-
- 登録ID
- 2069590
-
- タイトル
旅と消防
-
- カテゴリ
- 街・建物写真 (56位/144人中)
-
- 紹介文
- 旅行好きが旅先などで撮った消防関係の写真を載せています。https://shobo.info/photo/
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- やっぱり桜にヒヨドリ
- 桜、梅の花に絡めなかった鳥が多い中安心して撮れるのがやっぱりヒヨドリ。かなり接近して撮っても逃げません。この春も桜とヒヨドリの写真を何枚撮ったことか。新緑の季節、葉っぱが茂りだしたら鳥さんが見つけにくくなりました。これからはどんな鳥に出会えるかな。ブログランキングに参加中です。よ…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 函館山から豪華客船を眺める
- 函館山に鳥見に出掛けてちょっと楽しみなのが豪華客船が見られること。若松ふ頭と港町ふ頭、両方見えますが若松ふ頭は連絡船摩周丸と並ぶので大きさの違いが分かって面白い。とは言っても、豪華客船(最近はクルーズ船って言うのかな?)の名称を言える程のマニアでもなく。ただただ、見るのが楽しいだ…
写真ブログ 今日の一枚 -
- オオルリも花に絡まず
- 高い所で鳴き続けていたオオルリが夕方になってだんだん下に下りてきてくれました。青色が鮮明でないので若いオスと思われ。警戒心もまだ薄いせいか、しばらく撮らせてくれました。残念なのは一度も花に絡まなかったこと。すぐ近くで桜も梅も咲いているのに。ブログランキングに参加中です。よろしけれ…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 桜に絡まないニュウナイスズメ
- 桜の花ごと口にくわえて蜜を吸うニュウナイスズメ。その姿から「カルメン」と呼ばれています。残念ながら今年は「カルメン」は撮れず全く桜に絡まないシーンばかり。ニュウナイスズメが蜜を吸いに来た桜は木の下に花びらではなく花ごと丸々落ちているのですぐ判ります。ニュウナイスズメのカルメンは写…
写真ブログ 今日の一枚 -
- ソメイヨシノと八重桜の競演
- ゴールデンウィークの終盤には公園の満開のソメイヨシノの後ろで八重桜が咲いていました。八重桜はソメイヨシノの後がいつものパターンだけど今年は同時に開花。梅も例年通り桜と同時に咲いているので今年はソメイヨシノと八重桜と梅の三重奏。お得なようで、春が駆け足で通り過ぎそうでちょっと寂しい…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 春の函館山の楽しみ
- 春の函館山は季節限定の渡り鳥が楽しめますが山野草が芽吹く時期なので、植物も十分楽しめます。キクザキイチゲ他にもエンレイソウやカタクリ、エゾエンゴサク等たくさんの花、植物が楽しめます。鳥中心で行くので重い80-400mmの望遠レンズをぶら下げて山を行ったり来たり。山野草を見つけると…
写真ブログ 今日の一枚 -
- ヒヨドリ? アヒル?
- 気温が低かったせいか、珍しくゴールデンウィーク中もった函館の桜。桜とほぼ同時に咲き始める梅。梅にヒヨドリの図ヒヨドリは警戒心が薄いのか、蜜を吸うのに夢中なのか簡単に写真を撮らせてくれます。正面を向いたら、あらら・・・口の周りが真っ黄色。アヒルさん?今年は桜にメジロの写真があまり撮…
写真ブログ 今日の一枚 -
- ワンちゃんのお花見
- 五稜郭のお花見に行くとペット連れの方が多いことに気づきます。特に多いのがワンちゃん。同じ犬種を飼っている方のオフ会?そういうグループをたくさん見かけます。こちらはゴールデン、ラブラドールレトリバーの会?全員大人しく整列してお利口さん。記念写真のポーズ。飼い主さんたちが一生懸命写真…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 五稜郭の混雑ぶり
- ちょうどゴールデンウィークに桜が見頃を迎えるのは久しぶりのような気がします。最近は、良くてもゴールデンウィーク前半まで。それより前に見頃を迎えていました。そんなわけで今年は混雑ぶりも凄い。朝9時頃の五稜郭タワー前のラッキーピエロすでにこの行列・・・。五稜郭タワーのチケット売り場に…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 寒くても満開
