-
- 登録ID
- 2090179
-
- タイトル
Apricot Jam
-
- 紹介文
- 日本の医学部を卒業後にイギリスの医師免許を取得し、現在はイギリスで臨床医をしています。イギリス臨床留学についてブログに記録しています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ブライトンの話 Apricot Jam
- ブライトン&ホーヴはとてもいい街だ。 やっぱり海があると生活が楽しくなる。別に何をするというわけでもないが、散歩をしたり、通りかかったり、眺めたり、写真を撮ったり、春から秋にかけてはピクニックをしたり、身近に海があるとそれだけで楽しい。 人がおおらかでロンドンほど忙しそうでない(…
Apricot Jam - ブライトンの話
-
- IMT 5ヶ月目の日記 Apricot Jam
- 書き溜めていた下書き。12月から新しい科に移籍した。IMTでは基本的に4ヶ月に一度、転科する。日本の初期研修医が毎月転科するのよりはマシだが、それでも仕事に慣れたと思った頃に新しい科に移動するのは大変だ。 以前に会ったオックスフォードのIMTが、「仕事が忙しくてバーンアウト寸前だ…
Apricot Jam - IMT 5ヶ月目の日記
-
- 寄稿:UKMLA Apricot Jam
- 初期研修で同期だった友人がUKMLA (PLAB2) に合格したので合格体験記を書いてくれました。最新かつ大作です!高得点の合格おめでとう👏👏👏そして寄稿ありがとう! はじめに 簡単に自己紹介します。初期研修後は整形外科の専攻医研修を修了し、現在卒後9年目になります。整形外科医と…
Apricot Jam - 寄稿:UKMLA
-
- 寄稿:UKMLA Apricot Jam
- 初期研修で同期だった友人がUKMLA (PLAB2) に合格したので合格体験記を書いてくれました。最新かつ大作です!高得点の合格おめでとう👏👏👏そして寄稿ありがとう! はじめに 簡単に自己紹介します。初期研修後は整形外科の専攻医研修を修了し、現在卒後9年目になります。整形外科医と…
Apricot Jam - 寄稿:UKMLA
-
- トレーニングプログラム採用の難易度と医師の就職難が悪化している Apricot Jam
- 去年私がIMTに応募した前後でも何度かこの話題に触れた。トレーニングプログラム採用の難易度が今年は過去最悪と言われた去年よりさらに上がっており、イギリスの医学部出身の医師でも業績がないとトレーニングプログラムに乗れないどころか仕事もない可能性がある、と懸念されている。 Eligi…
Apricot Jam - トレーニングプログラム採用の難易度と医師の就職難が悪化している
-
- トレーニングプログラム採用の難易度と医師の就職難が悪化している Apricot Jam
- 去年私がIMTに応募した前後でも何度かこの話題に触れた。トレーニングプログラム採用の難易度が今年は過去最悪と言われた去年よりさらに上がっており、イギリスの医学部出身の医師でも業績がないとトレーニングプログラムに乗れないどころか仕事もない可能性がある、と懸念されている。 Eligi…
Apricot Jam - トレーニングプログラム採用の難易度と医師の就職難が悪化している
-
- Physician-Assisted Dying (積極的安楽死)法案 Apricot Jam
- イングランドでは10年ぶりに積極的安楽死の法制化に関する議論が活発化している(法案が成立すれば、イングランド・ウェールズ・北アイルランドで施行されるのだが、私がイングランドに住んでいるので以下イングランドのみ記載する)。 直近の投票は2015年で、その時は法改正反対派が賛成派を3…
Apricot Jam - Physician-Assisted Dying (積極的安楽死)法案
-
- Physician-Assisted Dying (積極的安楽死)法案 Apricot Jam
- イングランドでは10年ぶりに積極的安楽死の法制化に関する議論が活発化している(法案が成立すれば、イングランド・ウェールズ・北アイルランドで施行されるのだが、私がイングランドに住んでいるので以下イングランドのみ記載する)。 直近の投票は2015年で、その時は法改正反対派が賛成派を3…
Apricot Jam - Physician-Assisted Dying (積極的安楽死)法案
-
- IMT1 2ヶ月目の日記 Apricot Jam
- 病院に随分と慣れてきた。道に迷うことが減ったし、普通のドップラーはICEからオーダーするのに上肢だけはレファラルからオーダーすることなど院内謎ルールもわかってきた。 そういえばこの頃は同僚に紅茶を淹れることがない。前勤務先では同じチームで1年働いたため、私はチーム全員の紅茶の好み…
Apricot Jam - IMT1 2ヶ月目の日記
-
- IMT1 2ヶ月目の日記 Apricot Jam
