-
- 登録ID
- 2091757
-
- タイトル
南国〜車いす日記3
-
- カテゴリ
- 写真(植物・花) (33位/141人中)
- 洋ラン(洋蘭) (4位/16人中)
- フィリピン(海外生活・情報) (6位/53人中)
- 移住生活 (17位/154人中)
-
- 紹介文
- 庭の植物の成長と開花記録+フィリピン生活
-
8
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- レナンセラ モナチカ Renanthera monachica 咲く
- 今日のルセナは晴れ昨夜雷雨あり。お昼の気温33度プラ鉢に植えたナスに花が咲く。コンポストの土を使って妻が庭で始めた鉢植えの家庭菜園。今年はナス、菜っ葉、十六ささげ、ウベ。さて、、庭ではレナンセラ モナチカ Renanthera monachica が咲く。レナンセラ モナチカ R…
南国〜車いす日記3 -
- デンドロビウム クルメナタム Dendrobium crumenatum 咲く
- 今日のルセナは晴れ青空眩しく爽やかな風が吹く。お昼の気温33度妻の実家で採れたインディアンマンゴーが届く。さて、、外庭ではプルメリアの木に着生させたデンドロビウム クルメナタム Dendrobium crumenatum が咲く。デンドロビウム クルメナタム Dendrobium…
南国〜車いす日記3 -
- トリコグロッティス グイベルティ Trichoglottis guibertii 咲く
- 今日のルセナは晴れ朝方曇っていたが昼から晴れて蒸し暑い。昨日の午後は激しい雨降り、今年の乾季は短いようだ。お昼の気温33度妻がウベ餡入りの大福を作る。白い大福と黒胡麻きな粉の大福の2種類。作り立てのやわらかい大福の美味しさに手が止まらなくなる。さて、、庭ではトリコグロッティス グ…
南国〜車いす日記3 -
- コブラシダ Cobra fern (Asplenium nidus) の胞子培養 2ヵ月経過
- 今日のルセナは晴れ晴れてはいるが雲多く蒸し暑い。お昼の気温34度さて、、今年3月2日、庭のコブラシダ Cobra fern (Asplenium nidus) の胞子を採取し、水抜き穴を開けたプラ容器に詰めたココピート上に胞子を蒔いた。その後、プラ容器は蓋をしてテラスの明るい日陰…
南国〜車いす日記3 -
- デンドロビウム アフィラム Dendrobium aphyllum 咲く
- 今日のルセナは晴れ一時雷雨午前中激しい雷雨あり蒸し暑くなる。お昼の気温33度ランチに庭でBBQを焼く。夏はやっぱり炭火で焼いた肉がうまい。さて、、庭ではデンドロビウム アフィラム Dendrobium aphyllum が咲く。デンドロビウム アフィラム Dendrobium a…
南国〜車いす日記3 -
- 脱穀
- 今日のルセナは晴れ今日も朝から暑い。お昼の気温34度稲刈り作業のメリエンダに妻がビロビロ Bilo bilo を大鍋で作る。餅粉で作った団子、タピオカ、サバと呼ばれるバナナ、サツマイモなどをココナッツミルクで甘く煮たビロビロ。日本風に言えばココナッツミルク味の南国お汁粉。色々入っ…
南国〜車いす日記3 -
- 稲刈り
- 今日のルセナは晴れ日中息苦しい暑さとなる。お昼の気温35度妻が実家で採れたグアバでジャムを作る。材料はグアバ、ブラウンシュガー、カラマンシージュース。グアバの実はこれと言った味はないが、グアバ独特の香りが良い。甘さ控えめのグアバジャム。グアバの香りとカラマンシーの軽い酸味のジャム…
南国〜車いす日記3 -
- レナンセラ フィリピネンシス Renanthera philippinensis 咲く
- 今日のルセナは晴れ隣家のインディアンマンゴーの木に実が垂れ下がる。お昼の気温33度さて、、庭ではレナンセラ フィリピネンシス Renanthera philippinensis が咲く。レナンセラ フィリピネンシス Renanthera philippinensis これもこの地…
南国〜車いす日記3 -
- デンドロビウム アノスマム Dendrobium anosmum 咲く
