記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 今年初の自転車 30後半の早期リタイア生活
- 久しぶりに出した冬の間は寒く、また先週までは雨続きでもあったので4~5か月ぶりと言ったところだ今日は昼間17℃ほどと、多少肌寒いくらいだったがタイヤの空気を入れ、調子を確かめるように少し走らせる気分転換と軽い運動といった所で特に目的地があるわけではない少し遠くの公園まで行って、コ…
30後半の早期リタイア生活 - 今年初の自転車
-
- iPhoneSE3のバッテリー交換 30後半の早期リタイア生活
- 短期の仕事も終わって色々と落ち着いたので2つ前の投稿でも言っていたiPhoneのバッテリー交換をしてきたこの端末は2022年3月16日に購入したものだからもう丸3年を超えているバッテリーの最大値が77%になり、結構スグに減るようになってしまったで、修理なのだがAppleの正規代理…
30後半の早期リタイア生活 - iPhoneSE3のバッテリー交換
-
- 退職から10年かあ 30後半の早期リタイア生活
- そんなに経ってしまうと毎日会社に通ってシステム開発をやっていたのが遠い過去に感じるリタイアして正解だったかを改めて考えると、何とも言えないただ、今の生活を続けられている点では多少珍しい部類なのかもしれないリタイア生活を10年続けてブログにしている人も、どれだけ居るのか10年前当時…
30後半の早期リタイア生活 - 退職から10年かあ
-
- 昨日で終わり 30後半の早期リタイア生活
- 今年の確定申告は17日までと言うことで昨日が最終出勤日だったさて給料は何に使うかとりあえずiPhoneのバッテリー交換はしよう容量80%を切って減りが早すぎなんだな
30後半の早期リタイア生活 - 昨日で終わり
-
- 軽く働いたりする 30後半の早期リタイア生活
- もうすぐ終わりだけども確定申告のサポート業務を現在やってたりしてコメントに『90歳くらいまで長生きするとしてカネは足りるのか』と来てた10年前にしっかり計算して、ゴール決めたり色々としたのだけれどもこの10年で相当にインフレをしてしまい、光熱費等もハネ上がっているのでリタイア当初…
30後半の早期リタイア生活 - 軽く働いたりする
-
- ガンダム観てきた 30後半の早期リタイア生活
- いや、何というかアラフィフのオッサンである私はファーストをしっかり見ているからとにかくあっという間に時間が過ぎた最初はテレビ放送されるものと同じものを3話ばかり先行して映画館で見るって…そんなメリット無いだろ?と否定的だったのだがこれは見て良かった連邦が負けたと言われているが、休…
30後半の早期リタイア生活 - ガンダム観てきた
-
- 今年も終わりますね 30後半の早期リタイア生活
- ブログという形式も時代遅れになりつつあるかもしれないなと感じるこの頃日常のつぶやきになるとTwitterの方が気楽なのだけどでも、こういう日記形式は自分が歳をとったときこの時はこんな事をしていたな。と振り返る記録になる今年後半はPC関連の話しかしていなかったでも、PC弄りは趣味で…
30後半の早期リタイア生活 - 今年も終わりますね
-
- 続・ノートのWi-Fi速度を速くしよう 30後半の早期リタイア生活
- さて、と言うことでまずは現在装着されているカードを視認しようふむ、これは「M.2 Wi-Fi 向け Key Eスロット」というものだ交換可能であることがわかったのでAmazonで同規格のWi-Fi 6以上対応でお手頃なものを探す3000Mbps WiFi 6E AX210 Blu…
30後半の早期リタイア生活 - 続・ノートのWi-Fi速度を速くしよう
-
- ノートのWi-Fi速度を速くしよう 30後半の早期リタイア生活
- 先日、TP-Linkというメーカーのルーターで簡易NASを使い始めたと書いたしかしながら有線で繋いでいるデスクトップは快適にファイルサーバにアクセスができているが無線で繋いでいるDELLノートの転送速度がかなり遅いデバイスマネージャーで無線のアダプタを調べると、Qualcomm …
30後半の早期リタイア生活 - ノートのWi-Fi速度を速くしよう
-
- バックアップの設定完了 30後半の早期リタイア生活
- 先のハードディスク異音の件交換用のモノが届いたので一応紹介SSDは簡易NASに着けてHDDはメインPCに着け、バックアップがメイン基本的には週に1度、全データを同期させる時にしかHDDは動かさないので外付けケースに入れて普段は電源を切っておく
30後半の早期リタイア生活 - バックアップの設定完了
-
- 続・ハードディスクから異音がした話 30後半の早期リタイア生活
- さて、今回は肝を冷やしたHDDに異音がしたものの、データは無事に救出できたので良かったがまさに大事なデータが失われる一歩手前であったということで、ただ倉庫用のHDDを新しく買うのではなく安全確保もしたいと思うとなると、Raid1のミラーリングとかの話になりがちであるが、そこまでは…
30後半の早期リタイア生活 - 続・ハードディスクから異音がした話
-
- ハードディスクから異音がした話 30後半の早期リタイア生活
- つい先日、倉庫用に使っている1TBのHDDからカチッカチッという音がするようになった今のPCは2022年05月に組んだものなのだがこのHDDはその前から使っていたもので実に12年ほどになる流石に寿命だろうもちろん、OSやゲームの保存先は当然SSDを使っているが速度が必要ないもの例…
30後半の早期リタイア生活 - ハードディスクから異音がした話
-
- CivilizationVIIが出る!! 30後半の早期リタイア生活
- 今日、PVが公開された楽しみだ大好きなシリーズなのだ現行のCiv6は2016年10月19日に¥5,627で購入した履歴が残っているもう購入から8年になるが、いまだに遊んでいるゲームコンシューマ版も出ているが、やっぱりこれはマウスとキーボードで遊ぶべきだと思っている発売日は来年2月…
30後半の早期リタイア生活 - CivilizationVIIが出る!!
