記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- reCAPTCHAからCloudflareのCloudflare Turnstileに移行した。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 先日、Googleからこんなメールが届きました。 Googleが提供しているreCAPTCHAがGoogle Cloudに移行されるみたいです。 月間10,000評価以下であれば無料ですが、中規模サイトでアクセスが多くか […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - reCAPTCHAからCloudflareのCloudflare Turnstileに移行した。
-
- ConoHa WINGからさくらのレンタルサーバ+Cloudflareの構成へ移行した。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 先日、ConoHa WINGから、さくらインターネットのレンタルサーバへ引っ越ししました。 ConoHa WINGを使う前、元々さくらインターネットは使用していました。要は出戻りですね。 前回、さくらインターネットからC […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - ConoHa WINGからさくらのレンタルサーバ+Cloudflareの構成へ移行した。
-
- 【北陸新幹線】金沢から大阪(京都)までの割引きっぷをまとめてみた。【2025年4月~】 かなぽんの備忘録Vol.2
- 北陸新幹線が敦賀まで延伸され、時間は短縮されましたが、通常料金のきっぷが高くなってしまいました。 そこで、今回はできる限り安く金沢から大阪まで(あるいは逆方向)を移動できる割引きっぷまとめてみました。 正直JRのサイト見 […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【北陸新幹線】金沢から大阪(京都)までの割引きっぷをまとめてみた。【2025年4月~】
-
- e5489で10時打ちを成功する確率を上げる方法 かなぽんの備忘録Vol.2
- 北陸新幹線の人気チケットであるeチケット早割14。 北陸新幹線が金沢東京間で3割引で1万円切るという破格な切符です。 10時の段階ですぐに予約をしないとゲットできないプレミアムチケットになっており大変人気です。 今回はそ […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - e5489で10時打ちを成功する確率を上げる方法
-
- 【北陸新幹線】金沢から大阪(京都)までの割引きっぷをまとめてみた。【2024年11月現在】 かなぽんの備忘録Vol.2
- 北陸新幹線が敦賀まで延伸され、時間は短縮されましたが、きっぷが高くなってしまいました。 そこで、今回はできる限り安く金沢から大阪まで(あるいは逆方向)を移動できる割引きっぷまとめてみました。 正直JRのサイト見づらいし、 […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【北陸新幹線】金沢から大阪(京都)までの割引きっぷをまとめてみた。【2024年11月現在】
-
- 日記を移設しました。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 日記カテゴリーのものは今後こちらに投稿しま〜す。 ゆったりとした感じで書いていこうかなって思います。 あ、過去記事は消さずにこのままにしておくんで、こっちの日記のカテゴリーはアーカイブとしてみてね。 かなぽんの日記帳とあ […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - 日記を移設しました。
-
- 【Windows】ローカルユーザー追加を簡単にするバッチファイル かなぽんの備忘録Vol.2
- Windowsの設定画面でユーザーの追加はすることができますが、個人的になんか信用できないし色々設定されているかどうか不安だったので、昔からあるnet userのコマンドを使ったバッチファイルを作成しました。 このコマン […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【Windows】ローカルユーザー追加を簡単にするバッチファイル
-
- 【Windows】ネットワーク設定を一発で行うバッチファイルを作りました。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 社内ネットワークが中規模になると、MACアドレスでDHCPで固定IPアドレスを配布するのが一般的かと思いますが、ネットワーク周りを外部に委託していてかつ、自社の責任範囲ではMACアドレスでDHCPで固定IPアドレスを配布 […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【Windows】ネットワーク設定を一発で行うバッチファイルを作りました。
-
- 【初心者必見】プリ機の基本的な遊び方。【女装男子向け】(2024年5月現在) かなぽんの備忘録Vol.2
- みなさん、女装楽しんでますか?? 女装したら一度はやってみたいこととしてはプリを撮ることだと思います!(こじつけ) でも、いろんな機種があったり、どうやって撮ったりしたらいいのかわからない…。 そう思っている方も結構いる […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【初心者必見】プリ機の基本的な遊び方。【女装男子向け】(2024年5月現在)
-
- iPhoneでIPv6のリモートアクセスVPNをIKEv2でつなげたお話。【RTX830】 かなぽんの備忘録Vol.2
- はじめに iPhoneではL2TP/IPsecでのIPv6を使用したリモートアクセスVPNがなぜか利用できず、だったらIKEv2を使ってみたらできたぜ!!!というお話です。 みなさんの参考になればと思います。 前提条件 […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - iPhoneでIPv6のリモートアクセスVPNをIKEv2でつなげたお話。【RTX830】
-
- ThinkPadのWi-Fiが不安定だったため対処したお話。【Realtek RTL8852BE】 かなぽんの備忘録Vol.2
- 久々に日記として更新です。 社用PCでThinkPad E14 Gen4を使用しているのですが、どうも使用当初から無線LANが特に不安定で接続がプツプツ切れたり、Wi-Fiへは接続していてもインターネット接続なしと表示さ […]
かなぽんの備忘録Vol.2 - ThinkPadのWi-Fiが不安定だったため対処したお話。【Realtek RTL8852BE】
-
- 保護中: hoge かなぽんの備忘録Vol.2
- この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 The post 保護中: hoge first appeared on かなぽんの備忘録Vol.2.