- 今日のルセナは晴れ今年もホーリーウィークが始まる。お昼の気温33度畑で採れたバナナを使って妻がバナナケーキを焼く。買ってきたバナナと違い、畑で採れたバナナを使っていると思うと美味しさが増す。さて、、妻の実家のマンゴーの木に着生させたデンドロビウム アノスマム Dendrobium…
南国〜車いす日記3 -
- シンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum の植え替え
- 今日のルセナは晴れ陽射し強く朝から暑い。お昼の気温32度日本からの中古品を売るお店で妻が灰皿を20ペソで買ってくる。ラークの灰皿とは懐かしいねー。日本に居た若い頃、これと同じ灰皿を家で使っていた記憶がある。しかし、今は我が家で煙草を吸う者は誰もいないから何に使うのかと思ったら、蚊…
南国〜車いす日記3 -
- バンダ ウスティ Vanda ustii 咲く
- 今日のルセナは晴れ4月には珍しく、昨日の夕方激しい雨が降る。お昼の気温33度庭のミントと畑で採れたカラマンシーを使ってモヒートを作って飲む。爽やかなミントの香り+爽やかなカラマンシーの酸味。乾季に飲むモヒートほど美味しいものはないであろうね。さて、、庭ではバンダ ウスティ Van…
南国〜車いす日記3 -
- レナンセラ モナチカ Renanthera monachica 咲く
- 今日のルセナは晴れ陽射し強く朝から暑い乾季の空。お昼の気温32度毎朝家の前を通るスーマン売りからスーマンを買う。フィリピンのスーマン、日本風に言えば粽。微かにココナッツミルクの風味がする南国の粽に日本の黒ごまきな粉をかけて朝食に食べる。シンプルだが美味しい朝食である。さて、、庭で…
南国〜車いす日記3 -
- デンドロビウム ユニフロラム Dendrobium uniflorum 咲く
- 今日のルセナは晴れのち雨午前中晴れたが昼から雲ってひと雨降る。乾季だと言うのに、まるで乾季の終わりの様な天気である。お昼の気温32度さて、、庭ではデンドロビウム ユニフロラム Dendrobium uniflorum が咲く。デンドロビウム ユニフロラム Dendrobium u…
南国〜車いす日記3 -
- コブラシダ Cobra fern (Asplenium nidus) の胞子培養 1ヵ月経過
- 今日のルセナ晴れ昨夜ひと雨有り。昼の気温32度市場で買ってきたスイカを食べる。スイカが美味しいシーズンである。さて、、先月3月2日、庭のコブラシダ Cobra fern (Asplenium nidus) の胞子を採取し、水抜き穴を開けたプラ容器に詰めたココピート上に胞子を蒔いた…
南国〜車いす日記3 -
- デンドロビウム アノスマム Dendrobium anosmum 咲く
- 今日のルセナ晴れ今日も朝から陽射し強く暑くなる。お昼の気温33度庭のアグリバッグに植えてある家庭菜園の菜っ葉を齧る犯人を見つける。葉を齧っていたのはオンブバッタであった。大きさからすると雌であろう。妻がオンブバッタを捕まえて外庭に放した翌日、今度はまだ翅が小さなオンブバッタの子供…
南国〜車いす日記3 -
- ファレノプシス シレリアナ Phalaenopsis schileriana 咲く
- 今日のルセナは晴れ朝から晴れて暑くなる。お昼の気温33度1月に田植えをした田んぼでは稲穂が伸び始める。稲刈りまであとひと月。さて、、妻の実家の庭では、マンゴーの木に着生させたファレノプシス シレリアナ Phalaenopsis schileriana が咲く。ファレノプシス シレ…
南国〜車いす日記3 -
- デンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense 咲く
- 今日のルセナは晴れ久しぶりに乾季らしい青空広がり暑くなる。お昼の気温33度いつもは騒がしい裏手のハイスクールがやけに静かだと思ったら、今日はイスラム教の断食明けの祭日であった。さて、、庭ではデンドロビウム ビコレンセ Dendrobium bicolense が咲く。デンドロビウ…
南国〜車いす日記3 -
- ホヤ カンポリフォリア Hoya camphorifolia 咲く
- 今日のルセナは曇りのち晴れ昨夜もまとまった雨が降る。お昼の気温32度時々ビレッジ内にやってくる果物売りから熟れたパパイヤを買い朝食に食べる。マンゴーやパイナップルと比べてパパイヤは特に美味しいフルーツではないが、パパイヤは味よりもその効果が役に立つ。熟れたパパイヤは食べると通じが…
