-
- 登録ID
- 2066422
-
- タイトル
多摩井鉄道ゆるゆる開発室
-
- カテゴリ
- 鉄道模型 (68位/105人中)
-
- 紹介文
- 同人サークル「ザ・ふくじんゲームズ」のブログサイトです。「見てみたい、こんな風景」をテーマに、鉄道模型レイアウトやジオラマの製作に取り組んでいます。鉄道知識が乏しいなりにいろいろ工夫し、思い描いた風景を気ままに製作しています。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 『東方オサケダイス~鯢呑亭はてんてこまい!?~』紹介ページ
- 東方Project 同人ボードゲーム『東方オサケダイス~鯢呑亭はてんてこまい!?~』の紹介ページです! 「いらっしゃいませー!!えっと…3名様ごあんなーい!」 居酒屋「鯢呑亭」は今日もたくさんの人妖でてんてこまい。 プレイヤーはマミゾウの手下となって「オサケダイス」を駆使し、お…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- ザ・ふくじんゲームズ2024年の振り返り…!
- …を2025年も3分の1が過ぎてる段階でするな、という話ですねハイ。 筆不精が過ぎますねホント…。 ということで、2024年からの振り返り。 2024/5/5 第二十一回博麗神社例大祭秋ごろ『東方アカ×クロウォーズ!!』中国語版製作2024/10/20 第十一回博麗神社秋季例大…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 『東方アカ×クロウォーズ!!3』登場キャラ紹介ページ
- 東方Projectの各作品より総勢28人のキャラクターが参戦!イラスト、効果もご紹介! 『東方アカ×クロウォーズ!!3 ~終幕!黄緑連合と紫の調停者たち~』にて登場した、キミドリ連合・ムラサキカードに所属するキャラクターの紹介ページです。キャラクター紹介や効果に関する解説も入っ…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 『東方アカ×クロウォーズ!!2』登場キャラ紹介ページ
- 東方Projectの各作品より総勢26人のキャラクターが新たに参戦!イラスト、効果もご紹介! 『東方アカ×クロウォーズ!!2 ~乱入!蒼き天人と白き騒霊~』にて登場した、アオチーム・シロチームに所属するキャラクターの紹介ページです。キャラクター紹介や効果に関する解説も入っていま…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 第19回 東方紅楼夢・第十回博麗神社秋季例大祭に参加します!!
- 相変わらずの筆不精…かなり久々の更新となりました。 というか夏の博麗神社遊芸祭にサークル参加したのですが、ブログ上では宣伝すらしていませんでした(;´Д`) 会場はとてもキレイでしたし、お客さんも去年より多くて試遊ブースも一日中にぎわっておりました! 来年以降も楽しみ…と思って…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 第二十回博麗神社例大祭・ゲームマーケット2023春に参加します!!
- 今年の春はイベント2連続!盛りだくさん! だいぶ人出も戻ってきて、去年よりもさらに盛り上がりそうで楽しみです! 5/7(日)第二十回博麗神社例大祭 ということで、まずは5/7(日)の例大祭! 今回は新作にしてアカ×クロウォーズ!!完結編となる、 『東方アカ×クロウォーズ!!3 …
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 『東方アカ×クロウォーズ!!3 ~終幕!黄緑連合と紫の調停者たち~』紹介ページ
- 東方Project 同人ボードゲーム『東方アカ×クロウォーズ!!3 ~終幕!黄緑連合と紫の調停者たち~』の紹介ページです! 「磨弓さん…、私は正しかったのでしょうか…?やはり主に刃を向けるなど…。」 長らく白玉楼に戻らない幽々子を連れ戻しにきた魂魄妖夢は、お忍びで人里を訪れてい…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 作品搬入のため城南島へ!
- 大変…お久しぶりです(笑) それもそのはず、ブログ更新は実に2ヶ月ぶり。 しばしボードゲーム製作に追われておりまして、鉄道模型の方もすっかりご無沙汰気味でした…。 2月は特にバタバタしていましたが、今年もしっかり申し込んでいました。 『鉄道模型モジュールLAYOUTAWARD …
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 『途切れた線路のその先は』完成! ~T-TRAK製作後記2022 最終回~
- 2022年12月31日 気が付けば大晦日。まさに光陰矢の如しです。 今年もジオラマ作り・ゲーム製作・旅行など、いろいろと充実した一年になりました。 (年々、月日の経過を速く感じるようになってきました…) さて、前回で何とか完成までこぎつけたT-TRAKモジュール『途切れた線路の…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- KATO SL人吉 入線!!!
