-
- 登録ID
- 2064206
-
- タイトル
Cami in London
-
- カテゴリ
- ファイナンシャルプランニング (125位/146人中)
- 英語 (-位/274人中)
- イギリス(海外生活・情報) (84位/89人中)
- 女性投資家 (87位/98人中)
-
- 紹介文
- イギリスで資産形成から経済的自由を目指すブログです。イギリス生活、語学学習、ビザ、転職、資産運用、貯蓄、サステイナブルな生活についてお届けします。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ChaseのSaverアカウントの金利が期間限定でアップ!
- インスタントでいつでも出し入れが可能なInstantセービングアカウントの位置づけのChaseのSaverアカウント。 これまで年利4.1%だったのが、期間限定で今なら1%上乗せされます。 ☆他Chase関連の記事 Chaseの1%キャッシュバックは12か月間だけではなかった…
Cami in London -
- タックスイヤー2024/25が4月6日よりスタート。新しいISA枠にリセット。ルールに変更も?
- イギリスのタックスイヤーは4月6日から翌年の4月5日となります。という事はあと数日で新しい年度に切り替わり、新しい20,000ポンド枠が始まります。また、ISAのスキームにも変更がありました。 過去のISA関連の記事はこちらから イギリス、Stocks and Shares …
Cami in London -
- 英国政府、National Insuranceの課税率を更に削減?
- 給与明細を見てそういえば変わったなと思ったのがNational Insuranceの項目。イギリスのいわゆる社会保険料ですが、昨年と比べて今年1月からなんとなく下がっていたんですねw 調べてみたら、昨年までは12%だったのが、今年1月から10%になっているようです(サラリーマンの…
Cami in London -
- Chaseの1%キャッシュバックが無期限延長!
- 2024年の3月31日で終了になるかと思っていたChaseのキャッシュバックですが、過去2年ほどお世話になっているChaseユーザーに対し、無期限で1%のキャッシュバックが延長されると朗報がありました。しかしながら発動条件が現行のルールと変わりましたので若干注意が必要です。 ☆過…
Cami in London -
- キャッシュバックサイト活用術
- UKで利用できる大手キャッシュバックサイトとして、TopCashbackが4000のリテーラー、Quidcoは5000強のリテーラーの利用が出来るようです。 リテイラーによっては、どちらか片方で、期間限定で高いパーセンテージでのキャッシュバックが行われ、そちらが通常の還元率に戻っ…
Cami in London -
- 最近の金利と貯蓄事情
- 英国の中央銀行の実質金利が下がる様子もなく、2024年初頭には5.75%くらいまで上がるのではとささやかれていたりします。 これを受けて、チャレンジャーバンクやビルディングソサイエティ(信用金庫)など、定期もインスタントアクセスも含め預金金利が上昇し続けています。 インデックス投…
Cami in London -
- Chaseの1%キャッシュバックは12か月間だけではなかった?
