-
- 登録ID
- 2091474
-
- タイトル
つゆくさ日記
-
- 紹介文
- 化学物質過敏症&愛着障害患者のつぶやき
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- バラが咲き始めました。
- こんばんは。4月の終わりに近づくとバラが咲き始めます。今日見つけたバラはジャクリーヌデュプレひらひらとした花弁と赤いしべがおしゃれなバラ。毎年、他のバラよりも早く咲きます。黄モッコウバラも咲き始めました。小さな花が塊になって咲きます。ツボミがこんなにたくさん。全部咲いたら花でいっ…
ミセスケイの薔薇コラム -
- グレイスプリマドレスなど
- こんばんは。約二か月ぶりの投稿です。この間、心配してくださる方もいて心温まるお言葉に感謝感謝です。バラをメインとした庭作りがテーマのブログなのに現在の私の庭は、はっきり言って庭とは言いにくい。育苗場と化しております。冬の間は花もほとんどなくてこんな状態でブログに投稿するのもなぁ・…
ミセスケイの薔薇コラム -
- バイカオウレンの続き
- こんばんは。この写真は1月22日に撮ったバイカオウレンです。一昨年に朝ドラらんまんの舞台になった高知県で買ってきました。夏は日陰で育てて寒くなったら南側で霜の当たらない場所に置いています。この写真が今日の写真。8日たってもまだ咲いているので花保ちは良い方なのでしょう。種らしきもの…
ミセスケイの薔薇コラム -
- バイカオウレン
- こんばんは。バイカオウレンが咲きました。NHKの朝ドラ、らんまんで紹介されて有名になった花です。2年前に高知県に旅行に行った際に買ってきました。どうも私の地域の気候に合わないのか(暑すぎる?)全然増えずにこの状態です。増えると思って株分けした鉢は今や風前の灯状態。来年まで、持って…
ミセスケイの薔薇コラム -
- バレリーナの剪定・誘引
- こんばんは。今日はバレリーナの剪定・誘引です。このバラの良いところは花保ちがとても良いところ。この写真は昨年の5月11日です。日がたつにつれ、徐々に咲いていきますが花が散らずに残っているので咲いた数だけ花が増えていきます。花数もとても多いので花で覆われるように咲きますし全開した後…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ジャクリーヌデュプレの剪定・誘引
- こんばんは。今日はジャクリーヌデュプレです。白い花びらに赤いしべが印象的なバラです。つるバラとして育てる場合、枝が柔らかく、誘引しやすい方だと思います。うっかり全体像を移すのを忘れてしまったようで今年の5月の写真を探したらアンナプルナを映した際に左上にちらりと映っていました。せっ…
ミセスケイの薔薇コラム -
- キャロラインとシンデレラの剪定・誘引
- こんばんは。今日はクレマチスのキャロラインとつるバラのシンデレラです。キャロラインの方が先に咲くのでシンデレラの花と一緒に花でいっぱいになると言うことがありません。同じ時期に咲く花を植えれば良かったなぁと思っています。キャロラインは多花性で毎年たくさんの花を咲かせてくれます。昨年…
ミセスケイの薔薇コラム -
- アイスバーグの剪定・誘引
- こんばんは。今日は、つるアイスバーグの剪定・誘引です。アイスバーグは枝が柔らかくとげも少ないので剪定・誘引は楽な方だと思います。剪定前の様子です。残念ながら、左側が枯れてしまいました。右側は、冬なのに花が咲いています。剪定・誘引後左側は根元から掘り起こし取り除きました。掘り起こし…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ウイズレー2008の剪定・誘引
- こんばんは。今日はウイズレー2008です。透明感のある淡いピンクの花はどことなくはかなげで、それでいて愛らしい。年間通じて、ちょこちょことよく咲くのですが花保ちが良くないので、花に覆われるという感じではありません。ですが、きれいに咲いたときは嬉しくてほう・・と見とれてしまいます。…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ピエールドロンサールの剪定・誘引
- こんばんは。ピエールドロンサール流行りすたりが激しいバラの世界で世の中に出てからずいぶん経つのにも関わらず今でも多くの人々からの人気が絶えないバラ。色も形も乙女チックな花姿が魅力なのでしょうか・・・。かく言う私も一度枯れてしまいましたが新しく買い直しましたものね。これからもずっと…
