、決算数字の確定・納税額の確定をするための大事な期間になります この大事な時なので税理士さんから色々質問が入ります(どの科目にわけるかで質問が…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 天井をこんな風に組むんや、ちょっとビックリしたお話
- 以前書いたこの話 『トラタヌの結果、でかいタヌキを捕まえたのお話』何度か『トラタヌ』について書いてますが(捕らぬ狸の皮算用のことです) 私「ウォォォォォーーー、ついに最大のタヌキを捕まえたぞーーー」 嫁「えっ、どういうこと?…ameblo.jp 当社の最大の空き区画が決まります…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 後輩と釣りに行く時の嫁のきつい一言のお話
- GW前、サラリーマン時代の会社の後輩から連絡がきます 後輩A「TAIさん、GWは琵琶湖に行きますか?連れてってください」 私「まだ予定は決まってないけど、調整はしてみようか」 A「よろしくお願いします」 Aは私が31歳前後くらいの時の部下、Aはその時で2年目でした 年齢は結構離…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- ビックリ、今年の賃貸申し込みは例年より多いですのお話
- 私「何故、こんなに忙しいんだ」 会社でグテ~としてます、最近いそがしすぎる 決済はありましたが、それ以外にも毎日色んな事が起こります、普段よりいそがしい 事務員「申し込みきてます、ファイルしておきます」 私「ああ、はい」 マンション・オフィス・店舗など色んな物件の申し込みがあり…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 危ないやないか、でも前途多難のようなお話
- 会社にいると 賃貸担当君「ちょっとご相談が」 私「どうしたの?」 賃貸担当君「〇〇ハイツの101号室(仮)ですが、入居者から減額された家賃の入金がありました」 家賃は42,000円ですが、入金があったのは38,000円 私「4,000円足りませんよって電話したら」 賃貸担当君「…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 何故、管理を打ち切れないかのお話のコメントについてのお話
- 私が怒ってる管理会社についてのお話、コメントをいただきました 『何故、管理を打ち切れないのかのお話』一昨日、対応の悪い管理会社の話を書きました 最近、私の中で怒りがMAXになりブログで色々書いてます じゃあ、契約を打ち切ればいいじゃないかと思われると思うので…ameblo.jp…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 決済は無事終了、次の仕入れはのお話
- 昨日は、決済でした 決済は緊張します、全て準備したつもりですが何か忘れていることはないか 決済中にトラブルが発生すると大変です カバンの中には、今回決済する金融機関の通帳を全て入れています(決済口座と違う口座) 何かあった時に現金で対応できるようにします 準備してると 親父「わ…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 40年前の定款あるかな、探せ探せのお話
- 続きです 金融機関から会社の定款の原本の提示を要求されました 会社の設立は昭和50年代、40年前の書類を探すために会社の奥にある金庫を開けます 私「え~と、右に〇〇を2回、左に〇〇を3回、次は・・・・」 滅多にあけない金庫、メモを見ながら金庫を開けます ガチャ、開錠しました 中…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 融資を受けるのに初めて言われた書類のお話
- この案件の融資作業をしてました 『緊迫の入札物件のお話①』私の体験をもとにしたフィクションです ・・・・・・・ とある日、仲介から物件情報がきます 物件は1棟建物・自社使用でしたが全部門移転、簡単にいうと空きビルです…ameblo.jp 『続・緊迫の入札物件のお話①』 『緊迫の…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 何故、管理を打ち切れないのかのお話
- 一昨日、対応の悪い管理会社の話を書きました 最近、私の中で怒りがMAXになりブログで色々書いてます じゃあ、契約を打ち切ればいいじゃないかと思われると思うのですが 打ち切れない理由は・・・ とある日、ビルの店子の銀行さんと警備会社が当社に訪問、そこでビル管理の話になりました 金…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- GWはゆっくりのお話