かなぽんの備忘録Vol.2 - 保護中: hoge
-
- 【RTX830】V6プラスで固定IPとMAP-Eを共存させた【令和最新版】 かなぽんの備忘録Vol.2
- 【RTX830】V6プラスで固定IPとMAP-Eを共存させた(MAP-EをIPIPトンネルで構築)2023年11月22日追記:固定用IPIPトンネルとMAP-Eトンネルを共存できる記事を投稿いたしました。こちらをご参照く […] The post 【RTX830】V6プラスで固定…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【RTX830】V6プラスで固定IPとMAP-Eを共存させた【令和最新版】
-
- 【E-mail】レンタルサーバのメール転送機能はあまり使わないほうがいいかもしれないという話【SPF認証】 かなぽんの備忘録Vol.2
- レンタルサーバ各社では、メールの自動転送機能の提供を行っているところが結構あります。 この機能は、とても便利で私も独自ドメインのメールをGmailで転送する用途で使用しています。 しかし、昨今のメールセキュリティ上、この […] The post 【E-mail】レンタルサーバの…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【E-mail】レンタルサーバのメール転送機能はあまり使わないほうがいいかもしれないという話【SPF認証】
-
- 【Excel】Microsoft 365版Excelでいつの間にか入力規則が使いやすくアップデートされてた。 かなぽんの備忘録Vol.2
- いつからかはわかりませんが、先月からExcelにて入力規則を使用した場合使いやすくなっており、良アプデな気がしてるんですが、みんなあまり気づいてないな…と思ったので記事にしてみます。 そもそもExcelにある入力規則とは […] The post 【Excel】Microsoft…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【Excel】Microsoft 365版Excelでいつの間にか入力規則が使いやすくアップデートされてた。
-
- 【RTX830】V6プラスで固定IPとMAP-Eを共存させた(MAP-EをIPIPトンネルで構築) かなぽんの備忘録Vol.2
- 【RTX830】V6プラスで固定IPとMAP-Eを共存させた【令和最新版】こちらの記事は以前書いた記事のリプレース記事になります。 はじめに 先日、書いた記事の修正版になります。 RTX830でMAP-Eトンネルと固定I […] The post 【RTX830】V6プラスで固定…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【RTX830】V6プラスで固定IPとMAP-Eを共存させた(MAP-EをIPIPトンネルで構築)
-
- 【NGN折り返しVPN】名前解決をするDNSサーバーが外でも実はNGN折り返しで通信してるぽい かなぽんの備忘録Vol.2
- 記事のタイトルの通りなのですが、NGN折り返しVPN構築する際、参照するDNSサーバーがNGN内部になくても折り返しでVPN組めるみたいです。 まぁ、それもそうで名前解決を一度してしまえば、DNSのキャッシュが効く限り、 […] The post 【NGN折り返しVPN】名前解決…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【NGN折り返しVPN】名前解決をするDNSサーバーが外でも実はNGN折り返しで通信してるぽい
-
- 【Microsoft 365】複合機などから送信しなければいけないメールを、Microsoft 365のライセンスを使用することなく、レンタルサーバーを使って送信する方法 かなぽんの備忘録Vol.2
- はじめに この記事の目的は、できるだけコストを抑えMicrosoft 365のメールを運用するためにあります。 本来であれば、メールはMicrosoft 365で完結し、Exchange OnlineやMicrosoft […] The post 【Microsoft 365】複…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【Microsoft 365】複合機などから送信しなければいけないメールを、Microsoft 365のライセンスを使用することなく、レンタルサーバーを使って送信する方法
-
- 【RTX830】ファームウェアRev.15.02.29で、BIGLOBEのIPv6オプション(MAP-E)に正式に対応したっぽい。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 2023年3月29日にBIGLOBE独自のIPv6オプション(MAP-E)に対応したファームウェアを公開いたしました。 BIGLOBEではIPv4 over IPv6契約の時期によっては、IPv6サービスだったりIPv6 […] The post 【RTX830】ファームウェアR…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【RTX830】ファームウェアRev.15.02.29で、BIGLOBEのIPv6オプション(MAP-E)に正式に対応したっぽい。
-
- 【RTX830】IPv4/IPv6デュアルスタック環境のCATV回線で設定した話。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 先日、実家にてCATVのHFC回線からFTTH回線へのマイグレーション工事がありました。 HFC回線では、グローバルIPv4アドレスをDHCPでもらえる仕様でした。 今回のFTTHではそこにIPv6が加わるという形だけだ […] The post 【RTX830】IPv4/IPv…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【RTX830】IPv4/IPv6デュアルスタック環境のCATV回線で設定した話。
-
- 【VBAマクロ】LAN上にあるマクロ有効Excelファイルが「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました」と表示されるものをなんとかした件 かなぽんの備忘録Vol.2
