-
- 登録ID
- 2066466
-
- タイトル
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
-
- カテゴリ
- サラリーマン投資家 (79位/173人中)
-
- 紹介文
- 40代サラリーマンの「おまえ」です。40代サラリーマンが60歳までに準富裕層(資産5000万円以上)になることを目標としています。準富裕層を目指すにあたり、実施したこと、投資の経過などをすべて公開していきたいと思います。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【簡単シミュレーション】特定口座で運用している株を売って新NISAで買い直したほうがおトクなのかシミュレーションツール 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- こんにちは。おまえ(@omae3)です 今回は、投資歴が長い投資家なら誰もが… 投資家ネコ 特定口座で運用中の株を新NISAで買いなおしたほうがお得なのか? と悩んだことはありせんか? 今回、そんなお悩みを解決するべく、わたしが開発したツールが 「特定口座で運用している株を売っ…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 【簡単シミュレーション】特定口座で運用している株を売って新NISAで買い直したほうがおトクなのかシミュレーションツール
-
- 【米国高配当ETF】増配率・株価成長率を考慮した分配金シミュレーションツール 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- こんにちは。おまえ(@omae377)です。 タイトルにあるように 高配当ETFや高配当株を一括投資・積立投資したときに将来もらえる分配金を計算するツールを作成しました。 ブラウザ上で簡単に使用できるツールなので、下記のリンクから使用してみてください。(スマホからも使用できます…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 【米国高配当ETF】増配率・株価成長率を考慮した分配金シミュレーションツール
-
- 高配当ETFなどを一括投資・積立投資したときに将来もらえる分配金を計算するツール 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- このツールについて 高配当ETFなどを一括投資・積立投資したときに将来もらえる分配金を計算することができます。 [使い方](1) 投資額の条件(「初期投資額」、または「毎月積立額」(または両方)と「投資期間」)を設定します。(2) 投資対象のETFや株の「分配利回り」「増配率」…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 高配当ETFなどを一括投資・積立投資したときに将来もらえる分配金を計算するツール
-
- つみたてNISAで全世界株 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ 前回、つみたてNISAにより、60歳までの17年間で971万円積み立てることができ、 資産を 408万円 とすることができる計画を立てました。 今回は、2つ目の施策について考えてみたいと思います。 このブログについて このブログは「普通の40代サラリーマン」の私が、老後…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - つみたてNISAで全世界株
-
- つみたてNISAでS&P500 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ 前回まで、これからかかる教育費用、住宅修繕費用、老後資金等を計算し、資産からそれらを差し引いた現在のスタート地点(資産)を計算しました。 その額は。。。 -563万円 マイナスからのスタートです。。。 今回は、マイナスからどのようにして60歳までに準富裕層(資産5000…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - つみたてNISAでS&P500
-
- 準富裕層へのスタート地点 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ これまで、現在の資産と負債、老後に必要な資金、これから資産が最も減る「教育費用」「住宅修繕費」について考え、それぞれの金額を計算してきました。 一旦これらを整理し、準富裕層になるためにスタート地点を整理したいと思います。 このブログについて このブログは「普通の40代サ…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 準富裕層へのスタート地点
-
- 住宅の修繕費いくらかかる? 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ いままでは「教育費用」について書いてきましたが、次にお金がかかる「住宅の修繕費」について考えてみたいと思います。 (教育費用のジュニアNISA運用については、決まったら書きたいと思います。) このブログについて このブログは「普通の40代サラリーマン」の私が、老後の不安…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 住宅の修繕費いくらかかる?
