記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- AIは世俗社会の世俗性を追求するだけ? (最終稿)
- 「AIを使って偽の性的な画像や動画を作る『ディープフェイクポルノ』。身近な人をターゲットにした被害が広がっている。米ニュージャージー州の高校では昨年10月、少なくとも女子生徒30人の『裸画像』が学校内で出回っていることが発覚した。『こんなことが自分の身に起こるなんて考えもしなか…
日日是好日日記 -
- 民主主義の原則は「全員参加」である
- 「ずっと心に引っかかっている主張がある。評論家の呉智英さんが訴えた「選挙権免許制度」の導入である。車を運転するにも危険物を扱うにも免許がいる。しかし使い方を誤って最も危険なのが権力ではないか。その権力を扱う選挙に免許がなくていいはずがない、と呉さんは書いた。「衆愚政治」を抑制す…
日日是好日日記 -
- 日米安保条約はこの国にささった宿痾の刃である
- 「トランプ米大統領は10日、日米安全保障条約をめぐり『我々は日本を守るが、日本は我々を守る必要はない。日本は何も支払わない」と述べ、改めて強い不満を示した。こうした持論を背景に今後、日本側に在日米軍駐留経費の負担増などを求める可能性も懸念される。トランプ氏は閣議の場で、記者団を…
日日是好日日記 -
- 兵庫県庁は令和の「播州皿屋敷」?
- 「細川家の国家老、青山鐡山は、叛意をつのらせ姫路の城主にとってかわろうと好機をうかがっていた。そんなおり、細川家の当主、巴之介が家宝の唐絵の皿を盗まれ、足利将軍の不興を買って、流浪の憂き目にあう。鉄山は、細川家の宿敵、山名宗全と結託して、細川の若殿を毒殺しようと談義中に、委細を…
日日是好日日記 -
- 歴史に学ぶというのはこういうことではないか?
- 「トランプ大統領の方針のもと科学研究に対する連邦政府の資金援助が大幅に削減される中、ノーベル賞受賞者を含むアメリカを中心とした科学者およそ2000人が『科学界への攻撃』をやめるように求める書簡を公開しました。31日公開された書簡には、C型肝炎ウイルスを発見したアメリカの科学者ハ…
日日是好日日記 -
- 難解語を多用する石破首相
- 「石破茂首相が『石破カラー』を見せるのは国会論戦の場だ。『違背(いはい)』など難解な言葉を多用し、今後の取り組みに触れれば『配意する』。『なかりせば』『おこのう(行う)』など古風な言い回しも好んで使う。専門家は『丁寧に言葉を選んでいるが、インパクトのある表現も心がけるべきだ』と…
日日是好日日記 -
- アメリカは、もはや「あのアメリカ」ではない!
- 「トランプ大統領の方針のもと科学研究に対する連邦政府の資金援助が大幅に削減される中、ノーベル賞受賞者を含むアメリカを中心とした科学者およそ2000人が「科学界への攻撃」を止めるように求める書簡を公開しました。31日公開された書簡には、C型肝炎ウイルスを発見したアメリカの科学者ハ…
日日是好日日記 -
- 世の住みづらさの根源にある「固定」観念
- 「手足が不自由で電動車いすを使う香川県の公立中3年の男子生徒(15)が、設備面などを理由に入学を断られた県内の私立高を腕試しで受験する際、交渉に当たった中学校長から『合格しても入学しない』との確約を求められていたことが30日、分かった。生徒と保護者は約束の上で1月に受験し、合格…
日日是好日日記 -
- 「蜜月破綻 司法も断罪」・・・
- ・・・いう見出しで、東京地裁が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対して解散命令を判決したことについて各紙は一斉に報道した。曰く、「安倍晋三元首相銃撃事件後、蜜月関係だった自民党に手のひらを返され、司法からも宗教法人にとって『死刑宣告』(教団関係者)と言える命令を突きつけられた…
日日是好日日記 -
- どうする? 明日の郵便局の生き残り方
- 「老朽化などで移す郵便局の移転先の不動産を、郵便局長が取得して日本郵便に貸し出す動きが復活している。取締役会への虚偽報告の発覚で一時停止したが、朝日新聞の調査では、過去2年に移転した郵便局のうち26局が局長の所有だった。こうした局舎も含む郵便局網を維持させるため、年650億円規…
日日是好日日記 -
- 兵庫県知事の第三者委員会という逃げ道
- 近頃頻々と「第三者委員会」なるものを耳にする。「企業・団体など各種の組織において不祥事が発生したとき、調査を実施し、証拠に基づいた客観的な事実認定を行い、これを評価し、原因を分析し、かかる調査結果に基づき、再発防止等の提言を行う組織」というのが一般的な定義らしい。最近では、フジ…
日日是好日日記 -
- 「ポケット性別格差」の発見という話
- 「携帯電話に財布、小銭、鍵の束。空港の保安検査場でズボンのポケットから取り出す男性客を見るたび、こんなに入るのかと感心する。一方で、女性の私が金属探知機に通すのは全部を収めたバッグひとつだ。服のポケットはだいたい小さすぎるか、飾り用で物が入らない。ポケットの存在が気になり始めた…
日日是好日日記 -
- オウム事件から30年をつぶさに検証してみては?!
