-
- 登録ID
- 2055304
-
- タイトル
観たり読んだり備忘録
-
- カテゴリ
- 日本映画 (51位/113人中)
- 特撮 (37位/63人中)
- ファンタジー・SF小説 (47位/78人中)
- 海外映画 (66位/139人中)
- ファミリーキャンプ (84位/172人中)
-
- 紹介文
- 片端から忘れてしまう観たものや読んだものを、記憶にとどめておくためにちょいちょいと走り書きとして残してます。それ以外もちょこちょこと。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編⑤
- airbnbさんでいただいたボーナスクーポンを使った旅を綴っています。 予約をしていたお店へ行くため、諸山宿舎さんを8時にチェックアウト。もっとゆっくりしたかったなぁ、とちょっと後悔。 向かった先は、「彩雲」さん。こちらは、東京赤坂から移住されたご夫婦が営まれている料亭。 夜は…
手放したら幸せがやってきた -
- airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編④
- 今回、airbnbのボーナスクーポンで予約したのは、「諸山宿舎」さん。 ホストの方は、移住者で水周り以外は自分でリフォームされたとのこと。元地域おこし協力隊で、デザイナーさんでもあります。 プライベートルーム2室と、キャビン3室があります。お風呂、シャワーはなくて、近所の温泉を…
手放したら幸せがやってきた -
- airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編③
- airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編①②の続きです。 『airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編①』ゴールデンウィークが終わって一息、一昨日と昨日、毎年恒例のairbnbボーナスで今回は雲仙・島原へ行ってきました。airbnbさんでは、1年間スーパーホストを…ameblo.jp 『…
手放したら幸せがやってきた -
- airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編②
- airbnbボーナスのご褒美旅 雲仙・島原編①の続きです。 ①は以下からお読みいただけます。 『airbnbボーナスのご褒美旅 雲仙・島原編①』ゴールデンウィークが終わって一息、一昨日と昨日、毎年恒例のairbnbボーナスで今回は雲仙・島原へ行ってきました。airbnbさんでは…
手放したら幸せがやってきた -
- airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編①
- ゴールデンウィークが終わって一息、一昨日と昨日、毎年恒例のairbnbボーナスで今回は雲仙・島原へ行ってきました。airbnbさんでは、1年間スーパーホストを維持したホストにairbnb内で使える100ドルのクーポンがいただけます。2日ともお天気に恵まれて、まさにご褒美旅でした…
手放したら幸せがやってきた -
- 友人の置き土産
- 2月の連休に福岡に住む友人が会いに来てくれた。彼女と知り合ったのは、私が伊丹市に住んでいた頃で、当時京都に住んでいた彼女は2年半前に福岡に移住してきていた。先日、彼女がFB投稿で、京都に帰って(?)いて、「やっぱり京都はいいなあ、こっちに戻ってこようかな」なんてつぶやいていた。…
手放したら幸せがやってきた -
- まぁ、いいっか!で始まった新年
- 2025年、あけましておめでとうございます! 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 実は 10月末の登山で動悸が収まらなかった1件以来、時々左胸がキューっと締め付けられて痛いことがあった。とうとう心臓が悪くなったのかと思ったが、病院へ行く前に、横浜の鍼灸師である櫻井先生に診…
手放したら幸せがやってきた -
- 今年もありがとうございました!
