記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- タゲリ・アメヒxヒドリガモ・タシギ ほのぼのKの鳥見行
- 3/25 tue 春満開となったが、うらうらもやもやした空気。 黄砂、花粉!出掛るにも勇気がいる!思案の末午後から鳥見。 タゲリが草地にポツンと1羽 続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - タゲリ・アメヒxヒドリガモ・タシギ
-
- ベニマシコ・アオジ・コジュケイ ほのぼのKの鳥見行
- 3/23 sun 暖かくなったが、花粉や黄砂で霞んでいる。花粉症には最悪の時期。くしゃみ、鼻水、目が猛烈に痒い。それでも鳥見がしたいので出掛けてはみるが憂鬱な気分で早く帰りたくなる。帰って顔や目を洗い、目薬をさして...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ベニマシコ・アオジ・コジュケイ
-
- ルリビタキ・ヒクイナ・ソウシチョウ ほのぼのKの鳥見行
- 3/20 thu 今日は「春分の日」冬装備から早春衣装に変えたら風冷たく立ち止まり鳥を待つと寒くて体が冷え体調が悪くなった。寒暖差に注意しないと体調崩す。 ベニマシコの群れやミヤマホオジロの群れなどなどまだ健...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ルリビタキ・ヒクイナ・ソウシチョウ
-
- オジロトウネン・ミソサザイ ほのぼのKの鳥見行
- 3/18 tue 久しぶりの晴れ!雨の翌日で花粉が舞い上がってるかと思いながら出掛けたが、意外と少なく鼻や目への影響は少なかった。やはり風のない日は良い。 昨日に続きオジロトウネンを観察、コチドリ4羽と仲良く採...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - オジロトウネン・ミソサザイ
-
- オジロトウネン・コチドリ ほのぼのKの鳥見行
- 3/17 mon すっきりしない日が続き今日も朝からどんより曇って時々雨が降っている。そして寒い、真冬の衣装でwanwan散歩。 14時頃に雨雲がなくなり晴れて太陽がでた。久しぶり! 早速ウオーキング兼ねて鳥見...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - オジロトウネン・コチドリ
-
- アオジ ほのぼのKの鳥見行
- 3/13 thu 花粉強烈!水ばな、目が痒い、オマケで喉も痛い。ゆっくり鳥見など出来ない状況。乾テッシュで拭くと鼻が痛い、やはり保湿テッシュが必要。 今日の鳥見行は不発!コレと言った種は見なかった。冬鳥がかな...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - アオジ
-
- ベニマシコ・アオジ・ヒクイナ ほのぼのKの鳥見行
- 3/12 wed ずいぶん暖かくなりマイフイールドも春の雰囲気が漂う候となった。小鳥たちもこの地にしばし別れ北への長旅に備える準備をしているのであろう。また今秋には元気で帰っておいでや、今日はそんなことを思いながら...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ベニマシコ・アオジ・ヒクイナ
-
- オオホシハジロ・ハギマシコ ほのぼのKの鳥見行
- 3/9san 久しぶりに晴れ!気温も上昇なれど風は冷たい!道中の湖岸緑地はキャンプのグループ、家族などが繰り出しオオ賑わい。 オオホシハジロがセンターのSNSによると、最近は連日見られるそうなので「数回撮れてな...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - オオホシハジロ・ハギマシコ
-
- オシドリ ほのぼのKの鳥見行
- 3/8 sat 曇り勝ちだが降雨はなさそう。いよいよ花粉に突入! くしゃみ、鼻みず、目はかゆい、最悪! 昨日に続きオシドリを観察に! 水面に垂れ下がった樹木に隠れなかなか表に出てこないが、待つこと30分ほど、やっ...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - オシドリ
-
- オシドリ ほのぼのKの鳥見行
- 3/7 fri 今日もすっきりしない一日 曇り勝ちでたまに晴れたかと思うとすぐに曇ってアラレや時雨。早春だからと思って油断は出来ない、真冬並みの装備でないと寒くゆっくり鳥も見てられない。 今日の出会いはオシド...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - オシドリ
