-
- 登録ID
- 2042894
-
- タイトル
FREE-STANCE | フリースタンス
-
- カテゴリ
- フリーランス (87位/106人中)
-
- 紹介文
- リストラ、無職、40代。リアルに進行中のフリーランス奮闘記。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 2021年のフリーランス活動総括と2022年にむけて
- またまたお久しぶりの更新となりました。なんだかんだでフリーランスを続けておりますが、作業や営業を優先しておりまして、ブログ更新は二の次となっておりました。 でも、今年も終わる節目ということで、少し現状とこれからのことを書いてみたいと思います。 2021年の実績 開業したのが昨年…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- おかげさまで開業1周年!フリーランスで仕事を得るためにこの1年で行ったこと
- お久しぶりの更新となりました。なぜ更新が滞っていたかといいますと、それなりに忙しかったこととブログリニューアルを画策していたからです。結局のところリニューアルもままならなく現在に至っているわけですが・・・(苦笑) それはさておき、実は先日開業届を出して1周年を迎えました。そう、…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- ブログ一周年と退職後の一年、そしてフリーランスの現在地
- またもや久しぶりの投稿となりました。季節は早くも6月に入りましたね。思えばこのブログを立ち上げたのが昨年の5月29日。いつの間にか一周年を迎えました。同時に会社をやめても一年と少し。フリーランスとなったのはもう少し後だったので一周年ではないのですが、フリーランスとしての現在地も…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- フリーランスになって改めて感じる即レスの重要性
- 少し久しぶりの投稿になりました。ありがたいことに4月に入ってバタバタしておりまして更新ができなかった次第です。まあ、言い訳ですが(笑) さて今回は、ここしばらくのバタバタや新規のクライアントさんとやり取りする中で改めて感じたこと、「即レス」の重要性について書いてみます。 フリー…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- クラウドソーシングでWebサイト制作案件を16件応募してみた結果
- ココナラに出品することをきっかけに、一度本気でクラウドソーシングの案件を本気で営業してみようと考えて約2週間ほど。自分が最も得意とするWebサイト制作に絞って約16件ほど案件に応募してみました。今回はその結果を分析します。 クラウドソーシング案件応募16件の結果 応募したのはメ…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- ココナラはじめました!出品一週間の現実と使用雑感
- 3月も気がつけば半ばをすぎ、このブログも更新が少し滞っておりました(汗)現状はなんだかんだでバタバタしている日々が続いているのですが、ここ2週間くらいはクラウドソーシング、特にココナラの出品準備に集中していました。 今回はココナラの準備や出品後一週間の現状などをご報告します。 …
FREE-STANCE | フリースタンス -
- フリーランス1年生、はじめての確定申告会場に行く
- 2月が過ぎ、季節は3月になりましたね。フリーランスにとってこの時期というのは確定申告の時期です。僕は昨年の後半にフリーランスとなったので今回が初めての確定申告。 ネットで調べた知識とフリーソフトの円簿青色申告、そして経理知識のある嫁さんに頼って下書きまでは書けました。 でもこれ…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- クラウドワークスの初報酬
- クラウドワークスを本格的に始めようと行動を開始して約2ヶ月ほどが経過しました。この間、基本的には本業であるWEB制作ももちろん作業していたので気分的には副業しているような感覚だったのですが、実際に仕事としてどうなのか。初報酬の金額とともにお話いたします。 初報酬と1ヶ月の累計報…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 意外な場所で実感した確定申告準備の出遅れ
- 2021年も1ヶ月が過ぎ、2月に入りました。フリーランス、個人事業主の2月と言えば確定申告の時期です。 昨年からフリーランスとして活動をスタートした僕も今年は確定申告をしなければなりません。でも知識はゼロです。1月の下旬ごろに準備をしようと動き出したのですが、既に出遅れてるなあ…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 【体験談】クライアントに丁寧に対応することは最強の営業マンを得るのと同じこと
- フリーランスになって改めて営業の大切さを感じています。僕自身、スキルはまだまだ勉強しなきゃならないと思っていますが、仮に素晴らしいスキルを持っていたとしても、それを知ってもらわないと仕事に繋がらないからです。 フリーランスといえど営業活動をしなければならないことを痛感しています…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- フリーランスで屋号付き銀行口座を作るなら個人口座がある地銀がオススメ