- 先日、NASにあるマクロ有効ブックのExcelファイルにて以下の表示が出てしまいました。 この表示は、どうやら「Emotet」の感染爆発によってMicrosoftのセキュリティ強化の一環として行われており、インターネット […] The post 【VBAマクロ】LAN上にあるマ…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【VBAマクロ】LAN上にあるマクロ有効Excelファイルが「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました」と表示されるものをなんとかした件
-
- 【Windows10】ローカルユーザーのアカウント名を変更したら、VBScriptでマウントしていたネットワークドライブが表示されなくなった問題を直した話。 かなぽんの備忘録Vol.2
- NASへの接続は様々な方法がありますが、私が所属している会社ではVBScriptをスタートアップに配置し、ネットワークドライブのマウントをしています。 退職者等の社員の入れ替えでローカルアカウントの名前の変更(ユーザ名と […] The post 【Windows10】ローカルユ…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【Windows10】ローカルユーザーのアカウント名を変更したら、VBScriptでマウントしていたネットワークドライブが表示されなくなった問題を直した話。
-
- 【OSB Studio】DiscordでSwitchなどのHDMI入力のゲーム画面を音ありで配信しながらゲームする方法 かなぽんの備忘録Vol.2
- パススルー対応のHDMIキャプチャーを使用しOBSでDiscordに画面配信でゲームを配信していてゲーム音が二重になってしまうことってありますよね?そんな方に以下の方法を行うと、二重に音声出力がされないのでご紹介します。 […] The post 【OSB Studio】Disc…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【OSB Studio】DiscordでSwitchなどのHDMI入力のゲーム画面を音ありで配信しながらゲームする方法
-
- 【RTX830】OPEN IPv6 ダイナミックDNSを利用して、IPv4 over IPv6な拠点間VPNを組んだ かなぽんの備忘録Vol.2
- IPv4 PPPoEでの拠点間VPNを構築していた。しかし、拠点先のPPPoEが輻輳しておりまともに通信ができない状態だった(PPPoEガチャ失敗)。また、昨今のIPv4 over IPv6の技術では殆どの場合が、IPv […] The post 【RTX830】OPEN IPv…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【RTX830】OPEN IPv6 ダイナミックDNSを利用して、IPv4 over IPv6な拠点間VPNを組んだ
-
- 【Apple Music】ロスレス非対応のBluetoothオーディオでも恩恵があった件。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 先日、Apple Musicでロスレス(ハイレゾ含む)が聞けるようになった。私の環境下ではロスレスが発揮できる環境ではなかったが、実際にAACしか対応してないBluetooth機器でAACとロスレスを聴き比べたら音質に差 […] The post 【Apple Music】ロスレ…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【Apple Music】ロスレス非対応のBluetoothオーディオでも恩恵があった件。
-
- 【RTX830】IPoEで通常のポート開放ができなかったので、IPoEとPPPoEを併用して色々設定をしたお話 かなぽんの備忘録Vol.2
- 先日、逸般の誤家庭御用達ルーター、YAMAHA RTX830を購入しました。 せっかくのYAMAHAのルーターだし、VPN構築してウェイwwwウェイwwwしようぜ!と思ったのですが、意外にも手こずったので備忘録として書い […] The post 【RTX830】IPoEで通常の…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【RTX830】IPoEで通常のポート開放ができなかったので、IPoEとPPPoEを併用して色々設定をしたお話
-
- 【自作PC】ネット上りだけ異常に遅いなと思ったらマザボメーカーのソフト削除したら直った件。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 先日auひかりからOCN光に乗り換えたんですよね。 そんでスピードテストしたら…。 上りめっちゃ遅せぇwwww ってなってなんで?????🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔 ってなりました。 そこで色々検証して […] The post 【自作PC】ネット上りだけ異常に遅いなと思ったらマザボメーカー…
かなぽんの備忘録Vol.2 - 【自作PC】ネット上りだけ異常に遅いなと思ったらマザボメーカーのソフト削除したら直った件。
-
- auひかりからOCN光に乗り換えた備忘録。 かなぽんの備忘録Vol.2
- このエントリではauひかりからOCN光に乗り換えた備忘録を書いていくよ。 ちなみに、Googleでauひかりからフレッツ等の乗り換えを検索するともれなく… auひかり!!! 乗り換えたら!!! めっち […] The post auひかりからOCN光に乗り換えた備忘録。 firs…
かなぽんの備忘録Vol.2 - auひかりからOCN光に乗り換えた備忘録。
-
- auひかりで二重ルーターにしたら断続的に切断される現象が改善された話。 かなぽんの備忘録Vol.2
- 携帯をauにしている流れからずっとauひかりを愛用してきた私だが、たまにどこかのタイミングで断続的に切れる現象があり悩まされていた。 ところが、二重ルーターにしたところ、改善されたのでメモがてら設定方法を残しておく。 断 […] The post auひかりで二重ルーターにしたら…
かなぽんの備忘録Vol.2 - auひかりで二重ルーターにしたら断続的に切断される現象が改善された話。
読み込み中 …