- 昨日3月20日は、あの忌まわしいサリン事件30年目の記念日であった。筆者は、あの日午後一時から、名古屋の某ホテルで開かれる経産省の地域情報化委員会に委員長として参加するために、自家用車で家人同道して朝早く出発した。中央自動車道下り線を岐阜県に入った頃に音低く点けていたNHKラジ…
日日是好日日記 -
- 北陸新幹線延伸 小浜ルートの時代錯誤と愚かさ!
- 「北陸新幹線が金沢駅(石川県)から敦賀駅(福井県)まで延伸され、この3月16日で1年を経過した。関東、関西、中京圏などと福井県の所要時間は短縮され、県内では観光客が増えるなど、経済面では明るい兆しを見せた。敦賀駅から先、新大阪駅までのルートはどうなるのか。与党内では2016年、…
日日是好日日記 -
- 汚染した「水脈」で<良識の府>が危機に陥る!?
- 「自民党が今夏の参院選比例代表で公認候補に決めた杉田水脈元衆院議員は9日、自身のアイヌ民族や在日コリアンに対する差別的言動に関し、公認の選考過程で執行部から問われることはなかったと説明した。党大会後、記者団の質問に、『投稿したブログは削除し、謝罪している。終わった問題だ』とも語…
日日是好日日記 -
- 民主主義よさらば(A Farewell to American Democracy)
- 「トランプ米政権は7日、コロンビア大学のニューヨーク市内の敷地や付近で反ユダヤ的な嫌がらせがあったとして、約4億ドル相当の助成金と契約を「即時」取り消したと発表した。司法省、教育省、保健福祉省などが共同で声明を出した。対象となった助成金や契約、根拠となった反ユダヤ主義的嫌がらせ…
日日是好日日記 -
- 脳内花盛りのトランプ氏に振り回される日本と世界
- ただただ「悪人」というのであれば「専守防衛」、もっぱら「君子、危うきに近寄らず」で居ればよいのだが、この人は、世界一の富豪国家の「統領」というから無視できなくなる。かくて彼が誤れる認識に固執する限り、こういうニンゲンを無視するわけにはいかず、必然的に関わり合わなければならない。…
日日是好日日記 -
- 原発汚染土のゆくえ~渡る世間は鬼ばかり
- 「東京電力福島第一原発事故で生じた除染土について、福島県双葉町の伊沢史朗町長は24日、町内の公共事業で再生利用する意向を表明した。法律で定める福島県外での最終処分に向け、政府は除染土の全体量を減らす再生利用を進める方針だが、県内外で反発が強い。伊沢町長は『福島で理解が進まないま…
日日是好日日記 -
- コバンザメ=政党「維新の会」 その存亡の危機
- 「日本維新の会は1日、東京都内のホテルで党大会を開いた。衆院で少数与党の状況が高校無償化などの政策実現につながったとして『今年の参院選でも与党の過半数割れを実現し、さらなる公約の達成を目標とする』と明記した2025年活動方針を採択した。吉村洋文代表は、高校無償化を巡る自民、公明…
日日是好日日記 -
- ウクライナ大統領の政治的正当性を問うことは・・・
- 「2月28日の米ウクライナ首脳会談が口論になって決裂したことについて、3月1日付の有力紙ワシントン・ポストは社説で、トランプ大統領のゼレンスキー大統領に対する振る舞いは、映画『ゴッドファーザー』の主人公でマフィアのボスである『ドン・コルレオーネのようだった』と批判した。トランプ…
日日是好日日記 -
- どこまで堕ちていくミャンマーの治安?
