-
- 登録ID
- 2054303
-
- タイトル
もぷんち
-
- 紹介文
- 世間で話題になっていること、わくわくすること、待ったりできることを追いかけます。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 大暴落
- 株式の大暴落がありました。 ブラックマンデー以来の大きな下落とのこと。 37年ほど前なので、未経験の方が大多数ではないでしょうか。 自身もそうであり、金額ベースでは車数台買えるほどの一時的な評価減少となりました。 ほとんどが評価益の減少で済ましたが、評価損になった銘柄もあり、営業…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 新NISAも始まり
- さてもう新年度です。そして今年は政府の大盤振る舞いの新NISAが始まっていますね。年間投資上限が、積立枠で120万、成長枠で240万です。総合計1800万。積立枠は少額積立中、成長枠は一括で使い切りました。成長枠については5年後に満額使い切っている想定です。積立枠はどうか、税金面…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 新NISAも始まり
- さてもう新年度です。そして今年は政府の大盤振る舞いの新NISAが始まっていますね。年間投資上限が、積立枠で120万、成長枠で240万です。総合計1800万。積立枠は少額積立中、成長枠は一括で使い切りました。成長枠については5年後に満額使い切っている想定です。積立枠はどうか、税金面…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2024年の目標
- 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。【今年の目標について】・株式投資関連 配当金を月に平均145千円、年間1,740千円を目標とします。達成するために、定期的なリバランス、入金投資、配当金の再配当を行います。基本的には右肩上がりになる想定です。・仕事関…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2024年の目標
- 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。【今年の目標について】・株式投資関連 配当金を月に平均145千円、年間1,740千円を目標とします。達成するために、定期的なリバランス、入金投資、配当金の再配当を行います。基本的には右肩上がりになる想定です。・仕事関…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 純富裕層への道
- 株式系だけでもあと数年内には達成できる状況にあります。来年からは新NISAが始まり、利回りが多少なりともアップします。会社の退職金などを考慮すると、既に達成していることがわかりました。現時点では今すぐに退職するわけでもないので、資産構成の中には反映していませんが、なんだかいつの間…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 純富裕層への道
- 株式系だけでもあと数年内には達成できる状況にあります。来年からは新NISAが始まり、利回りが多少なりともアップします。会社の退職金などを考慮すると、既に達成していることがわかりました。現時点では今すぐに退職するわけでもないので、資産構成の中には反映していませんが、なんだかいつの間…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2023年の目標に対する達成状況【確定】
- 年始に下記の目標を立てています。>【今年の目標について】>・株式投資関連>配当金を月に120千円、年間1,440千円を目標とします。年内の全ての配当金が確定したので目標に対する結果を記します。結果・・・目標達成配当金・・134千円/月、1,617千円/年達成率・・111%となりま…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2023年の目標に対する達成状況【確定】
- 年始に下記の目標を立てています。>【今年の目標について】>・株式投資関連>配当金を月に120千円、年間1,440千円を目標とします。年内の全ての配当金が確定したので目標に対する結果を記します。結果・・・目標達成配当金・・134千円/月、1,617千円/年達成率・・111%となりま…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 日々思うこと 人生
- 日々を生きていく中で、自分は何のために生まれてきたのだろう、何のために生きているのだろう、という根源的な問いを意識することがあります。生まれてくることは、コントロールできない。生きていくことはコントロールできますが、その目的は何なのか。生きていくこと、また仕事にも目的を明確にする…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 日々思うこと 人生
- 日々を生きていく中で、自分は何のために生まれてきたのだろう、何のために生きているのだろう、という根源的な問いを意識することがあります。生まれてくることは、コントロールできない。生きていくことはコントロールできますが、その目的は何なのか。生きていくこと、また仕事にも目的を明確にする…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2023年の目標に対しての進捗・配当金
- 過去に比べ円安水準となっています。1ドル149円台前後の水準。年始の目標に対しての進捗は、100%越になる見込みです。・入金投資・配当金の再投資・円安での円換算配当金の増加が主な要因です。資産規模では、準富裕層までおそらく3〜4年あれば到達できるのではないかという状況にあります。…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2023年の目標に対しての進捗・配当金
- 過去に比べ円安水準となっています。1ドル149円台前後の水準。年始の目標に対しての進捗は、100%越になる見込みです。・入金投資・配当金の再投資・円安での円換算配当金の増加が主な要因です。資産規模では、準富裕層までおそらく3〜4年あれば到達できるのではないかという状況にあります。…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 純富裕層への道
- 昨今の日本株式の株高、そして142円に迫る円安により、資産額評価額への寄与が大きく影響があります。現在、純富裕層への達成率80数%強となっており、市場の変化が自身の資産額に影響を与える大きさを強く感じている今日この頃です。現時点で、KPI配当金見込みについても、年始の目標を達成で…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 純富裕層への道
