-
- 登録ID
- 2065799
-
- タイトル
個人塾経営者の教育・雑記ブログ
-
- カテゴリ
- 教育・学校(その他) (21位/61人中)
- 塾教育 (48位/101人中)
- 自営業 (24位/88人中)
-
- 紹介文
- 小さな学習塾を経営する一人塾長が送る、教育・学習や起業に関するお話を楽しくお伝えしています♪ 大人だけでなく、子どもでも読みやすく為になる内容です☆
-
8
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- コーヒー栽培の魅力 -1-
- コーヒーの国内栽培が広がっています。 コーヒーは熱帯地方の作物ですが、近年の温暖化により亜熱帯から温帯地域に栽培が広がっています。沖縄から北海道まで栽培されています。普通栽培では、沖縄県、鹿児島県南西諸島、東京都小笠原諸島で行われ、大手メーカーなどが支援しています。九州以北では…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 農業で使う水素発生装置R6/01/19
- 水素発生装置 水素発生装置は、農業および食品加工業でも利用されています。 項目詳細潅水栽培水素ガス潅水で与えることで、水耕栽培で、多収穫を実現している。土耕養液栽培においても、効果が実現できている。(活性水素の還元作用)出荷作業果菜類(実のなる野菜)の出荷時に、水素水で処理する…
スマート・ネット・アグリブログ -
- カルシウム液は除草剤より効果があるR6/1/16
- 栽培していた植物が全部枯れた 昨年末、18年ほど栽培管理していた植栽と野菜が全部枯れてしまいました。原因は、葉面散布用のカルシウム資材を使い過ぎたことにあります。2年ほど前に購入していたカルシウム資材の包装段ボールが湿気を帯びてきたので、それをはがして置いたら、定期購入していた…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 朝鮮人参栽培についてR6/1/12
- 朝鮮人参の栽培は江戸時代から 朝鮮人参は、高麗人参=おたね人参≒人参ともいわれる。国内では、徳川吉宗の時代に栽培が奨励され、全国で栽培されるようになった。しかし、気候や土などの相性もあり、栽培が長く続いているのは、長野県、島根県、福島県であったが、現在生産農家は、激減しでいる。…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 植物ホルモンと、これをうたっている資材R6/1/5
- 植物ホルモン一覧 昭和60年(1985年)の有機合成化学の資料によると、植物ホルモンの定義にある酒類は、「オーキシン」「シベレリン」「サイトカイン」「アブシジン酸」「エチレン」の5種類でした。現在は10種類となっています。 名称作用オーキシン細胞伸長、頂芽優勢、不定根形成、単為…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 植物ホルモン実証の新聞記事R5/12/13
- 新聞掲載一覧 ㈲アグロコンサルタント(おおいアグリシステム)が掲載された新聞記事一覧です。 日付新聞内容2002/8/25日本農業新聞夏も平場でバラ、天然ホルモン・スタミナ剤でバテ知らず宮崎日日新聞天然ホルモンで植物の生産促進、収量大幅大、糖度アップ、樹勢が 〃 〃おおいアグリ…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 北海道厚真町で大阪の会社が農業参入R5/12/1
- 2019年大阪の流通会社さんが厚真町で農業開始 北海道胆振東部地震(2018年)の震源地の厚真町で、大坂の流通会社さんが、農産物生産および流通事業に参入されました。弊社は、農地の取得から、営農事業計画、機械・施設の導入まで創業一式を支援しました。 画像は、大阪本社の代表者の方で…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 宮城県で営農型の農業法人設立R5/11/24
- 学校法人の農業進出を支援 2018~2019年に宮城県で活動しました。学校法人とその関連会社さんの農業進出を支援しました。宮城県亘理町は、2011年の東日本大震災では大津波が、平地から山のふもとまで押し寄せ、ほとんどの農地が海水に浸かりました。 宮城県海岸部では 2018~20…
スマート・ネット・アグリブログ -
- これは使える長期栽培ができる潅水装置R5/11/17
- 低コスト暖房と夏場の冷房ができる潅水装置 作土コントロールシステムSDKシリーズ 弊社が取り扱っている㈲マルモ商事さん(福岡県八女市)のと潅水装置(特許製品)です。北海道、福岡県、宮崎県の農業法人および先進農家さんが導入されました。イチゴ栽培、ミニトマト栽培、キノコ栽培、一般野…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 開拓の町宮崎川南町R5/11/7