- 「ミャンマー東部を拠点とする大規模な国際詐欺をめぐり、監禁状態でオンライン詐欺などに加担させられていた外国人約1万人のうち、最多の約3700人を占める中国人の送還が20日始まった。日本人(少年2人と成人10人ほど聞く:筆者注)も保護されるなど、事態は急展開。背景には大国としての…
日日是好日日記 -
- 暴走する「愛国心」 アメリカ第一主義
- 1774年、サミュエル・ジョンソンは彼の著作<愛国者>の中で「愛国心とは卑怯者の最後の逃げ場である」と喝破した。もとよりこれは警句の一種であって、普通名詞としての「愛国」はごく自然の発露であって、サミュエル・ジョンソンが言う「愛国者」とは、「愛国心」を持つ人の謂いではなくて、「…
日日是好日日記 -
- 「愛国」という言葉がとんでもなくねじれた時代
- 「トランプ米大統領は2月6日、自身の運営するソーシャルメディアに<数十億ドルがUSAIDなどから盗まれ、フェイクニュースメディアに渡っている>と投稿した。歳出・人員削減を担う政府効率化省(DOGE=ドージ)のトップで、Xで2億超のフォロワーがいるイーロン・マスク氏によっても拡散…
日日是好日日記 -
- 政府は「2馬力選挙」の非合法制化を急げ!
- 「政治団体<NHKから国民を守る党>の立花孝志党首(57)は14日、任期満了に伴う千葉県知事選を巡り、再選を期す熊谷俊人知事(46)の応援を目的に<2馬力>の選挙運動を展開するとした方針を撤回すると表明した。立候補自体は取りやめないとした。自身のユーチューブチャンネルに投稿した…
日日是好日日記 -
- 昨日の日曜日は、・・・
- 「奥山に紅葉踏みわけ鳴く鹿の声きく時ぞ秋は悲しき」(猿丸太夫「古今集」秋上・215)。古来、百人一首でもおなじみ、人気の一首だ。しかし、この歌、歌人の生活圏からは遠く隔絶した自然の景物として「鹿」を詠み込んでいるように見受けられる。 秋が深まって、奥山から雄鹿の鳴く「キューン」…
日日是好日日記 -
- 2025/02/14 政治家は、信念を語るだけでなく実行しなければ政治ではない
- この度の石破・トランプ日米両首脳による会談で、中国問題が議題になる中で沖縄問題への言及が有るかと期待していたが、尖閣列島が日米安保条約の対象とする地域範囲に含まれるという「お墨付き」だけでそれ以上の話題は無かったようだ。ということは、先月29日に始まった名護市辺野古の大浦湾に広…
日日是好日日記 -
- 2025/02/12 向こう4年、視界ゼロの対米外交が始まった
- 「石破首相は7日午前(日本時間8日未明)、ワシントンのホワイトハウスでトランプ米大統領と初めて対面で会談した。首相は日本の対米投資額を1兆ドルに引き上げると表明し、米国産液化天然ガスの輸入を増やす考えも伝えた。懸案の日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画を巡っては、対米投…
日日是好日日記 -
- 思えば悲しい日産自動車のたそがれ
- 「日産自動車は5日、昨年12月から始めたホンダとの経営統合の協議を打ち切り、白紙撤回する方針を固めた。ホンダ側が打診した日産の子会社化への社内の反発は強く、協議を継続できないと判断した。関係者が明らかにした。業界を揺るがした統合交渉はわずか1カ月あまりで行き詰まった。日産は5日…
日日是好日日記 -
- 「AI」 :これなら十分役に立つだろうと、安心した
- 「AI」・「AI」・・と世間では大騒ぎしている。「究極の知性」と言う人がいるかと思えば、「不安だ」・「恐い」まで人々の印象は様々だ! あまりに大騒ぎするものだから筆者は、参考書だけ買ってきて入門知識は一通り理解したものの痛痒を感ずることの無いまま距離を置いていたのだが、ちょっと…
日日是好日日記 -
- 2025/02/05 核爆弾の脅威を知り尽くしている唯一の被爆国と言いながら・・
- 「3月に<米国>で開かれる核兵器禁止条約の第3回締約国会議へのオブザーバー参加について、日本政府が見送る方向で調整していることが明らかになった。被爆地・広島では、『被爆国として恥ずかしい』などと嘆く声が上がっている」(20245/01/22 朝日新聞) ノーベル平和賞を「日本被…
日日是好日日記
読み込み中 …