-
- 登録ID
- 2091204
-
- タイトル
ホロのスクショ倉庫
-
- カテゴリ
- YouTube・動画サイト (-位/226人中)
- YouTuber (-位/54人中)
- バーチャルYouTuber (-位/37人中)
-
- 紹介文
- ホロライブさんのスクリーンショットを収集し、掲載しています。SNSやブログ、サイト等のアイコンやヘッダー、バナー、背景、またはコラ画像としてお使いくだい。
-
6
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 蝶ヶ岳 2025.4
- この時期、残雪のアルプスを眺めたいと春山登山を計画する。選んだのは小屋営業もしている蝶ヶ岳。ここから穂高連峰を望みたい。健脚は日帰りも可能だが、せっかくの絶景をゆったり楽しみたいと小屋泊を選択。 雪中テン泊はまだ経験ないがそのうち挑戦しよう!今回はテン泊しなくて正解だったけど・…
12の楽しみ! -
- 貸工房情報
- 貸工房情報です。 3月まで、ご婦人が使用していました。奇麗に使われています。 おおよその広さ15.4㎡(10畳)、前室6.12㎡(4畳)。床合板張り。 作り付け棚、スチール棚2つあり。 2方向、掃出し窓です。スクロールカーテン、天井照明付属。 轆轤、作業机、学習机す…
12の楽しみ! -
- 御在所岳・鎌ヶ岳 2025.4
- この時期、雪を冠ったアルプスを見たいと、春山行を計画。人のレポートを見ると残雪に足を取られ、踏み抜くと太ももまでハマるとある。これは体力つけておかないと。 ならばトレーニングにと久しぶり御在所岳を目指す。前日の雨もやみ天気は晴れ、平日なのでそれほど込まないだろうと出発。ところが…
12の楽しみ! -
- 岩巣山・元岩巣 2025.4
- スキーシーズンも終わり、そろそろ登山モードにしないとアルプスが遠くなる。山は逃げないが、体力が逃げる、落ちていく。😅ま、自分の場合はスキーでも相当太もも使っているので毎回筋肉痛が来るのだが(笑)。 さて、リハビリかねてまずは近場の岩巣山。周辺の桜も見ごろかと久々に出かけてみ…
12の楽しみ! -
- 映画『小学校』と『リト@葉っぱ切り絵』
- 先日映画を見に行った。ドキュメンタリー部門でアカデミー賞ノミネートが話題にもなったこちらである。 『小学校~それは小さな社会~』 個人的な感想としては、良い意味でNHKスペシャルの劇場版と言う印象である。田舎と都会の違いを感じつつ、小学校も時代と共に変わっていく。またパンデ…
12の楽しみ! -
- スキー修行中
- 今年は雪が多い。ならば、スキーの練習再開だ。😆今シーズンは、12月から2月までに5回行っている。月1回か2回ほどの計算だ。毎週行くと上達も早いのだろうけど、時間も経済力も自分なりで(笑)。 上達度合いは、初級クラスの斜面で転ぶことはなくなった。中級斜面では、ギリ何とか滑…
12の楽しみ! -
- 今日のひとこと
- 先日の今日のひとこと、『初めて買ったCDは?』の問いにブログを書いてる多くの人が「レコードなら」と書いているのが面白い。ブログスタッフは若い人が多いのか、レコードにピンとこないのだろう。しかし、ブログ執筆の年齢層はおそらく高め、なので「レコードなら」となる訳だ(笑)。お店でアル…
12の楽しみ! -
- 衆議院内閣委員会
- それなりに生きていると政治が生活に深く関わっていることが分かってくる。 普段は、県や市町村の役所対応にいろいろ思うのだが、行政が動くのは法律があってのこと。 その法律をつくるのが国会。 憲法では「国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」と定めている。 毎…
12の楽しみ! -
- 御所谷山 2025.1
- 御所谷山(ごしょがたにさん)って読むのかな? 初日の出を見た後、家でお酒飲みながらヤマップの地図を眺めていたら歩けそうな尾根を発見。赤いマークがつかないので登山道ではないらしい。まあ、里に近いし散歩がてら行ってみるかと翌日お昼ごろ出発。 展望台のところで休憩中の家族。そこに…
12の楽しみ! -
