-
- 登録ID
- 2063821
-
- タイトル
はじめての不動産
-
- カテゴリ
- 不動産投資 (-位/173人中)
- 住まい(不動産・土地) (43位/95人中)
-
- 紹介文
- まともにやるとバカを見る不動産、工夫と裏ワザで儲かるように!
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- いわゆる卒FITのおはなし はじめての不動産
- 家庭用太陽光設備のその後 家庭用太陽光設備のFIT切れが続々出ています 今では一般の一戸建ての屋根に太陽光設備が乗ることも珍しくなくなりましたが、十数年前は非常に高価な設備であったためなかなか普及していませんでした。そこで、発電した電気を非常に高価で買い取る…といった政策(固定…
はじめての不動産 - いわゆる卒FITのおはなし
-
- Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE はじめての不動産
- 先日、多摩市まで行く用事がありましたので、聖蹟桜ヶ丘駅前(と言っていいか疑問ですが)に建設中のBrillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCEの建設現場を見てまいりました。ブリリアタワー 聖蹟桜ヶ丘 ブルーミングレジデンスですか…長い名前ですね。笑 …
はじめての不動産 - Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE
-
- Brillia City 西早稲田 はじめての不動産
- 所用で早稲田界隈まで行くことがありましたので、東京都豊島区高田一丁目他で建設中のBrillia City 西早稲田の建築現場を見てまいりました。 Brillia City 西早稲田 Brillia City 西早稲田 概要 まずはBrillia City 西早稲田の物件概要を見…
はじめての不動産 - Brillia City 西早稲田
-
- 不動産広告が危険な理由 はじめての不動産
- 不動産広告は危険です。 マンションをお持ちの方であれば時々ポストに不動産査定無料のチラシが入ってることがあるのではないでしょうか?そんなチラシを見て査定を頼むとどうなるのか、ちょっとお話をしてみたいと思います。 【住まいサーフィン】 チラシを配る理由 不動産業者が査定チラシを配…
はじめての不動産 - 不動産広告が危険な理由
-
- 二重売買契約を見つけた時のお話し はじめての不動産
- 二重売買契約は犯罪です 不動産業界闇深し、と言いますが(誰が言ってるかは知りません。笑)以前、管理人みくりが出会った二重売買契約のお話をちょっとしてみようと思います。 ちなみに、これは犯罪ですので、もし不動産屋に勧められたら絶対に断ってください。また、見つけたらみくりまでご相談…
はじめての不動産 - 二重売買契約を見つけた時のお話し
-
- 更新料のお話し はじめての不動産
- 賃貸でお部屋を借りていると大体2年に1回くる嫌なイベントが「更新料」の支払いではないでしょうか。今回はそんな更新料のお話をしてみたいと思います。 更新料を知ってますか? みなさん、突然ですが更新料ってご存じでしょうか?なにをバカにしたことを言っているのかと言われてしまいそうです…
はじめての不動産 - 更新料のお話し
-
- 鍵の引き渡しをしてきた時のお話し はじめての不動産
- 本日は雑談です。 本当に中身のないお話しですので暇なときにでも流し読みしていただければと思います。私には1銭にもならなかったですが、感謝されるって本当にうれしいものだなと実感したので書いてみます。 久しぶりに引き渡しに立ち会ってきました 私はほとんど賃貸を扱いませんので、引き渡…
はじめての不動産 - 鍵の引き渡しをしてきた時のお話し
-
- 自家消費型太陽光とは? はじめての不動産
- みなさん、自家消費型太陽光って言葉を聞いたことはあるでしょうか? こんなやつです。屋根の上にある場合もありますし、空き地に置かれている場合もあります。その電気を自分の家や物件に繋いで使うのが自家消費型太陽光です。 自家消費型太陽光とはなんぞや 先日、太陽光発電がぼろ儲けだった時…
はじめての不動産 - 自家消費型太陽光とは?
-
- 仲介手数料無料で借りれるって嬉しいですよね はじめての不動産
- 仲介手数料無料の賃貸 連休中にとある不動産屋さんの営業の方と話しておりまして、「あ、そうなるのか。」と思ったことをちょっとお話しします。業界の方からすれば常識かもしれませんので常識だよというのはご容赦くださいませ。 クラウドファンディング不動産投資「A funding」 賃貸の…
はじめての不動産 - 仲介手数料無料で借りれるって嬉しいですよね
-
- 太陽光って儲かるの? はじめての不動産
- 固定買い取り制度の普及によって一気に増えた太陽光発電所。あれって儲かるんでしょうか? メガソーラー発電所開発経験もある筆者がちょっと話してみたいと思います。 太陽光発電所は儲かるんでしょうか? 普段の電気料金を下げて太陽光を無料で設置【ソーラーリーシング(ジャパン電力)】 結論…
はじめての不動産 - 太陽光って儲かるの?