- GWも終わりです、我が家は 嫁「どっかに行きたい」 と嫁は色々考えていましたが ・5月1日、2日、息子は学校行事で琵琶湖にお出かけ・5月3日は嫁が仕事・5月9日、私が大きな物件の決済 各自いそがしい、今年はカレンダーの並びも悪いので遠出は無理と判断 大阪の高級ホテルに行こうかと…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 緊急連絡先1番はTAIさんですのお話
- 最近書いてる、私を怒らせる管理会社 『施工しました、300万ください、施工報告書はありませんのお話』少し前に書いたこの話 『余裕を持った工事手配をしたつもりですがのお話』もう、疲れてきました、俺の方がおかしいのか ・・・・・・ 管理会社「時間外にビルに出入り…ameblo.jp…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 私「お店にいるの全部ください」、賃貸担当君「やめてください」のお話
- 釣り餌であるウグイの品薄対策として、会社でウグイを飼育することに 水槽設置以降、仕事で外に出かける際、目的地近くの釣具屋に訪問し 私「すいません、ウグイはいますか」 釣具屋「3匹だけいます」 私「じゃあ、全部ください」 といって、釣具屋をめぐり、会社に戻っては水槽にウグイを入れ…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 趣味のためです、銀行「なんでこうなるんですか」のお話
- 私のブログの古い読者の方ならご存知かと思いますが 私の趣味の一つがブラックバス釣りです 嫁からは、食べれない外来魚を釣って楽しむなんて理解できないと言われます(食べようと思えば食べれますが、食べるための釣りではないです) まあ、大多数の方も同じご意見かと思いますが、私にとっては…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- そのやさしさをどう考えるかのお話
- PMを任している物件の担当者から連絡がきます PMに物件を任してると楽です、理想は全物件PM任せでお金がいっぱいある状態 PM「解約の相談があるのですが」 解約話があるのはPMの責任ではありません、なので気にしないのですが PM「契約では解約予告が6ヶ月なのですが、3ヶ月に短縮…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 初任給アップと当社の昇給のお話
- 4月も終わります、色んな企業さんから今年の新入社員の話を聞きます 私がサラリーマン時代に働いていた会社、同期が今は新人の教育係をしています この間、久しぶりに会ったので少し話を 気になるのは 私「最近の新入社員の質はどうなの」 私の就職活動時代は超氷河期、なんでもするんで雇って…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 私が厳しいのか、若手が甘いのかのお話
- 祝日、何を書こうか・・・・ 先日、気になった事が 入札で一番手になった物件の決済準備が進んでいます 決済準備のため、書類(建築図面等)やカギの確認で先方の会社を仲介と一緒に訪問しました(一緒に言ったのは仲介会社の若手) 地味で時間のかかる作業です そこで、仲介が 仲介「私は書類…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 独立します、宅建は・・・のお話
- 副鼻腔炎がひどくなって体調不良になってます 急にブログを休むかもしれません(事前に告知しておきます) ・・・・・・・ 先週、会社にいると賃貸仲介会社に勤務のAさんから電話がかかってきます Aさん「どこかでお時間もらえますか」 私「そうですね、ここなら空いてますよ」 Aさん「じゃ…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 空調システム故障だけど、管理費は値上げしてくださいのお話
- 空調システムが故障、後処理をどうするか悩んでる時に 管理会社から、『管理費のアップ』を強く求められました ・・・・・・ 私「管理費アップの前に空調のシステム故障について、どう思ってるんですか?」 管理会社「えっ、もう直ったと聞きましたが」 たぶん、管理人さんから直ったと聞いたの…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 駄目管理会社、空調集計システムが故障だけどのお話
- 先週書いたこの話 『施工しました、300万ください、施工報告書はありませんのお話』少し前に書いたこの話 『余裕を持った工事手配をしたつもりですがのお話』もう、疲れてきました、俺の方がおかしいのか ・・・・・・ 管理会社「時間外にビルに出入り…ameblo.jp 本当にそんな話あ…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 顧問税理士さん、実は○○しましたのお話
