記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 「これこそが我々が求めていたクルマ」である。マツダEZ-60:新世代EVクロスオーバー、鮮烈なデザインと“紫の夕空”が魅せる未来。中国との協業だからこそなしえた魅力的な存在に
- Image:MAZDA | 中国企業との共同開発を選択したからこそ作り得たクルマであり、マツダ単体では実現できなかったというのは無視できない現実である | なんだかんだ言いながら、中国の自動車メーカーの実力を認めないわけにはゆかないだろう さて、マツダが上海モーターショーにて中…
Life in the FAST LANE. -
- ルノー 5ターボ 3Eが本当に発売、その価格2500万円ナリ。世界で最も高価な量産ハッチバック、生産台数は限定わずか1,980台
- Image:Renault | まさか本当にルノーがこのクルマを発売するとは思わなかったが | ルノーは過去にも「スポールスピーダー」という規格外のスポーツカーを発売したことがある さて、ルノーは先日「5 ターボ 3E」を発表していますが、今回はその価格が公表され、なんと「15…
Life in the FAST LANE. -
- ホンダ、新EVシリーズ「烨(イエ)」第2弾、ランボルギーニ風の「広汽Honda GT・東風Honda GT」をワールドプレミア。ディープシークとの協業も発表
- Image:HONDA | ここまでくれば、確実にランボルギーニを意識していると捉えられても仕方がない | それにしても、よくこのデザインが社内で認可されたものである さて、ホンダは「ランボルギーニ・ガヤルド風の」EVコンセプトを発表し話題をさらったばかりですが、今回はランボル…
Life in the FAST LANE. -
- トヨタ bZ7、「日中合作」の量産仕様として初公開:ファーウェイとによる”HarmonyOS”搭載の先進EVセダン
- Image:TOYOTA | 新型トヨタbz7はトヨタが現地にて開発した「中国の嗜好にマッチした」EVである | そのため、このbz7は現地でも高い競争力を持つものと思われる さて、トヨタは上海モーターショーにて新型レクサスESを発表したところではありますが、トヨタブランドから…
Life in the FAST LANE. -
- BMW、上海で「M4ニュルブルクリンクエディション」発表。中国以外では買えない53台のみの超限定レアモデル、ボディカラーは「マットグリーン」
- Image:BMW | 今回の上海モーターショーでは、BMWはかつてない規模での新製品や新技術の発表を行ったようだ | それだけ「中国市場に対しての本気」を見せたということに さて、BMWが2025年の上海モーターショーにて「M4 ニュルブルクリンクエディション」を初公開。この…
Life in the FAST LANE. -
- ポルシェ911の「電動」ライバル登場?BYDのプレミアムブランド、デンツァから”Denza Z”登場、最新テクノロジーをもって伝統に挑む
- Image:Denza(BYD) | 今でこそ「格下」に見られる中国車ではあるが、そのうち無視できない存在となるのかも | 「自動車業界の常識」を持たないのが中国の自動車メーカーだけに、その「発想」が斬新である さて、先般よりプロトタイプが目撃され話題になっていた中国のEV大手…
Life in the FAST LANE. -
- MGの新型電動SUV「サイバーX」登場:SUVなのに「フェラーリ・テスタロッサ」を意識したポップアップライトを備え、全体的には“小さなランクル”風デザイン
- Image:SAIC Design | このサイバーXをデザインしたのはブガッティ・ヴェイロンのデザイナー | 数年以内にこのサイバーXの発売が予定されており、リトラクタブルヘッドライトの実現には期待がかかる 2025年の上海モーターショーにて、MGが新たな電動SUV「Cybe…
Life in the FAST LANE. -
- フェラーリ296スペチアーレの発表「時刻」が日本時間の4月29日午後9時20分に決定。とんでもなく過激なクルマになりそうだな
- | フェラーリオーナー専用アプリにてアントニオ・ジョビナッツィが期待を煽る | もう296スペチアーレは過激すぎて普通には乗れないかもしれない さて、フェラーリは4月29日に「ニューモデルを発表する」とアナウンスしていますが、今回その「発表時刻」が公開され、中央ヨーロッパ標準時…
Life in the FAST LANE. -
- メルセデスの新ステアバイワイヤー技術、もたらす俊敏性、快適性、自動運転への備え…その代償は?