-
- ツグミ・タヒバリ・カイツブリ・チュウヒ ほのぼのKの鳥見行
- 3/6thu もう何日降っているのか!今日は降らないと思って出掛けたが、晴れたり曇ったり時雨れたり目まぐるしく変わる一日であった。 池、内湖、農地をパトロール ツグミ 後半からよく見かけるようになった続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ツグミ・タヒバリ・カイツブリ・チュウヒ
-
- ハギマシコ・マガン ほのぼのKの鳥見行
- 2/25tue 居座った寒波も消え、今日は朝から気温上昇。午後には気温7℃、車内は陽射で暖かく暖房OFF。 今日の出会いはハギマシコとマガン。見たかった2種に出会え嬉しい鳥見行となった。ハギマシコは初撮り!続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ハギマシコ・マガン
-
- 西の湖雪景色・アオジ・ツグミ・ノスリ・トモエガモ ほのぼのKの鳥見行
- 2/20 thu 数年の一度の寒波二弾が居座って、しばらく降雪と寒い日が続く。今日の鳥見行は雪の西の湖。晴れ→曇り→雪が繰り返し気温2℃、でも風弱く猛烈な寒さはなくGOODであった! 日暮れ橋から定番の景色 続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - 西の湖雪景色・アオジ・ツグミ・ノスリ・トモエガモ
-
- クロヅル・コハクチョウ・オオハクチョウ・オオヒシクイ・カワアイサ ほのぼのKの鳥見行
- 2/14 fri 朝から良いお天気、気温も上昇6-7℃、寒は和らぎ鳥見日和。 クロヅル見学と見ておきたい種を求めての鳥見行としたが、見ておきたい種には出会えなかった。 今日も沢山のギャラリーでもちろ...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - クロヅル・コハクチョウ・オオハクチョウ・オオヒシクイ・カワアイサ
-
- ウミネコとミサゴとカワウのドラマ ほのぼのKの鳥見行
- 2/10 mon 長かった寒波も緩み一息つける。 今日の鳥見行は内湖で繰り開げられたウミネコとミサゴとカワウのドラマ! カモを見ていると上空にミサゴがやって来た 旋回後ウミネコに向かって急...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ウミネコとミサゴとカワウのドラマ
-
- サンカノゴイ ほのぼのKの鳥見行
- 2/7 fri 現在20時、夕刻雪が降ったが積雪は無し。これから降るのであろうか。21時から名神、国道など「予防的通行止め」との事。 現役の頃は通勤が大変であったが、懐かしくもあり、寂しくもあり! ...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - サンカノゴイ
-
- カワアイサ・チュウヒ・ルリビタキ ほのぼのKの鳥見行
- 2/5wed 記録的な寒波到来で昨日から猛烈に寒い。今朝は晴れていたが強風、午後は粉雪が舞ったり目まぐるしく変わり3〜4℃、冷え込む一日であった。この寒波一週間ほど居座るとの予報。 今日の鳥見は公園、内湖、農地...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - カワアイサ・チュウヒ・ルリビタキ
-
- クロヅル・オオハクチョウ・コハクチョウ ほのぼのKの鳥見行
- 2/3mon 今日は立春「春の気配が立ち始める候」で心暖かくなるが、今晩から寒気団がやって来る。明日はかなり冷えそう! オオホシハジロが2/1に出現との事、県内25年ぶり! 昨日も居るとの事で本日訪問し探したが見...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - クロヅル・オオハクチョウ・コハクチョウ
-
- ルリビタキ ほのぼのKの鳥見行
- 1/31fri 新年明けてアッ!という間に1月が今日で終わり。歳をとると月日の流れが速い! 最近、朝起きて午前中は体調が整わない。鳥見は朝が大事なのに出かけるのが昼前になってしまう。 公園をウオーキング...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ルリビタキ
-
- (続)オオジュリン足環標識について ほのぼのKの鳥見行
- 先日の足環付オオジュリンについて (公財)山階鳥類研究所さんから返信を頂いたので、その一部を要約して記載(転載)。(転載に当たっては山階鳥類研究所さんの許可を得てます)続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - (続)オオジュリン足環標識について
