-
- 登録ID
- 2052187
-
- タイトル
ミニマルトリップ コスパの良い海外旅行ガイド
-
- カテゴリ
- 国内旅行 (-位/382人中)
- 海外旅行(アメリカ) (38位/80人中)
- 海外旅行(アジア) (-位/275人中)
-
- 紹介文
- インスタフォロワー5万人!海外旅行好き・福岡在住。実際にかかった旅行費用やプランなどリアルなお役立ち情報を発信しています。最近はGoTo
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 2025年中国正月 さて今年は ママハナのロンボク日記3
- 明日1/29は中国正月で祝日 こちらでは イムレックと呼ばれます。昨日27日はイスラム教のムハンマドの昇天日でこれまた祝日間に挟まれた今日は平日だけど 銀行行ったら さすがに閉まっていました。マタラム市内のスーパーに行くとお正月用のディスプレイが華やか ロンボク島での中国正月(…
ママハナのロンボク日記3 - 2025年中国正月 さて今年は
-
- ロンボク本島から パブリックボートでギリアイルへ ママハナのロンボク日記3
- ロンボク島まで来たら やっぱり行っておきたいギリ3島私がここに来た30年前近くは(笑)勝手に荷物もっていってチップ要求するような輩もいましたが、今では普通に島を行きかう交通手段になっているようです。ギリに行くパブリックボートのほか バリ島に行くスピードボートも来るのでとにかく賑…
ママハナのロンボク日記3 - ロンボク本島から パブリックボートでギリアイルへ
-
- バリからロンボクへ Ekajaya スピードボート ママハナのロンボク日記3
- 久しぶりの投稿です。(価格は参考程度に2024/11月に書きました)先日バリからロンボクに帰る際にスピードボートに乗りました。片道40万ルピア(4000円くらい)もう飛行機高すぎて乗れない(1万円しかも預け荷物はまた別です!)以前は高くても4000円くらいだったんですけどね コロ…
ママハナのロンボク日記3 - バリからロンボクへ Ekajaya スピードボート
-
- 7年ぶり、見晴らしのいい丘ブキット・セロン ママハナのロンボク日記3
- 2024年10月から7年ぶりに スンバルンのブキット・セロン(セロンの丘)に行ってきました。 2018/7月8月にリンジャニ山北部などを震源とする大きな地震があり スンバルン周辺も大きな被害がありました、このセロンの丘も以前と入口が変わっていて 以前より上がれる場所が低くなって…
ママハナのロンボク日記3 - 7年ぶり、見晴らしのいい丘ブキット・セロン
-
- 久しぶりのギリ メノー(Gili Meno) ママハナのロンボク日記3
- 今日は中国正月のイムレック、インドネシアは9-11日まで三連休中ダイビングのお客さんに便乗です。こちらは一本目のダイビング終了後 ランチに上陸したギリメノーの北東部ビーチ沿いの土地なんてギリ3島もう建物でびっしりかな?と思ったら 意外や空き地ありで 人も少なく 私の知ってるメノ…
ママハナのロンボク日記3 - 久しぶりのギリ メノー(Gili Meno)
-
- 2000年のインドネシア話その17 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記17 キラキラのアクセつけてる赤ちゃん、、、最近みないかも?儀式のときはつけるのかな? 赤ちゃんの抱っこも 昔は長めのサロンを上手に使って抱っこしてたほが主流だったけど 最近は日本のような 専用ひも使ってる人が多い、、、これは残念サロンだと使わなくなっても代用でくる…
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その17
-
- 2000年のインドネシア話その16 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記16 とうもろこしと生ココナツフレークの組み合わせは不滅、そして最近のとうもろこしは もちもちで白くて美味しいのがあるんだよなー--農産物もこの20年でものすごく進化してると思う。
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その16
-
- 2000年のインドネシア話その15 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記15 インドネシアに以前からあるお菓子は 和菓子っぽいのが多くて 日本人の口に合うものが多いなと思う
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その15
-
- 2000年のインドネシア話その14 ママハナのロンボク日記3
- バリヒンズーのお祭りのときに道沿いに 飾られる ペンジョールは私も大好き、大きな町だと 年々豪華になってるなという印象、、、ロンボクにもヒンズー教の集落はいっぱいあるけど ご本家のバリに比べ 簡略化されている感じ いいことだ(笑)バリの人たちのこの宗教行事に消費されるお供え物の…
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その14
-
- 2000年のインドネシア話その13 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記13 まさにフルーツの季節、マンゴスチン 美味しいよね、、、スネイクフルーツとジャックフルーツ(ナンカ)はいつまでたっても あんまり好きになれない、、、ニオイがね
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その13
-
- 2000年のインドネシア話その12 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記12 これは実はバリ島の2000年の話なんだけど、、、今でもこういうのしてるのかな?基本的に警察に届けを出してやるので 昨今交通渋滞のひどいバリ島 田舎ならまだやってるのかな~??あっ 葬式は今でもやってるはずだから どうなんだろう?
