-
- 登録ID
- 2067492
-
- タイトル
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記
-
- カテゴリ
- 神社・お寺巡り (-位/149人中)
- 東海地方旅行 (-位/26人中)
- お遍路 (-位/27人中)
- 日記・雑談(30歳代) (-位/161人中)
-
- 紹介文
- 四国遍路に行きたい!でも遠くて時間がない!アラフォー男がまだ見ぬお遍路の予行練習のため 徒歩と公共交通機関を乗り継いで、もう一つのお伊勢参りと言われる 伊勢西国三十三箇所観音霊場を巡ります。通った道は全部撮る!現代の巡礼記
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 伊勢西国三十三所観音霊場 元26番札所 慈眼寺【10日目その4】
- 伊勢西国三十三所 元26番札所慈眼寺に到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 近鉄菰野駅よりコミュニティバス杉谷下車徒歩5分 現在時刻は9:30。尾高山観音堂からけっこう早く歩いた気がしていましたが1時間弱歩いていたことになります。 牛舎を見たり…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 尾高山観音堂から元26番札所慈眼寺へ【10日目その3】
- 伊勢西国三十三所元25番札所 尾高山観音堂でお参りしました 朝日の当たる観音堂 現在時刻は8:40。尾高山観音堂でお参りしたので次の札所 元26番慈眼寺を目指します。 次の慈眼寺で菰野町はコンプリート。午前中には桑名にたどり着けそうです。 そういや元〇〇番が続くなあ 元じゃない方…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 元25番札所 尾高観音堂【10日目その2】
- 伊勢西国三十三所 元25番札所尾高観音堂の入り口に到着 朝からけっこうな距離を移動しましたが、時刻はまだ朝の8時前。 今回書き方の順序がちょっと変則的です。 伊勢西国三十三所 尾高観音堂の駐車場情報 尾高山の麓に広がる広場 尾高駐車場 ここの名称がそのまんま尾高駐車場。奥がすべて…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 近鉄菰野駅から伊勢西国三十三所 尾高山観音堂へ【10日目その1】
- 伊勢西国三十三所巡礼 10日目 近鉄菰野駅へ向かいます 本日10日目の出発点 近鉄湯の山線 菰野駅へ向かいます。現在地、近鉄名古屋線四日市駅。湯の山線に乗り換えです。 近鉄湯の山線 現在時刻は6:31。朝が早すぎて通勤通学のラッシュも始まっていない時刻。 JRやローカル線に慣れて…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 10日目の計画ルート
- 伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 10日目の計画ルート 巡礼も本日で10日目。とうとう最終日になってしまいました。菰野町の番外霊場2件と残った桑名の2件をお参りしてめでたく満願です。(予定) 桑名は以前にも北勢線沿いの札所をまわっていますし、ほとんど地元なので土地勘がありますが、菰野…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート JR南四日市駅から勅願院観音寺【9日目その8】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 勅願院観音寺へ 伊勢西国三十三所18番札所 府南寺からバスと電車を乗り継ぎ、JR南四日市駅へ着きました。本日の最終札所 勅願院観音寺へ向かいます。 そういえば前回のような悲劇を繰り返さないために、あらかじめ電話してから行こうかと思っていましたが、うっかり…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 伊勢西国三十三所府南寺からJR南四日市駅へ【9日目その7】
- 伊勢西国三十三所18番札所 府南寺でお参りしました 鈴鹿市内のお寺を廻り終えたので、この後四日市の勅願院観音寺へ再訪します。 何度も行きたいわけじゃなくて、前回御朱印をもらいそびれたからやんな? ※そんなことは思ってません ただバスの予定がまだ未定。コミュニティーバスで伊勢鉄道徳…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 18番札所府南寺【9日目その6】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 18番札所府南寺に到着 祭 祀:千手観世音菩薩 御真言:おん ばざら たらま きりく 近鉄平田町駅より鈴鹿コミュニティバス平田・白子線 国府郵便局下車 そこから歩いて5分 近鉄平田町駅より三重交通バス 本郷下車 そこから歩いて7分 伊勢西国三十三所 府南…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 伊勢西国三十三所 荒神山観音寺から府南寺へ【9日目その5】
- 伊勢西国三十三所 鈴鹿の24番札所荒神山観音寺を出発 鈴鹿の24番札所荒神山観音寺にお参りしました。一度平田町駅へバスで戻ります。 まずは荒神山口バス停へ 現在時刻10:10。お寺の目の前に荒神山フラワーパークバス停がありますが、荒神山フラワーパークバス停からは11時台までバスが…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 24番札所荒神山観音寺【9日目その4】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 24番札所荒神山観音寺に到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 近鉄平田町駅より鈴鹿CBUS、三重交通バス 荒神山フラワーパーク下車 約30分 下車したら目の前 伊勢西国荒神山観音寺の駐車場情報 駐車場がある限り最後まで…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 鈴鹿市駅~平田町駅から伊勢西国三十三所荒神山観音寺へ【9日目その3】
