-
- 登録ID
- 2075604
-
- タイトル
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析
-
- 紹介文
- ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資に役立つ分析情報を詳しく書いています。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 中国株120万円、REIT80万円に追加投資。年間配当75万円突破!
- こんにちは、GOEMONです。サムネがクソ怪しいですが、ChatGPTのせいです。笑 昨年末から怒涛の仕事が続いていたのが落ち着いて、今やってるプロジェクトが終わったあとは仕事ゼロ状態なのですが、半年近くフルスロットルで頑張ったため、かなり投資にお金が回せました。 税金分と数カ…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- Android端末の画面をWindowsに表示しながら開発する方法:scrcpy
- 絶賛初めてのiOS/Androidアプリを開発中です。 Cursorへ修正して欲しい箇所を伝えるのに毎度スクショを撮ってアップするのが面倒なので時短できる方法はないか探したところ、scrcpyというのを使えばAndroid端末の画面をWindowsへミラーリングできるとのことで…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- Xiaomiデバイス(Hyper OS)でadb devicesがofflineになる場合の対処 – とりあえずワイヤレスデバッグ
- こんにちは、GOEMONです。 初めてのアプリ開発デビュー。FlutterでiOSとAndroid開発を進めていて、今メインPCはWindowsとAndroidにしているので基本的にはデバッグもAndroidを使います。 しかし、Xiaomi 14 Ultraでデバッグをしよう…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- ChatGTPに毎月経営分析してもらうリマインダーが有用すぎるのでシェア
- こんにちは、GOEMONです。 ChatGPTのo3がリリースされて以来、高度な質問はo3にすることが多いのですが直近1週間では色んなリマインダーを作ってみています。 チャットで特定のテーマに関して相談し、その情報をもとに今後定めたタイミングでリマインダーを飛ばしてもらい、それ…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 4月末もガッツリ入金、配当株を追加購入。法人もバチコリ入金
- こんにちは、GOEMONです。 月末になりましたので、今月もルールに則り余ったお金を入金。明日の月初入金分も合わせて証券口座へガッツリと入金しました。 3月の痔瘻手術後から飲みに行く頻度もさらに減って支出がホントにないので、毎月毎月入金額が増えている状況。 今月はトランプ関税で…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- ChatGPTのメモリ機能を活かしてo3に自己分析させた結果がエグいほど的を得ている件
- こんにちは、GOEMONです。 GW、いかがお過ごしでしょうか。私は昨日はワークマンに買い物に行って春物夏物を調達+仕事、今日は午前中は仕事、今からは家の大掃除です。 さて、そんなGWなのですが皆さんにGWにオススメの面白いプロンプトを紹介。タイトルの通り、自己分析です。 あな…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- Vibe Codingで直面する問題:コンテキストウィンドウのオーバフロー
- こんにちは、GOEMONです。 チャットでカタカタと指示を出してコーディングをしてもらうVibe Codingですが、最初はよかったのに途中からバグを生みまくり、頼んでもないことをAIがやり始めてしまったという経験はよくあると思います。 特にVibe Codingが一気に増えた…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- LLaMAやGemmaはChatGPTやGeminiとどう違うのか?