- 桜が咲き始めてから、なかなかお花見日和に恵まれない函館です。気温が低かったり雨が降ったり風が強かったり。昨日29日は最高気温8.6℃で雨。それでも桜は満開になりました。日曜日の桜の様子を再びお堀があったり石垣、土塁があって五稜郭がお城だったことを再認識させられます。観光客の方は橋…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 五稜郭の桜はゆっくりと
- 札幌と同じ4月23日に開花宣言が出された函館五稜郭の桜札幌は高温もあって一足先に満開宣言が。それに比べ、函館は少しゆっくり進行中。27日の五稜郭、シンボルの五稜郭タワーと桜函館奉行所と桜日曜日の朝で外側はかなり進んだものの全体的には6~7分咲き程度。開花宣言が出てから低温の日が続…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 函館山のエゾエンゴサク
- 雨上がりの函館山登山道にエゾエンゴサクが咲いていました。清楚で控えめなところがかわいい。枯葉、枯草に覆われた茶色い世界に薄い青が映えます。函館も桜の開花宣言が札幌と同じ23日に出されました。幹線道路沿いの日当たりの良い場所の桜は標準木より前にすでに開花していましたが。見頃まではあ…
写真ブログ 今日の一枚 -
- ゆっくり撮らせてくれるのはヒヨドリだけ
- 山に行くと春の渡り鳥があちこちに。ルリビタキ、コマドリ、メジロなど。でも誰もゆっくり撮らせてくれない。いい枝に止まるのはワンチャンスだけ。それを逃したら二度と同じ枝には戻らない。そんな中、じっくり撮らせてくれるのはこの方だけ。ヒヨドリさん。しかもカメラ目線。それなのに・・・珍しく…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 久しぶりのシマエナガ
- 冬の間なかなか会えなかったシマエナガ土曜日にやっと出会えました。相変わらずの枝が入り組んだ場所やっぱりかわいい!今頃は子育てをしている時期かな?ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。写真日記ランキングにほんブログ村
写真ブログ 今日の一枚 -
- いつの間にか水芭蕉が
- 公園の水芭蕉がいつの間にか咲いていました。今年は雪解けは早かったものの気温が上がらなかったり風が強い日が続いたためいつ春になったのかよく分からないような感じ。気がつけば春の花が次々と咲き出して季節の変化に頭が追いつきません。函館の桜もそろそろ開花間近。でも今週も気温は思ったより上…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 2日前の桜の様子
- 北海道にも桜前線が上陸松前町で開花宣言が出されました。2日前の公園の桜のつぼみいつも市街地より開花が遅いとはいえ、思ったより膨らんでいない・・・。こちらはソメイヨシノより若干早く咲くエゾヤマザクラ濃いピンク色、あと少しで開花しそう。それにしても、以前は5月初旬に咲いていた桜が4月…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 優秀なクリスマスローズ
- ホームセンターの園芸コーナーで売れ残って半額以下で売られていたクリスマスローズの苗2つ。気がついたら購入してから14年たちました。毎年雪が解けた庭に真っ先に咲いてくれます。一度だけ株分けして、株分け先でもちゃんと咲いています。宿根草とはいえ、ここまで長く持つとは。うつむいて咲く姿…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 初テントウムシ
- 鳥見をしていた郊外の畑目の前にピューっと飛んできた物体すぐにテントウムシと判りました。今年初見。くるっと回って模様を見せてくれました。今年も春の訪れが早い。函館の桜も4月中に開花、満開が当たり前になってきました。以前より2週間くらい早くなった印象。このところの悪天候と強風で春は少…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 隠れる場所がないキジ
- 4日前に出会ったキジはきれいに耕された黒土の畑の中に立っていました。キジは大抵は開けた場所にいたとしてもすぐに隠れることが出来る茂みの近く。ところが、この日は近くに隠れる場所がない開けた畑。車で走行中に立っているキジを発見、車を横に止めて窓から撮影。気付いたキジはすぐ近くの窪みに…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 次々と現れるフキノトウ
