-
- 登録ID
- 2081334
-
- タイトル
GOOH乃HEYA
-
- カテゴリ
- パソコン (-位/198人中)
- JavaScript (11位/31人中)
- 50代サラリーマン (17位/29人中)
-
- 紹介文
- 独学でプログラミングを学習しています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- GASでフォーム作成
- Googleフォームのデザインをもう少し自由にしたくて。 スプレッドシートを新規作成。 拡張機能→Apps Scriptを開く。 コード.gs function doGet() { var toppage=HtmlService.createTemplateFromFile("…
GOOH乃HEYA -
- FlaskをRenderでデプロイする
- Wellcome Flask Render デスクトップ上に、コマンドプロンプトで仮想環境を作成する python -m venv 作成した仮想環境のフォルダをVScodeで開く ターミナルからactivateする Flaskをインストールする ⇒ pip install fl…
GOOH乃HEYA -
- shadcn/uiでボタンを使う
- YouTubeでFullstack Trello Cloneを勉強中に始めて知りました。 https://ui.shadcn.com/ (公式よりDeepL翻訳) これはコンポーネント・ライブラリではありません。再利用可能なコンポーネントを集めたもので、コピーしてアプリに貼り付…
GOOH乃HEYA -
- xxx.map( ) is not a function
- リアクトの勉強をしていると常々壁にぶち当たります。 APIを叩く練習をしたいと思い、 Umedy, YouTube , Qiitaなどを閲覧しまくっていた時のことでした。 const [apis, setApis] = useState(""); const url = "ht…
GOOH乃HEYA -
- React iframe埋め込み
- GoogleMapを埋め込みたくて右往左往しました。 まずは、React Iframeを導入。 npm React Iframe(参照) >> npm i react-iframe react-iframeをインポート import Iframe from 'react-ifr…
GOOH乃HEYA -
- JavaScriptを振り返る
- 昨年1月からプログラミングの勉強を始め、1年と半年。 JavaScriptを中心に独学してきたのですが 一年前の自分を振り返ってみようと思います。 JavaScriptで色見本 こちら過去記事です。 自慢げに貼ってあるソースコードが酷い・・・。 これは酷い。 初めて3か月くらい…
GOOH乃HEYA -
- NUXT3 デプロイ
- Nuxt3でアプリを作ったものの デプロイで死ぬほど悩んだ話し。 たぶん、こんな事でつまづいているのは 自分だけだと思う・・・。 まずはGithubにブランチ発行 リモートリポジトリ作成 Vercelのダッシュボードに移動 Add New Projectを選択 Githubから…
GOOH乃HEYA -
- StreamlitでWeb開発②
- GoogleColaboratoryを使ってStreamlitで開発 Google ColaboratoryでサクっとStreamlit(最小構成) Qiitaに掲載されていた記事をもとにやってみました。 !pip install streamlit コードセル1 %%writ…
GOOH乃HEYA -
- Streamlit 自分用チート表
- import datetime st.write('実行結果 Current date: ', datetime.datetime.now().strftime('%Y年%m月%d日')) import datetime st.write('実行結果 Current time:…
GOOH乃HEYA -
- StreamlitでWeb開発①
- Flaskよりも簡単にweb開発ができるらしいStreamlitをいじってみた。 HTMLやCSS,、JavascriptなしでWEBサイトができるなんて新鮮。 ~>mkdir StreamLit ~\StreamLit>python -m venv myvenv ~\Stre…
GOOH乃HEYA -
- Whisper導入に苦しむの巻
- Whiperを使ってア音声の文字おこしをやってみた。 Twitterで紹介されていた みやさかしんや@Python/DX/エンジニア を軽い気持ちでやってみたら、ドツボにはまったの話しです。 ツイートで紹介されているように、音声ファイルを用意し、 GitHubからwhisper…
GOOH乃HEYA -
- Flaskの実行で詰まる
- flask runが実行できなくて困った話し。 windows環境なら set FLASK_APP=〇〇〇で環境変数を設定。 flasl runで実行、なのになぜか実行できない。 しかもやっとport5000が開いたと思ったらリロードしても変更が反映されない。 最初からつまづい…
GOOH乃HEYA -
- Vue3 GitHubへのデプロイ
- 最近では自分で環境構築をすることなく、ほとんどCodeSandBoxさんに頼り切りだったわたし。 今回、Vue.jsの学習を始めるときも気楽な気持ちでのぞいてみると CodeSandBox あるじゃないですか、テンプレート。 vue-create-‘ ‘ しなくてもすぐに始めら…
GOOH乃HEYA -
- クラスとインスタンス
- 今回はコンストラクター関数とnew演算子を使う練習です。UdemyやYouTubeなどあちこち見て勉強したのですが、なかなか理解できず。ようやく形が見えたような気がしたので、とりあえず使ってみようと思いました。 とは言っても、クラスとインスタンスを使って具体的に何を作れば良いの…
GOOH乃HEYA -
- 原子記号アプリ改良
- 以前作った原子記号アプリの改良を試みました。前記事はこちら。 前回の反省から、改善点として ① 得点などの表示 ② エンターキーで入力 に取り組みました。2週間以上もかかりましたが・・・。 前はこのような感じで、縦にダダ長く、入力した後にエンターキーボタンをクリックするなど 非…
GOOH乃HEYA -
- 手動ボタンでスライド
- 手動でポチポチ動かすスライドです。ただ画像を入れ替えるだけなのですが、結構苦労しました。 つまずいたところは左はしと右はしに行った後、ストップしなくてエラーになるところです。 ① 【進む】【戻る】ボタンと【画像の枠】を取得する ② 画像の配列を用意する ③ 【進む】ボタンを押し…
GOOH乃HEYA -
- 重複しないランダムな配列
- シャッフルメソッドをどうしてもスッキリ理解できなくて頭を抱えたまま3日間。 まずは自力でなんとかならないかと思い、達磨落としメソッドで作ってみました。 【達磨落としメソッド】 ① 0~n番目までの配列を作る =【arry1】 ② 目標となる空の配列を用意する = 【arry2】…
GOOH乃HEYA -
- 元素記号の暗記用アプリ
- 夏休みに入り、中学生の息子が元素記号を覚える宿題を持って帰ってきました。 せっかくなので、それをネタにjavascriptの練習をしましょう~。 宿題のプリントを見ると、118種ある元素のうち30個程度で良いみたいです。 なんとか形にして完成させてみたいです。 では、さっそくや…
GOOH乃HEYA -
- ひらがな学習アプリ
- ひらがな50音の表がタブレットで気軽にみられたらいいなと思い 作ってみました。 濁点や拗音も選べるようにして 「どうやって書くの?」 という問いかけにもパパっと見せられるようになり ちょっと便利と思います。 ひらがなアプリ iPad縦固定で使いやすいようにしてあります。 コード…
GOOH乃HEYA
読み込み中 …