-
- 定額減税補足給付金が振り込まれた 30後半の早期リタイア生活
- 口座に4万円の入金がされてるのを確認しました所得税が3万住民税が1万というのがMAXらしいので一応上限の支給がされたのかな温泉旅行にでも行く資金にしたいけど毎日暑くて、とても外に出る気分ではなくてねえ
30後半の早期リタイア生活 - 定額減税補足給付金が振り込まれた
-
- ホテルのカフェに 30後半の早期リタイア生活
- さて、何か変わった事でも無ければ更新もしなくなっている所であるがちょっと外食に行ってきた外食自体はそこそこ利用しているが、ホテルと言うことで軽く記事にしてみるきっかけは↑のホットペッパー限定ポイントとやらが配布されたことだ6月3日に付与され、月末に失効だと言う何とも忙しいハナシで…
30後半の早期リタイア生活 - ホテルのカフェに
-
- 保険の手術給付金が下りた 30後半の早期リタイア生活
- アラフィフになったし、大腸の検査もしておくか──そんな気持ちで受けた検査でポリープが見つかりその場で切除となったワケだが検査して何も無かったら、ただの健康診断なのだけども検査して疾病が発見され処置が行われた場合はできることがあるそう、保険の請求だ今回は日帰り手術という形になる術式…
30後半の早期リタイア生活 - 保険の手術給付金が下りた
-
- 病理検査の結果を聞きに行く 30後半の早期リタイア生活
- GW前に受けた大腸内視鏡検査で切除した6mmのポリープこいつの病理検査結果を昨日聞きに行ったまあ問題なく良性だったとの事で一安心であるただ、ポリープが見つかった以上、2年以内にもう一度検査を受けるように言われる下剤が辛くてイヤなのだが、まあ仕方がない…再来年にもう一度大腸内視鏡検…
30後半の早期リタイア生活 - 病理検査の結果を聞きに行く
-
- 10日ぶりの酒 30後半の早期リタイア生活
- 大腸の内視鏡手術を受けて、食事制限自体は2日間で解けたが術後1週間は禁酒してくれと言われていた検査前の2日ほども酒を控えていたから実に10日ぶりにビールを飲む旨いしかし、例の下剤で苦しんでからお腹が緩い状態が続いている事もあり350ml缶1本で止めておく世間はGWかこういう時期は…
30後半の早期リタイア生活 - 10日ぶりの酒
-
- 2800円のスピーカーを買ってきた 30後半の早期リタイア生活
- 2年前にPCを新しく組み趣味にPCでゲームをやっていると前に書いたけれどもスピーカーはDaisoの300円スピーカーを使っていたまあこれでもモニタ内蔵スピーカーよりはマシなのだがそうは言ってもCPUやグラボに金をかけた割に貧弱だ2年もこのままで今更ではあるがふらりと立ち寄ったリサ…
30後半の早期リタイア生活 - 2800円のスピーカーを買ってきた
-
- あと2日間は制限あり 30後半の早期リタイア生活
- 今日、明日は食物繊維のあるものが禁止で辛いものや肉の脂系も止めろという肉が食えず、消化に良いものなら…パン系か甘いものが欲しい、木村屋の蒸しパンでも買ってくるかいや、それも味気ないしパンケーキかフレンチトーストでも食いにファミレス行くのもありだ肉の脂がダメでも、バターの油くらいは…
30後半の早期リタイア生活 - あと2日間は制限あり
-
- 6mmのポリープがあったらしい 30後半の早期リタイア生活
- ただいま前日眠れてない、下剤はつらいそんな中で何とか病院に行き内視鏡検査を受ける眠さと疲労で、鎮静剤打たれ一瞬で意識を失う処置が終わりラクテックG点滴を500ml輸液され、落ち着いてから先生の説明を聞くS状結腸に6mmのポリープがありこれを切除、止血にclip×2を行ったと大腸の…
30後半の早期リタイア生活 - 6mmのポリープがあったらしい
-
- ほぼ寝れなかった 30後半の早期リタイア生活