-
- 太陽光って儲かるの? はじめての不動産
- 固定買い取り制度の普及によって一気に増えた太陽光発電所。あれって儲かるんでしょうか? メガソーラー発電所開発経験もある筆者がちょっと話してみたいと思います。 太陽光発電所は儲かるんでしょうか? 結論から言いましょう 儲かりました(過去形) 固定買い取り制度初年度の2012年度の…
はじめての不動産 - 太陽光って儲かるの?
-
- 駐車場の利用率を上げた話 はじめての不動産
- 駐車場経営はやり方次第では儲かるんです。 不動産を塩漬けにするときの定番と言えば駐車場ですが、建物を建てなくても区画さえ整理すればできてしまうので、比較的小投資でオープン可能です。なので、駐車場経営は不動産投資としてはやりやすい部類に入るのではないか…と思ってはいますがそう簡単…
はじめての不動産 - 駐車場の利用率を上げた話
-
- おかしなアパート業者 はじめての不動産
- アパート業者は嘘ばっかり テレビCMなんかを盛んに行っているアパート建築業者はたくさんいますが、皆口を揃えて安心とか安全な資産運用と言ってますが、果たしてそんなうまいこといくんでしょうか。 アパート建てませんか? ちょっと前の話ですが、お付き合いさせていただいている地主さんから…
はじめての不動産 - おかしなアパート業者
-
- 敷金を全額返したらモメた話 はじめての不動産
- 敷金を返さないで欲しいと言われたことありますか? 賃貸を借りていると必ずやってくるのが退去のタイミング、その時に敷金でもめたことありませんか? 敷金でもめたことありますか? いくら敷金を返してもらえるか、時によってはいくら追加で払わないといけないのか退去するときはドキドキします…
はじめての不動産 - 敷金を全額返したらモメた話
-
- いい不動産屋を見つける方法(売却編②) はじめての不動産
- 悪質業者の見分け方 以前にいい不動産屋を見つける方法は悪い不動産屋を避ける方法しかないとお話しをさせていただきましたが、避けるべき業者の例を一つご紹介したいと思います。 不動産業者が1社しか案内に来ない 仲介を依頼した業者しか来ない このパターンはすごく怪しいです。 通常、不動…
はじめての不動産 - いい不動産屋を見つける方法(売却編②)
-
- プロフィールとご挨拶 はじめての不動産
- 筆者みくりについて お忙しいところご訪問いただきましてありがとうございます。 簡単ながら、私みくりについて自己紹介をさせていただければと思います。 筆者と不動産業界との出会い 私が不動産業界と出会ったのは大学時代に某信託銀行の行員さんにお世話になったのが始まりです。その方はバブ…
はじめての不動産 - プロフィールとご挨拶
-
- コロナと不動産 はじめての不動産
- 新型コロナウイルスが不動産に与えた影響 新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るっていますが、不動産業界に与えた影響はどんなものだったのか、この一年を振り返ってみました。 分譲マンション 分譲マンションを見ていますと、どうも在庫が足りていない。というのが直感として思うところです。…
はじめての不動産 - コロナと不動産
-
- デベロッパーの重要性 はじめての不動産
- 世の中には、住友不動産や三井不動産レジデンシャル、野村不動産といったメジャーセブンと言われるデベロッパーから地元の中小デベロッパーまで多くのデベロッパーが存在します。 マンションにおけるデベロッパーの意味 それでは、マンションにおけるデベロッパーにはどんな意味があるのでしょうか…
はじめての不動産 - デベロッパーの重要性
-
- いい不動産屋を見つける方法(売却編①) はじめての不動産
- 街を歩けばどこにでも不動産屋はありますが、すべてが親切丁寧というわけではありません。というよりも、ロクでもない業者のほうが多いように私みくりは感じております。それではいい不動産はどうやったら見つかるのか、その方法を考えてみたいと思います。 いい不動産屋の見つけ方 一発で見つけら…
はじめての不動産 - いい不動産屋を見つける方法(売却編①)
読み込み中 …