- UKの実質金利が2022年を通して爆上がりしつつ、2023/2/2にとうとう4%になりました。という事で銀行などの利息も比例して上昇しており、1年前くらいは2%程度で喜んでいたのが懐かしいです。 Chaseの概要はこちら キャッシュバック最強か?Chase Bankを試してみる。…
Cami in London -
- 破格のドッグシッターサービス?犬好きコミュニティの新しい形
- 犬と現在生活をしている人や、これから迎えたいなと思うけど、ホリデーの時などお世話やドッグシッターの事を考えるとまだ決めきれない人。もしくは、住環境の為、まだ飼えないけれど、お散歩に行ったりお世話はしてみたい。といった人たちをつなぐコミュニティがBorrow My Doggyです。…
Cami in London -
- 指数の乱高下に振り回されないようにするには?-インデックス投資組と経済①
- 現在、いずれの指数も年初来最低、また、水準も一年程前のレベルにまで下がり、まだまだ下がりそうな雰囲気の様相を呈しておりますね。 コロナからの復活爆上げから、こう簡単にも沈む事もあるのを間近で見ると、市場の動きというのは本当に読めないなと実感します。 インデックス投資や、積み立て投…
Cami in London -
- Beehive MoneyのLISA口座の使用感。
- 家の購入資金の為にLISAアカウントを開いたわけですが、Money BoxからBeehiveに移管しました。 〇LISAプロバイダー移管に関しての記事はこちら 理由はMoney Boxの年利が下がったためです(現時点で0.25%)。 それに引き換えBeehiveは0.8%なので高…
Cami in London -
- Chase Bankにセービングアカウントが新設されました。
- つい先日Virgin Money M Plusアカウントのイージーセーバーが1%になったと大喜びしていたのですが(Virginについての記事はこちら)、その矢先、3/27よりChase Bankもこれを追うようにしてセービングアカウントの新設がありました。 Chaseの内容がさす…
Cami in London -
- Amazonでお得にお買い物をする方法。割引とボーナスクレジット。
- Amazonのアカウントをお持ちの方は簡単に£6の割引が適用されるかもしれません。 対象かどうかは簡単に確認できますのでご紹介します。 Amazonのプロモーション Amazonも定期的にプロモーションを行っておりますが、以下、ログインすると見る事の出来るページに隠れています。 …
Cami in London -
- キャッシュバック最強か?Chase Bankを試してみる。
- ポイント還元やキャッシュバックはクレジットカードの特典であり、その中でもやはりAMEXが強いものの、お店によっては使えない所が意外とあるのが難点なんですよね。。。 その際は別の方法でお支払いする必要があるわけですが、そう考えるとこれまで泣く泣く無に帰してきたポイントになれなかった…
Cami in London -
- キャッシュバック最強か?Chase Bankを試してみる。
- ポイント還元やキャッシュバックはクレジットカードの特典であり、その中でもやはりAMEXが強いものの、お店によっては使えない所が意外とあるのが難点なんですよね。。。 その際は別の方法でお支払いする必要があるわけですが、そう考えるとこれまで泣く泣く無に帰してきたポイントになれなかった…
Cami in London -
- カウンシルタックス£150分の払い戻しについて。
- 英国政府が条件に沿う家庭を対象に、150ポンド分のカウンシルタックスの払い戻しを計画しています。 今回は、対象者と条件等をおさらいしていきたいと思います。 払い戻しについて 英国では昨今の光熱費の高騰から、家計を支援するための複数の政策の計画が進められています。 その中の一つが、…
Cami in London -
- カウンシルタックス£150分の払い戻しについて。
- 英国政府が条件に沿う家庭を対象に、150ポンド分のカウンシルタックスの払い戻しを計画しています。 今回は、対象者と条件等をおさらいしていきたいと思います。 払い戻しについて 英国では昨今の光熱費の高騰から、家計を支援するための複数の政策の計画が進められています。 その中の一つが、…
Cami in London -
- NatWestのセービングアカウントの仕様が変更。利用するべきか?
- UK国内の銀行も外資系の銀行も、政策金利の上昇で、年利の引き上げが徐々にされてきているように見受けられます。 その中でも英国でメガバンクの一つのNatWestも若干の引き上げが見られます。 NatWestのDigital Regular Saverアカウント Digital Re…
Cami in London -
- NatWestのセービングアカウントの仕様が変更。利用するべきか?
- UK国内の銀行も外資系の銀行も、政策金利の上昇で、年利の引き上げが徐々にされてきているように見受けられます。 その中でも英国でメガバンクの一つのNatWestも若干の引き上げが見られます。 NatWestのDigital Regular Saverアカウント Digital Re…
Cami in London -
- 投資を始めるには何が必要か?
- 積み立て投資などを筆頭に投資が増々注目を集める中、どの証券会社で投資をするのか、チュートリアルなどは多くの人も発言をしていますし、情報が本当に多くなっているのが感じられます。私も自分自身で続けていく中で分かってきた事がある為、ここでは証券会社や銘柄というお話の前におそらく一番大事…
Cami in London -
- 投資を始めるには何が必要か?