- 税理士さんの訪問日 大体の報告が終わったあと 私「最近は税務調査は多いですか」 税理士さん「多いですよ、昨日も明日も税務調査です」 私「えええーーー、そんなに」 税理士さん「でも、この時期なのでライトな感じが多いですよ」 税務調査の時期は大体決まっていると言われています 確定申…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- ビル名を決めないといけない、どうするのお話
- 会社で悩んでいると 賃貸担当君「どうしたんですか」 私「う~ん、今度購入するビルのビル名をどうするか悩んでて」 『緊迫の入札物件シリーズ』の物件を5月に購入します 今のビルには売主さんの企業名が入ったビル名がついています 契約でビル名を変更することになってます ビル名をどうする…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- ゲノム検査をしてみたのお話
- 最近、睡眠の質が悪く、何時も寝不足状態 そのため、睡眠外来に申し込みをし検査をしましたが『無呼吸症候群、睡眠外来に行ったお話』最近の悩みで日中に何度か眠くなるというのがあります 特に、ここ1・2年がひどく、予告なしに急に眠気がやってきて寝てしまう事があります 最近は、仕事中の1…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 2年空室、インフレが悪いんです、マッサージ店の申し込みのお話
- 少し前に書いた、このシリーズ『緊迫の入札物件のお話①』私の体験をもとにしたフィクションです ・・・・・・・ とある日、仲介から物件情報がきます 物件は1棟建物・自社使用でしたが全部門移転、簡単にいうと空きビルです…ameblo.jp シリーズになると細かい描写まで記載するためか…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 先週、誕生日でしたのお話
- 報告するほどの事でもありませんが 先週、誕生日を迎えました 52歳になりました、まだ気持ちはギラギラしてます、まだ頑張れます ブログを書き始めたのは43歳の時 当時は、息子がクワガタムシに夢中だったので、その記録で書き始めましたが 今はすっかり不動産ブログになってます 何時も、…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 施工しました、300万ください、施工報告書はありませんのお話
- 少し前に書いたこの話 『余裕を持った工事手配をしたつもりですがのお話』もう、疲れてきました、俺の方がおかしいのか ・・・・・・ 管理会社「時間外にビルに出入りする扉の調子が悪いです、更新見積もりを送ります」 扉はこんな扉です 写…ameblo.jp 同じ管理会社の話、担当は違い…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 何故、こんな事してるの?息子は大きくなりましたのお話
- 4月13日、大阪万博の開催日 家族でどこか遊びに行く事を検討しますが、あいにくの雨模様 息子と話し合い、ATCに行く事になりました ATC・・・・ ここには色んな想いでがあります 小さい子供用の遊び場所や子供用イベントが開かれます 息子が小さい時には『トミカ博』にきたりまだ、保…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 金融機関の担当と会うと必ず聞きます、最近倒産あった?のお話
- このシリーズの本が好きですなぜ倒産 運命の分かれ道 (講談社+α新書)Amazon(アマゾン) 色んな倒産事例が掲載されていて、同じテーマで定期的に出版されています まあ、結果論で書いてるので深い所まではわからない部分がありますが 世の中はこんなに『粉飾決算』が多いのかと思いま…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 入居者死亡案件(病院で死去)、修繕どうするのお話
- 昨日は、病死した入居者の両親の対応について書きました 3月に別のワンルームマンションでも入居者死亡案件がありました ワンルーム、入居者は50代で勤労者、病死で病院で死亡されました 義弟の方から、入居者が亡くなったという連絡がありました 当社との話あいで、まずは部屋の中の荷物を出…
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編 -
- 入居者死亡、賃貸担当君「クソ親ナンバーワン」ですのお話
- 事務員さん「保証会社に滞納の連絡をしたのですが、保証を拒否されました」 私「えっ、なんで?」 物件はワンルーム、入居者は50代の生活保護受給者、家賃の滞納があったので保証会社に連絡を入れました 保証会社から最初の1ヵ月分は入金がありましたが、2ヶ月目の家賃保証を拒否されました …
クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編
読み込み中 …