- Mercedes-Benz | どうしても「故障」の可能性を排除できず、しかし今後「避けて通る事ができない道」でもあるだけに、最大限のフェイルセーフを用意 | おそらく、今後各自動車メーカーはこの採用に踏み切るであろう メルセデス・ベンツが、ホイールとの機械的な接続を排除する新…
Life in the FAST LANE. -
- 日産、初のプラグインハイブリッドピックアップトラック「Frontier Pro(フロンティアプロ)」とスタイリッシュなEVセダン「N7」を上海モーターショー2025で初公開
- Image:NISSAN | 中国では「ピックアップトラックの人気が高くない」と言われるが | しかし人気は「ゼロ」ではなく、日産はあえてニッチを狙ったのだと思われる 日産自動車は23日、上海モーターショー2025において、鄭州日産が開発した新型プラグインハイブリッドピックアッ…
Life in the FAST LANE. -
- ついにVWが悲願達成。単月ながらも欧州市場手にEV販売でテスラを超え、電気自動車販売で初のトップに輝く
- | テスラは販売を失い続け、3位のBMWにも迫られる状況に | ここからのテスラの巻き返しに期待がかかる さて、2025年3月の欧州市場でフォルクスワーゲン(VW)がついにテスラを抜いてBEV(バッテリー電気自動車)の販売台数トップに立ったことが明らかに。なお、フォルクスワーゲ…
Life in the FAST LANE. -
- 中国Zeekr(ジーカー)よりロールスロイス・カリナン級のラグジュアリーSUV「9X」発表。ただしお値段はカリナンの約1/4、現地富裕層に刺さりそう
- Image:Zeekr | ブランドバリューを考慮しなければ、現在の中国車は「かなり魅力的」な存在である | ジーカーは日本進出直前、その展開に注目が集まる 中国のジーリー(吉利汽車)傘下のプレミアムブランド、「Zeekr(ジーカー)」が新型フラッグシップSUV「9X」の公式画…
Life in the FAST LANE. -
- 日産とホンダ、合併は消えたがスポーツカーで手を組むか?次期NSXとGT-Rとが共同開発となる可能性について日産上層部が言及する
- | なお、2代目NSXに採用されるSH-AWDは日産にてアテーサE-TSを開発したチームによるものだとされている | 現時点でも日産とホンダとの「戦略的提携」は有効である ホンダと日産の”合併話”は頓挫したものの、両社の”協業に向けた話し合い”が継続中であることが明らかに。これ…
Life in the FAST LANE. -
- ポルシェ、「911 スピリット 70」を発表 — 1970年代にオマージュを捧げる限定モデル、エンブレムも「レトロ仕様」。1,500台限定、お値段3341万円
- Image:Porsche | ヘリテージデザインモデル第3弾、1970〜80年代初頭のデザインを現代に蘇らせた「再解釈」 | 「911 タルガ 4S ヘリテージ デザイン エディション」「911 スポーツクラシック」に続くレトロライン さて、ポルシェが過去の名車に敬意を表する…
Life in the FAST LANE. -
- 次世代レクサスの幕開け──新型ESが世界初公開。次世代のラグジュアリーセダンとして電動化・快適性・デザインすべてを兼ね備える魅力的な車へ進化
- Image:LEXUS | 数年前のモッサリしたレクサスからは想像もつかないシャープで洗練されたセダンへ | まさかレクサスがこんなにカッコいいセダンを作る日が来ようとは 2025年4月23日、レクサスが上海モーターショーにて、新型「ES(プロトタイプ)」を世界初公開。日本での…
Life in the FAST LANE. -
- 「中国で、中国のために」。VWが上海にて「今までのEVとは全く違うデザインや装備」を持つ次世代EVコンセプト3台を中国向けに発表、現地の嗜好へと対応