- ChatGPTやGemini、Claudeなどの生成AIはこの記事に辿り着いている方なら、一通り使われていると思います。 しかし、Twitterやニュースでちょいちょい流れてくるLLaMAやGemmaといったAIは触ったことがないし、普段使っているAIと違ってチャットでサクっと…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- ホントにもうAI頭良すぎてこれ無しじゃ生きられない
- こんにちは、GOEMONです。 99.9%のコードをAIが書いて作った回転寿司の情報ポータル「sushipo!」なのですが、メニューデータは泥臭く手動で450件近くをCMSに登録しました。 最初のデータはしょうがないので、致し方なし。でも効率化したいので、今日はgeminiとG…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- Vibe Codingでクロスプラットフォーム対応のアプリを作るにはFlutterとReact Nativeどっちを使うべきか
- Vibe Codingで一作目のウェブポータル「Sushipo!」を作り終えて、次はどんなサービスを作ってみようか考えている中でウェブアプリではなく、iOSとAndroidのアプリもやってみたいと思い調べてみました。 昨今は便利なものでひとつのコードでiOS、Android両方…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- Vibe Codingで会員登録機能を作る際に使えるFirebaseとSupabaseについてのメモ
- こんにちは、GOEMONです。 Vibe Codingデビューから1ヶ月。3週間かけて初めてのVibe Codingでのウェブアプリ「Sushipo!」を作り終えました。 3週間半も毎日のようにCursorをいじくりまくったし、フロントエンドはVercel、バックエンドはRen…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- CursorでGeminiがファイル編集/検索しない事例への対処 – rules
- Gemini 2.5 ProがCursorで使えるようになってから、Claude 3.7 Sonnetを使わずにもっぱらGeminiを使ってます。こちらの方がコンテキストウィンドウが100万トークンもあり、Claudeの20万トークンの5倍で、バグ修正や他の機能との整合性を取り…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- トランプ関税!!! 大暴落で約150万円減りました
- 皆さん、こんにちは。 ようやく今日は一時反発しているようですが、いかがお過ごしでしょうか。気分が良いわけなかろうとは思いますが、生きてられますでしょうか。 さて、私の方はといいますと、150万円!!1週間でトータル150万円も評価額が減りましたよ。笑 個人:550万円 → 48…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- トランプ関税が私の株式ポートフォリオに与える影響
- トランプ関税が発令されてから暴落している株式市場ですが、私のポートフォリオも含み益が消えて、一気に含み損が増えています。 長期的な配当株投資なので、ここで売ることはありませんが買い向かうには慎重な判断が必要なことも事実。というわけで、ChatGPTに私のポートフォリオを分析して…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 2025年3月末/4月頭、今月もせっせと配当株を買い増し / 中国株にも300万円男気がっつり投資
- こんにちは、GOEMONです。 3月は痔瘻の手術をしまして、そこからずっと飲みにも行けないのでひたすら毎日AIをつかってVibe Codingなるスタイルでウェブアプリ開発をしています。もうすぐ完成しますが、回転寿司ポータルという誰得サイト(俺得)を作ってみてます。 食べたいメ…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 運用中の中国株、配当利回りが8.60%!もうすぐ250万円追加します。
- こんにちは、GOEMONです。 個人では日本の配当成長株への投資、法人の方では余剰利益を中国の高配当株へ投資しています。昨年の頭から中国株の投資は始めているので、最初に中国株を購入してから1年ちょっとが経過しました。 現在までに238万円を法人証券口座へ入金し、268万円まで増…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 非エンジニアがCursor×Claudeを使って10日で3つサイト作ってみた
- こんにちは、GOEMONです。 10日ほど前にCursorデビューしてから、お尻の手術を挟みながらも楽しくてサイト作りが止まりません。先日は「バブルの歴史」という超簡易的な静的HTMLのサイトをCursor×Claude 3.7 Sonnetで作ってみました。 初心者がCurs…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 3月末権利確定の8銘柄 15万円分購入
- こんにちは、GOEMONです。 毎月月初に20万円入金、月末に家計簿を締めてから余った資金を追加入金しているのですが3月末は権利確定銘柄が多いので、だいたいの出費を計算して余る予定の資金+ちょっと多めに捻出して月末入金分を本日証券口座へ入れました。 今月は確定申告で帰ってきた還…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- [株]2025年3月時点:株式運用状況 775万円を運用中
