-
- 登録ID
- 2073606
-
- タイトル
ヒメとまいにち
-
- 紹介文
- かわいいものと美味しいものが大好きなねぇやんと、可愛い愛猫ヒメちーの毎日あれこれを書いています。
-
98
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【南の島からお帰り】コシアカツバメがやってきた!
- コシアカツバメさん、おかえり 玄関のほうで、スズメさんとは違う鳴き声がする。 何年か前にカラスがやってきたことがあるけれど、 もちろん、カラスでもない。 …これは…。もしや…。 いた―!コシアカツバメちゃんだわー。 去年も早かった気がするけれど、去年は5月中旬。 あ、コシアカツ…
ヒメとまいにち -
- 激おこヒメちーとルビアンハニーブレッドおかわり
- ヒメちー激怒する 狩り(買い物)に行って来たですか、おかえりなさーい。 当然ですがリュックはいただきます。 …。 うがー! まだ中身入ってるじゃないですか、 激おこです。 ごめん、ヒメちー。 まだ買ってきたもの出してる最中だったのよー。 ヒメちーってば食い気味に来るから。 騙さ…
ヒメとまいにち -
- 【なわばりの主張が激しい猫】猫のマーキングとは
- 猫のマーキングってなに? 猫のマーキングとは、自分の縄張りを示すために、 尿や臭腺の分泌物を周囲に付ける行動です。 主にオス猫の問題行動ですが、稀に雌猫にも見られます。 通常の尿よりも強烈なにおいがする尿を撒く行為はスプレーとも呼ばれます。 尿を撒く行動はよく知られていますが、…
ヒメとまいにち -
- ニャルソックにいそしむ猫【敵はちゅんちゅん?】
- 今日のお仕事はニャルソックな猫 警戒警報発令中。 ちゅんちゅんがやってきます。 …なかなか来ませんね…。 あっ! …気のせいでした…。 ヒメちーが警戒してるのはベランダにやってくるスズメさん。 ヒメちーの主食である草の種をほじくり返して食べて行く。 発芽させるために水につけてお…
ヒメとまいにち -
- 【祝!当選】Snow Man 1st Stadium Live Snow World日産スタジアム
- 長い冬が開けた。「Snow Man 1st Stadium Live Snow World」当選。 Snow Manが初のスタジアムツアー、 「Snow Man 1st Stadium Live Snow World」を 今日、4月19,20日、国立競技場で、6月7,8日日産ス…
ヒメとまいにち -
- 【馬鹿なの?】政府、通勤手当に課税を検討【石破政権】「通勤手当は労働の対象」「差が出るのは不公平」→意味不明すぎて大炎上!
- 通勤手当は収入か。政府、通勤手当に課税を検討 「政治に文句を言いたいのならば、選挙に行き、投票しなさい」とよく言われる。 「投票もせず、文句を言うのは筋違いである」とも。 また、「支持した政党のやることは支持すべきだ」とも。 なにを言ってるんだか物件。 例え、政策に納得し、投票…
ヒメとまいにち -
- 桜は散ったのにまだ春がやって来ないヒメちー
- ヒメちーの春はいつやってくるのか。 春だというのになんだか肌寒かったり、 お天気の悪い日が続いていたねぇやんち地方。 それでも満開だった桜は散り、見事な引き際を見せ、 ウグイスは鳴き、完全な春。 ウグイスは春の季語で春を告げる鳥。 古くからその声を愛で、夏の時鳥、秋の雁同様その…
ヒメとまいにち -
- なぜ猫はかわいいのか? 「猫社会学」の東大教授の研究
- 「猫」を社会学的に研究している東大教授がいる!? 「猫って、なんでこんなにかわいいんだろう…?」 猫好きなら誰しも一度は考えたことがあると思います。 そうなんです。猫はどう考えてもかわいいのです。 この素朴な疑問について調べていたら、「猫社会学」という言葉にたどり着きました。 …
ヒメとまいにち -
- 小さなバッグには要注意?女性がバッグを持つようになったきっかけ。
- バッグはメソポタミア文明からあった? 先日、ポケットの有無は女性差別であるという記事を書きました。 【ポケットが生死を分ける?】女性用の服にポケットがないのはなぜか。ポケットは男性のもの?女性用の服にポケットがない理由みなさんは服を買うとき、何を重視しますか?色?柄?素材?お値…
ヒメとまいにち -
- ままちゃんのお誕生日と誕生日プレゼントに悩む猫
- ハッピーバースデーままちゃん ままちゃんの何回目かの誕生日。 本当は今日なわけではないけれど、 いもーとも来たいと言うし、いもーとの都合に合わせて開催。 ままちゃんの大好きないつものチューリップ。 サラダ。 お寿司。 ケーキ。 ままちゃんの誕生日はダブルチーズケーキと決まってい…