- 屋号も考えて開業届も出しました。次に僕が用意したのは「屋号付きの銀行口座」です。今回は「屋号付きの銀行口座」を作るときに実感したこと、体験したことをお届けします。 屋号付き銀行口座の必要性 個人事業主、フリーランスとして活動するために屋号が必須ではないのと同じく、屋号付き銀行口…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 【クラウドワークス】初心者でもビビらず案件にどんどん応募した方が良いと感じた話
- クラウドワークスやランサーズをはじめとしたクラウドソーシングをリスタートしたのですが、少しずつコツがつかめてきました。やっぱり初心者でも「自分にできるかな?」とビビらずに応募していった方が良いと思います。今回はそんな風に思ったお話です。 単価とクライアントの質 クラウドワークス…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 開業届は出す?出さない?フリーランスが開業届を出すメリット・デメリット
- 会社を退職し、フリーランスで行くか転職するかで迷っていた結果、フリーランスで頑張ろうと決めた頃の話です。フリーランスで活動を始めてしばらくして「開業届」を出しました。フリーランスが開業届を出すメリット・デメリットを考えたうえでの判断でした。 開業届を出すメリット・デメリット フ…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 【クラウドワークス】思ってたのと違う?はじめてテストライティングからプロジェクト案件を受注してみた感想
- 昨年末は新規案件、継続案件を得るためにクラウドソーシングに応募してみました。 その結果、クラウドワークス でWebライティングのプロジェクト案件を受注できたのですが、これは比較的短文で簡単なものでした。 その後、ありがたいことにもう一つプロジェクト案件を受注出来たのです。 でも…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 2021年をフリーランスとして生き抜くために
- 新年明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。 さて、新年もちょくちょく仕事はしておりましたが、本日より本格的に始動いたしいます。まずは今年の決意を表明させて下さい。 生き抜くためにすること Webサイト制作の安定受注 一番の目標はこれです。一…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- はじめてフリーランスとして迎える年の瀬・・・激変の2020年と勝負の2021年
- 今年もあと1日で終わります。多くの方に2020年は「新型コロナウィルスの年」として記憶に残ることでしょう。でも、僕にとっては全く違う意味で記憶に残る年となりました。 フリーランスになった激変の2020年 記憶に残る年になった理由。それはフリーランスになった年だったからに他なりま…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 悩まず、ひるまず応募しよう!クラウドワークスで最初の受注実績を得るまでの経緯
- フリーランスとして新規案件、そして継続案件を得るためにクラウドワークスとランサーズをリスタートしました。積極的に動いてみた結果、とりあえず「受注実績」を得ることが出来ましたので、その経緯をお伝えします。 クラウドワークスの受注実績とは クラウドワークスで仕事をすると受注実績がカ…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 目指せ!新規&継続案件!クラウドワークスとランサーズをリスタートします!
- フリーランスとして活動しはじめて数ヶ月。なんとか頑張って続けてさせていただいています。ありがたいことに11〜12月は多忙だったのですが、その多くは以前から続けている単発のお仕事。Webサイト制作という仕事の性格上リピートが頻繁にいただける訳ではありません。今はいいけど、この先安…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- 【体験談】メリットしかなかった!? 一度は必要ないと思った屋号をやっぱりつけてみた結果
- フリーランスには必ず屋号が必要なのかな?結論的に言えば、屋号は必ずしも必要ありません。屋号なしの開業も可能です。でもメリットも多いので、屋号をつけた方が良いのも事実だと思います。 以前、僕はしばらく屋号をつけない方向で考えていましたが、結局は屋号をつける選択をしたのです。今回は…
FREE-STANCE | フリースタンス -
- フリーランスで再就職手当をもらうまでの一連の流れ
- 会社を退職し、転職を悩みながらもフリーランスとしての道を選んだ結果、再就職手当を手にすることが出来ました。もともとフリーランスを目指して活動をはじめていた方は別ですが、受給条件が合うのであれば絶対に申請した方がお得な制度ですよ。 再就職手当を申請した具体的な書類や条件は以前にも…
FREE-STANCE | フリースタンス
読み込み中 …