-
- 登録ID
- 2062195
-
- タイトル
祈りの宿No.1モデルのブログ
-
- カテゴリ
- ドラゴンクエストX(ドラクエ10) (280位/331人中)
-
- 紹介文
- ドラクエ10のブログです。
-
21
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【四国八十八ヶ所】車遍路で徳島県23霊場を巡礼した場合の所要時間と難易度
- 2024年12月30日(月)、31日(火)の1泊2日で自家用車を利用して四国八十八ヶ所を巡礼してきました。 四国八十八ヶ所の巡礼順序は特に決まりはありませんが、徳島県の第1番札所から順番通りに巡る「順打ち」で巡礼すること […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】紅葉を借景に顔を寄せ合う素敵な鹿の像がある枚方市茄子作の春日神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市茄子作なすづくりにある春日神社に行ってきました。 創建は嘉吉元年(1441年)、奈良県の春日大社より春日4神(武甕槌命たけみかづちのみこと・経津主神ふつぬしのみこと・天児屋根命あめ […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】枚方市山之上に鎮座し安倍晴明ゆかりの末社がある山田神社!歴史や御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市山之上にある山田神社に行ってきました。 山田神社の創建は弘安元年(1278年)、元々は片埜神社の氏地でしたが社務職の間で不和が発生し祭祀も滞るようになったので片埜神社社務職の一人で […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】ポジティブになれるゼロ磁場のパワースポット意賀美(おかみ)神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市枚方上之町にありゼロ磁場のパワースポットとして有名な意賀美神社おかみじんじゃに行ってきました。 意賀美神社は日本でも珍しいゼロ磁場(地球はN極とS極を持つ大きな磁石ですが、お互いが […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】春日大社本社本殿が移築された百濟王神社(くだらおうじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市中宮西之町にある百濟王神社くだらおうじんじゃに行ってきました。 百濟王神社の本殿は江戸時代の文化5年(1808年)に春日大社で造営され、文政10年(1827年)に百濟王神社移築され […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】NHK『にっぽん縦断こころ旅』に登場した枚方市渚本町の御殿山神社!歴史や御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市渚本町にある御殿山神社ごてんやまじんじゃに行ってきました。 御殿山神社の場所には平安時代の皇族である惟喬親王これたかしんのう(844年~897年)が交野遊猟に用いた別荘「渚院」があ […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】枚方市牧野のパワースポットで豊臣秀吉が復興した片埜神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市牧野阪にある片埜神社かたのじんじゃに行ってきました。片埜神社は豊臣秀吉が大坂城鬼門鎮護の為に復興した神社で、枚方市牧野のパワースポットとなっています。 今回、実際に片埜神社に参拝し […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】枚方市船橋のパワースポットで願いが叶うことで知られる二ノ宮神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市船橋本町にある二ノ宮神社にのみやじんじゃに行ってきました。二ノ宮神社は住宅街の中にある神社で、枚方市の保存樹林にも指定された緑が生い茂る境内はパワースポットにもなっています。 創建 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】枚方市楠葉にあるパワースポットで本殿は重要文化財の交野天神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2024年8月12日(月)に大阪府枚方市楠葉丘にある交野天神社に行ってきました。緑が生い茂る境内に鎮座する交野天神社は枚方市楠葉のパワースポットで、室町時代中期に造営された交野天神社本殿や末社・八幡神社本殿は国の重要文化 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【東京都千代田区】江戸城を築城した太田道灌が崇敬した太田姫稲荷神社!歴史や見どころ、御朱印、アクセス・駐車場をご紹介
- 2024年3月14日(木)に東京都千代田区神田駿河台にある江戸城を築城した太田道灌おおたどうかんが崇敬した太田姫稲荷神社おおたひめいなりじんじゃに行ってきました。 今回、実際に太田姫稲荷神社に参拝してきましたので見どころ […]
むさしの散歩日記。 -
- 【日本100名城第36番】北陸唯一の現存天守がある丸岡城!見どころや所要時間、スタンプ設置場所、御城印、アクセス等をご紹介
- 2022年10月21日(金)に日本100名城第36番で、福井県坂井市丸岡町霞町にある丸岡城に行ってきました。別名「霞ヶ城」の名前でも親しまれています。 丸岡城は現存12天守の一つで北陸地方で唯一残る天主は重要文化財に指定 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【加賀国一宮】全国約3,000社ある白山神社の総本社でパワースポット白山比咩神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2022年10月20日(木)に石川県白山市三宮町にある全国約3,000社ある白山神社の総本社でパワースポットの白山比咩神社しらやまひめじんじゃに行ってきました。加賀国一宮で「白山さん」と呼ばれて親しまれています。 今回、 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【所要時間60分】見ごたえある面白いからくりが多数「大野からくり記念館」!見どころや料金、開館時間、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2022年10月20日(木)に石川県金沢市大野町にある面白いからくりを見て体験できる大野からくり記念館に行ってきました。 金沢駅から車で約20分の場所にある記念館で、江戸時代末期にこの地に住居を構えた奇才からくり師「大野 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【能登國一宮】最強の縁結びのパワースポット氣多大社(気多大社)!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2022年10月20日(木)に石川県羽咋市寺家町ある縁結びのパワースポットとして有名な氣多大社けたたいしゃに行ってきました。 今回、実際に氣多大社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわか […]
むさしの散歩日記。 -
- 【石川県】NHK『ドキュメント72時間』でも放送された、日本で唯一砂浜をドライブできる千里浜なぎさドライブウェイをご紹介!
