-
- 登録ID
- 2044388
-
- タイトル
山のYeah!
-
- 紹介文
- その記録
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 物思いに耽る
- 寒暖の差が激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。私は抒情的な映画を見て、なんとなくボンヤリするなんていう時間も好きなのですが、東儀秀樹のアルバムを聴きながらニューシネマパラダイスな気分でブログ忘れてないよ(ただし、ネタがない)という意味で。3月の日付で記事を書くため…
山のYeah! -
- 美味しい話~ドメーヌ ミエ・イケノ
- 美味しくいただいた Pinot Noir 2022 八ヶ岳リゾートアウトレットは応援の甲斐なく、倒産、閉鎖となってしまいました*1が、小淵沢周辺は寂れる方向にはいかず、新しいコンセプトのものにそれなりに変わっていっている印象です。八ヶ岳と南アルプスが一番近い交通結節点ですし、標…
山のYeah! -
- 白樺湖畔を一周しましょう
- 東急リゾートタウン蓼科の生活では、基本的に一番近い愛犬と楽しむ水辺一周ができるのが敷地内のからまつ池(一周約500m/標高約1200m)*1、次に蓼科湖(一周約1㎞/標高約1250m)*2で、おそらくその次に近いのが茅野市で一番有名なため池と思われる白樺湖です。我が家の愛犬は行…
山のYeah! -
- 変革のタイミング
- 東急リゾートタウン蓼科利用者のどこまで(ペンションでない東急グループの宿泊施設だけでも利用の仕方が多様ですし、ゴルフ場もありますし…)に送られているのかは分かりませんが、季刊誌の「蓼科日和」が送られてきます。別荘のオーナーカードを持ち歩くと、色々なサービスが受けられますよ、って…
山のYeah! -
- Bellroy Apex Note Sleeve を買ってみた
- 我が家にやってきたBellroy Apex Note Sleeve 財布を新しくしました。 今まで普段使いの財布としてabrAsusの薄い財布というものを使っていましたが、調べてみると2010年ごろに買ったもので随分と長く使っていました。 [アブラサス] 薄い財布 レザー 薄型…
山のYeah! -
- JUNGLE EVO
- もはや、靴ブログになっているんじゃなかろうかという当ブログ。 靴のメンテナンス等を油断していたら、夏の熱いアスファルトにやられたのか、靴底に穴が開いている靴が発見されました。 逝ってしまった靴は、3年前に購入したジャングルモック。 no8.hatenablog.jp 靴の運用に…
山のYeah! -
- 東急リゾートタウン蓼科について思うこと(2024年夏)
- 前回の記事で、ワインフェスティバルの憧れを述べていましたが、その連休を山の家で過ごすことがかないませんでした。とはいえ、夏はそれなりに山の家生活を楽しめました。 原村の自由農園から八ヶ岳方面 (8月下旬) 記事はというと、家庭内の雑務が増え更新がなかなか進まず、さてと思ったとこ…
山のYeah! -
- 夏だ!-2024年、我が家の山開き とワインのテイスティングへの気合い
- 東急リゾートタウン蓼科内には水路がいっぱい。 2024年の夏は酷暑になるという予報を見ながらもなかなか山に迎えない日々が続きましたが、気温が40℃に…という予報を聞いて、一泊二日で我が家の山開きをしました。理由はよく分からないのですが、埃が積もるということはあまりない家ですが、…
山のYeah! -
- ビルケンシュトック モンタナのソール交換 その2
- 前回の記事で、靴を送り付けたというところまで書きました。 no8.hatenablog.jp 修理申し込みをしたのが、14時15分ごろ。おそらく写真等確認して、依頼を確認、修理可能という返事をもらったのが、その日の16時過ぎ。そこから少々時間がかかって、5日後に発送。翌日の午前中…
山のYeah! -
- ビルケンシュトック モンタナのソール交換 その1