- 今年も、この気まぐれなブログにご訪問いただき、ありがとうございました! お仕事の貸別荘では、昨年より海外からいらっしゃる方が増え、今年はとうとう逆転してしまって、国内の方より海外の方のほうが多くなりました。圧倒的にアジアの方々が多いのですが、5大陸様々なところからもお越しいただ…
手放したら幸せがやってきた -
- 年末年始、キャンセルがでました。
- 今年も残りわずかとなりました。私が運営しております大分県九重町にある一日一組限定の貸別荘Villa モークシャですが、12月28日〜1月2日(チェックアウト)にキャンセルがでました。この年末年始はお天気も良く、雪も降らないようです。これまでのお客様の中には、大船山登山や、車で2…
手放したら幸せがやってきた -
- 風の時代の到来を肌で感じたこと
- 風の時代、風の時代と皆が騒ぎ始めて久しい。 だが、あまり風の時代がピンとこない私はその言葉を見たり聞いたりすると、「またか」と辟易したものだ。(おそらく自分が肌で感じ取ることができなかったからだろう。) ところが一昨日、とうとう私も風の時代の到来を否応もなく感じさせられることが…
手放したら幸せがやってきた -
- 後ちょっとのところで
- 2022年、坊がつるへ2回、久住山へ1回、涌蓋山へ1回と私の登山デビューはまずまず好調だった。 『ついに久住山デビュー』久住山登ってきました〜! 紅葉は、後少しって感じでしたが、これ以上ない良い天気。 頂上からの景色を眺めながらのコーヒータイムは至福。 モンベル…ameblo.…
手放したら幸せがやってきた -
- 瞑想の価値をわかっているか
- 先日アムリタトシ先生のWS、Session4座学「瞑想の本質」に参加してきた。今回仕事が入っていて、ヨガのプラクティスには参加できなかったのは残念だったけど、私に必要なことはちゃんと与えられたようだ。 臨済宗妙心寺派 生善寺さん座学が始まって先生はこうおっしゃった。「瞑想は自分…
手放したら幸せがやってきた -
- 豊かさを実感する時
- 今年は玄関脇にある栗の木(自生)が豊作で、これまでで一番大きな実をつけてくれている。 昨年は全くダメだったのに…。 写真の栗は今朝拾ったもの。昨日はこれの倍くらいの量を塩ゆでにし半分に切ってスプーンですくって食べた。今度はもう少し収穫できたら、夫に皮をむいてもらって栗ご飯にする…
手放したら幸せがやってきた -
- 理想と現実の狭間で
- ここ九重は、標高900mで猛暑日はなし、熱帯夜も一日もない。例年だとクーラーが欲しいなと思うのは、ひと夏に3日~7日くらい。だけど、今年の夏は違った。かれこれ1か月以上、たまらなく暑いと感じる日が続いている。(ただ、夜は暑くて寝苦しいということはない。)何しろ、自宅にはエアコン…
手放したら幸せがやってきた -
- 3度目の挑戦
- 3度目の挑戦。今日から10日間のヴィパッサナー瞑想コースに参加します。携帯が使えないので(没収されます)今日の夕方から18日午前中まで、ご連絡できません。伊丹空港でバスにのり遅れ、御法度なアルコールに手を出してしまった😅タパスセットになってたんです。言い訳。京都についたら小川珈…
手放したら幸せがやってきた -
- さらなる田舎へ その2
- 伝統的な焼畑農業を今に伝える「民宿焼畑」さんで迎えた朝。 民宿敷地内にある杉 ここは我が家と同じ標高900m。椎葉村でもっとも高いところにあるお宿だ。 朝日を浴び、どこからともなく香ってくる花の匂いを嗅ぎながら散歩していたら、昨日感じていた自然の脅威みたいなものが消し飛んでしま…
手放したら幸せがやってきた -
- さらなる田舎へ
- 九重町に移住してきて8年と4ヶ月。すっかりここの暮らしに慣れたからか、全く不便な田舎暮らしをしているという感覚がない。(アマゾンと宅配のおかげもある。) 先日、娘と彼氏が帰ってきた時に、「終の棲家はどこがいいか」という話になった。 なんでもマツコデラックスさんの番組でそんなのを…
手放したら幸せがやってきた -
- 亡き姑に報告したいこと
- 一昨日、Villaモークシャを登録しているAirbnbのリスティングを編集しようと見に行くと、なんと「上位10%に属する宿泊先」の表示が。単純に嬉しい。 お姑さんにダメ出しばかり喰らっていた私が、ほぼ家事のような仕事で評価を受ける日がくるなんて、面白い。あの日々が、ここへ繋がっ…
手放したら幸せがやってきた -
- 豊かさの種はどこにころがっているかわからない