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その12
-
- 2000年のインドネシア話その11 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記11 カスタードアップルは インドネシア名 スリカヤのはずなんだけど(笑)まだまだ初々しいなぁ、、、23年前だもんねぇ
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その11
-
- 2000年のインドネシア話その10 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記10 アレルギーにもミニャック(薬用?オイル)は カユプティ=ユーカリオイルのことかな?? 在住25年 存在は知ってるけど 何に効くのか?あまりわかっていなかった。ひさしぶりに読み返して ふむふむ、、、
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その10
-
- 2000年のインドネシア話その9 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記9
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その9
-
- 2000年のインドネシア話その8 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記8
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その8
-
- 2000年のインドネシア話その7 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記7 マクドやケンタのソース類、、、お持ち帰りを開けると 日本では考えられないくらいソースが入っててびっくり!たまに買うくらいだから 入れないでというのを忘れたこの小袋がたまってしまう!
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その7
-
- 2000年のインドネシア話その6 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記6
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話その6
-
- 2000年のインドネシア話 その5 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記5
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話 その5
-
- 2000年のインドネシア話 その4 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記4
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話 その4
-
- 2000年のインドネシア話 その3 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記3 バリ ヒンズーが毎日家の中の神様の祠やあちこちにお供えする チャナンという お供え物のお話、、、どんなに世の中が変わってもこのお供えだけは 天然素材で作る、最近は止めるところをホチキスでがちゃんとやっちゃうのが多いのが玉にきず
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話 その3
-
- 2000年のインドネシア話 その2 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記2 ピローマンはバリ島で一度だけ目撃したことあり、、、レアケースかな(笑)ロンボク島もあちこちにお店ができて こういう行商の人たちって本当に少なくなったなぁ、、、インドネシアはまだまだ島があるから 店がないような田舎の島にはまだまだ健在なのかも、、、しらんけど
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話 その2
-
- 2000年のインドネシア話 その1 ママハナのロンボク日記3
- CYOの日記1 2000年 今から23年前に書かれた日記 しばらく記録用にアップします。読み返すとインドネシアの昔話だなーと思いました。
ママハナのロンボク日記3 - 2000年のインドネシア話 その1
-
- マタラム郊外のカフェ MVP ママハナのロンボク日記3
- 今日は娘の運転で買物、お昼過ぎまで 生地屋、ホームセンターうろうろホームセンター横に立派なカフェがあり、娘もまだ行ったことないというので入ってみることに、、、 中心地からは車で10分くらい、新しい道ができたところに いろんな店が建ってきた!が、周りはまだまだこんな田んぼが広がる…
ママハナのロンボク日記3 - マタラム郊外のカフェ MVP
-
- レストラン:クタ ミルキーウェイブ MilkyWave ママハナのロンボク日記3
- 久しぶりに南部クタエリアに行ってきました。10/15にグランプリレースがある MOTO GPのサーキット見学や周辺の開発の進み具合など 2023年現在 やはり今ロンボクで一番盛り上がってるのがクタエリアだと感じました。 その中で楽しみだったのが 竹でできたかっこいいレストラン M…
ママハナのロンボク日記3 - レストラン:クタ ミルキーウェイブ MilkyWave
-
- マタラムのネイルサロン FRUMOS ママハナのロンボク日記3
- ロンボク島にもやっと普通に安心して座ってられるネイルサロンができていました(笑) 爪がきれいだと テンションあがりますよね、日本では100円ショップでジェルを買ってセルフネイルしてたんだけど やっぱり素人がやると すぐ剥がれたり(そもそも100円のってどうなん?)仕上がり…
ママハナのロンボク日記3 - マタラムのネイルサロン FRUMOS
-
- 久しぶりに物価ネタ 2023年夏 ママハナのロンボク日記3
- 近所の八百屋でお買もの 歩いて200歩くらいのところにある八百屋というか食品販売店市場で買うと量り売り基本なんでビニールに入ってないんだけど まだ市場に行く元気がなく 近所で済ませています 新鮮さはやっぱり市場のほうが数多く選べるのですがね。卵10個220円 トマト2キロ 玉ね…
ママハナのロンボク日記3 - 久しぶりに物価ネタ 2023年夏
-
- ロンボクに戻りました=日本生活終了 ママハナのロンボク日記3
- 2020年12月初旬 日本から「母と兄が入院」の知らせで コロナの真っ最中に日本に帰ったのが2.5年前 病院に入るのも高原検査が必要でした、ただ2021年からの帰国者の強制隔離というのはまだなくて空港からの移動に公共交通機関は使えないという規則のみでした、空港からはレンタカーで…
ママハナのロンボク日記3 - ロンボクに戻りました=日本生活終了
-
- クリーンセンター初体験! ママハナのロンボク日記3
- ママハナ@和歌山最南端、昨日は春本番の気温で着こんでると暑くて汗ばむほどの陽気でした! 早咲きの河津桜が終わったら次は山桜(一部新種の熊野桜もあるとのこと)が満開で運転中もよそ見してしまって危ない^^; 夕方5時、日もすっかり長くなってきました、少し町に出る山越え道に咲いている…
ママハナのロンボク日記3 - クリーンセンター初体験!
-
- ご無沙汰していました! ママハナのロンボク日記3
- 最後のブログから随分と時間がたってしまいました^^;生きています。去年(2020年)の12月に実家の母と同居している6つ上の兄がダブル入院という知らせがあり 12/9に日本に帰ってきていました。 このコロナ禍の真っ最中に、、、母は転んで大腿骨の骨折 兄は極度の貧血 その後2人は…
ママハナのロンボク日記3 - ご無沙汰していました!
読み込み中 …