- サンダルで人気のビルケンシュトック。我が家でもなんとなく、ワンマイルシューズ的に定番のアリゾナと言うモデルがいつもありました*1。 no8.hatenablog.jp ビルケンシュトックの歴史等はあちらこちらで語られていますので割愛しますが、なんとなく足に良いと思っていました…
山のYeah! -
- 凍っては困るものを撤収する日帰り旅 2023冬
- 八ヶ岳自然文化園にもまだ少々緑が残っていました 更新滞る当ブログ。別に日々書いていこう、とまでは思っておらず、気が向いたら書くことにしよう、とは思っていますので、お付き合い願える方はのんびりとお付き合いください。 前回の記事から2ヶ月以上。この間、家族的な方向で時間を作る必要が…
山のYeah! -
- ダナーフィールドロー 2年5ヶ月 経過レビュー
- 連投に耐えるダナーフィールドロー 1年6ヶ月経過 本当は山の家の生活記になるはずだったこのブログですが、年間を通じてわりと人気があるのが、このダナーフィールドローの経年変化レビューです。 no8.hatenablog.jp 今回は、そろそろ2年半というところでのレビュー。過去の…
山のYeah! -
- 八ヶ岳自然文化園でお散歩しましょう
- 狭いエリアにも関わらず、道標は充実。ただ、そこまで遠くないかな… 小淵沢ICから東急リゾートタウン蓼科までは30㎞ほどあり、せっかく八ヶ岳の山麓についたのになかなかお散歩が出来ない、といつもドライブしながら勝手にプレッシャーを受けるのですが、ちょうど中間地点くらい*1に八ヶ岳自…
山のYeah! -
- ツルヤ茅野店での買い物待ち
- ツルヤ茅野店から見る永明寺山 茅野市の市街地は、諏訪盆地を囲む一角の霧ヶ峰からのびる山並みが最も南アルプスに近づく場所にあります。この山並みに沿うようにビーナスラインが通っているわけですが、山並みの最南端のピークが永明寺山といって、わりと市民に親しまれているようです。蛇足ですが…
山のYeah! -
- やりなおし
- どう見ても掘られたと思うのです 一年前に、玄関前に穴がという記事を書きました。 no8.hatenablog.jp 先日、山の家に行ってみると、どう見ても掘られた跡が…。東急リゾートタウン蓼科は、その環境と共生していかなくてはならないのは理解していますが、如何せん玄関前はいただ…
山のYeah! -
- 御泉水自然園へ涼を求める
- 御泉水のビジターセンター駐車場から蓼科山 東急リゾートタウン蓼科における愛犬との過ごし方の弱点として、コースにバリエーションをつけるのが困難というのがあります。わりと多くの犬が行った道を戻るというのを嫌うという噂がありますが、我が家の愛犬もそうです。立地によっては、小径などを上…
山のYeah! -
- 8soba (はちそば)
- 8soba サーモスのマグカップで こじゃれたビールの醸造所が蓼科湖畔に出来ました。やっぱり蓼科だって八ヶ岳エリアなんだな、という意味があるのかないのか分からない確認です。 道の駅から、8Peaks BREWING 先日コインランドリーに行った際に向かいのセブンイレブンに寄ると…
山のYeah! -
- リチウムイオン電池を持ち運ぶ
- おなじみ 蓼科湖からの風景 山の家のDIYでは、マキタの18Vリチウムイオン電池シリーズで勝負しようと思い、その方向で主に物の整備が進んで*1います。その器具の保管についてもだんだん悩ましくなりつつある今日この頃ですが、中でも心配なのは、バッテリーの劣化です。電動工具を揃えて思…
山のYeah! -
- 蓼科はまねくよ
- 蓼科湖から蓼科山を望む。一部草原に見える稜線が八子ヶ峰。つまりその下はほぼ全てが東急リゾートタウン蓼科 先日、地球は沸騰化の時代と言うニュースが流れました。 www.bbc.com 沸点は300m標高が上がるごとに1℃下がります*1から、地球の陸上ではヒマラヤ山脈の頂上付近…
山のYeah! -
- ドッグランが新しくなったよ
- 新・ドッグラン 東急リゾートタウン蓼科のドッグランは徐々に標高をさげながら移転を繰り返していますが、この夏*1からまつ池の畔にあるヘリポート跡*2に移転しました。早速覗きに行ってきました。 今までもドッグランに行って、たくさん犬がいすぎて困る、と言う事態になったことはありません…