- 伊勢西国三十三所 鈴鹿の20番札所林光寺を出発 鈴鹿の20番札所林光寺にお参りしました。次の札所 荒神山観音寺、府南寺どちらに行くにしても平田町駅からバスに乗る必要があります。 とりあえず林光寺を出発して鈴鹿市駅へ。行きは遠回りで来ましたが、今度は正面の住宅街を突っ切って鈴鹿市駅…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 20番札所 林光寺【9日目その2】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 20番札所林光寺に到着 祭 祀:千手観世音菩薩 御真言:おん ばざら たらま きりく 近鉄鈴鹿市駅より徒歩10分 伊勢西国三十三所 林光寺の駐車場情報 毎度おなじみの駐車場情報 伊勢西国林光寺の駐車場 広い道路から路地に入る必要がありますが、車で入ってO…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 近鉄鈴鹿市駅から伊勢西国三十三所 20番林光寺へ 【9日目その1】
- 伊勢西国三十三所巡礼 9日目 鈴鹿市駅へ向かいます 本日9日目の出発点 近鉄鈴鹿市駅へ向かいます。近鉄名古屋線伊勢若松駅下車、鈴鹿線に乗り換え。 現在時刻は7:40本日も天気は快晴。10月なので涼しい秋の空気…かと思ったら、予想外に本日の最高気温は30度… 長袖で着てしまったのを…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 9日目の計画ルート 鈴鹿市内へ
- 伊勢西国三十三所観音霊場9日目の計画ルート 久々に巡礼再開!8月9月の2ヶ月間 丸ごとサボってしまいました… 三重県に新型コロナ緊急事態宣言、ワクチン打って逆に体調を崩す、お盆は仕事でてんてこ舞い、叔父の葬儀etc… 本当のこと言え! あ…暑いから… やっぱりな! さらっと書きま…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 19番札所 子安観音寺 【8日目その7】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 19番札所子安観音寺に到着 祭 祀:白衣観世音菩薩 御真言:おん しべいてい しべいてい はんだら ばしに そわか 近鉄鼓ヶ浦駅より 徒歩5分 伊勢西国三十三所子安観音寺の駐車場情報 急いでいてもやりますよ 子安観音寺門前の駐車場 鼓ヶ浦駅から歩いて山…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 伊勢西国元9番 國束寺から鈴鹿の子安観音寺へ【8日目その6】
- 伊勢西国三十三所 國束寺でバスの時間調整 田舎バスあるあるです 鐘撞き堂横のベンチ 三重交通バス伊勢市駅行きの12時台がないため、13時36分まで國束寺のベンチで時間調整&休息します。 伊勢西国三十三所 國束寺の裏山 休憩終わり お寺の中を散策します 裏山のお地蔵さん じっと座っ…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 元9番札所 國束寺 【8日目その5】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 元9番札所國束寺に到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 平生バス停下車 徒歩10分 (伊勢市駅から三重交通バス 注連指または上田口行き乗車) 伊勢西国三十三所 國束寺の駐車場情報 もうなんだか続けずにはいられません(笑…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 注連指口バス停から伊勢西国三十三所 元9番國束寺へ【8日目その4】
- 注連指口バス停に到着しました 度会町営バスと三重交通バス共通のバス停 注連指口バス停 辺りは直射日光を遮る場所なし、自販機やベンチもなし。地蔵のように突っ立ってバスが来るのを待ちます。 注連指口バス停の時刻表 現在時刻は11:25 注連指口バス停時刻表 バスが来るまであと10分。…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 伊勢西国9番札所千福寺(柳原観音)から注連指口バス停へ徒歩で【8日目その3】
- 伊勢西国三十三所 千福寺(柳原観音)を出発 ここから歩いて注連指口バス停を目指します。 注連指口バス停までのルート確認 伊勢西国千福寺から注連指口バス停までを簡単な図にするとこんな感じ ルートの確認 宮川沿いに歩いて、数キロ先の橋を渡った先に注連指口バス停があります。そこで乗った…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 9番札所 千福寺(柳原観音)【8日目その2】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 9番札所千福寺(柳原観音)に到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか JR栃原駅からデマンドタクシーで10分 伊勢西国三十三所 千福寺(柳原観音)の駐車場情報 恒例です。いまさらやめられない駐車場情報(笑) 千福寺(柳原観…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 栃原駅から伊勢西国9番札所千福寺(柳原観音)へ【8日目その1】
