-
- 登録ID
- 2042170
-
- タイトル
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ
-
- 紹介文
- 山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログです。皆さまのお役に立つかもしれない情報を発信していきます。
-
8
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 値上げ要請を無視すると下請法違反?
- にほんブログ村 弁護士ランキング こんにちは。山口統平法律事務所の代表弁護士 山口統平です。 「下請け企業からの値上げ要請を無視することは、独占禁止法や下請法違反につながる可能性がある」という指摘が注目を集めています。 実はこれ、製造業やIT業、サービス業など、幅広い業界に…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 被相続人の財産を生前に使っていた場合の請求は?
- にほんブログ村 弁護士ランキング こんにちは。弁護士の山口統平です。 今回は、「被相続人(亡くなった方)の財産を生前に使っていた相続人が、他の相続人から使った分の請求を受けた」というケースについて、解説していきます。 実際によく相談を受けるテーマであり、相続トラブルの典…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 相続放棄は3ヶ月以上たってもできる?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 相続放棄は、被相続人の死亡を知った日から3か月以内に家庭裁判所へ申述する必要があります(民法第915条)。しかし、実際の事例では、この「3か月ルール」に関して誤解や見落としが生じることがあります。 事例1:死亡から3か月以上経過して…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- ビットコインを相続すると税金が高い?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 最近、「ビットコインを相続したら、税金がやたら高い」という事案が増えています。 理由は、相続税と所得税が二重に課税されてしまうケースがあるからです。 たとえば、こんなケース 故人が数年前に 100万円でビットコインを購入 相続時の価…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- デジタル遺産の相続問題~家族が困らないためにできること
- にほんブログ村 弁護士ランキング 近年、スマートフォンやパソコンの普及により、「デジタル遺産」が重要な相続問題の一つとなっています。デジタル遺産とは、インターネット上のアカウントやデータ、仮想通貨などの資産のことを指します。しかし、一般的な財産と違い、デジタル遺産は目に…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 任意整理後の信用情報の回復と注意点
- にほんブログ村 弁護士ランキング 債務整理の中でも比較的負担が少なく、多くの方が利用する「任意整理」。しかし、任意整理をすると信用情報に影響が出るため、クレジットカードの作成やローンの利用が制限されます。 「いつになったら信用情報が回復するのか?」 「信用情報が回復した後、…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 認知症が遺産相続に与える影響
- にほんブログ村 弁護士ランキング 近年、高齢化が進む日本では、認知症を患う人が増加しています。厚生労働省のデータによると、65歳以上の約7人に1人が認知症を患っているとされ、今後さらに増える見込みです。このような状況の中で、認知症が相続に与える影響について考えてみましょ…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 相続法と高齢化社会~知っておくと便利な知識
- にほんブログ村 弁護士ランキング はじめに 近年、日本では高齢化が急速に進み、相続をめぐる問題が増加しています。これに対応するため、相続法はいくつかの重要な改正が行われています。今回は、近年改正された相続法のポイントと、高齢化社会がもたらす相続問題について解説します。 …
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 子どもの運動会すら参加させてもらえない別居親
- にほんブログ村 弁護士ランキング はじめに 子どもの親権をめぐる問題は、離婚後の家庭において多くの方々に影響を与える重要なテーマです。最近、別居親が子どもの学校行事に参加できない状況に関する訴訟が注目を集めています。本記事では、この問題の背景や裁判所の判断、そして「連れ…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 自転車事故で女子高生が命を奪ったら〜法的リスクと対策
- にほんブログ村 弁護士ランキング 2024年12月8日、東京・三鷹市の歩道で、女子高校生(16歳)が乗る自転車が85歳の男性と衝突し、男性が死亡する事故が発生しました。 この事故は、自転車利用者の安全意識や未成年者の法的責任について考える契機となっています。 …
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 会社員が払い過ぎた税金を過去5年分取り戻す方法
- にほんブログ村 弁護士ランキング 毎月の給与から税金が自動的に差し引かれる会社員の皆さん。「年末調整で税金は全て終わっている」と思い込んでいませんか? 実は、年末調整では反映されない控除や見落としがあると、税金を払いすぎていることがあるのです。この払いすぎた税金は、過去…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- この年末年始が9連休になる理由
- にほんブログ村 弁護士ランキング 今年の年末年始は、カレンダーの並びによって9連休となる人も多いのではないでしょうか。この記事では、なぜこのような長い休暇が可能になるのか、またその法律的背景について解説します。 1. なぜ今年は9連休? 2025年の年末年始は以…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 犯罪収益と正当な収入が混在してても没収可能?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 令和6年12月24日、最高裁判所が注目すべき判断を示しました。それは、犯罪収益が正当な収入と混和してしまった場合でも、関連性が明確であれば、その財産を没収できるという画期的な内容です。この判決は、法的な明確性を高めるとともに、犯罪収益の回収…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 「Sushi Zanmai」は、「すしざんまい」の商標権侵害にはあたらない?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 「すしざんまい」を展開する株式会社喜代村が、マレーシアで「Sushi Zanmai」という名称の寿司店を運営する企業のグループ会社であるダイショージャパンに対し、商標権侵害を主張して訴訟を提起しました。 この訴訟は、インターネット上での商標…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 雇用されない生き方~フリーランスのための新しい法律