- 病院に随分と慣れてきた。道に迷うことが減ったし、普通のドップラーはICEからオーダーするのに上肢だけはレファラルからオーダーすることなど院内謎ルールもわかってきた。 そういえばこの頃は同僚に紅茶を淹れることがない。前勤務先では同じチームで1年働いたため、私はチーム全員の紅茶の好み…
Apricot Jam - IMT1 2ヶ月目の日記
-
- ストライキが終結した Apricot Jam
- ついにイングランドの医師の完全なる賃金回復(Full pay restoration)を求めるストライキが終結した。 時々ブログに書いていたように、イングランドのジュニアドクター(コンサルタント・SASを除くすべての医師を指す用語なので、日本のそれとは意味合いが違う;ストを通じて…
Apricot Jam - ストライキが終結した
-
- ストライキが終結した Apricot Jam
- ついにイングランドの医師の完全なる賃金回復(Full pay restoration)を求めるストライキが終結した。 時々ブログに書いていたように、イングランドのジュニアドクター(コンサルタント・SASを除くすべての医師を指す用語なので、日本のそれとは意味合いが違う;ストを通じて…
Apricot Jam - ストライキが終結した
-
- 【寄稿】PLAB2合格後から就活まで 北の眼科医の弟子さん Apricot Jam
- 寄稿:PLABについて AUさんを書いてくださった先生のイギリスでの仕事が決まったので、お願いして経過の記事を書いていただきました。私の散らかったブログ記事までまとめていただいて、とてもありがたいです。日本の専門医を活かしたシニアポジションでの就活ですので、専門性を活かした移住を…
Apricot Jam - 【寄稿】PLAB2合格後から就活まで 北の眼科医の弟子さん
-
- 【寄稿】PLAB2合格後から就活まで 北の眼科医の弟子さん Apricot Jam
- 寄稿:PLABについて AUさんを書いてくださった先生のイギリスでの仕事が決まったので、お願いして経過の記事を書いていただきました。私の散らかったブログ記事までまとめていただいて、とてもありがたいです。日本の専門医を活かしたシニアポジションでの就活ですので、専門性を活かした移住を…
Apricot Jam - 【寄稿】PLAB2合格後から就活まで 北の眼科医の弟子さん
-
- IMT1 1週間目の日記 Apricot Jam
- 新しい病院での勤務が始まった。8月第二週目の水曜日が多くの医師にとっては新年度の初勤務日となっていて、私はその週の月曜日まで前勤務先で働いた後にバタバタと引っ越してきた。 IT inductionでは相変わらずそんなに実用的なことは教えてもらえなかったし、翌木曜日の勤務は1日IT…
Apricot Jam - IMT1 1週間目の日記
-
- IMT1 1週間目の日記 Apricot Jam
- 新しい病院での勤務が始まった。8月第二週目の水曜日が多くの医師にとっては新年度の初勤務日となっていて、私はその週の月曜日まで前勤務先で働いた後にバタバタと引っ越してきた。 IT inductionでは相変わらずそんなに実用的なことは教えてもらえなかったし、翌木曜日の勤務は1日IT…
Apricot Jam - IMT1 1週間目の日記
-
- ネパール出身の同期の話 Apricot Jam
- ネパール出身の同期の身の上話がかなり衝撃的だったので、思わずブログに書かせてもらう許可をとった。 彼女は現在GPになるためのトレーニングコースにいる。GP traineeは3年のトレーニングの一部を病院で過ごさなくてはならないため、それで1年間、私の勤める科で週に2回だけ一緒に働…
Apricot Jam - ネパール出身の同期の話
-
- 24ヶ月目 総括と緩和ケアの話 Apricot Jam
- 今の仕事を始めてから12ヶ月、NHSに勤務し始めてから24ヶ月が経つのだと思うととても感慨深い。 1年間腫瘍内科で働けてとても良かったと思う。ロンドンのZone1にある病院の救急科からもオファーをもらっていたので、バースに越してきた当初は、友達もいないのにこんなに遠くに引っ越すな…
Apricot Jam - 24ヶ月目 総括と緩和ケアの話
-
- イギリスでの家探し Apricot Jam
- 最近仕事で新しくNHSにやってくるIMGの家探しの手伝いをしたり、自分の家を探していたりするので、知っておくといいことをここに書いておく。これからイギリスで家探しをする人は参考にしてほしい。 予算 お金の話の記事も参照してほしい。 給与は税金込みで算出されるので、病院から契約書を…
Apricot Jam - イギリスでの家探し
-
- イギリスでの専門医トレーニング期間 Apricot Jam
- 時々質問されるので一覧表を作った。内科、マイナー科の一部を作ったところで疲れてしまったのでここでやめるが、この図で雰囲気は伝わると思う。 CT=Core Training. 内科もかつてはIMTではなくCTだったのだが、カリキュラムが新しくなってIMTとなった。外科やマイナー科の…