- あぁぁ、なんということでしょう…!! 買ってしまいましたSL人吉!! いや本当は買わないつもりで我慢してたんですよホントに! 人吉への購入意欲を抑えようと、KATOのC57を買ってしまったりもしたのですが!! それが逆に良くなかった! 空腹時にちょっとしたものを食べると、逆にも…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 小物・フィギュアの設置 ~T-TRAK製作後記2022 その19~
- 小物に関しては作業の合間を縫ってチマチマ作っていました。 写真が残っていないものもありますが、一応ご紹介。 ▲作業がいかに切羽詰まっていたか、よく分かる一枚…(;^ω^) ドラム缶 いつものやつです。 SWEETのキットを組み立てて塗装しただけのものですが、本当にいい仕事をして…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 緑化キャンペーンとオランダドライフラワー ~T-TRAK製作後記2022 その18~
- さぁさぁ搬入前の最後の土曜日。緑化を一気に進めていきましょう! ということでまずは下草撒き。 前作の撒き具合に合わせつつ、モーリンのカントリーグラスやKATOのターフ・パウダーで下草を作ります。 下草を撒き終わったら、毎度おなじみ茂みづくり。 これにはTOMIXのフォーリッジが…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 100均グッズで水田作り ~T-TRAK製作後記2022 その17~
- いよいよこの作品のメインどころ、水田の設置です。 これに関しては既に目をつけている製品がありますのでそちらを使用します。 それがコチラ、ダイソーの「フェイクモスシート」。 以前100均ケースジオラマ製作で使用し、なかなか使えそうだと感じた素材です。 ただ、その時は水田に張る水素…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- バラスト撒き ~T-TRAK製作後記2022 その16~
- 今回はバラスト撒きです! (※と言っても、この作業は前回の「地面の造成」と並行して行っていました) 例によってこちらの作業も去年とほぼ同様です。 KATOのバラストナノ(ブラウン)とRストーン(Nバラストローカル)を2:1程度で混ぜた混合バラスト、そしてマットメディウムと水を1…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 地面の造成 ~T-TRAK製作後記2022 その15~
- ということで前回は建物類を設置しました。 これでいよいよ地面作りを行えます。 毎度おなじみの地面材を全体に塗っていきます。 建物と地面の間などは細い棒を使い、特に丁寧に塗っていきます。 ということで塗り終わり。 2日ほどかけてしっかり乾燥させました。 (この間にバラスト撒きも行…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 建物の設置と電飾の下準備 ~T-TRAK製作後記2022 その14~
- 前回完成させた建物をレイアウトに固定していきます。 が、その前に一作業。 今回も建物には電飾のLEDを仕込みます。 去年に引き続きジオコレの電飾キットを使用。やはりお手軽で便利です。 このLEDはレイアウトボードの裏側から仕込む必要がありますので、建物の設置位置にあらかじめドリ…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 秋例2022お疲れさまでした!
- 第九回博麗神社秋季例大祭、終わりましたね…。 皆さんお疲れさまでした! 春の例大祭同様、かなりの賑わいでしたね! 当サークルのスペースも終始試遊スペースは埋まりっぱなしの様相で、皆さんチンチロを楽しまれていました。 (回遊遊戯という会場内企画もあり、それも後押しになっていたかも…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 10/23(日) 第九回博麗神社秋季例大祭に参加します!!