- | フォルクスワーゲンは「ローカル化」姿勢をいっそう強める | VWはトヨタとともに「中国市場を諦めない」姿勢を貫いている フォルクスワーゲン(VW)は昨年の北京モーターショーで「ID. Code」コンセプトを披露していますが、2025年の上海モーターショーでは中国市場に特化し…
Life in the FAST LANE. -
- テスラが散々な「2025年第1四半期の決算」を発表。さらにいくつかの対策を発表しイーロン・マスクはDOGEでの業務を減らし、5月からテスラに注力へ
- | いくつかの対策は評価できるが、対応は「遅きに失した」のかもしれない | 現在、トランプ関税によっていまだかつてない「先行き不透明な」時代に さて、テスラが第1四半期の決算発表会を開催し「総収益が213億ドルから193億ドルに減少」「総利益も第1四半期に13億9000万ドルか…
Life in the FAST LANE. -
- ブガッティ・ヴェイロンという“常識を超えた夢”を実現した人物──フェルディナント・ピエヒとは何者だったのか。けして限界を受け入れなかった男
- | 2005年当時、「1,000馬力」はまだ空想上の産物でしかなかった時代にヴェイロンを市販 | 限界を受け入れなかった男、それがフェルディナント・ピエヒである 自動車の技術が大きく進歩する時代(あるいは転換期)がこれまでにはいくつか存在し、2000年代初頭もそのひとつ。この時…
Life in the FAST LANE. -
- メルセデス・ベンツ、新型「超」高級ミニバン「Vision V」公開。巨大すぎるグリルに高級サロンのような65インチモニターつき内装など「もはやクルマの概念を超越」
- Mercedes-Benz | このヴィジョン Vには、メルセデス・ベンツの持つデザイン的資産、技術がふんだんに盛り込まれる | さらには中国市場が好む要素も「満載」 さて、メルセデス・ベンツが、次世代ミニバンのコンセプトモデル「Vision V(ビジョン・ファイブ)」を上海で…
Life in the FAST LANE. -
- トヨタ、中国・上海でレクサスEV専用工場を建設へ──新エネルギー車開発で戦略的協定を締結、自動車業界では世界で2例目の「独資」、日本企業では「初」
- | トヨタは中国市場を「諦めず」現地自動車メーカーと徹底抗戦の構え | トヨタにとって中国は「まだまだ伸ばせる」市場でもある 2025年4月22日、トヨタ自動車株式会社と中国・上海市政府が「新エネルギー車(NEV)の開発に向けた戦略的協力協定を締結した」と発表。今回の協定の中核…
Life in the FAST LANE. -
- CATL、EVの未来を変える3つの革新技術を発表──1500km航続バッテリー、5分で520km超急速充電、そして2025年量産予定のナトリウムイオン電池
- Image:CATL | 車載が実現すればガソリン車も「敵わない」実用性や効率性を発揮するものと思われる | ソリッドステートバッテリーを待たずとも、バッテリー性能はまだまだ進化を遂げる余地がある 2025年4月21日、中国のバッテリー大手CATL(寧徳時代)は自社開催の「テッ…
Life in the FAST LANE. -
- BMW、電動M3の未来を示唆する「Vision Driving Experience」コンセプトを公開。未来のBMWはこんなデザインに
- Image:BMW | BMWは「ノイエクラッセ」にてそのパフォーマンスを別次元へと引き上げることになりそうだ | 果たしてノイエクラッセはEV市場、ハイパフォーマンスEVセグメントの覇者となりうるか BMWが上海モーターショーにて新たなコンセプトカー、「ヴィジョン・ドライビン…
Life in the FAST LANE. -
- ヒョンデの次世代ハイブリッドシステム、燃費を45%向上へ ― 2026年にはジェネシスにも搭載予定。デザインだけではなく技術面にも磨きをかける