- 今年のGWは6連泊のお客様と入れ替わりに娘が帰省してきた。それで、やっと思い立って干しっぱなしにしていたスギナでふりかけを作ってみた。お塩と少々すりゴマも加えている。草の香りとちょっぴり青のりっぽい匂いもあって美味しい。 先日は夫がヨモギを採って来て食パンに入れてくれというので…
手放したら幸せがやってきた -
- 眩しい存在
- 熊本の小国町には何軒かお気に入りのカフェがあって、中々新規開拓ができずにいた。 今日やっと、古民家カフェの老舗「茶菓房林檎の樹」さんにやってきた。 アップルパイが有名なカフェだ。 おかげ様で仕事は順調。 昨年みたいに3月半ばで8月まで予約が埋まるみたいな勢いはなくなったけれど、…
手放したら幸せがやってきた -
- ぞくぞくオープン
- 最近お休みされているオーガニックカフェWeedさんで、貴仁さんがパン屋さんを始められました。その名もpapanNApapan(ぱぱんなぱぱん)不定期営業なのでなかなかタイミングが合わず、今日やっと購入してきました。 焼き立てホカホカ、香りが良くて美味しいです。いつかカフェWee…
手放したら幸せがやってきた -
- 雪が珍しい関西育ち
- 3月の雪ぽってりと重い感じ。 昨日、香港からお越し下さったお客様。雪を楽しんでいただけるといいな。 お出かけできるか心配したけれど、お昼前には道路の雪は溶けていました。 雪が積もると思わずテンションあがって、写真を撮りたくなる関西育ち。 ********************…
手放したら幸せがやってきた -
- 佐賀関のおすすめサロン
- 冬季休業に入った作日、以前何度かコラボリトリートをさせていただいた奈美さんの新しい自宅兼サロンにお邪魔してきた。サロンオープン前に、アーユルヴェーダに加えて、新しく提供されるオリジナルの施術を一足お先に体験してきた。 これまで受けたことのある、アーユルヴェーダのアビアンガの簡易…
手放したら幸せがやってきた -
- 「モークシャ」という名に恥じないように
- あけましておめでとうございます!昨年はご利用いただきました皆様、心を寄せてくださった皆様、誠にありがとうございました。今年も「モークシャ」という名に恥じないよう、より小さくより少なく最低限のもので楽しみ、平坦な日々に幸せを見出し、自然と共にある喜びを感じながら、感謝して皆様のお…
手放したら幸せがやってきた -
- 一番のご褒美
- 久々の投稿です。(2ヶ月以上ぶり)今年は、暇な月というのがなくて、とうとう息切れしてきていました。もうどうしてこんなにお仕事入れたんだ!って自分の欲深さを呪いながら・・・。エネルギーが枯渇してくると、さらに疲弊するようなことが引き寄せられていきました。お客様からの訳のわからない…
手放したら幸せがやってきた -
- 高千穂 お宿と食事編
- 今回は高千穂1泊2日のお宿と食べたものをご紹介します。 高千穂峡を見学した後、すぐ近くにある元祖そうめん流しの「千穂の家」で、遅めのランチ。 流しそうめんの写真を撮り忘れ・・・。 そうめんと写真のおにぎりと川魚(ニジマス)がついたセットを注文。もっともこれを注文したのは夫だけで…
手放したら幸せがやってきた -
- 高千穂にて念願の夜神楽
- 高千穂泊で、とても楽しみにしていた一つが夜神楽。毎晩、観光用の夜神楽が高千穂神社で行われています。 手力男の舞天照大神がお隠れになった天の岩戸を探し出している舞。 鈿女の舞天照大神を岩屋より誘いだそうとしている舞 戸取の舞天の岩戸を取り除いているところ。2枚あって、一枚は長野の…
手放したら幸せがやってきた -
- 高千穂 自然景勝編
- 昨日の投稿のつづきです。 昨日の投稿はこちら。 『高千穂 神話と伝説の町編』8月の繁忙期も過ぎ一息。(繁忙期といっても一日一組だけど😅)夫と一泊で高千穂に行ってきました。移住してきた年に一度日帰りで行ったことがあります。その時は、幣立…ameblo.jp 「あまてらすの隠れカフ…
手放したら幸せがやってきた -
- 高千穂 神話と伝説の町編
- 8月の繁忙期も過ぎ一息。(繁忙期といっても一日一組だけど😅)夫と一泊で高千穂に行ってきました。移住してきた年に一度日帰りで行ったことがあります。その時は、幣立神宮に参拝するのが目的で、高千穂は下見程度。また出直そうと思っていたら7年も経ってしまっていました。 『このたびの地震』…
手放したら幸せがやってきた -
- 朝んぽ
- 星空さんぽで勢いがついて、朝のお散歩にも行くようになりました。 星空さんぽの様子はこちら 『星空さんぽ』昨晩、くじゅうフェスのイベントの一つ、「星空さんぽ」に参加してきた。 長者原ビジターセンター前に集合。 暮れゆく空が綺麗。 あいにくの曇り空…ameblo.jp タデ原湿原の…
手放したら幸せがやってきた
読み込み中 …