- 今回は珍しく前もって告知することを思い出しました、ふくじんです。 いつもお世話になっておりますm(_ _)m さて、10/23(日)に東京ビッグサイトで開催される「第九回博麗神社秋季例大祭」に、当サークルも出展させて頂くことになりました。 去年と同様“アナログゲームプラン”での…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 商店街に連なる建物の下ごしらえ ~T-TRAK製作後記2022 その13~
- 気づけば搬入日まであと20日ほど。 去年よりも余裕をもって製作を始めたはずなのですが、結局今年も最後はバタバタですね…(;´∀`) とにかく作業を進めましょう。 そろそろ地面作りを行いたいのですが、その前に建物を仕上げないといけません。 今回用意している建物は以下の通り。 ジオ…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 地面心材の準備と取り付け ~T-TRAK製作後記2022 その12~
- 枠組み、そしてニス塗りも終わりましたので、地面作りに備えて芯材を敷いていきます。 心材の組み合わせは以下の通り。 ・水田なし →10mm厚スチレンボード+2mm厚コルクシート+地面材(約0.7mm)・水田 →5mm厚スチレンボード+2mm厚コルクシート+地面材(約0.7mm)・…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- レイアウトボード側面のニス塗り ~T-TRAK製作後記2022 その11~
- 今回はニス塗り! レイアウトの土台に一気に高級感が出る工程なので、楽しいんですよね。 去年の余りの水性ウレタンニス(マホガニー)を使用します。 ハケもちゃんとニス用を用意。 この先も去年と同様ですが、以下の流れで塗装します。 ①320番の紙やすりでボード側面を研磨 ②1割ほどの…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 火の見やぐらは欠かせない? ~T-TRAK製作後記2022 その10~
- 田んぼの位置も決まり、そろそろ地面作りに着手していきたいところですが、一か所だけ用途の決まらない土地があります。 画像でいうと赤丸の部分、角店の奥側の土地です。 ほとんど目立たない土地なので空き地にしてもいいし…さてどうしたものかと思案していたところ、とあるキットをストックから…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- レイアウトボードの枠組み作り ~T-TRAK製作後記2022 その9~
- 今回はボードの枠組みを製作していきます。 のちに行うニス塗りの布石ともなる工程で、手がかかるものの見栄えの良さに繋がります。 ホームセンターなどで細い角材を買ってきて枠を作るのですが、以下の条件を満たすように気を付けます。 ①ホーム奥側の土地はホーム上面(12.7mm)とツライ…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 水田作りに向けて開発計画の再確認 ~T-TRAK製作後記2022 その8~
- T-TRAKジオラマコンテストから早1か月ですね。 近頃は鉄道模型から少し離れた記事が続いていましたが、運休中だった「T-TRAKモジュール製作後記」の続きをUPしていきます。 T-TRAKモジュール製作後記2022、引き続きよろしくお願いします(*‘∀‘) さて、前回はみにち…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 旅行記『電車に揺られて善光寺参り2022』後編
- 三回に分けてお送りしてきた善光寺旅行記、今回で完結です。 いよいよ旅も終わりを迎えます。 最後までどうぞお付き合いくださいませ(´▽`) ▼前編 ▼中編 ランチタイム in 茅野 長野駅から諏訪エリアへやってきました。 諏訪と言いましても、降りるのは茅野駅。 茅野駅までの2~3…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- PC改造奮闘記
- 最近ちょっとブログ更新が滞っておりました。 (別にそこまで頻繁に更新しているわけでもないですが) というのも、普段使っているPCをグレードアップさせていたのです。 実はわたくしそれなりのPCゲーマーでして、ゲーミングPCを所有しています。 6~7年前に購入したBTOパソコンでし…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 旅行記『電車に揺られて善光寺参り2022』中編
- 6月末に行った善光寺旅行、今回はその中編となります。 今回はメインの善光寺参り! ごゆるりとお楽しみください。 ▼前編はコチラ やはりネカフェでは安眠できぬ… さて、善行寺近くのネカフェに入って横になりました。 時刻はテッペンを回り、明日(というか今日)は4時起き。 さっさと眠…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 旅行記『電車に揺られて善光寺参り2022 ~七年に一度の御開帳~』前編
- さてさてジオラマ作りも一段落し、ようやくこの旅行記をまとめる時間ができました。 実は6月末の金曜から土曜にかけ、信州長野は善光寺まで足を運んでまいりました。 そう、今年は七年に一度の御開帳の年。 牛に引かれて…もとい、“電車に揺られて”善光寺参りとしゃれこんでいたのです。 せっ…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- T-TRAKジオラマコンテスト2022 ゆるっとレポ
- ビッグサイトからいざ新宿へ ビッグサイトの鉄道模型コンベンションでは傑作の数々に囲まれ大いに刺激を受けました。 ▼JAMについてはこちらの記事にて お次は私も出展している「T-TRAKジオラマコンテスト2022」を観るため新宿へ。 (元々は鉄コンもビックサイトでJAMと一緒に開…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室 -
- 第21回鉄道模型コンベンションに行きました!
- 先週の日曜日は、 ・国際鉄道模型コンベンション2022(東京ビッグサイト) ・鉄道模型コンテスト2022(新宿住友ビル) この2つのイベントをハシゴ!いや~、まさに鉄道模型漬けの一日でした! 非常に大きな刺激を受けた一日でした。 今回も備忘録を兼ねてレポの様なものを書いていきた…
多摩井鉄道ゆるゆる開発室
読み込み中 …