-
- 登録ID
- 2053527
-
- タイトル
続々トラベルとかナントカ
-
- カテゴリ
- 街並み巡り (46位/66人中)
-
- 紹介文
- 日本全792市を訪問した駅や旅の記録です
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 静岡/沼津② 沼津駅から御成橋をゆく!
- 静岡県沼津市、前回はJR原駅周辺をめぐりましたが、今回は市内中心駅である沼津駅周辺をめぐります。 (2017年12月当時) ↓沼津駅の記事はコチラ lefthand926.hateblo.jp ▼沼津駅は1999年に初訪問し、2007年にも行きましたが、あまりちゃんと…
続々トラベルとかナントカ -
- 静岡/沼津① 原宿をゆく!
- 静岡県沼津市、JR原駅からの歩き旅です。 (2007年9月当時) ▼原駅からブラブラ歩いていた時に「高嶋酒造株式会社」なる酒蔵の看板に出くわしました。 「白隠正宗」の扁額が軒先に出ていましたが、白隠禅師の絵が左端に描かれていました。達磨ではありません(笑) 「駿河には過ぎ…
続々トラベルとかナントカ -
- JR原駅 (静岡県沼津市)
- 静岡県沼津市のJR原(はら)駅です。 沼津市の駅シリーズは今回が最後です。 -JR原駅-・路線 JR東海道本線(東京-神戸間)・開業 1900(明治33)年2月25日・訪問 2007(平成19)年9月・1日あたり平均乗車人員 1,767人/日 (2021年)・近隣の都市駅 (…
続々トラベルとかナントカ -
- JR片浜駅 (静岡県沼津市)
- 静岡県沼津市のJR片浜(かたはま)駅です。 沼津市ではJR沼津駅をupしたことがありますが、これ以外の駅はなかったので、この機にお送りします。 -JR片浜駅-・路線 JR東海道本線(東京-神戸間)・開業 1987(昭和62)年3月21日・訪問 2007(平成19)年9月・…
続々トラベルとかナントカ -
- 青森/八戸 いかめしや・ほうりんをゆく!
- 青森県八戸市、JR八戸駅周辺の様子です。 ▼この写真からしばらくは2009年8月当時のもので、八戸駅周辺はあまり歩いていませんが、まずは駅前のこの写真からです。 「八戸市民の木」として「イチイ(オンコ)」として説明板がありました。下側の写真の大きな木です。 貴族の持つ笏(しゃ…
続々トラベルとかナントカ -
- 兵庫/宝塚② 中山寺をゆく!
- 兵庫県宝塚市の旅第2弾として、今回は中山寺の風景の御紹介です。 (2007年4月当時) ▼今から18年も前の姿になりますが、阪急/中山観音駅(↓)のほど近くにあります。 lefthand926.hateblo.jp JRにそのものの「中山寺」という名前の駅がありますが、こ…
続々トラベルとかナントカ -
- 俺たちの月曜日!(1975~1989年に見たテレビ)
- 前回、曜日ごとに時間帯や年代ごとに見たテレビについて綴ろうという事で、まずは1990年以降の月曜の番組について触れましたが、今回は月曜日の1989年以前について綴っていきます。 lefthand926.hateblo.jp ◎1985~1989年 「水戸黄門」 …西村晃さんの…
続々トラベルとかナントカ -
- 俺たちの月曜日!(1990~2010年に見たテレビ)
- 唐突にこんなタイトルですが、曜日ごとに時間帯や年代ごとに見たテレビの事を綴っていこうと思います。 最近はテレビ離れしていて、あまり書けませんが、2010年くらいまでは書けそうかなというところです。昭和中心ですが…(笑) それでは早速、「月曜日」いってみましょう~! 平…
続々トラベルとかナントカ -
- 兵庫/宝塚① タカラヅカの道をゆく!