- 18時にピコスルファートナトリウムって下剤20mlを飲みそのまま数時間「何も起きんな?」と訝しんでいたが0時半くらいからお腹が痛くなってきたその後は寝ても1時間おきに便意と腹痛でトイレに籠るというそしてほとんど寝れないまま朝6時からマグコロールPを飲み始めるしんど・・・
30後半の早期リタイア生活 - ほぼ寝れなかった
-
- 今日の食事 30後半の早期リタイア生活
- オハヨーございますさて前日なので今日はコレで過ごす夕飯は18時までに済ませて食後一時間後に下剤飲めと言うのだからもはや抜いた方が良いのでは? と思うが何も食わずに下剤だけ飲むのも胃腸に悪そうだから少しは腹に入れよう
30後半の早期リタイア生活 - 今日の食事
-
- 内視鏡検査を受ける 30後半の早期リタイア生活
- 丸9年もやってて、10年目にもなるとですな今日は朝トースト食べて~昼はパックご飯にレトルトのカレーで~夜は晩酌しながらスモークナッツと豆腐の~とか書いても面白くないんで日常はもうスルーなんですよと言うことで大きな事でも無いと更新する気も起きない中で大腸内視鏡検査を受けるという事に…
30後半の早期リタイア生活 - 内視鏡検査を受ける
-
- 趣味娯楽というと 30後半の早期リタイア生活
- 毎日暇なのは解ったそれで、趣味娯楽は無いのかうーん、まあ…PCゲームだろうかシミュレーションゲームでCivilization6って言うのがあってねこれが時間も忘れて遊べて大好きなんだ他に今年はパルワールドを買って遊んでいたこういうの序盤の不自由な時期が面白くて好きなんだけど中盤を…
30後半の早期リタイア生活 - 趣味娯楽というと
-
- そんなこんなで 30後半の早期リタイア生活
- 朝起きて、トーストとコーヒーで朝食を摂る食い終わったら昼飯までやることが無いyoutubeを見たり、ニュースサイトなんかを見て時間をつぶす昼飯を食ったら夕飯までやることが無いまあ毎日がきっついので、やること無いから短期バイトをしたりする私は突発リタイアではなく計画リタイアで働かな…
30後半の早期リタイア生活 - そんなこんなで
-
- さて本題です 30後半の早期リタイア生活
- ひとつ前でお金の話、資産運用の話をしましたいよいよコレです『普段の生活(退屈も含めて)』例によって過去記事を掘り起こします結論から言いましょう9年やってて何ですが、とにかく毎日が暇です性格的にリタイア向いてませんでした朝起きて、今日は何か用事無いかな出かける目的作れないかな常にそ…
30後半の早期リタイア生活 - さて本題です
-
- コメントをいただきました 30後半の早期リタイア生活
- 丸9年も経って、10年目ともなるとネタ切れなので質問いただけるのは嬉しいです今は仕事をして週末に休むという日常ですが、ブログ主さんは完全リタイアなのですよね?普段の生活(退屈も含めて)、趣味娯楽、読書、もしくは資産運用などを記事にしてくださるとふむふむでは、長くなりそうなので分割…
30後半の早期リタイア生活 - コメントをいただきました
-
- 地元への気持ちが薄れてきた理由 30後半の早期リタイア生活
- 元々は家賃収入がずっとあることを見込むのは楽観視が過ぎるので早々に退去があることを前提に計画を立てていたしかしながら、12年間も借り続けられているこれはつまりリタイア計画においては予想外の事で資金的余裕はかなり発生している状況だこの先退去があったとしても(いつかは必ずあるが)地元…
30後半の早期リタイア生活 - 地元への気持ちが薄れてきた理由
-
- 持ち家か賃貸か 30後半の早期リタイア生活
- よく、このようは話題が出る事がある持ち家は災害リスクがあるし、メリットは無いとかまあ様々な意見があり、簡単に答えが出せるものではないただ、私の父親の例でいえば家を建てたことは正しい選択だっただろう改めて、父は私が小学生の時に家を建てた昭和がそろそろ終わろうかという時代だ当然住宅ロ…
30後半の早期リタイア生活 - 持ち家か賃貸か
読み込み中 …