- 革新技術でサラダニラの安藤農園 サラダニラのブランドでニラを生産販売する安藤農園さんは、宮崎の川南町にあります。地元の農協の営農指導員を退職し、ニラの生産農家になった方です。現在は、ニラ農家を経営しながら、近隣の若手や高齢農家の技術指導をされておられます。また、肥料の製造販売者…
スマート・ネット・アグリブログ -
- ちょっと高いが米粉パン 広がるか?R5/10/30
- 大手企業が米粉パンの量産に コメ卸最大手の会社神明HDは、米粉パンの量産に乗り出す。[10/27日経新聞記事」埼玉県川口市に1億円強の工場を新設。グルテンフリーの需要が大きい北米への輸出も視野に・・・。食品子会社ビオッサでは、米粉100%のパンを製造する。 1斤800円の食パン…
スマート・ネット・アグリブログ -
- きのこ消費増/生産者減R5/10/27
- きのこ種類別生産量推移 平成29平成30令和1令和2令和3令和4きのこ類生産量457,51346,6638455,688462,277462,021461,736生しいたけ68,96169,75471,07170,28071,05869,620ぶなしめじ117,712117,9…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 次世代型太陽光シェアリングR5/10/22
- 出光興産が開発した営農太陽光発電支援システムは? 農地で稼働する太陽光発電システムです。特長は「太陽光追尾型」と「両面受光型」のパネルです。下の画像でわかるように稲作田んぼの上に設置されています。稲の生育期は稲に光が優先的に当たるようにし、それ以外は角度を調整し運用するようにな…
スマート・ネット・アグリブログ -
- さつまいも増産に向け、企業が動くR5/10/18
- 北海道でサツマイモ大規模栽培の計画!エア・ウォーター 2023年10月現在、サツマイモ基腐病の発病が確認された都道府県は、全47分の39都道府県となっています。病気の影響もあり、さつまいも生産は年々減っていますが、栽培は、全国に広がっています。10/16の日経新聞によると北海道…
スマート・ネット・アグリブログ -
- サツマイモ基腐病苗熱処理装置発売R5/10/17
- 基腐病対策の熱処理装置が発売されました。 10月16日の日本農業新聞の記事によると、「サツマイモ基腐病用蒸熱処理装置」が鹿児島市の三州産業㈱から発売されたとの記事がありました。種芋の熱処理殺菌の機械です。農薬での殺菌でないため、今回「みどり投資促進税制」の対象機械に追加されたと…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 無農薬栽培・宮崎アグリアートR5/10/12
- 無農薬栽培の土づくりを教えてもらった先生 株式会社宮崎アグリアートの代表松本嗣夫さんは、高校の先生を退職後、農業を始め個人農業を経て2010年に農業法人を立ち上げた方です。無農薬でお米、野菜を栽培されておられ、21名の社員とパートさんが働かれておられます。松本さんと息子さんが中…
スマート・ネット・アグリブログ -
- お米2期作で収穫量が倍に:ひこばえ農法R5/10/1
- お米の2期作が食料危機を解消する? 〇「蘖(ひこばえ)」とは、「稲の刈ったあとの青葉」や「樹木の切株からの若葉」のことをいいます。 9/4農研機構は、水稲主食米の栽培で、「再生2期作」の技術を開発したと発表しました。試験栽培は福岡県筑後市で、10a(反)あたり1作目600Kg、…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 大学の農学部の人気は?R5/10/3
- 知り合いの高校生の女のお子さんが、生物学、微生物などがある大学に行き、食品研究などがある会社に行きたい。いい農学部がある大学はどこだろうかとの相談がありました。私は、いくつかの国立大学の農学部の教授とお付き合いをしておりますので、わかる範囲を調べて、教えてあげました。 昔は不人…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 農業の小型太陽光発電はまだ可能R5/9/29
- 太陽光シェアリングは現在設置場所を求めて、農地の上にパネルを設置する案件が増えています。農業においては、景観が悪くなることを除くと、良い面もあります。 静岡県では、お茶畑の設置により、パネルと支柱の建設物によりクローズ環境ができ、循環扇が不要になったり、遮光ネットが不要になった…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 農業用加温装置の分類