ヒメとまいにち -
- 【バターと練乳クリームがあふれるに偽りなし!】ベイクドアルル・練乳シュガーパン・おかわり
- ベイクドアルル 練乳シュガーパン再び。 いもーとが帰って来てて、 ふたりでちょっと横浜までお出かけ。 で、この間、練乳があふれ出てなくってちょっと残念だった ベイクドアルルの練乳シュガーパンをまた買う。 バターと練乳クリームがあふれるベイクドアルル・練乳シュガーパンベイクドアル…
ヒメとまいにち -
- ヒメちーの中に野生を見た日。
- ヒメちー、野生を見せる。相手は…スズメ。 ハンモックですやすや寝ていたヒメちー。 気付いたら…何このポーズ。 ケケケケケ あら、警戒心Maxね。 いったい…あ。 カカカカカ しかしその足、苦しくないの? 今はそれどころではありません。 警戒警報発令中です。 シャーッ ヒメちーが…
ヒメとまいにち -
- 【ポケットが生死を分ける?】女性用の服にポケットがないのはなぜか。
- ポケットは男性のもの?女性用の服にポケットがない理由 みなさんは服を買うとき、何を重視しますか? 色?柄?素材?お値段? わたしはポケットの有無を重視します。 ハンカチとポケットティッシュは絶対ポケットに入れたいから。 ポケットなんて、何にでもついてるだろう、と思った方、あなた…
ヒメとまいにち -
- 【酸っぱいぶどう】環境問題に生ずる「認知的不協和」とは。不協和が与えるストレス
- 『認知的不協和』に陥っているZ世代 環境問題に際してZ世代の53%、ミレニアル世代の50%が 「自身の購入が環境に与える影響を理解したい」と考えているものの、 必ずしも環境配慮型の製品を選んでいるわけではない、という調査結果があります。 わたしはZ世代ではありませんが、非常に興…
ヒメとまいにち -
- バターと練乳クリームがあふれるベイクドアルル・練乳シュガーパン
- ベイクドアルル 練乳シュガーパン 北海道江別市の洋菓子メーカー、ベイクド・アルル(bake de arles)。 催事でしかお目にかかれないのだけれど、 催事で来たら絶対買っちゃうパン。 北海道小麦と、北海道産素材を使用したこだわりのパン。 パンって、ふわふわ、もっちりが人気だ…
ヒメとまいにち -
- 棚から牡丹餅ならぬ木から獲物。
- 棚から牡丹餅とはまさにこういうこと 以前『棚から牡丹餅』、ということわざの解釈について記事にしたことがあります。 【棚からぼたもち(牡丹餅)】ことわざ・棚からぼたもちの意味と由来・英語ではなんという?棚からぼたもちの意味と解説。棚から 牡丹餅 ( ぼたもち ) が落ちてきて、そ…
ヒメとまいにち -
- とみたメロンハウス「ふらのメロンシュークリーム」
- 「ふらのメロンシュークリーム」で一足早いメロンを堪能 京王百貨店新宿店では「春の大北海道展」を開催中。 物産展って、縄張り?のようなものがあるのか、 このお店はここにしか来ない、って言うのがあるのね。 富良野のとみたメロンハウスもそう。 今までは東武池袋にしか出店しなかったのに…
ヒメとまいにち -
- 【お手伝い猫はよく縮む】ヒメちーのありがたいお手伝い
- 今日のヒメちーはぱぱちゃんのお手伝い ヒメちーは箱が好き。 ビニールもバッグもリュックも好き。 猫は暗く、狭い穴倉で生活していた過去から、 【猫の起源】野生のヤマネコからの華麗なる転身。野生の猫からイエネコになったわけ。猫の仲間は地球上で一番成功した肉食動物、とされています。猫…
ヒメとまいにち -
- 箱から手がにょきっ!見えそうで見えない遊びに興じるヒメちー
- 見えそうで見えない狩りを楽しむヒメちー 箱に入るヒメちー。 目の前にはアルミホイルボールとプロペラ。 ていっ。 あー。ひどいです。ボールくん、行っちゃったです。 ねぇやん動かしたですか? 自分でボール向こうにやっちゃったのにひどい言い草だわ。 ぐぬぬー。 取れません。 こっちの…
ヒメとまいにち -
- 猫がいるけどお花も好き!~植物による中毒事故を防ぐために~
- 猫にとって危険な植物は700種以上 猫のいる家庭でも、インテリアとして 観葉植物やお花を飾りたいと思われる方も多いと思います。 季節によってお花を変えたり、お部屋ごとに植物を変えてみたり。 猫の中には、植物に興味津々で花の香りをしきりに嗅いだり、 葉っぱをかじってしまう子もいれ…
ヒメとまいにち -
- イタリアのことわざ・Fare la gatta morta.「死んだ雌猫の振りをする」とはどういう意味?