ミセスケイの薔薇コラム -
- コーネリアの剪定・誘引
- こんばんは。今日はコーネリアの剪定誘引です。コーネリアの枝は、太すぎずしなやかでとげも少ないので剪定・誘引は楽な方だと思います。剪定後の枝をボキボキと手で折ってゴミ袋の中に入れることもできます。とげが多いと、怖くてボキボキと手で折れないです。秋になると、ビヨーンと伸びた枝の先に可…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ナエマの剪定・誘引
- こんばんは。今日はナエマの剪定・誘引です。ナエマは病気に強く香りも強香で、生育旺盛なバラです。このように房前になって咲くので花数も多くなります。剪定前枝が高く伸びた先に咲くので秋になると、花を見上げるようになります。剪定・誘引後葉っぱも実も全部取りました。とてもすっきりしました。…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ティージングジョージアの剪定誘引
- こんばんは。毎年1月になると、つるバラの剪定・誘引をしています。今日はティージングジョージアの剪定・誘引をしました。5月にはこのように咲いていました。ティージングジョージアは枝の伸び方が緩やかなので剪定するの枝の量が少なく、楽な方だと思います。高くない壁面に這わせるのならちょうど…
ミセスケイの薔薇コラム -
- カスクドールなど
- こんばんは。カスクドールがこの寒いのに咲いていました。年間通じてよく咲いてくれます。この子はシュウレイ寒くなってくると赤みがさしてきます。今日のクリスマスローズはまだほとんど変化なしです。見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸のランキングに参加しています。よろしかった…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ビニール温室出しました
- こんばんは。本日やっとビニール温室出しました。出したと言っても棚は一年中置いているのでビニールをかけただけです。霜が降りる前にしたかったのですが延び延びになってました。こちらは手作り温室です。シンビジウムや、寒さに弱い鉢物を入れます。最後はこのようにふたをして終わりです。ビニール…
ミセスケイの薔薇コラム -
- カスクドールなど
- こんばんは。カスクドール寒くなると、いつも迷ってしまうこと。ホノルルいつ、冬剪定をしようかってこと。ピノキオまだ、バラの花はこんなに咲いているのにシャリファアスマツボミもまだたくさんあって色づいているのに・・・シャリファアスマこの子も、もう少ししたら開くだろうに・・・ガーデンオブ…
ミセスケイの薔薇コラム -
- クリスマスローズ
- こんばんは。まだクリスマスローズは咲いていないのですが今年の1月の写真です。ホワイトダブルクリスマスローズを育て始めるとピコティフラッシュダークネクタリー自分が持っていない種類を見つけたら買いたくなります。高価だと諦めますが・・・カシスレッドここ数年は、買うこともありますが受粉を…
ミセスケイの薔薇コラム -
- 明けましておめでとうございます
- 明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い申し上げます。お正月なのでそれに相応しい画像です。今年の寄せ植え12年前に作った押絵です。12年ぶりの再会。無事に見ることができました。こちらは娘が描いてくれた干支色紙これも12年ぶりに見ました。農協さんから毎年もらう土鈴。今年の…
ミセスケイの薔薇コラム -
- 皆様、良いお年をお迎えください。
- こんばんはローズマリーハークネス今年も残すところ、数時間になりました。紫野思い返せば、あっという間だったかと・・・ピンクノーム夏はとても暑くて、畑仕事や庭仕事をするときに熱中症にならないようにすごく気を付けてお茶をがぶがぶ飲みました。フランシスブレーズ植物にもかなりきつい夏だった…
ミセスケイの薔薇コラム -
- お正月の寄せ植え作りました。
- こんばんは。毎年恒例のお正月の寄せ植えを作りました。葉牡丹は8月に種をまいて育てたものです。この日のために4ヶ月かけて育てたので完成すると感慨もひとしおです。キンマサキの実なんだかとっても縁起が良さそうです。ピノキオ見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸のランキングに…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ラローズドモリナールなど