- 農業の暖房装置は、重油ボイラーが多いですが、暖房方式自体は3種類あります。「輻射」「対流」「電動」の3つです。「輻射」「電動」の方式の装置は導入例は少ないですが、近年の石油高もあり増えてきております。 ①輻射熱方式の加温装置 私共の知り合いの会社さんが販売しているのが、輻射熱方…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 薬用キノコ栽培について
- 栽培が多い薬用キノコ霊芝 左図:霊芝(赤霊芝) 右図:鹿角霊芝霊芝 薬用キノコでよく消費されているのが霊芝です。霊芝は、成育環境で「鹿角霊芝」にもなりますが、種は同じです。栽培者では、この「鹿角霊芝」と一般的に栽培される霊芝を「赤霊芝」あるいは「マンネンダケ」と呼んでいます。霊…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 有機JAS菌床キノコ工場
- 有機JASの菌床工場は国内2社だけ 長崎県平戸市の菌床キノコ工場さんです。菌床を製造し、自社で栽培されています。名前も有限会社キノコ屋さん(農業法人)です。 長崎県内を中心に販売活動されておられる大村社長さん、キノコの着ぐるみで店頭販売です。現在は、平戸市の市会議員となられ、地…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 現代の農業問題点と植物工場
- 現代の農業では土壌と地下水汚染 化学肥料による栽培農業 現在の農業は、化学肥料主体の栽培農業です。化学肥料は、即効性があるが、植物が代謝(消化)できない肥料は、地中に流れ込みます。また畜産では、メタンや牛・豚の糞尿による水質汚染があります。井戸水の水質検査では、平成26年より水…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 生育活性剤は使えるか?
- いろいろな生育活性剤 ホームセンターなどでは、生育活性剤を売っています。HB101やメネデールが有名です。自分も家庭菜園で使ったことがありますが、生育序盤では両方効果がありました。発芽が良くなります。初期の成長もよくなりました。しかし、使い続けると別の減少がおこったりしました。…
スマート・ネット・アグリブログ -
- ミニトマト栽培成功者
- フロンティア精神 宮崎県の知り合いの生産者さんです。現在、大手資本グループと提携中での世界的な先進農業の実証栽培の中心者として、活動予定とのことで、農園名は今回非公開です。聞くところによると、地域の有力農業者数名が、大手企業の試験栽培農場として、最先端の農業の研究・開発および成…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 食物連鎖の考察
- 食物連鎖の概念 食物連鎖の頂点は、肉食動物といわれています。その頂点が人間という構図になっています。 しかし、肉食動物を食物連鎖の頂点とする分類もあります。人間は、肉食、草食の両方に該当し、さらに植物の栽培、魚の養殖、動物の肥育を行っていることから、調整役割の立場ともなります。…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 太陽光シェアリング仙台
- 宮城県仙台市、亘理町 2018年から2020年にかけて宮城県の事業者さんの営農支援を行いました。宮城県仙台市で商談のあと、太陽光シェアリングの現場の亘理町へ移動。お城のような液です。図書館とつながっています。事業者さんとは今回も守秘義務契約であったため、概略のみ掲載します。 ま…
スマート・ネット・アグリブログ -
- パプリカ植物工場
- 温泉熱利用の植物工場 大分県の植物工場さん。大分県は温泉が多い地域です。鉄鋼関連の会社さんが、植物工場経営に参入されています。東京の知り合いから、紹介され視察しました。タカヒコアグロビジネス(九重町)さんの植物工場です。「一般見学お断り」「ビジネス視察受け入れ」とのことで、ビジ…
スマート・ネット・アグリブログ -
- キノコ分類、薬効、人工栽培
- キノコ菌床栽培は、施設栽培や工場栽培が盛ん 大手キノコ会社では、ブナシメジ、エリンギ、エノキダケ、マッシュルームなどを工場栽培で生産しています。大手キノコ会社が大きく進出していないのが、「椎茸」「キクラゲ」「平茸」などの手間のかかるキノコです。これらは、小規模農業者で、専業もし…
スマート・ネット・アグリブログ -
- 大手植物工場
- 株式会社誠和さん栃木植物工場 栃木県にある株式会社誠和さんのトマト植物工場の見学しました。施設栽培の技術者と大学の先生などとご一緒しました。 入場料を払って、工場説明のガイドさんつきで、入場しました。まず 殺菌室で除菌、そしてビニールの作業着と長靴に履き替えて通路へ。 1.8H…
スマート・ネット・アグリブログ
読み込み中 …