山のYeah! -
- その標高差は約500m
- その燃費、68.4㎞/ℓ。道中ほぼ下りだけなので、或る意味当たり前。 先日、山の家から必要に駆られて街に買い出しに出かけました。欲しいものは本来レスキューキットになければならない物だったので、行き先は当然ドラッグストア。山から市街地に入る寸前にイオンやウエルシアがあるので、渋滞…
山のYeah! -
- やっぱり倒産、八ヶ岳リゾートアウトレット
- お散歩が心地よかった八ヶ岳リゾートアウトレット 八ヶ岳リゾートアウトレットを運営する株式会社八ヶ岳モールマネジメントが自己破産申請の準備に入った、というニュースが流れました。*1 www3.nhk.or.jpnews.ntv.co.jp 小淵沢駅とのシャトルバスを撤廃し、駐車場…
山のYeah! -
- Bee together
- 大変申し訳ございませんが撤去させていただきました 今年一年は、もろもろ仕事の事情的になかなか忙しくなることが予想されるのですが、くわえて段取りの悪さでてんてこ舞いになっている今日この頃です。というのに、ある日街の家を出てみたら、玄関の上に見慣れぬモノが… www.youtube…
山のYeah! -
- 2023年の山開き
- 見頃を迎えたタウン内のレンゲツツジ 桜の開花が例年以上に早かったり、今年の夏は暑くなるという話があったりと、東急リゾートタウン蓼科で快適に過ごせるようになる時期が長くなりそうな2023年ですが、ようやく先日山の家に2023年初見参を果たしてまいりました。 滞在時間が短かく、タウ…
山のYeah! -
- instagramから蓼科に想いを馳せる
- 2023年3月末現在、約半年間インターネットから蓼科に想いを馳せていました。最近気になった投稿のご紹介 1. この投稿をInstagramで見る 東急リゾートタウン蓼科ペンショングループ(@tokyu.tatesh…
山のYeah! -
- WBC 日本代表優勝おめでとうございます
- 昨日までのWBCで優勝した日本代表については色々思うこともありますが、軽やかに勝ち上がるもんだな、と見ていました。おめでとうございます。 山にもいかず、記事も書いてないので、ちょっと自慢。 no8.hatenablog.jp 流行を先取りした感じですね。 先日の記事内の写真をも…
山のYeah! -
- 爽快
- 1年前に、車の買い替えを検討しているという記事を書きました。 no8.hatenablog.jp で、乗り換えました。乗り換えたのは、シビック。いわゆるハイブリッド車で、FL4と言われる型です。 www.honda.co.jp 今見たら受注停止らしいですね*1。 11代目シビッ…
山のYeah! -
- 山の家にたくさん通える2023年にしましょう
- 2022年を振り返ると、致し方なかったとはいえ、買い物に明け暮れ、お金がなくなり、時間も取れず、山の家の滞在時間の短い1年でした。 ドライブウエイに春が来る*1ので、今年の山の家滞在プランを立てたいところです。ずんずん計画を立てたい気分で、BGMをレナウン娘からシルヴィー・ヴァ…
山のYeah! -
- 水抜きについての備忘
- 写真は記事とは関係ありません-中央自動車道下り八ヶ岳PAからの八ヶ岳- まだ、残りが少々ありますが、とにかく今年は山の家に行けませんでした。すっかり忘れてしまいそうなので、水抜き、または水落としについての記事を。蛇足ですが、八ヶ岳界隈の別荘ではだいたいどこの管理会社でも10月末…
山のYeah! -
- 尖石史跡公園でお散歩しましょう
- 尖石史跡公園からの夕景。遠くの山並みは中央アルプス? 時系列がおかしくなっていますが、先日のリチウムイオン電池を回収する前に尖石史跡公園付近をお散歩しました。 こちらは三井の森の入口のような場所にあり、東急リゾートタウン蓼科の入口からも車で10分係らない程度の場所*1*2にあり…
山のYeah!
読み込み中 …