- 積み立て投資などを筆頭に投資が増々注目を集める中、どの証券会社で投資をするのか、チュートリアルなどは多くの人も発言をしていますし、情報が本当に多くなっているのが感じられます。私も自分自身で続けていく中で分かってきた事がある為、ここでは証券会社や銘柄というお話の前におそらく一番大事…
Cami in London -
- MyWaitroseのリワードがリニューアル。毎週のお買い物がお得に
- イギリスのスーパーマーケットの一つであるWaitroseでは、これまでもMyWaitroseカードという、リテーラーが発行しているロイヤリティカードを使う事で特典を得る事が出来ました。他にはあまり見ない独自のロイヤリティプログラムを展開してきたわけですが、最近これが刷新されたので…
Cami in London -
- MyWaitroseのリワードがリニューアル。毎週のお買い物がお得に
- イギリスのスーパーマーケットの一つであるWaitroseでは、これまでもMyWaitroseカードという、リテーラーが発行しているロイヤリティカードを使う事で特典を得る事が出来ました。他にはあまり見ない独自のロイヤリティプログラムを展開してきたわけですが、最近これが刷新されたので…
Cami in London -
- イギリスで今一番高金利の預金口座は何か?
- 各金融機関では定期口座(Fixed term savings account)やイージーアクセス(Easy saver accounts)など、預金口座が用意されています。金利は定期預金の方が勿論高い傾向にありますが、1年間から5年間はロックされてしまう所が難点だったりします。 …
Cami in London -
- イギリスで今一番高金利の預金口座は何か?
- 各金融機関では定期口座(Fixed term savings account)やイージーアクセス(Easy saver accounts)など、預金口座が用意されています。金利は定期預金の方が勿論高い傾向にありますが、1年間から5年間はロックされてしまう所が難点だったりします。 …
Cami in London -
- Vanguard UKで高配当のETFはどれか?
- 投資信託であるMutual fundsは分配金は勝手に再投資に回るので、配当金は自分で使えるようにしたいという場合はETFがお勧めとなります。 というわけでVanguardから直接購入できる高配当ファンドを見ていきたいと思います。 Vanguardが運用する高配当ファンド 北米の…
Cami in London -
- Vanguard UKで高配当のETFはどれか?
- 投資信託であるMutual fundsは分配金は勝手に再投資に回るので、配当金は自分で使えるようにしたいという場合はETFがお勧めとなります。 というわけでVanguardから直接購入できる高配当ファンドを見ていきたいと思います。 Vanguardが運用する高配当ファンド 北米の…
Cami in London -
- Lifetime ISA、高い年利のプロバイダーへの切り替え
- ISA非課税枠を利用し年間最大4,000ポンド分を入金できるLifetime ISAですが、プロバイダーとして、私は現在までMoneybox(https://www.moneyboxapp.com/)を利用してきています。 理由は初年度ボーナスもあり乗り換え当初は年利なんと0.8…
Cami in London -
- Lifetime ISA、高い年利のプロバイダーへの切り替え
- ISA非課税枠を利用し年間最大4,000ポンド分を入金できるLifetime ISAですが、プロバイダーとして、私は現在までMoneybox(https://www.moneyboxapp.com/)を利用してきています。 理由は初年度ボーナスもあり乗り換え当初は年利なんと0.8…
Cami in London -
- ns&iでセービング – Premium Bondsを試してみる
- セービングアカウントは色々な企業で提供されていますが、少し変わった貯蓄方法としてns&iのPremium Bondsがあります。 Premium Bondsとは National Savings & Investmentsより英国政府の国債を購入できる投資商品の一つです。 最低購…
Cami in London -
- 英国ベースのパーソナルファイナンス系クリエイター4選
- 無料で分かりやすい参考資料として個人的にお勧めさせて頂きたいのは動画です。 これまでYoutuberを紹介した際はアメリカ在住の方々が多く、イギリス系ブログなのにも関わらずなかなかご紹介できておりませんでしたが、ローカル事情を学ぶには同じ国と制度で生活されている方の話を参考にする…
Cami in London
読み込み中 …