- Image:Hyundai | ジェネシスは「自前」のパワートレーンにてル・マン24時間レースへと参戦 | 内燃機関、そして車体制御技術においても「トップレベル」を目指すことに ヒョンデ・モーター・グループがパリセードの新型モデルとともに初公開された次世代ハイブリッドパワートレ…
Life in the FAST LANE. -
- テスラの中古車価格が大幅下落、モデルSは約100万円の値下がり——ある意味では「もっともお買い得な選択肢」に
- | 正直、新型モデルYの中古が格安で出回るようになれば「購入しよう」と考えている | ただし、現在はおそらく「テスラの中古車がもっとも市場に溢れている時期」であり、今が安値のピークかもしれない 手頃な価格のEVを手に入れたい人にとって、テスラの新型モデルを待つ必要はないかもしれ…
Life in the FAST LANE. -
- フェラーリ、初のEVの名称が「エレットリカ(Elettrica)」となることを年次株主総会の中にて正式発表。インホイールモーター採用か
- | フェラーリは「EVであっても」フェラーリらしさを忘れない | しかし、フェラーリファンを「黙らせる」EVを作ることは容易ではないだろう フェラーリは、ラグジュアリーかつスポーツ性能を極めたクルマづくりにおいて、その卓越した技術力と潤沢な開発予算を背景として常に革新を続けてい…
Life in the FAST LANE. -
- 「神の一周」から始まった伝説 ― カレラGT、918スパイダー、911GT3―ポルシェのニュルブルクリンク最速マシン10選
- | ポルシェはこれまでにも多数の「ニュルブルクリンク最速」記録を塗り替えている | そして今でも虎視眈々と「ニュル最速」を達成する機会を伺っているに違いない さて、ポルシェは“グリーン・ヘル”と呼ばれるニュルブルクリンク(ノルドシュトライフェ)のラップタイムにおいて強いこだわり…
Life in the FAST LANE. -
- 【発表】日産、新型「エルグランド」のデザインを初公開。―未来派ルックスでアルファードに対抗、第3世代e-POWER搭載で2026年に登場予定
- Image:NISSAN | エルグランドはファミリーカーとしても、ラグジュアリーな移動空間としても人気が高い | 最新のテクノロジーと日産のこだわりが詰まったエルグランドは「まさに“次の時代のプレミアムミニバン”」 さて、日産自動車が自社開催のイベント「NISSAN STAR…
Life in the FAST LANE. -
- 【リコール情報】ポルシェ、8,571台のマカン・エレクトリックをリコール──原因はバックカメラの不具合、人はもちろんクルマが「カメラに依存」することへの警鐘か
- | 現在、クルマに備わるカメラは「単なるカメラ」ではなく、車両制御に大きく関わっている | よって「カメラの故障」は映像が映らないだけではなく、車両の挙動そのものにも影響しうる ポルシェが発売したばかりのマカン・エレクトリック(電動マカン)につき8,571台のリコールを実施中。…
Life in the FAST LANE. -
- テスラ、廉価版モデルYの発売を延期。代わりに「素のモデル3」投入へ、やはり「25%の関税」が影響か
- | テスラの「廉価版」投入計画はこれまでにも二転三転している | そしてテスラはこの「新型モデルY」に大きな期待を寄せていたが テスラは「より小型で低価格の新型モデルY(コードネーム:E41)」を2025年上半期に発表・生産開始するとしていましたが、この発売が数か月延期されるこ…
Life in the FAST LANE. -
- 中国、自動運転に関する広告とベータテストを全面禁止へ。シャオミSU7の死亡事故を受け
- | 「スマートドライビング」などの曖昧表現も禁止、OTA更新も制限対象に | たしかに現在では「自動車メーカー各々」の表記がなされ、なんらかの規制が求められる状況に さて、少し前にはシャオミSU7に絡む死亡事故が中国にて発生し、これを受けて中国の工業情報化部(MIIT)は、自動…
Life in the FAST LANE.
読み込み中 …