- 兵庫県宝塚市、前回記事まで宝塚市内の駅の数々をお送りしてきましたが、今回からは駅ではない、市内の旅についてお届けしていきます。 まず最初は、宝塚駅からの歩き旅です。 (2006年9月当時) ▼宝塚駅のすぐ南には「武庫川」という川が流れていて、ここに架かる橋の周辺がいい感じ…
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/宝塚南口駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/宝塚南口(たからづか・みなみぐち)駅です。 宝塚市の駅シリーズ、長々と続いてきましたが、今回がラストです! -阪急/宝塚南口駅-・路線 阪急今津北線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1921(大正10)年9月2日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり…
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/仁川駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/仁川(にがわ)駅です。 宝塚市の駅シリーズ、阪急で巡る駅の数々、阪急今津北線の駅をお送りしていますが、そろそろ終盤に入ってきました。 -阪急/仁川駅-・路線 阪急今津北線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1923(大正12)年12月28日・訪問 2007(平…
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/小林駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/小林(おばやし)駅です。 宝塚市の駅シリーズ、阪急で巡る駅の数々、阪急今津北線の駅をお送りしています。 -阪急/小林駅-・路線 阪急今津北線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1921(大正10)年9月2日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり平均乗車…
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/逆瀬川駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/逆瀬川(さかせがわ)駅です。 宝塚市の駅シリーズ、阪急で巡る駅の数々、阪急宝塚本線の駅は前回で一通り終わりましたが、まだまだ駅があり、今回からは阪急今津線の駅をお送りします。 -阪急/逆瀬川駅-・路線 阪急今津北線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1921(…
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/清荒神駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/清荒神(きようこうじん)駅です。 宝塚市の駅シリーズ、阪急で巡る駅の数々、まだまだ続きます。 -阪急/清荒神駅-・路線 阪急宝塚本線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1910(明治43)年3月10日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり平均乗車人員 …
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/売布神社駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/売布神社(めふ・じんじゃ)駅です。 まだまだ続く宝塚市の駅シリーズ、阪急駅は本当に多いですね。 -阪急/売布神社駅-・路線 阪急宝塚本線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1914(大正3)年3月21日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり平均乗車人員…
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/中山観音駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/中山観音(なかやま・かんのん)駅です。 まだまだ続く宝塚市の駅シリーズです。 -阪急/中山観音駅-・路線 阪急宝塚本線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1910(明治43)年3月10日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり平均乗車人員 4,580人/日 …
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/山本駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/山本(やまもと)駅です。 まだまだ続く宝塚市の駅シリーズ、阪急線は特に駅が多いのです。 -阪急/山本駅-・路線 阪急宝塚本線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1910(明治43)年3月10日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり平均乗車人員 9,703人…
続々トラベルとかナントカ -
- 阪急/雲雀丘花屋敷駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市の阪急/雲雀丘花屋敷(ひばりがおか・はなやしき)駅です。 宝塚市の駅シリーズとして、JR駅は前回で終了しましたが、ここからは阪急駅の御紹介です。 -阪急・雲雀丘花屋敷駅-・路線 阪急宝塚本線(大阪梅田-宝塚間)・開業 1961(昭和36)年1月16日・訪問 2…
続々トラベルとかナントカ -
- JR武田尾駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市のJR武田尾駅です。 しばらく宝塚市の駅シリーズが続きます。 -JR武田尾駅-・路線 JR福知山線(尼崎-福知山間)・開業 1899(明治32)年1月25日・訪問 2007(平成19)年5月・1日あたり平均乗車人員 486人/日 (2021年)・近隣の都市駅 …
続々トラベルとかナントカ -
- JR中山寺駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市のJR中山寺(なかやまでら)駅です。 前回の宝塚駅に続く、宝塚市の駅シリーズです。 -JR宝塚駅-・路線 JR福知山線(尼崎-福知山間)・開業 1897(明治30)年12月27日・訪問 2007(平成19)年5月・1日あたり平均乗車人員 7,987人/日 (2…
続々トラベルとかナントカ -
- JR宝塚駅 (兵庫県宝塚市)
- 兵庫県宝塚市のJR宝塚(たからづか)駅です。 宝塚市では阪急/宝塚駅をUPしたことがありますが、今回はJR駅をお送りします。 lefthand926.hateblo.jp -JR宝塚駅-・路線 JR福知山線(尼崎-福知山間)・開業 1897(明治30)年12月27日・訪問…
続々トラベルとかナントカ -
- 山口/山口③ 湯田温泉街をゆく!