- 伊勢西国三十三所巡礼 8日目 栃原駅へ向かいます 本日8日目はJR栃原駅からスタート。 また松阪駅 近鉄で松阪駅へ向かい、JRに乗り換え、多気駅でさらに乗り換えて栃原駅へ。7日目と乗る電車も時刻もまったく同じ!栃原駅が7日目のスタート地点、佐奈駅の一つ先というだけ。 7日目に丹生…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 8日目の計画ルート 大台町 度会町へ
- 伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 8日目の計画ルート 伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 本日で8日目。7日目の計画を途中で大幅に変更してしまったため、大台町と度会町のお寺にリトライします。 大台町度会町地図 栃原駅からスタートし、地図上の9番千福寺と元9番國束寺をお参りすれば、難易度の高…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 4番札所 田宮寺【7日目その10】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 4番札所田宮寺に到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか JR田丸駅から徒歩40分 田丸駅そばからレンタサイクル15分くらいだと思います げんきバス(事前予約制バス)ならすぐ 集落内を通りなんとか田宮寺に到着。集落は迷路な…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 多気駅~田丸駅 そして伊勢西国4番札所田宮寺へ【7日目その9】
- 丹生大師前から多気駅へのバスに乗りました 車内からは多気町の街並みが広がります。 バス車内 田園風景の中を走ったり、このバスのデカさではきつくない?と思える集落の中を走ったり、知らない土地を走るのは、有名スポットがなくても楽しいです。しかし、のどかと言えばのどかだけど、不便と言え…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 多気町 丹生大師(神宮寺)周辺で食事処を探す【7日目その8】
- 現在地 伊勢西国三十三所 12番札所丹生大師前 栃原駅へ徒歩で移動するのをあきらめ、丹生大師の周辺で食事処を探します。現在時刻は12:30。バスが来るまでは1時間ほど余裕がありますが、体力に余裕がない(笑) 食事の第一候補はやはり、目の前にある道の駅「ふれあい館」でしょう。 丹生…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 神宮寺から伊勢西国三十三所 9番札所千福寺へ?【7日目その7】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 9番札所 千福寺を目指します 伊勢西国三十三所 12番札所神宮寺(丹生大師)にお参りし、次の目的地である千福寺を目指します。今日何度も繰り返しますが、千福寺へ行くには栃原駅から予約制のデマンドタクシーに乗る必要があります。 もうほんと予約の締め切り時間ギ…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 12番札所 神宮寺(丹生大師)【7日目その6】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 12番札所 神宮寺の門前へ到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 近長谷寺から徒歩30分 予約制乗り合いタクシーでん多 佐奈駅から乗車 「丹生大師前」下車すぐ 多気町町民バス「丹生大師前」下車 (多気駅から乗車可) 伊勢…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 近長谷寺から伊勢西国三十三所 12番札所 神宮寺へ【7日目その5】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 近長谷寺から 12番札所 神宮寺へ パンフレットに載っているあの巨大観音様とは会えず仕舞いでしたが、充分山寺を堪能しました。名残惜しいですがスケジュールを考えて先を急ぎます。 現在時刻は12:00少し前。次の神宮寺でお参りしてから5km先の栃原駅に13:…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 伊勢西国三十三所観音霊場 11番札所 近長谷寺【7日目その4】
- 伊勢西国三十三所観音霊場 11番札所 近長谷寺の参道へ到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 紀勢本線 佐奈駅から徒歩50分(麓の参道まで) 予約制乗り合いタクシーでん多 佐奈駅から乗車 長谷公民館下車 徒歩15分(参道入口まで) ※十一面観音の…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記 -
- 巡礼ルート 金剛座寺から伊勢西国三十三所 11番札所 近長谷寺へ【7日目その3】
- 金剛座寺から伊勢西国三十三所11番 近長谷寺を目指します 金剛座寺 趣のあるいいお寺でした 登って来た山道 登って来た山道を引き返しますが、少し気になるところを確認してから向かいたいと思います。 行きにスルーしてきた金剛座寺本堂方面との分岐点の先です。 金剛座寺本堂との分岐点 山…
伊勢西国三十三所観音霊場 駆け巡り巡礼記
読み込み中 …