Apricot Jam - イギリスでの専門医トレーニング期間
-
- 潮目が変わったPA事情 Apricot Jam
- PAの情勢に変化が出てきてさらなる明るい兆しが見えはじめた(PAやその他略称について知らない人は、右のコラムにある略称一覧を参照してほしい)。 Anaesthetists UnitedによるGMC訴訟 Anaesthetists United という有志の麻酔科団体がGMCを相手…
Apricot Jam - 潮目が変わったPA事情
-
- 「プロトコル」が医師と他職種の境界を曖昧にしていると思う Apricot Jam
- 以前とあるナースに「『抗菌薬を止めるタイミングのプロトコル』がないからどうしたらいいかわからない」と言われたことがある。当時私は、「5日、7日、などキリのいいタイミングと患者さんの状況と培養結果などを総合して判断する」と答え、なぜそんな自明なことを聞くんだろうと疑問に思っていた。…
Apricot Jam - 「プロトコル」が医師と他職種の境界を曖昧にしていると思う
-
- 医師の就職難 Apricot Jam
- イギリスでは(ジュニアポジションの)医師の就職難が起こっている。 原因としては、(1) 私のような外国人医師の急激な増加、(2) 医学部定員の大幅な増加、(3) それにも関わらず増えていないトレーニングポジション、(4) 運営コスト削減のための政府肝入りでの「医師と同じ」ポジショ…
Apricot Jam - 医師の就職難
-
- Learning to Lead Apricot Jam
- Learning to Lead という院内勉強会に参加した。対象はFY1からコンサルタント直前のSTまで幅広い。結構刺激的な一日になったので、思ったことを記録しておきたい。 Being a compassionate leader in healthcare という最初の講義は…
Apricot Jam - Learning to Lead
-
- 20ヶ月目の日記2 イタリア Apricot Jam
- NHSで働き始めてからは誕生日に少し遠方への旅行をすることにしている。去年はコーンウォールで、今年はイタリアだった。ミラノ(は飛行機のためでほとんど観光せず)、ボローニャ、フィレンツェ、ヴェネチアを10日間かけて回った。 4月は雨が多くてちょっとどうかな、とイタリア人の友人には言…
Apricot Jam - 20ヶ月目の日記2 イタリア
-
- training/non-training jobの違いより病院選びが大事 Apricot Jam
- かつて書いた記事に少し修正を入れたとおり、少なくとも内科系でNHSに勤務する場合には、training jobかnon-training jobかの括りよりも「どこで働くか」がサポートを受ける上で圧倒的に重要だ。今年からFoundation Yearの医師は業績やテストの成績に関…
Apricot Jam - training/non-training jobの違いより病院選びが大事
-
- 20ヶ月目の日記1 パレスチナ人男性のハンガーストライキなど Apricot Jam
- 複雑な背景を持つひとたち 私は病院の倫理委員会のスタッフで、この間とても時事的なケースを経験した。個人情報なので胸の内にしまっておこうと思ったのだが、実は結構有名なケースのようで、ツイッターで(病院ではなく患者さんの支援団体に)公表されていた。ネットに出ている情報だけで少しこの男…
Apricot Jam - 20ヶ月目の日記1 パレスチナ人男性のハンガーストライキなど
-
- チェダーゴージ Apricot Jam
- Cheddar Gorge (チェダー峡谷)に行った。日帰り旅行に人気のところで、名前の通りチェダーチーズ発祥の地だ。National Trustの一部でもある。 20ポンドの入場料には、丘と、2つの洞窟と、2つの博物館の入場料が含まれる。丘だけでいいなら入場料を払わなくても登る…
Apricot Jam - チェダーゴージ
-
- IMTのポジションを得た Apricot Jam
- 前回の続き。幸運なことにIMTのポジションにマッチした。 ロンドンから車か電車で2時間くらいまでと決めて、KSS (Kent, Surrey, Sussex), TV (Thames Valley), EoE (East of England), Severn, Wessex 内…
Apricot Jam - IMTのポジションを得た
-
- 寄稿:PLABについて AUさん Apricot Jam
- 合格報告5人目のAUさんがPLAB1と2の詳細な寄稿をくださいました。合格おめでとうございます👏 ー 初めまして、AUです。 PLABについて日本語で情報を得られる機会は限られており、私も合格するまでに相当苦労しました。試験の1ヶ月前にこのブログに出会い、何をやるべきか明確化でき…
Apricot Jam - 寄稿:PLABについて AUさん
読み込み中 …