-
- 登録ID
- 2078146
-
- タイトル
ノラのGAME ROOM
-
- カテゴリ
- パソコン (-位/197人中)
- PCゲーム (57位/118人中)
- スカイリム (3位/11人中)
- Fate/Grand Order (5位/22人中)
- ウマ娘 プリティーダービー (6位/24人中)
-
- 紹介文
- ウマ娘・FGOなどのスマホゲームや天穂のサクナヒメ・サイバーパンク2077・Fallout4・SkyrimなどのPCゲームの攻略情報やMODを中心に記事にしています。その他アニメ・ゲーム・パソコン関係もまとめています。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 何で国語できなかったのだろう?
- 今回は「何で国語できなかったのだろう?」です。 ※ 私個人の経験でしかありません。理系で読解力や語彙力はあるけど、問題になるとできないというタイプでしょうか。 中学受験の時 国語はできませんでした。 塾の成績一覧表のと … 何で国語できなかったのだろう? の続きを読む → 投稿…
ブログ - 清水塾 -
- 本年度の中学生の指導
- 今回は「本年度の中学生の指導」です。 先日、ホームページ等でお知らせしましたように、本年度の中学生はあと数人で満席として募集を締め切らせていただきます。 本日4 / 20時点で、中1~中3各2人ずつですが、 … 本年度の中学生の指導 の続きを読む → 投稿 本年度の中学生の指…
ブログ - 清水塾 -
- 中2数学~単項式の乗除ができない
- 今回は「中2数学~単項式の乗除ができない」です。 中2数学は式と計算から始まります。 最初の同類項、加法・減法、分配法則、分数の計算は復習みたいなもので楽勝です。 実際に、授業でするとすぐに理解して解けます。 そして、次 … 中2数学~単項式の乗除ができない の続きを読む → 投…
ブログ - 清水塾 -
- 塾開業~2年目⑥
- 今回は「塾開業~2年目⑥」です。 さて、今回は令和5年9月~10月です。 👇前回です。 塾開業~2年目⑤ 前回、夏までに生徒が増えていい感じでした。しかし、8月に問い合わせなく不吉な予感がしま … 塾開業~2年目⑥ の続きを読む → 投稿 塾開業~2年目⑥ は 清水塾 に…
ブログ - 清水塾 -
- 税務署に呼び出される
- 今回は「税務署に呼び出される」です 先日、松山税務署から電話があります。 確定申告の不備 税務署から電話あると、少しどきりとします。 すると、確定申告の計算できてないところあると。 ああ、昨年もありました。修正用の用紙に … 税務署に呼び出される の続きを読む → 投稿 税務署に…
ブログ - 清水塾 -
- 塾の方針変える
- 今回は「塾の方針変える」です。 当塾を始めて3年が過ぎましたが、その間で指導方針を結構変えています。 特に、中学生。特に、テスト対策 頑固にやり方を押し通す 人間50歳も越えると、偏屈になり考えが固まってしまいます。いや … 塾の方針変える の続きを読む → 投稿 塾の方針変える…
ブログ - 清水塾 -
- ポスティングの効力
- 今回は「ポスティングの効力」です。 今でもポスティング効果で問い合わせがあると実感します。 何回も配る。 他のきっかけを誘導? 配る時期、場所など検討。割と細かくデータをとっています。 2年間ポスティングしまくり 3年前 … ポスティングの効力 の続きを読む → 投稿 ポスティン…
ブログ - 清水塾 -
- 授業は必要か
- 今回は「授業は必要か」です。 塾(予備校)の一斉授業が必要かどうか。 当然、学年、教科、学力、目的などによって違います。 ただ、いわゆる講義形式の全体授業がいるのかどうか。 授業は必要? 授業そのものは必要…でしょうか。 … 授業は必要か の続きを読む → 投稿 授業は必要か は…
ブログ - 清水塾 -
- 中学数学は予習すべき
- 今回は「中学数学は予習すべき」です。 塾では、中学数学(公立) は予習すべきです。 この1年進むのが遅く、余計に痛感します。 何後追いで復習などしてる? 学校の授業がわかりやすい 予習の一番のメリットは、「学校の授業がわ … 中学数学は予習すべき の続きを読む → 投稿 中学数学…
ブログ - 清水塾 -
- 中学校教科書改訂
- 今回は「中学校教科書改訂」です。 中学校教科書改訂 中学校の教科書は、4年に一回変わります。今年度2025年度に改訂されます。 また、約10年に一回、大改訂があり習う内容が大きく変わります。今回は小改訂です。 前回、20 … 中学校教科書改訂 の続きを読む → 投稿 中学校教科書…
ブログ - 清水塾 -
