-
- 登録ID
- 2068207
-
- タイトル
ナイロビ作陶日記
-
- カテゴリ
- 陶芸 (73位/106人中)
- アフリカ(海外生活・情報) (20位/31人中)
-
- 紹介文
- ケニアで練込の器をつくっています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 陶器ビーズ工房 Kazuri Beadsへ
- 陶器ビーズアクセサリーをつくるKazuri Beads(カズリビーズ)の工房へ見学にいきました。Kazuri Beadsは1975年にスタートした、主にシングルマザーが作り手となっているフェアトレードアクセサリーブランド。ナイロビ市内の大きなショッピングモールの中にもショップを構…
ナイロビ作陶日記 -
- 蝶々な1週間
- ナイロビは朝から晴れる日が増え始めました。3月から5月まで雨季、雨季が終わったと思ったらすぐ寒いシーズンが始まり今までずーっとぐずぐずした天気でした。ようやくカラッと晴れる時間が増えて、これから過ごしやすい気候が始まるのだと思うとうきうき。 今週は蝶々の生地ばかりつくっていました…
ナイロビ作陶日記 -
- クラフトフェアへ
- 先日、ケニアのクラフトフェアBargainBox 2021にいきました。とーっても久しぶりのクラフトフェア、にぎやかな雰囲気を原っぱの青々とした草の匂いと一緒に深呼吸しながら楽しみました。 アフリカ布ティピ かわいい ミニカーが大きくなったようなBBQグリル ほしい ブリキオブジ…
ナイロビ作陶日記 -
- 6月
- 気がついたら6月が通りすぎていました。 柄づくりでも成形でも、つくり終わった直後からもっとこうすればよかったなと技術や我慢の足りないところにがっくりとすること多く。一晩寝てわくわく机に向かい、一日の終わりにはまたまたがっくりを繰り返しています。もっと練習しようー。 6月は葉っぱ葉…
ナイロビ作陶日記 -
- 窯焚き3回目、棚板負傷
- 3回目の素焼き、本焼きをしました。 今回の器たち 素焼き前に、乾いた器をスポンジで削ります。成形時についた泥を削ると柄がくっきり出てきます。 左)BEFORE 右)AFTER このスポンジが今のところいちばん使いやすい!アライグマ?が素敵なパッケージ 素焼きを終え、撥水剤をぬりま…
ナイロビ作陶日記 -
- イギリスからケニアに窯がくるまで7 完!
- 4月16日にイギリスの倉庫に届いた窯、22日に貨物飛行機に載ってケニアにやってきました。運送会社から連絡があったのは24日の朝7時半。荷物もうピックアップできるよとのこと。 わー、嬉しいと思いつつ、重く大きいものなので配達をお願いしました。窯購入のヒントをくれたドムによると、荷物…
ナイロビ作陶日記 -
- 発泡スチロールを発見
- 通っている精肉魚屋さんが通販を始めたことを知り、利用してみることに。日本の商店街のお肉屋さんっぽくカウンター越しにあれこれ指差して商品を買うスタイルも好きだったけれど、ポチポチするだけで指定した日時に家まで届けてもらえるのはやっぱり便利です。 https://primecuts.…
ナイロビ作陶日記 -
- 撥水剤をつくる
- 橋本忍さんの動画を参考に撥水剤をつくります。材料のひとつ、シンナーを買いに近所のお店に。 道端のペイントショップへ 店内 これでいいのか謎だけれど、一応シンナー シンナー、シリコン、インク、ジャムの空き瓶 この中に1つ間違いがあります。一体なんでしょう? 適正量を測り、混ぜます。…
ナイロビ作陶日記 -
- 電気窯工事ついに完了!
- 窯が到着したのが2週間前。アパートメントの電気技師に連絡をしてもとんと返事がなく、部屋にどーんと鎮座する窯を見ながら、これが動く日一体いつになるかしら、、、とまたまた悶々する日々を過ごしていました。アパートメントの電気技師を諦めて、どこかから他の電気技師を見つけてこようかなと思っ…
ナイロビ作陶日記 -
- 初めての焼成
- 棚板を準備したり、空焚きを終えたりしたあと、いよいよ初めての素焼きをしました。 今回は、昨年つくったまま日本に一時帰国になり、焼きそびれていた子たちを中心に。 どきどきどきどき 焼き上がった素焼きの器を次の日に取り出します。 このあと、(気持ち的にも環境的にもしっちゃかめっちゃか…
ナイロビ作陶日記 -
- 窯焚2回目、釉掛け失敗?
- 溜まっていた器たち、まだまだ、どきどきの窯焚き2回目です。 焼成前 素焼き後 焼き上がり 色や柄は概ねイメージしていた通りでした。(出来上がったものはインスタグラムの方にアップしています。ぜひ見てね!)が、1点気になることも。器の表面に気泡が発生しています。よくよく見ると1回目の…
ナイロビ作陶日記 -
- ボーメ計をつくる
- 撥水剤と同じく、またまた橋本忍さんの動画を参考にボーメ計をつくります。 使い切ったスプレー 重りになりそうなもの 水道のパーツらしい 家のいらないもの置き場で発見 スプレーと重りをテープでぐるぐるくっつけて、 完成!これでいいのか、、? 先日イギリスから届いた釉薬を水に溶き、説明…
ナイロビ作陶日記 -
- お気に入りのおやつ
- 最近家族でハマっているおやつです。 スーパーで売っている量り売りのドライフルーツミックス。 Carrefour の量り売りコーナーで100g180KSH 本当にカットしてドライしただけって感じでしわくちゃだけれど、素朴で好きです。
ナイロビ作陶日記 -
- ころん
- とした形が可愛らしい花器。日本への一時帰国中に行っていた陶芸会館の先生からお餞別にいただいたもの。庭で摘んだお花を飾っています。
ナイロビ作陶日記
読み込み中 …