-
- 老後2160万円問題(訂正) 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ 以前の記事で、おまえ家の老後資金を計算した記事を出しましたが、誤っている箇所がありました。 今回は、誤っている箇所を修正して、老後資金を計算してみたいと思います。 老後2000万円問題と老後資金の計算方法 40代サラリーマンに必要な老後資金(訂正) おまえ家に必要な老後…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 老後2160万円問題(訂正)
-
- 教育資金の準備(ジュニアNISAの運用) 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ 前回の記事では、おまえ家の教育資金をジュニアNISAで運用することにしたことを書きました。 今回は、ジュニアNISAで「どの金融商品を買って運用するのか?」「ジュニアNISAだけで足りない資金はどうするか?」について考えたいと思います。 このブログについて このブログは…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 教育資金の準備(ジュニアNISAの運用)
-
- 教育資金の準備 ジュニアNISAって使えるの? 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ 前回の記事では、おまえ家の教育資金がこれいくらかかるかを試算しました。 今回は、その教育資金をどのように準備するかについて考えてみたいと思います。 このブログについて このブログは「普通の40代サラリーマン」の私が、老後の不安を解消し、準富裕層(資産5,000万円)にな…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 教育資金の準備 ジュニアNISAって使えるの?
-
- 教育資金の準備 教育資金いくらかかる? 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ 前回の記事では、準富裕層達成計画として、まず老後2000万円問題をどうクリアするかについて書きました。しかし、その計画は、現在の資産が減らないという前提(机上の空論)でした。 そのため、今回は資産の減少するイベントの1つ教育資金の準備について考えてみたいと思います。 こ…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 教育資金の準備 教育資金いくらかかる?
-
- 老後2000万円問題をクリアする方法 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ これまで、資産と負債や支出と収入を整理してきましたが。 今回は、老後2000万円問題をクリアし、さらには60歳までに準富裕層(資産5000万円)となるための計画について考えたいと思います。 この記事は以下のような方におすすめです。 老後資金が不安な方これから老後資金を貯…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 老後2000万円問題をクリアする方法
-
- 老後2000万円問題と老後資金の計算方法 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ この記事では、私が準富裕層を目指すきっかけとなった「老後2000万円問題」と「老後資金の計算方法」について書きたいと思います。 この記事は以下のような方におすすめです。 40代サラリーマンでなんとなく老後が不安な方。老後2000万円問題っていうけど、2000万円本当に必…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 老後2000万円問題と老後資金の計算方法
-
- 40代サラリーマンの資産 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ こんにちは。おまえです。 この記事は、前回(「おまえ家の資産と負債 その1」)の続きです。 前回は「負債」について書きましたが、今回はおまえ家の「資産」について書きたいと思います。 資産と負債の定義(おさらい) 資産について書く前に、前回(「おまえ家の資産と負債 その1…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 40代サラリーマンの資産
-
- 40代サラリーマンの負債 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ こんにちは!おまえ です。 準富裕層に向けて、まず自分の現在地を把握しておく必要があると思い、資産はいくらあるのか、負債はいくらあるのかを整理しました。 資産と負債の違い 資産と負債がいくらあるのかを整理する前に、 「資産」と「負債」の定義 を考えます。 資産は私のポケ…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 40代サラリーマンの負債
-
- 私の投資履歴 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ こんにちは。おまえです。 この記事では、わたしの投資履歴について書きたいと思います。 投資履歴 投資とはいえないもの含まれていますが、わたしの投資履歴を紹介します。 2005年(28歳) 初めて証券口座開設 カブドットコム証券に証券口座を開設しました。 買った株は、 ダ…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 私の投資履歴
-
- 40代サラリーマンの家計 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- おまえ こんにちは。おまえです。 この記事では、40代サラリーマン家庭(三人家族)の家計の見直し、今回は主に収入と支出について「リアル」に書いていきたいと思います。 この記事を読んで、 40代サラリーマン家庭の家計ってこんな感じなんだ20〜30代サラリーマンの方は、将来こんな感…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 40代サラリーマンの家計
-
- 自己紹介 40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ
- このブログは「普通の40代のサラリーマンが60歳までに準富裕層を目指す」過程を書いていこうと思います。 私自身の老後の不安を解消し、準富裕層になることを目的として行ったことを成功も失敗も可能な限りすべて公開し、同じような不安を抱えているの参考にしていただければいいなと思っていま…
40代サラリーマンが準富裕層を目指すブログ - 自己紹介
読み込み中 …