- 自分で勉強できるようにする
- 今回は「自分で勉強するようにする」です。 塾の役割の一つとして、「自分で勉強できるようにする」があります。と、私は思っています。 理想的で、難しいことですが、成績を上げる・合格するためにも必要なことです。 勉強するきっか … 自分で勉強できるようにする の続きを読む → 投稿 自…
ブログ - 清水塾 -
- ムダな演習
- 今回は「ムダな演習」です。 塾で演習をしていると、ムダな演習にならないかと考えます。 勉強は量ですし、基礎的な演習は必要です。 しかし… ムダな演習 例えば、極端ですが、中学生が算数の簡単な計算をひたすら演習したとします … ムダな演習 の続きを読む → 投稿 ムダな演習 は 清…
ブログ - 清水塾 -
- 中学生3時間の内訳
- 今回は「中学生3時間の内訳」です。 👇関連記事…同じ内容を何度も記事にしてますね… 中学生3時間 1日3時間学習 当塾は、中学生は1日3時間学習です。 どうも、この地区では長くて、ブラックだそ … 中学生3時間の内訳 の続きを読む → 投稿 中学生3時間の内訳 は 清水塾…
ブログ - 清水塾 -
- 4月診断テスト過去問
- 今回は「4月診断テスト過去問」です。 直前に診断テスト対策をします。 新中2 と新中3は過去問を1年分します。 ※ 新中1は4月診断テストは重視しません。しかし、直前に対策をします。 過去問は1年分する 診断テストは毎年 … 4月診断テスト過去問 の続きを読む → 投稿 4月診断…
ブログ - 清水塾 -
- 眼鏡折れる
- 今回は「眼鏡折れる」です。 メガネのフレームからレンズが外れました。 フレームが割れてダメです。 仕方ないので、スペアのメガネを探します。 しかし、どこを探してもありません。あちこち探しますがあきらめます。 眼鏡折れる … 眼鏡折れる の続きを読む → 投稿 眼鏡折れる は 清水…
ブログ - 清水塾 -
- 正負の数 加法・減法完璧
- 今回は「正負の数 加法・減法完璧」です。 今年の新中1で、正負の数の加法減法を予習しますが完璧です。 1回しただけで、全員ができるようになります。 なぜ?昨年は定着しなくて困ったのに。 生徒の理解力が違う? それも多少あ … 正負の数 加法・減法完璧 の続きを読む → 投稿 正負…
ブログ - 清水塾 -
- 中高一貫 中だるみ
- 今回は「中高一貫 中だるみ」です。 ※ 完全な個人的な考えです。現在では通用しないでしょう。 私の中だるみ? 大昔ですが、私は中高一貫校にいました。 高校受験はなく、中だるみしまくっていました。 勉強について親から何 … 中高一貫 中だるみ の続きを読む → 投稿 中高一貫 …
ブログ - 清水塾 -
- 中学理科授業
- 今回は「中学理科授業」です。 当塾では、理科(中学) は単元ごとに全体授業をします。 ワークで導入 新しい単元では、ワークの解説ページを使います。 一通り読んで解説をします。 私が読むことが多いですが、生徒に読んでもらう … 中学理科授業 の続きを読む → 投稿 中学理科授業 は…
ブログ - 清水塾 -
- 県立高校~松山地区は厳しい
- 今回は「県立高校~松山地区は厳しい」です。 多くの人が県立高校の普通科に進みたいと考えますが、松山地区は厳しいです。 少子化で田舎では高校全入時代なのに、松山市は少々都会ということでしょうか。 県立普通科 松山地区では、 … 県立高校~松山地区は厳しい の続きを読む → 投稿 県…
ブログ - 清水塾 -
- 県模試第1回見送る
- 今回は「県模試第1回見送る」です。 👇関連記事 県模試~愛媛県 第1回が4月だった さて、今年も中3生の県模試をしよう。 第1回は昨年5月だったな。で、確認をすると、今年は4月? 4/13 実 … 県模試第1回見送る の続きを読む → 投稿 県模試第1回見送る は 清水塾…
ブログ - 清水塾 -
- 問題を解く勉強~デメリット
- 今回は「問題を解く勉強~デメリット」です。 塾では「問題を解く」ことが中心になります。当塾でも「演習中心」とうたっています。 また、勤めていた塾でも、とにかく解いて解きまくりました。成績を上げる勉強のしかた=ひたすら解く … 問題を解く勉強~デメリット の続きを読む → 投稿 問…
ブログ - 清水塾 -
- 授業日誌
- 今回は「授業日誌」です。 塾では、授業後に授業日誌を書くことがあります。 形式は様々で、授業の進度や宿題だけを記録するもの、それにその日の様子など付け足すこともあります。あるいは、生徒の様子など事細かく書くこともあります … 授業日誌 の続きを読む → 投稿 授業日誌 は 清水塾…
ブログ - 清水塾 -
- 新高1数学準備必要?