- 観音岳・堀坂山・堀坂山(雌岳) 2025.1
- 2024年の初めに立てた計画。 標語:計画と行動と健康😄 計画はしたけど、最後まで達成できたかビミョー(笑)。 健康は、COVID-19と風邪が1回ずつ。肩のリハビリ終了。病気より整形の方が長かった。 指は相変わらず痛いけど。😓 陶芸:ぐい吞みを作る。 1月になって、焼いてみた…
12の楽しみ! -
- 芸術鑑賞
- 11月は、山行の日程が取れたのは1日のみ。あとは隙間時間を見つけて美術館や映画館などへ出向いた(笑)。最近のものから。 『山本芳翠・ルドン展』は岐阜県美術館へ。岐阜市までは有料道路を使っても1時間少しかかる。岐阜県美術館は初めてだ。駐車場はどこだと施設をぐるりと一周する…
12の楽しみ! -
- 銚子ケ峰・一ノ峯 2024.11
- 10月も暖かい日が続く中、時々急激に寒くなる。体調管理に気を付けていたがそれでも風邪をひいた。😓山に登れないほどではないので、比較的やさし目に『銚子ヶ峰』を選ぶ。銚子ヶ峰は霊峰白山につながる山である。 前回の車中泊が調子良かったので、今回も車中泊にする。😁暗闇の中、駐車場に着く…
12の楽しみ! -
- 国際陶磁器フェスティバル美濃'24
- 国際陶磁器フェスティバル美濃'24 長~いエントランスを通り振り返る。 なんかこれはセンス無いよなと思うのは自分だけ? セラミックパークMINOは、森の中に建築されているのが良く分かる。 3階が入り口なので、入ると1階に下りて行く。 鑑賞して…
12の楽しみ! -
- 荒島岳 2024.10
- 充実の山旅からしばらくたち、膝の調子も戻って来た。昔体育の日は、今スポーツの日。いつ変わった?(笑) 日帰りもしくは車中泊ぐらいで行ける山を探す。この時はまだ、紅葉は高山か北日本での話。あまり紅葉は期待できないが、行ったことのない山は、『荒島岳』に決定。瀬戸から2時間少しで…
12の楽しみ! -
- ワリモ岳・祖父岳 完結編 2024.9
- 4日目の朝である。夜から早朝にかけて冷え込んだ。朝、起きると肌寒い。 お湯を沸かしてスティックのカフェオレを淹れる。温かさにホッとする。😊朝食はシリアルと行動食で済ませる。 今日は早出必須。結露でびしょ濡れのフライシートを大雑把にタオルで拭いてビニール袋に押し込む。テントの…
12の楽しみ! -
- ワリモ岳・祖父岳 後編 2024.9
- 朝起きると雨が降っている!聞いてないけど(笑)。そのうち止むとの情報を得て期待する。早出の人はカッパを着てヘッドランプを灯しながら歩きだす。 朝食は頼まず、弁当にしたので準備の前に弁当を食す。手作りおにぎりが美味い!弁当にした利点は都合の良い時間に食べられること。欠点は温かくな…
12の楽しみ! -
- ワリモ岳・祖父岳 中編 2024.9
- 今日の行程は、キャンプ場からまずは太郎平小屋まで戻り、薬師沢小屋を目指す。そこまでのコースタイムが3時間10分。その後、大東新道を通り高天原山荘まで行く。薬師沢小屋から高天原山荘までが6時間10分とある。トータル9時間20分の長丁場。早出が必須である。 ちなみに高天原(たか…
12の楽しみ! -
- ワリモ岳・祖父岳 前編 2024.9
- 今年の夏は大キレットを計画していたが、のっぴきならない事情で(笑)中止となった。代わりにどこか行こうにも迷走台風の影響でどうにもならず。天気が安定してきた9月後半、休みを何とか調整して山行を決める。行き先は、遠くてなかなか行けない雲ノ平!日本一行きにくい温泉:高天原温泉にも入ろ…
12の楽しみ! -
- 御在所岳 ヴィラフェラータ 2024.9
- 御在所岳ヴィラフェラータは、一般登山道ではなくバリエーションルート。登山靴で行ける岩場でクライミングとまではいかない。ハーネスと自己確保の準備をすれば行けると聞いていた。全く初めてなので、一応ロープと登攀用具を少しは携えて登ることにする。 平日とあって車は少ない。道中、ロー…
12の楽しみ! -
- 轆轤 2024.9