- 皆さん、こんにちは。noteからWordpressへ戻ってきて、初めての運用状況の報告です。WordPressでは2023年5月にnoteへ移行して以来、実に1年10ヶ月ぶりの報告となります。 2023年5月時点の状況 2023年5月当時、運用額は50万円ちょっとでした。年間1…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 初心者がCursor×Claudeでミニサイトを作ってみた
- こんにちは、GOEMONです。 まずは成果物を見てもらった方が早いので御覧ください。 バブルの歴史:https://benricho.net/bubbles/ CursorというエディターとClaudeを組み合わせれば、ほぼ全自動でサイトが作れるということで試してみました。 初…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- CursorのAsk, Agent, Editモードの違いについてのメモ
- Cursorには、主に以下の3つのモードがあり、それぞれ用途や動作の仕組みが異なります。 1. Askモード 目的: コードの説明や疑問点の解消、コードベースの探索に適しています。 特徴: コードの変更は直接行わず、あくまで「質問」や「解説」を提供するアシスタントとして動作しま…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- CursorのChat/Composerが重い時の対処法 / チャット履歴の消し方
- Cursorデビューをして、簡易的なサイトを作っているのですがAIに全お任せしていくと、Chatの履歴がとんでもない長さになり、それ故かメモリ食うし、重くなってクラッシュしちゃうということがしばしば。 色々と調べて試してみた結果、チャット履歴をクリアするのが一番軽くなりました。…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 素人がClaudeを使ってGoogle Apps Scriptで業務自動化してみた
- こんにちは、GOEMONです。 年初からDeepResearchやらNotebookLMやらに驚いてたのですが、Claude 3.7 Sonnetが出てからは頭の中でアイデア止まりだったものをAIにチャットするだけで作れるんじゃないかとワクワクが止まらず、もっぱらClaudeば…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 非エンジニア向け:結局 Claude 3.7 Sonnet 使ってサービス作るには何を契約すればいいの?
- 最近話題のClaudeの3.7 Sonnet。何が凄いかというと、「こんなサービス作って」とざっくりとお願いするだけで一発でコードを書いてくれます。しかもエラーが少ない。 そのため、エンジニアでない僕なんかでも、登録銘柄と閾値を設定しておいて配当利回りが一定に達したらアラートメ…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 生成AIによって士業の価値が激減する確信を得た
- 年初からChatGPT登場以来、約2年ぶりにどっぷりとAIを使いまくっている今日このごろ。 気づけば月3万円のChatGPT Proを筆頭に色々と課金しまくってしまい、5万円/月ぐらい契約中です。一人企業のため、仕事に使うツールを変えるのも楽ですので仕事にもガンガン使っていて、…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 非エンジニア向け:Cline, Cursor, VSCode, Github Copilotってそれぞれ何やねん
- 非エンジニアだけど、AIを活用すれば今までアイデア止まりだったものが開発できそう!というワクワク感でいっぱいの今日このごろ。 Xを見ているとエンジニアの方々が「Clineやべぇ」「Cursorでうんたら」「Copilotめちゃ便利」みたいなことを仰っているのだけど、ぶっちゃけわ…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- DeepResearch×ClaudeのHTML資料作成が使えすぎる
- Xに流れてきた、ChatGPTのDeepResearchでまとめた情報をClaude 3.7 SonnetでHTMLの資料を作成するというコンボ、試してみたらめちゃくちゃ使えたのでメモと共有です。 元ネタのポストもリンクしておきます。 https://twitter.com/h…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 『AIと戦うな、AIを操れ ――エリートのための生存戦略』
- ※この記事は下記のブログ記事で生成AIに書かせた『AIと戦うな、AIを操れ ――エリートのための生存戦略』という本の内容です。 [驚愕] ChatGTP Deep Researchで本(ビジネス書)を書いてみた ここから下はAIが生成した文章です。 第1章:AIがもたらす仕事の…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- [驚愕] ChatGTP Deep Researchで本(ビジネス書)を書いてみた
- ひとつ前の記事でChatGPT、Perplexity、Geminiの3社のDeep Researchを徹底比較しました。 【徹底比較】ChatGPT・Gemini・PerplexityのDeep Researchをガチ検証してみた結果がヤバい! その比較の際に「ゲーム業界のトレ…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析 -
- 【徹底比較】ChatGPT・Gemini・PerplexityのDeep Researchをガチ検証してみた結果がヤバい!
- ■はじめに 2025年に入って話題のAIエージェント機能「Deep Research」。ChatGPT、Perplexity、Geminiの3社それぞれに有料課金して試してみたので、各社のDeep Research機能を徹底的に比較していきます。 長い記事ですが、どのサービスに…
ゲーム、ITベンチャー関連銘柄の株式投資分析
読み込み中 …