- にほんブログ村 弁護士ランキング 雇用されていない分、社会保険等の恩恵は少ないが、独立して自由な生き方を選択できるフリーランス(個人事業主)。 近年、フリーランスとして働く方々の増加に伴い、彼らの取引環境を整備するための新たな法律が施行されました。2024年11月1日に施行され…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 「自爆営業」~その規制と危険性
- にほんブログ村 弁護士ランキング こんにちは、弁護士の山口統平です。 今回は、「自爆営業」という言葉について、その意味や背景、そして問題点について詳しくお話しします。このブログを読むことで、「自爆営業って何?」という疑問を解消し、なぜこの行為が社会問題として注目されてい…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 「バカはバカだよな」と発言しても違法じゃない!?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 「バカはバカだよな」。こんな言葉を職場で言われたら、あなたはどう感じますか? 最近、職場でこのような発言を受けた方が「侮辱だ」として提訴したものの、裁判所が「違法ではない」と判断したケースが話題になりました。この判決には、驚きや疑問の声…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 知らないと危険!?自転車の厳罰化
- にほんブログ村 弁護士ランキング 令和6年11月1日から施行された改正道路交通法により、自転車の運転に関する罰則が強化されました。具体的な変更点は以下のとおりです。 1. 自転車運転中の「ながらスマホ」の罰則強化 自転車運転中にスマートフォンなどを手で保持して通…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 空飛ぶ車、法律はどうなるの?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 大阪万博でも展示される予定の「空飛ぶ車」。 空飛ぶ車が実用化されると、法律の枠組みとしてはかなりの難題。 空を飛ぶのは「道交法」ではカバーしきれず、航空法も一部関係する複雑なエリア。 「将来、車線変更を空中で行うのはOK?」など…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 自己破産のデメリットは?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 自己破産という言葉を聞くと、多くの人がネガティブなイメージを持つかもしれません。それもそのはず、自己破産にはいくつかのデメリットが伴います。ここでは、主なデメリットについて詳しく解説します。 1. 信用情報への影響 自己破産をすると…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 破産のメリット~再出発への第一歩~
- にほんブログ村 弁護士ランキング 破産と聞くと、多くの方が「失敗」「恥ずかしい」「もう終わりだ」といった否定的なイメージを持つかもしれません。しかし、破産は借金問題を解決し、経済的な安定を取り戻すための法律上の手段であり、決して避けるべきものではありません。弁護士として、こ…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 終活の重要性と始め方
- にほんブログ村 弁護士ランキング 人生の終わりを迎える前に、自分の財産や希望を整理し、家族に負担をかけないようにする「終活(しゅうかつ)」は、近年注目を集めています。弁護士として多くの方々の相続や遺産整理に携わってきた経験から、終活の重要性とそのポイントについてお話しし…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 生前の相続対策にはどんなものがある?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 生前の相続対策にはいくつかの方法があり、家族間のトラブルを避けるだけでなく、相続税の軽減や財産の円滑な引き継ぎを目的としています。以下が主な生前の相続対策の例です。 1. 遺言書の作成 遺言書は、相続における財産の分け方を明確に示す…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 遺言書を作成した方が良い?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 15歳以上の方は、遺言書を作成することができます。 遺言書を書くことは、自分の財産や意思を正確に伝えるためにとても重要です。 以下の理由から、遺言書を書いた方が良いと考えられます。 財産の分配を明確にできる 遺言書がない場合、法…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 不貞行為の証拠にはどのようなものがある?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 日本の裁判において、不貞行為の証拠としてよく用いられるものを紹介します。 以下はその代表的なものです。 メールやメッセージ: LINE、メール、SNSなどのやり取りが不貞行為を示す証拠として重要です。具体的な内容や頻繁なやり取りが証…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 既婚者と関係を持っても不貞行為の慰謝料の支払義務がない場合
- にほんブログ村 弁護士ランキング 既婚者と性交渉をして、相手の配偶者から慰謝料請求されたとしても、不貞行為の慰謝料を支払わなくて良い場合があります。 既婚者と性交渉した際の不貞慰謝料の支払義務の有無を判断するにあたり、以下の要素が重要となります。 慰謝料が認…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- 既婚者と交際して不貞慰謝料を請求された方へのアドバイス
- 今回は、既婚者と交際して不貞慰謝料を請求された方へのアドバイスを対話形式でお届けします。 ↓↓↓↓↓ 相談者: こんにちは。今日は既婚者との交際についてご相談したく参りました。実は、相手の配偶者から不貞行為による慰謝料請求を受けてしまいました。どうしたら良いのか分か…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- スーツケースを無免許運転!?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 令和6年6月25日、電動スーツケースに乗っていた外国人留学生が、無免許運転の疑いで書類送検されました。 スーツケースに電動の車輪が付き、人がスースケースにまたがって走行できる電動スーツケース。 今回の電動スーツケースは最高時速13キ…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- すでに離婚している場合も共同親権に?
- にほんブログ村 弁護士ランキング 令和6年5月17日、 「共同親権」を認める改正民法が成立しました。 2026年に施行予定です。 今の民法では、 たとえ夫婦双方が「離婚した後も共同親権にしたい」と思っていても、離婚する際には片方を親権者として定めなけ…
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ -
- カンニング行為で警察沙汰に
- にほんブログ村 弁護士ランキング 令和6年5月16日、 令和6年2月に行われた早稲田大学の入学試験でカンニング行為をした18歳の受験生が書類送検されました。 書類送検とは、 身柄拘束されていない被疑者の事件記録や捜査資料を警察が検察に送ることを言います。 …
山口統平法律事務所〜名古屋の弁護士〜のブログ
読み込み中 …