- 山口県山口市の旅第3弾は、湯田温泉街をお送りします。 (2016年8月当時) ▼まずはこんな写真からですが、ここへ行った時は夏季連休の最中で、当日思いつきで夜に乗り込んで泊まったという感じでした。JR湯田温泉駅から徒歩でアクセスできます。 チェックインした後にまず周辺の湯…
続々トラベルとかナントカ -
- 生活と世の中と思い出と(1981年③)
- 遡って振り返る「生活と世の中と思い出と」。 今回は1981年の第3弾として、この年に見たテレビ番組について綴っていきたいと思います。 ↓前回記事はコチラ↓ lefthand926.hateblo.jp ●本放送 ◆ドラマ 当時小4~小5の時期だったので、本放送で見たド…
続々トラベルとかナントカ -
- 山口/山口② 元来の山口をゆく!
- 山口県山口市、前回は旧・小郡町だったJR新山口駅周辺の様子をお送りしましたが、今回は旧・山口市の中心地であるJR山口駅周辺の様子をお送りします。 (2015年8月当時) ▼平成の大合併以前の「旧・山口市」において、中心地はこのJR山口駅の周辺であり、今も山口県庁はこの周辺…
続々トラベルとかナントカ -
- 山口/山口① 2006年の新山口駅前をゆく!
- 山口県山口市、山口県都のあるこの街ではいくつか巡った場所はありますが、まずはかつて郡部で小郡駅と呼ばれていた、新山口駅周辺についてお送りしていきます。 (2006年12月当時) ▼2006年という事で、今から20年近く前の様子になります。 前身の「小郡駅」から改称して3年ほど…
続々トラベルとかナントカ -
- JR本由良駅 (山口県山口市)
- 山口県山口市のJR本由良(ほんゆら)駅です。 前回記事で、JR嘉川駅を御紹介しましたが、これに続く山口市の駅シリーズ、今回がひとまず最終回です。他にも駅はありますが、自分が行ったことのある駅がこれだけなので、という事です。 -JR本由良駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司…
続々トラベルとかナントカ -
- JR嘉川駅 (山口県山口市)
- 山口県山口市のJR嘉川(かがわ)駅です。 前回記事の四辻駅に続いての山口市の駅シリーズです。 -JR嘉川駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間)・開業 1900(明治33)年12月3日・訪問 2009(平成21)年1月・1日あたり平均乗車人員 153人/日 (2022年)…
続々トラベルとかナントカ -
- JR四辻駅 (山口県山口市)
- 山口県山口市のJR四辻(よつつじ)駅です。 山口市ではこれまで、JR山口駅、新山口駅、湯田温泉駅などをお送りしてきましたが、その他の訪ねた駅をいくつかお送りします。 -JR四辻駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間)・開業 1920(大正9)年5月16日・訪問 2009(…
続々トラベルとかナントカ -
- 群馬/伊勢崎 曲輪町の寺院群をゆく!
- 群馬県伊勢崎市、JR伊勢崎駅周辺の様子です。 (2011年4月当時) ▼まずは伊勢崎駅南側の駅前通りのひとつのカットですが、今から14年近く前の2011年4月の様子につき、現在はどうなっているのか? と、Google Mapで調べてみたところ、左手前の「KATEKYO学院…
続々トラベルとかナントカ -
- 群馬/太田 太田駅前商店街をゆく!
- 群馬県太田市、東武/太田駅からの歩き旅です。 (2015年5月当時) ▼太田駅北口商店街 として、歩道のみアーケードの商店街がありました。 シャッターの空いていたお店があまり見られませんでしたが、左手前の食堂は今でも営業しているようです。 ▼太田駅北口商店街を歩いてい…
続々トラベルとかナントカ
読み込み中 …