- こんばんは。ラローズドモリナールは香水の名前を付けられている香りの良いバラです。さすがに寒くて香りが庭に漂うと言うことはありませんが5月の咲き乱れる頃にはふわふわと香りが風に乗ってきます。レインボーノックアウトはとっても丈夫で病気知らず。花柄を取れば何度も咲いてくれます。花柄を残…
ミセスケイの薔薇コラム -
- クリローの植え替えがやっと終わりました。
- こんばんは。12月になって始めたクリローの植え替えがやっと終わりました。最後にしたのは大鉢なのですがちなみに桜ピンクダブルの今年の2月の花はこのように咲いていました。ドレスのスカートみたいで可愛いです。ゴールドブロッチ今年の2月の様子です。今年は全鉢の植え替えをしたので数が多くて…
ミセスケイの薔薇コラム -
- カスクドールなど
- こんばんは。最近は朝、庭に出ると、霜が降りています。寒くなりましたが割いているバラもあります。カスクドールホノルルグラハムトーマスガーベラが咲いていました。冬でも咲いてくれる花は有難いですね。見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸のランキングに参加しています。よろしか…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ポリキセナ
- こんばんは。ポリキセナの今日の様子です。ほぼ全開でツボミが少なくなりました。今年は4株咲きました。昨年よりも球根が一つ増えたようです。ブルーグラビティ―の今日の様子今日はとても寒くて淡い青がよけいに寒そうに感じます。見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸のランキングに…
ミセスケイの薔薇コラム -
- カスクドールなど
- こんばんは。冬の本格的な寒さが到来しました。毎日寒いです。カスクドール寒くてもバラは咲くのでホノルル寒くなると、いつ咲かせるのを止めようか・・・と悩みます。南天の赤い実が目立って来るとああ、お正月が近づいたなぁ・・・なんて思うのですが葉牡丹お正月と言えば、やっぱりこれ!8月に種を…
ミセスケイの薔薇コラム -
- クリスマスローズの植え替えなど
- こんばんは。毎日クリスマスローズの植え替えをしています。やっと、幼苗の植え替えにたどり着きました。これは昨年の5月に種をまき今年の2月に芽が出てそのまま育てていたものです。鉢から取り出して黒ポットに植え替えます。鉢が数個あるので終るまで、まだ先は長いです。こんな風に植え替えていま…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ホノルルなど
- こんばんは。寒くなると、バラの花の衰えも遅くなります。少し前に咲いたホノルルもほとんど変化がなく開きかけの蕾も、ゆっくりと咲き進みます。コーネリアラローズドモリナールヒメツルソバは勢力旺盛で、放っておくとあちこちで咲きます。イヌツゲに絡まり咲いています。まるでイヌツゲにピンクの花…
ミセスケイの薔薇コラム -
- クリスマスローズの古葉切り
- こんばんは。12月になって、毎日していることがクリスマスローズの古葉切りと植え替えです。数が多いので一度ではできず毎日少しずつしています。このように伸びた葉っぱをバッサリと切ります。植え替えは一回り大きな鉢に植え替えるのが一番簡単なのですが同じ鉢を使っているので周りの土と根を落し…
ミセスケイの薔薇コラム -
- コーネリアなど
- こんばんは。寒くなるとコーネリアの色が濃くなって春とは違う風情を見せてくれます。グーンと伸びた先に咲くことが多いので垂れ下がるようにして咲いています。ローズマリーハークネス寒くなると、ゆっくりと開くので1輪の花が、かなり長い間楽しめると思います。グラハムトーマスこちらも。百日草や…
ミセスケイの薔薇コラム -
- ソラナムパンプキンの実など
- こんばんは。昨年買って来たソラナムパンプキンの種をまいて一生懸命に育てたのですが花は咲くのに、何故か、実がならず、ハロウインにオレンジ色の実を楽しむことができませんでした。まあ、その後は、水やりだけしてたのですが涼しくなってから実をつけて今はこんな状態です。消毒もしてないから葉っ…
ミセスケイの薔薇コラム
読み込み中 …