- スカット窯の修理が完了した後、友人はせともの祭りに向けて本焼きを続けて作品を焼き上げている。 自分は、今回は祭りに参加できないのだが、スカット窯にかかった費用を稼ぐために活動開始。😎 久々なので、ぐい吞みサイズからスタートしよう。 土練りをし、轆轤にセット。 …
12の楽しみ! -
- スカット窯修理 2024.8
- 工房には、便利な電気のスカット窯(アメリカ製)がある。マイコン制御なので、スイッチ一つで酸化焼成なら焼き上がりまで何もしなくてよい(笑)。しかし経年による傷みが激しくなり今回、大掛かりな修理となった。写真は2021年暮れのころ。蓋の錆が少し気になる。 事の初めは、自分が…
12の楽しみ! -
- 飛騨頂上・御嶽山 2024.8
- 濁河温泉から登りたいという知人のサポートで今年3回目の御嶽山(笑)。今年の4月から登山を本格的に始め、低山歩きで体力を付けてそろそろ行けるかなと言うことで御嶽山。自分は、それなら重荷を背負ってトレーニング登山にしようと計画。しかし、前日から体調不良に・・・。少し迷ったが安全登山…
12の楽しみ! -
- 恵那山 2024.7
- 御嶽山から1週間で次のトレーニング山行が来た。前回できなかった、『空峠・恵那山』のロングコースだ。今回もザックは10㎏ほどにして、長時間コースで靴と足の様子を見ながらの体力強化が目的。 コースタイムは約10時間。休憩入れて12時間コース。気合入れて行こ!😎駐車場から1km歩いて…
12の楽しみ! -
- 御嶽山 2024.7
- 登山の一般ルートで必要なのはクライミング力より体力である。 前回、北アルプスに向けてのトレーニング登山が出来ずに終わり、次のチャンスを狙っていた。 ひと月経って巡ってきたチャンスは、御嶽山だ。 今回の課題は、シューズである。ミドルカットのトレラン用シューズを購入した。 …
12の楽しみ! -
- 御在所岳・一の壁 2024.7
- ロープクライミングに誘われた。 天気は相変わらず微妙だが、行けるかなと考えていた時、一つ思い出した。 クライミングシューズをリソール(靴底の張替え)に出したのだ。 あら~、これはどうしようもない。と諦めていたのだが、ふとレンタルシューズの存在を思い出した。 難しい岩なら、マイシ…
12の楽しみ! -
- 寺田小屋山 2024.6
- 夏のアルプスに向けてトレーニング登山を計画する。 今回は恵那山のロングトレイルだ。 ただ計画日はずっと雨予報。しかし、その予報は曇りとなりチラッと晴マークも出てきた。さすが晴れ男である。😎 日が長くなったとは言え、標高差1600mあまり、コースタイムは約11時間。休憩入れる…
12の楽しみ! -
- 工房の落ち葉掃除
- 梅雨入りが遅れている。ならばこの隙に、落ち葉の掃除をしよう!と一大決心をする。毎年やっていることだが、一人で仕上げるにはそれなりの気合がいるのだ(笑)。まずは現状の記録写真。工房横。奥に竹が4本見える。手前の茶色くなった後ろにもう1本ある。 工房裏。あれ⁉写真がぶれてる…
12の楽しみ! -
- 飛騨頂上・摩利支天山 後編 2024.6
- 翌日かなり早い時間から皆さん動き始める。そんなに早くどこへ行くのだろうと思いながら布団の中。😎日の出が4時半ごろ。そこでぎりぎり起きだしたと言うより飲みすぎて用を足しにトイレへ立った(笑)。間に合いそうなので日の出を見に行く。スマホを手に取りサンダルで外に出る。テラスに積もった…
12の楽しみ! -
- 飛騨頂上・摩利支天山 前編 2024.6
- 今年の目標の一つに、『御嶽山のドラゴンアイを見る』がある。 あのアクアマリンのような透き通るブルー。写真を見るたびに、ぜひ行きたいと思っていた。 都合がついたのは6月。 YAMAPの写真を見ると池の氷がだんだんと小さくなっていく・・・間に合うか⁉ 計画を練る。天気予報は、都…
12の楽しみ! -
- 水野俊治陶展 2024.5
- 瀬戸から70㎞あまりの美浜町へ出かけた。 野間郵便局旧局舎は登録有形文化財。 なんでも、郵便制度が始まった明治初期に廻船問屋・味噌醤油製造業を営んでいた森田伊助が明治 13 年(1880)に5等郵便局初代局長として旧野間郵便局舎近くにある自宅の一部を事務室に改修して開局したこと…
12の楽しみ!
読み込み中 …