-
- アオジ・ミコアイサ・トモエガモ ほのぼのKの鳥見行
- 1/28tue 寒いが晴れ! 午後になったが公園、農地、内湖をパトロール。 午後の公園はアオジ、ジョウビタキ、シロハラ。農地はチョウゲンボウが地面スレスレに駆け抜けていったのみ。内湖はそこそこカモが居て爺さん...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - アオジ・ミコアイサ・トモエガモ
-
- ハシビロガモ・カワセミ ほのぼのKの鳥見行
- 1/26sun 朝から快晴♪ 昨日ほどの冷えこみはない! 鳥見にGO!惰性で3連荘! 冬鳥かと勘違いするほどカワセミに良く出会う。カモを見ていたら目の前へ現れた。ドボン2回失敗して恥ずかしいのか何処かへ行きよ...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ハシビロガモ・カワセミ
-
- アメリカコガモ ほのぼのKの鳥見行
- 1/24fri 青空に沢山の雲が浮かんでいる。少し冷える朝。 朝から12時までと割り切って、例の足環ジュリンを探しに行ったが空振り。 その後アメコを見にGO! 健在であったがチト遠い! アメリカコガモ続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - アメリカコガモ
-
- ルリビタキ・シロハラ・カワセミ ほのぼのKの鳥見行
- 1/25sat 今日は寒い! 気温は7度あるが "風の吹きよで寒さはも変わる" 公園を訪問。なにが入っていないか行くたびに見ているが気配感じず。 今日の出...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - ルリビタキ・シロハラ・カワセミ
-
- アメリカヒドリ・バン ほのぼのKの鳥見行
- 1/22wed 今日も穏やかな気候!連日穏やかで鳥見行も快適! 一昨日に続き内湖や池の様子を見にGO! 世界情勢はアメリカに集中、我が鳥見も一昨日に続きアメリカに集中。 アメリカヒドリ♂ 続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - アメリカヒドリ・バン
-
- アメリカコガモ ほのぼのKの鳥見行
- 1/20mon 今日は大寒「一年で寒さが最も厳しい頃」らしいが、暖かい日が続いている! 昼過ぎには10℃、手袋なしでカメラが持てる、冷たくない。 今日の鳥見行は内湖や池! 出会いはライファーのアメリカコガモ♪...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - アメリカコガモ
-
- 標識オオジュリン(2回目)・ベニマシコ・カシラダカ・ハイイロチュウヒ ほのぼのKの鳥見行
- 1/18sat 朝から良いお天気!風なく穏やか! 一昨日の足環をつけたオオジュリンを見にヨシ原へ。到着まもなく現れたが写真を撮れたのは一瞬で解読出来る写真は撮れなかった。その後ジュリンは数回やって来たが足環付...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - 標識オオジュリン(2回目)・ベニマシコ・カシラダカ・ハイイロチュウヒ
-
- 標識オオジュリン・アトリ ほのぼのKの鳥見行
- 1/16thu 寒い日が続いている。歩いているといいが立ち止まると体の芯まで冷えてくる。野の冬鳥も若干増えた様に思う。 今日はヨシ原の方へ出かけたが、小鳥はそこそこ居て足環付オオジュリンに出会ったが、猛禽はou...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - 標識オオジュリン・アトリ
-
- アカハシハジロ・ノスリ ほのぼのKの鳥見行
- 1/13mon 朝のwanwan散歩は冷たい風で寒かったが、午後になると気温上がり7℃さらに夕方には10℃と暖かくなった。 朝起きると腰が痛い。若い頃のぎっくり腰以来の持病であるが冬場は痛みが出る。ホカロンで温めてやる...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - アカハシハジロ・ノスリ
-
- チュウヒ・タゲリ ほのぼのKの鳥見行
- 1/11sat 一昨日、昨日と寒波到来で小雪舞う激寒であったが、今日は気温5℃、風なく穏やかで鳥見日和! 農地へGO! チュウヒがやって来たがゲンボウに追っかけられて駆け抜けていった! この輩(爺さんの見立ては大陸...続きを読む >>
ほのぼのKの鳥見行 - チュウヒ・タゲリ
読み込み中 …