- 昨今の日本株式の株高、そして142円に迫る円安により、資産額評価額への寄与が大きく影響があります。現在、純富裕層への達成率80数%強となっており、市場の変化が自身の資産額に影響を与える大きさを強く感じている今日この頃です。現時点で、KPI配当金見込みについても、年始の目標を達成で…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- アッパーマスからの。
- アッパーマスの中の折り返し地点へ到達しました。円安、株高の効果も後押ししています。引き続き入金投資、配当再投資を行い、積み上げていきます。
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- アッパーマスからの。
- アッパーマスの中の折り返し地点へ到達しました。円安、株高の効果も後押ししています。引き続き入金投資、配当再投資を行い、積み上げていきます。
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2023年の目標
- 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 【今年の目標について】 ・株式投資関連 配当金を月に120千円、年間1,440千円を目標とします。 達成するために、定期的なリバランス、入金投資、配当金の再配当を行います。 ・仕事関連 業務の見直し、分担を図り労…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2023年の目標
- 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 【今年の目標について】 ・株式投資関連 配当金を月に120千円、年間1,440千円を目標とします。 達成するために、定期的なリバランス、入金投資、配当金の再配当を行います。 ・仕事関連 業務の見直し、分担を図り労…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2022年の目標に対する達成状況【配当金】
- 年始において、下記目標を設定しました。 −−−−−−−−−− 2022年の不労所得目標として、下記目標値を記しておきます。 月額84千円 年間配当金1,008千円 を目標値として設定します。 この数字は税引後の金額です。 −−−−−−−−−− その結果がまとまりましたので、ここに…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 2022年の目標に対する達成状況【配当金】
- 年始において、下記目標を設定しました。 −−−−−−−−−− 2022年の不労所得目標として、下記目標値を記しておきます。 月額84千円 年間配当金1,008千円 を目標値として設定します。 この数字は税引後の金額です。 −−−−−−−−−− その結果がまとまりましたので、ここに…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 資産形成
- 年度明けから急激な円安になっています。 そのため保有しているドル建て資産がそこそこのプラスになっています。 為替は読めず、コロナも読めない中で、必要なことは粛々と資産形成に励むことだと思っています。 年始に立てた計画は現時点で達成できるのではという水準に来ています。 お金がお金を…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 資産形成
- 年度明けから急激な円安になっています。 そのため保有しているドル建て資産がそこそこのプラスになっています。 為替は読めず、コロナも読めない中で、必要なことは粛々と資産形成に励むことだと思っています。 年始に立てた計画は現時点で達成できるのではという水準に来ています。 お金がお金を…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- GW中においても・アッパーマス層維持
- GW中においても米国株は動きがあります。 相変わらずアッパーマス層は維持できています。 今年は臨時的な支出が多いですが、そんな中でも継続して入金投資をしているため、年間目標は到達できるのではと見込んでいます。 130円に乗せる円安効果もあり、米国株価は横ばいのものでも、為替評価で…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- GW中においても・アッパーマス層維持
- GW中においても米国株は動きがあります。 相変わらずアッパーマス層は維持できています。 今年は臨時的な支出が多いですが、そんな中でも継続して入金投資をしているため、年間目標は到達できるのではと見込んでいます。 130円に乗せる円安効果もあり、米国株価は横ばいのものでも、為替評価で…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- アッパーマス層の世界・・維持中
- 年明けをしても、日々資産の増減はありながらも(株式の評価損益)、アッパーマス層を維持しています。 ありがたいことですね。 とても安心感があります。何かあってもしばらくは生活できる土台がある。 経済的自由はまだ先ですが、少しずつ近づいている実感はあります。 次は純富裕層を目指してい…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- アッパーマス層の世界・・維持中
- 年明けをしても、日々資産の増減はありながらも(株式の評価損益)、アッパーマス層を維持しています。 ありがたいことですね。 とても安心感があります。何かあってもしばらくは生活できる土台がある。 経済的自由はまだ先ですが、少しずつ近づいている実感はあります。 次は純富裕層を目指してい…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 【2022年の目標】 不労所得
- 2022年の不労所得目標として、下記目標値を記しておきます。 月額84千円 年間配当金1,008千円 を目標値として設定します。 この数字は税引後の金額です。 昨年残念ながら未達だったため、再度通過点として掲げます。 年間手取りで100万円あれば一般的なパート収入相当になりますの…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 【2022年の目標】 不労所得
- 2022年の不労所得目標として、下記目標値を記しておきます。 月額84千円 年間配当金1,008千円 を目標値として設定します。 この数字は税引後の金額です。 昨年残念ながら未達だったため、再度通過点として掲げます。 年間手取りで100万円あれば一般的なパート収入相当になりますの…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜 -
- 【配当金額確定2021年】不労所得
- 久しぶりの更新です。 2021年の配当金成績を記します。 月額平均77千円 年間配当金931千円 という結果となりました。 年間配当1,000千円には届きませんでしたが、流れとしては上向きは変わらないためまずまずだったのではないかなと。 要因は、主に3つ。 ・継続的な入金投資法に…
hirorinのblog〜経済的自由を目指して〜
読み込み中 …