- 今回は「新高1数学準備必要?」です。 春休みに高校数学の準備をする必要はあるのでしょうか? 多くの塾が「高校準備講座」を行っています。塾としては、営業的に受けてもらいたい。そして、高校生になっても継続してもらいたいと思惑 … 新高1数学準備必要? の続きを読む → 投稿 新高1数…
ブログ - 清水塾 -
- 春は体調崩しぎみ
- 今回は「春は体調崩しぎみ」です。 今思えば、春期講習中は体調悪い時が多いです。 ですから、春はゆっくりと… 👇先日の記事 春期はゆっくり 花粉症 花粉症が3月末から4月初めにあります。 ただ、 … 春は体調崩しぎみ の続きを読む → 投稿 春は体調崩しぎみ は 清水塾 に…
ブログ - 清水塾 -
- 春期はゆっくり
- 今回は「春期はゆっくり」です。 25日から春期講習が始まります。 名前は堅いですが、昼に演習中心で勉強しよう!!という感じです。 学年により、教科により、生徒によりすることは違います。 春はペースを落として この時期から … 春期はゆっくり の続きを読む → 投稿 春期はゆっくり…
ブログ - 清水塾 -
- 普段の授業②
- 今回は「普段の授業②」です。 先日は、小学生と高校生の授業でした。引き続き、今回は中学生です。 👇前回 普段の授業 平日は3時~10時 平日は3時から開けます。 学校が早く終わった場合、3時か … 普段の授業② の続きを読む → 投稿 普段の授業② は 清水塾 に最初に表…
ブログ - 清水塾 -
- 塾移転へ⑥
- 今回は「塾移転へ⑥」です。 👇前回 塾移転へ⑤ 1月末に塾移転へ動き始めて2ヵ月弱、ついに本格的に動き出します。 しかし… 融資通ったのに… 最初は、同じ敷地内の平屋をもう1軒借りようとします … 塾移転へ⑥ の続きを読む → 投稿 塾移転へ⑥ は 清水塾 に最初に表示さ…
ブログ - 清水塾 -
- 普段の授業
- 今回は「普段の授業」です。 たまには、当塾の指導について具体的に書いてみます。 昨日の授業です。 ※一部省略しています。 祝日の授業 祝日は14:00~空けます。22:00まで。 時間割はなく、何時に来ても構いません。 … 普段の授業 の続きを読む → 投稿 普段の授業 は 清水…
ブログ - 清水塾 -
- 塾以外の事業する
- 今回は「塾以外の事業する」です。 移転先(予定)の教室が広く、半分を教室にして、残り半分を何かできないかと考えます。 今のところは、自習室にしようかと考えています。 ※ 先日、店前に自転車NGで他に置き場所もなく断念しま … 塾以外の事業する の続きを読む → 投稿 塾以外の事業…
ブログ - 清水塾 -
- 高校入試反省~令和7年
- 今回は「高校入試反省~令和7年」です。 先日、県立高校の合格発表がありました。 👇先日の記事 愛媛県立高校合格発表 想定以上に多く合格してほっとしていますが、全員合格とはなりませんでした。 い … 高校入試反省~令和7年 の続きを読む → 投稿 高校入試反省~令和7年 は…
ブログ - 清水塾
読み込み中 …