- 今年はフキノトウの当たり年(?)なのか公園でもよく見かけます。次々と出没するので、いろんな状態のフキノトウがいっぺんに楽しめます。後でパソコンで見ると意外と傷んでいたり虫が入っていたり。なるべくいい状態のものを選んで撮らないと・・・と思いつつついつい忘れてしまいます。以前は山にフ…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 桜と梅
- 2日前の公園の桜、つぼみがまだ固い。市街地より少し遅いので他の所はもっと膨らんでいるかも。こちらは梅のつぼみ建物沿いのこの木はいつも一番先に開花。あと数日でほころびそう。春が着々と近づいているかというとそうでもなく昨日から今日にかけては風が10mを超える時間帯もあってゴーゴー鳴る…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 江差の風力発電
- 1年ぶりに訪れた日もかなり風が強かったのですが江差の風の強さを象徴するのが丘に設置された多数の風力発電。羽の角度で風車に見える?この風の強さが渡り鳥を連れてくるのかな?ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。写真日記ランキングにほんブログ村
写真ブログ 今日の一枚 -
- かわいい灯台
- 江差のかもめ島にある灯台白くて小さくて形もかわいい!帰ってネットで調べたら日本財団と日本ロマンチスト協会が認定する『恋する灯台』に認定されているとか。「ロマンスの聖地」らしい。確かにかわいくて、夕陽に照らされたら映えそう。明治22年設置、昭和26年改築とあります。歴史がある灯台で…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 江差のシノリガモ
- 江差で見かけたシノリガモ岩の上や周りにたくさんいました。江差で見たのは初めて。ペアになっている感じ時々二羽のオスが一羽のメスを追いかけたり、追っ払ったり。春です!それにしても今回も遠かった。今日は朝から庭仕事上空を5グループ以上の白鳥の群れが通過していきました。自宅前で見かけたの…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 奥尻からのフェリー
- 1年ぶりに訪れた江差たまたま奥尻からのフェリーが入港するところでした。港内に入る時、汽笛を数回鳴らしてその反響の大きさにビックリ。風情があっていいですねー。奥尻に行ったのはもうずいぶん前、南西沖地震の前のこと。奥尻も随分変わったことでしょう。この日は霞んで奥尻は見えず。お目当ての…
写真ブログ 今日の一枚 -
- ココガンをゆっくり撮影
- 珍しくコクガンをゆっくり撮影できました。いつもならかなり離れていても車を降りるとサーっと飛んだり、沖へ行ってしまうコクガン。いつもと違う場所で、真水を飲みに来たコクガンに遭遇。風がものすごい強い日でした。一羽は顔を上げてキョロキョロ、水をほとんど飲まず、たぶん見張り役なのでしょう…
写真ブログ 今日の一枚 -
- ハギマシコの当たり年?
- 過去に一回しか見たことがなかったハギマシコ今冬はあちこちで見られたそう。今年は当たり年だったかも。個人的にはあまり見ていませんが・・・。唯一見たのが時折雪が舞う北斗市の田んぼ。群れの鳥特有の警戒心の強さ、車が来るとすぐに木に避難して鈴なり状態に。車や人が居なくなると地面の落ち穂を…
写真ブログ 今日の一枚 -
- ゆっくり撮れるスズメ
- 渡り系の鳥、特に群れで行動する鳥は警戒心が強くてなかなか良い条件で撮らせてくれません。ゆっくり撮らせてくれるのはスズメとヒヨドリカルガモ、カラスくらい。ヒヨドリは秋に津軽海峡を大群で渡って本州へ向かいますが冬でも留まっている数も多く、日常よく見られる鳥。まったり休むスズメの後ろ姿…
写真ブログ 今日の一枚 -
- 今季最後のシノリガモかも
- 海に行くと時々出会っていたシノリガモ。会っていたのは真冬の寒い時期。それが先日久しぶりに出会えました。4~5羽のグループが2つ、海に漂っていました写真を撮るのはついついオスが中心に沖合に浮かんでいて、あまり岸には近づいてくれませんでした。もっと近くで撮りたかった。でも時期的にそろ…
写真ブログ 今日の一枚 -
- やっぱりマンサク
- 公園で真っ先に咲くのはマンサク今年もしっかり咲いていました。よく見ると地味な花ですが、花のないこの時期遠くからも咲いているのがすぐ分かります。絶妙な存在感。正確には、樹木に限定しないとフクジュソウと地味ながらフキノトウがいち早く咲いていました。着実に春に向かっている割にはこのとこ…
写真ブログ 今日の一枚
読み込み中 …