- クマに出会ったら死んだふりをする?動物も死んだふりをするらしい。 「クマに出会ったとき、死んだふりをする」 今ではこれはNG行動とされていますが、 長く野生のクマと出会ったときの対処法として知られていました。 クマは「逃げるものを追う」習性があるため、 また、背中を向けてはいけ…
ヒメとまいにち -
- 猫が安らぐ音楽を聴いた猫は安らいでいるのか。
- ヒメちー「心が安らぐ音楽を聴く」 ブログにあげた写真を見ると、 ヒメちーはたいそうおとなしい猫に見えるのだそう。 ブログ写真は静止画だし、声も聞こえないから、そう思われるのも仕方ない。 でも実際のところ…。 かなりの暴君だし、 割とちょっとの事で怒りまくり、 シニアの年齢になっ…
ヒメとまいにち -
- 人はなぜ猫を猫と呼ぶのか。猫と言う名はどうやって生まれた?
- 猫と言う名の神が作りし完全な生き物。 「猫」。 これは小さくてもふもふで、自由気ままな性格でひとを振り回す、 小悪魔的存在の生き物、猫の事です。 猫はなぜ「猫」と呼ばれるようになったのか。 ちょっと疑問に思ったことはありませんか? 物事にはすべて名称がある。 固有種にしろ、現象…
ヒメとまいにち -
- おかえり台湾パイナップルと寝起きヒメちー
- 台湾パイナップルの季節がやってきた パイナップル大好き。 その昔、 妙齢のおばさま方をお嬢さん、と呼び、 毎日健康にいい食品を紹介してはスーパーの売り場から商品が消える、 と言うほどの影響力を持った番組で、 疲労回復にはパイナップル牛乳がいい。ってやってたんだって。 この番組通…
ヒメとまいにち -
- ねぇやん、いちごを勝手にランキング・ロイヤルクイーンの優勝
- ねぇやん、またまた美味しいいちごを発見 あまりん、べにたまと、 次々と美味しいいちごに出会ったねぇやん。 もちろん個体差はあるけれど、 あまりんとべにたまは相当美味しかった。 が、しかーし。 またまた発見。ロイヤルクイーン。 もうね、お名前がすごいわよ。 切ってみると、すごい赤…
ヒメとまいにち -
- 十勝しらたま本舗・黒蜜きなこ「シロマル」
- しらたま?大福?黒蜜はどこ? 十勝しらたま本舗の黒蜜きなこ「シロマル」。 きなこに埋もれちゃっててよく見えないけれど、 このしらたま本舗さんのは別商品を食べたことがある。 すごく美味しかった思い出。 きっとこの「シロマル」も美味しいだろうと思って購入。 あら。 品目ぜんざいにに…
ヒメとまいにち -
- もりもと「ストロベリージュエリー・プランタン」の季節がやってきた。
- 強リピート・もりもと「ストロベリージュエリー・プランタン」 北海道の長い冬が明け、雪が解けた大地からは緑が芽吹き始め、 春の足音が聞こえてきました。 これから北海道では温かくなる気温と共に、様々な作物が育っていきます。 この春に皆様にお届けするのは、春に収穫された北海道の苺の魅…
ヒメとまいにち -
- ビニールを被った無敵モードで影遊びをするヒメちー
- 櫛もおもちゃなヒメちー ヒメちーは半長毛。 猫はただでさえ、ブラッシングのお手入れは欠かせないのに なまじっか毛足が長いからなかなか大変。 ほっておくとすぐ毛玉になっちゃうからね。 でもヒメちーは帯電体質。いや、猫はみんなそう? そしてわたしも帯電体質。 なので思いっきり相性が…
ヒメとまいにち -
- 【宇宙猫改め液体ねこ】ガチャガチャに登場。
- 金魚鉢に入った猫は宇宙猫ではなかった。 ガチャガチャってわたしの子供の頃って、一回100円くらいだったのね。 時々、大きいものやちょっと精巧なものは200円。 200円のガチャガチャをやるかどうかって ものすごく悩んだ記憶がある。 でも今や400円が当たり前で500円のものもあ…
ヒメとまいにち -
- フランスのことわざ、「猫を猫と呼ぶ」とはあまりにもシンプルなことわざだった。
- 「猫を猫と呼ぶ」はどういう意味? 猫は猫である。 それ以上でもそれ以下でもない。 「愛くるしい」とか「素敵な」とかの形容詞は付けるかもしれないけれど。 フランスのことわざにAppeler un chat un chat, 「猫を猫と呼ぶ」と言うのがあります。 chatは猫のこと…
ヒメとまいにち
読み込み中 …