- 2022年10月20日(木)に石川県羽咋郡宝達志水町から石川県羽咋市の約8kmにかけて続く「千里浜ちりはまなぎさドライブウェイ」に行ってきました。 千里浜なぎさドライブウェイは日本で唯一海岸線の砂浜を走ることが出来る道路 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【所要時間90分】GWに園城寺(三井寺)に行ってきました!見どころやモデルコース、混雑状況、アクセス・無料駐車場を徹底解説
- 2022年5月4日(水)に滋賀県大津市園城寺町にある園城寺おんじょうじに行ってきました。園城寺おんじょうじは「三井寺みいでら」の名前で知られますが、これは境内に天智天皇・天武天皇・持統天皇の三帝の産湯に用いられた霊泉が湧 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【日本100名城第51番】織田信長の安土城!見どころや所要時間、日本100名城スタンプ、御城印、アクセス・無料駐車場を徹底解説
- 2022年5月4日(水)に日本100名城第51番で、滋賀県近江八幡市安土町下豊浦にある安土城に行ってきました。 安土城は織田信長公によって標高199mの安土山に天正4年(1576年)から築城が開始された平山城です。天正7 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【1泊2日】東京から美人の湯で知られる小野上温泉に旅行へ行ってきました!予算やモデルコース、宿泊施設などをご紹介
- 2023年2月18日(土)、19日(日)に群馬県渋川市にある小野上温泉おのがみおんせんに行ってきました。小野上温泉はトロトロでぬめりのある柔らかな無色透明の温泉で「美人の湯」として知られています。 今回、実際に東京から小 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【群馬県】武田信玄公も崇敬した渋川市のパワースポット渋川八幡宮!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2023年2月18日(土)に群馬県渋川市渋川にある渋川八幡宮しぶかわはちまんぐうに行ってきました。渋川八幡宮は伊香保温泉や小野上温泉の近くにある神社で渋川市のパワースポットです。 武田信玄公も渋川八幡宮を崇敬し、元亀3年 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】大阪市鶴見区の古宮神社(ふるみやじんじゃ)に行ってきました!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府大阪市鶴見区浜にある古宮神社ふるみやじんじゃに行ってきました。 今回、実際に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。 古宮 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】大阪府最大で樹齢1,000年の大楠(薫蓋樟)があるパワースポット三島神社!御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府門真市三ツ島にある大阪府下最大で推定樹齢1,000年以上の薫蓋樟くんがいしょうと呼ばれる大楠がある三島神社みつしまじんじゃに行ってきました。 今回、実際に三島神社に参拝してきましたので見 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】見事な大楠がある門真市稗島(ひえじま)の堤根神社(つつみねじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府門真市ひえ島町にある堤根神社つつみねじんじゃに行ってきました。堤根神社の境内には見事な大樹が並んでいますが、本殿右側にある御神木の大楠は一際大きく圧倒されます。 堤根神社の創建は不詳です […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】守口市近くに鎮座しかつて洞穴に狐狸が棲んでいた大枝神社!見どころや由緒、アクセス・駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に 大阪府守口市大枝東町にある大枝神社おおえだじんじゃに行ってきました。 大枝神社は守口市駅から徒歩4分の場所に鎮座し、かつては裏側の洞穴に狐狸が住んでいたと伝わります。 今回、実際に大枝神社に […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】梅の花や芸能神社、撫で牛で知られる守口市の天乃神社(あまのじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府守口市橋波東之町にある天乃神社あまのじんじゃに行ってきました。 天乃神社の境内には梅の花が植えられており、春が近づくと淡いピンクの花を咲かすことで知られています。境内に鎮座する道開き芸能 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】不焼宮(やけずのみや)の別名で知られる旭区の八幡大神宮!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府大阪市旭区清水にあり「不焼宮やけずのみや」の別名でも知られている八幡大神宮はちまんだいじんぐうに行ってきました。 実際に八幡大神宮に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】『延喜式』神名帳に記載された古社で珍しい御祭神を祀る守口市の高瀬神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府守口市馬場町にある高瀬神社に行ってきました。 高瀬神社の創建は不詳ですが、延長5年(927年)に編纂された『延喜式』神名帳に記載が見られる古社です。社伝によると約1,300年前の8世紀前 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】守口市のパワースポットで商店街に面して鎮座する守居神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府守口市土居町にある守居神社もりいじんじゃに行ってきました。守居神社は土居駅から土居商店街のアーケードを歩くと見えてくる神社で、境内は多くの樹木が生い茂る鎮守の森となっています。 守居神社 […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】毎年10月第3土・日曜日に行われる山車が有名な守口市の八雲神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府守口市八雲北町にある八雲神社やぐもじんじゃに行ってきました。 八雲神社は毎年10月第3土・日曜日に行われる山車だんじりが有名で貴重な文化財になっています。 今回、実際に八雲神社に参拝して […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】『延喜式』神名帳に記載された式内社の津嶋部神社(つしまべじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府守口市金田町にある津嶋部神社つしまべじんじゃに行ってきました。 津嶋部神社つしまべじんじゃの創建は不詳ですが、平安時代の延長5年(927年)に編纂された『延喜式』神名帳にも記載が見られる […]
むさしの散歩日記。 -
- 【大阪府】守口佐太のえべっさんで菅原道真公の領地に創建された佐太天神宮!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介
- 2023年9月23日(土)に大阪府守口市佐太中町にある佐太天神宮さたてんじんぐうに行ってきました。 佐太天神宮は菅原道真公が亡くなって50年後の天暦年中(947年~957年)、道真公を慕う里人によって道真公の領地であった […]
むさしの散歩日記。
読み込み中 …