-
- 登録ID
- 2061674
-
- タイトル
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子
-
- カテゴリ
- 発達障害・グレーゾーン (17位/20人中)
- 発達障がい児育児 (49位/122人中)
- 育児・幼児 (107位/109人中)
-
- 紹介文
- 9歳&7歳のママです。HSCの要素もあり、チック症もありの息子のこと。療育日記です。
-
21
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- おすすめ絵本【言葉・生き渋り・想像力・絵・虫】
- 私は絵本を1~2週間に一度30冊ほど借りて読み聞かせをしています。その中で子どもの反応が良かったもの おすすめの絵本を紹介していきます。 お久しぶりの絵本更新。変わらず読み聞かせはしています。今回はこちら。 ぱんつくったよ リンク 読むときに、くぎる場所を…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- かけ算イラストポスター大活躍!
- 以前こんな記事を書きました。その後のレポです! こちらの⇩ポスターを購入して半年が経ちました。かけ算の意味をイラストで分かりやすく説明してくれている、お風呂でも使用できるものです。 かけ算はいつから? 授業で本格的にかけ算を習うのは2学期からだそうです。息子君の学校の場合は…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 【戦争】絵本で伝える【はだしのゲンなど】
- 1年に一度は「戦争」について話しておきたいと思っています。特に夏8月が近づくと長崎・広島の原爆の日、終戦の日とあります。子ども達にも少しずつ知ってほしいと思います。最近はコロナの影響で原爆ドームに遠足や社会見学、修学旅行など行けなくなり、原爆資料館で学ぶ機会がなくなりました。今…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- おすすめ絵本
- 私は1~2週間に一度のペースで 図書館へ通って30冊ほど借りています。 その中で子どもの反応が良かったもの おすすめの絵本を紹介していきます。 今回はこちらです。 ころべばいいのに ヨシタケシンスケ ヨシタケシンスケさんの絵本は子ども達大好きで何度見ても飽きない様子…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 【1年国語】くっつきの「はをへ」分かりやすい教え方【プリント】
- 今回は1年生の国語で習う『はをへ』の教え方についておすすめのプリントやドリルを紹介します。 息子くん『はをへ』の使い分けがしばらくできませんでした。そこで子どもにも分かりやすい、効果のあった教え方など紹介します。 『はをへ』のルール 単語を見つける練習 単語の見つ…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 【室内遊具】バランスボード【キッズ】
- 最近子どもたちは家のおもちゃや カードゲームに飽きてしまって ゲームかテレビばかり…。 もうすぐ梅雨にもなるし、 コロナ禍で週末どこも行けないし…と 思って今回ついにこちらを購入! 正直、安くはないけれど、超おすすめです! しばらく悩んでいたけど、早く変えばよかっ…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 境界知能で発達障害グレーゾーン小学校は普通級か支援級か
- 小学校は普通クラスか?支援級か? 息子は発達障害グレーゾーン、IQ70後半の境界知能 ということで、かなり悩みました。 結論から言いますと、支援級にきめました。 どうしてそのように決めたか。 お話ししようと思います。 ⇩5歳の知能検査の結果はこちらの記事へ 息子…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 低学年おすすめ絵本
- 私は1~2週間に一度のペースで 図書館へ通って30冊ほど借りています。 その中で子どもの反応が良かったもの おすすめの絵本を紹介していきます。 こんにちは。今回はこの6冊です。 おすすめ絵本 低学年 嫌いな子はいない!?ぼくの○○シリーズ がっこういこうぜ! …
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- おすすめ絵本【防災・感情・語彙】
- 私は1~2週間に一度のペースで図書館へ通って30冊ほど借りています。その中で子どもの反応が良かったものおすすめの絵本を紹介していきます。 今回はこちら。 入学・進級時におすすめ!自己紹介 4月は入学や、クラス替えなどで、自己紹介をする機会が あると思います。…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 【教え方】 小さいやゆよ・つ【プリント】
- みなさんのお子さん 小さい「やゆよ」「っ」でつまづいていませんか?どうやって教えたら良いんだろう?と 悩んでいる方!そしてこれから習うお子さん。 この記事では小さい「やゆよ」「つ」のおすすめの勉強法、問題集を紹介していきます。お子さんに合った学習方法が見つかる手掛かり…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- おすすめ絵本【防災】
- 私は1~2週間に一度のペースで図書館へ通って30冊ほど借りています。その中で子どもの反応が良かったものおすすめの絵本を紹介していきます。 今回おすすめの絵本は画像2つで分けています。 12冊です。 長くなってしまいました。 目次からも飛べます。🛴 アリから…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 【ひらがな】読めるようになったら【拗音促音】
- 「グレーゾーンの我が子学校でついて行けるかな?」 「うちの子ひらがなの覚えが悪いんだけど大丈夫かな?」 小学校低学年のうちは、学習の基礎となる大事な 時期です。つまづいてしまうと心配ですよね。 息子くんもひらがなの覚えが悪く 読めるようになっても心配で…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 数字に強くなるシールブック【感想】
- 息子が5歳の頃、こちらを購入しました。 リンク 数字に強くなるシールブックについて 使ってみた感想・効果など書いていこうと思います。 買った理由は どんな商品? 対象年齢 使ってみた! 息子くんの様子 指で貼れるか? ピンセットを使おう 集中力は高まる? 達成感…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- おすすめ絵本
- こんにちわ。絵本を5冊紹介します。 私は1~2週間に一度のペースで図書館に通い、一度に絵本や児童書を30冊ほど借りています。その中でおススメの本を紹介していきます。 今回はこちらの5冊。 いとでんわ ほくとしちせい ぼくだけのこと おいしそうなしろくま ぼくの…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 【かけ算】視覚優位の息子 覚え方は?【イラストポスター】
- こんにちわ。 我が家のかけ算対策について。 息子はもうすぐ2年生になります。 2年生と言えば かけ算が始まります! 発達障害グレーゾーンの息子、無事スムーズに覚えられるかなぁと心配しています すでに結構前から興味はあるようで、 なんとなく唱えています。 …
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- おすすめ絵本
- 私は1〜2週間に1度、図書館へ通い 一度に30冊ほど借りています その中で、息子くんや娘ちゃんの 反応がよかったもの、好きな物、 おすすめの本を紹介しています😊 今回は・・・こちら。 しゅんかん図鑑 きょうふのおばけパンツ なかまはずれ 異常気象のサバイバル1,2 …
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 5歳言葉が遅れている息子にクイズを出しまくったら
- 5歳の息子が知能検査を受けたときです。 言葉に関する検査の質問で 「靴とはなんですか?」 と聞かれ、息子は答えられませんでした。 この年齢の子くらいの答えの 例としては「足に履くもの」だそうです。 息子、靴が何かは知っています。 言葉で表現するこ…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 【方法】ひらがなを覚えることができた【覚えられなかった息子】
- ひらがなをなかなか覚えられなかったグレーゾーンの息子。 似た形のひらがなを間違えてしまうのです。 しかし、心理士さんからのアドバイスを元に 試行錯誤し、取り組んだら、 就学前にばっちり読みを定着することができ、 自信もつきました。 息子の特性 心理士さんからのアドバイ…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- ひらがなが覚えられない息子 当時の様子
- 発達障害グレーゾーンの息子、 なかなかひらがなが覚えられませんでした。 あと一息で定着しそう。 というところで、急に失速。 似ている形のひらがなを読み間違える ようになったのです。 息子の特徴 ADHDとASDの要素が少しあります。 視覚優位で聴覚記憶が弱いタイプ…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 発達障害グレーゾーン 入学準備 やったこと【息子のトリセツ】
- 去年の今頃、息子が小学校入学を目前にして、 「担任の先生はどんな方だろう」 「息子は新しい先生と うまくやっていけるだろうか」 そんな心配がありました。 なので学校の先生に 息子がどんな子か分かってもらうため 先生が対処しやすいようにするために 今回は入学…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 発達障害グレーゾーン 入学準備 やったこと
- もうすぐ入学の時期ですね。 「うちの子は学校やクラスに適応できるのか?」 「楽しく学校に通えるか?」 楽しみと同時に心配も大きいと思います。 特に発達障害の子どもたちにとっては、 とってもとっても大きな環境の変化です。 今日はそんな不安を楽しみに変え…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- おすすめ絵本 【言葉】
- おすすめ絵本 今回借りてきたものの中でおすすめがこちら。 言葉図鑑1 うごきのことば キンダーブックしぜん かげ ともだちやもんなぼくら 言葉図鑑 こちら動きに関する言葉がたくさん載っています。 語彙力アップにつながりそうですよね♪ 我が家では今回こんな使い方をしまし…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 小1息子 wisc-ⅳ結果 凸凹が…!?
- 小学1年 wisc-ⅳ 検査結果 さかのぼりますが、 小学1年の夏にWISC-4を受けました。 前回から約1年3ヶ月ぶりです。 前回は、wisc-ⅳの幼児版でしたが、 今回は6歳半くらいだったので 幼児版ではありません。 検査結果は…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 5歳 境界知能発覚 検査結果
- 5歳半 WISC結果 境界知能 凸凹? 知能検査の結果 詳しく息子ことを紹介しようと思います。 年長に上がったばかりの5月、WISC-Ⅳの幼児版、 WPPSIという検査を受けました。 細かい数字は書かずになんとなくで書いていきます。 身バレを防ぐためにご了承ください😅…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 遊び込み 山で秘密基地!?
- 土日はおばあちゃん家へ遊びに行きました。 おばあちゃん家の近くの山で 秘密基地を見つけたらしく3時間 ずーーーっと2人で 遊んでいました😂 姿が見えません(笑) 私が住んでいる所は、山がないので こんな遊びができません! こういう遊びって、大切なんですよね🙂 色んな本…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- おすすめ絵本 質問絵本 五味太郎
- 息子はWISC検査で言語理解が特に低かったので、 絵本をよく読んであげるようにしています。 今回図書館で借りたものの中での おすすめがこちら💁♀️ 読み聞かせはお姉ちゃんも一緒に、 なので、お姉ちゃん(3年生)向けなのもあります。 ・おおにしせんせい お姉ち…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 自己紹介・家族紹介
- 私は地方に住む30代の専業主婦です。 子どもがもう少し小さなころはパートに出ていましたが、3年で辞めました。 それからは、子供をしっかりサポートしたくて、 専業主婦をやらせてもらっています。 好きなものは、映画(洋画中心)、三代目、お洒落、 セルフネイル、読書(最近から)…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 息子が通常級は難しいと言われた
- 年長に上がったばかりの5月初め。 担任の先生に進められて発達検査を受けました。 受けたのは、 ウェクスラーという知能検査です。 結果は。。。 総合IQ 76 でした。 小学校は普通クラスは難しいかもしれない。 ということです。 ショックでした。帰ってネットでIQ…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子 -
- 境界知能とグレーゾーンの子どもたち
- こちらの本を読みました。 「境界知能とグレーゾーンの子どもたち」の感想を 書きたいと思います。 はじめにこの本は 「ケーキの切れない非行少年たち」の著者 でもある、宮口幸治さんの本です。 「ケーキの切れない非行少年たち」でも書かれていた、 発達障害グレーゾーンや…
mai+発達障害グレーゾーン×境界知能の息子
読み込み中 …