南国〜車いす日記3 -
- スパソグロッティス プリカタ Spathoglottis plicata 咲く
- 今日のルセナは曇りのち晴れ昨夜まとまった雨が降り、からからに乾いた庭には恵みの雨となる。お昼の気温32度こちらでウボッド Ubod と呼ばれる椰子の木の成長点を炒めてランチのおかずにする。ウボッドは微かにココナッツの風味と甘さがあり、食感は柔らかい筍。安くて美味しいウボッドは南国…
南国〜車いす日記3 -
- フリッキンゲリア フィンブリアタ Flickingeria fimbriata 咲く
- 今日のルセナは晴れ朝から陽射しは強いが、気持ちの良い乾いた風が庭を吹き抜ける。お昼の気温33度さて、、庭ではフリッキンゲリア フィンブリアタ Flickingeria fimbriata が咲く。フリッキンゲリア フィンブリアタ Flickingeria fimbriata (S…
南国〜車いす日記3 -
- シンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum 咲く
- 今日のルセナは晴れ陽射し強く暑くなる。お昼の気温33度さて、、庭ではシンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum が咲く。シンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum これもこの地に自生する着生蘭 長…
南国〜車いす日記3 -
- シリンドロロブス ブラチスタチウス Cylindrolobus brachystachyus 咲く
- 今日のルセナは晴れ先週は雨降り続きであったが、昨日から天気も回復し暑くなる。お昼の気温32度さて、、庭ではシリンドロロブス ブラチスタチウス Cylindrolobus brachystachyus が咲く。シリンドロロブス ブラチスタチウス Cylindrolobus brac…
南国〜車いす日記3 -
- ホヤ ミンドレンシス Hoya mindorensis 咲く
- 今日のルセナは曇りのち晴れ明け方の風冷たく、この時期にしては珍しく肌寒い朝となる。早朝気温24度お昼の気温29度ここのところ天気悪く気圧の変化も激しく体のだるさが抜けないので、マルンガイの葉を入れたスープを作る。外庭から採って来たマルンガイの小枝から葉をむしり取る。葉をむしり取る…
南国〜車いす日記3 -
- サルノコシカケ
- 今日のルセナは曇り時々雨昨日から冷たい雨が降り気温上がらず。早朝の気温24度お昼の気温28度さて、、庭のドリップウッドに小さなサルノコシカケを見つける。庭のドリップウッドに使っているのは、こちらでマドレカカウと呼ばれる木の幹。マドレカカウは非常に硬い木なので、ここでは蘭を着生させ…
南国〜車いす日記3 -
- ミラクルフルーツの実が生る
- 今日のルセナは晴れのち曇り時々雨早朝晴れたが徐々に曇って昼から雨が降る。お昼の気温29度今朝、庭のシンビジウム フィンレイソニアナム Cymbidium finlaysonianum に蕾を見つける。渋い色をしたこの蕾、花茎がどのくらい長く垂れるか楽しみである。さて、、庭では鉢植…
南国〜車いす日記3 -
- バルボフィラム クミンギ Bulbophyllum cumingii 咲く
- 今日のルセナは晴れカラフルな花と青い空、乾季の始まりである。お昼の気温32度さて、、庭ではバルボフィラム クミンギ Bulbophyllum cumingii が咲く。バルボフィラム クミンギ Bulbophyllum cumingii (Synonym. Cirrhopetal…
南国〜車いす日記3 -
- ホヤ ムルチフローラ Hoya multiflora 咲く
- 今日のルセナは晴れ気持ちの良い青空広がる。お昼の気温32度市場で売られている豚肉の価格が400ペソ(1㎏)になったという。豚肉も高級品になったものだ。さて、、庭ではホヤ ムルチフローラ Hoya multiflora が咲く。ホヤ ムルチフローラ Hoya multiflora …
南国〜車いす日記3 -
- コウライウグイスとオオバマホガニー
- 今日のルセナは雨のち晴れ昨日は数時間毎に晴れたり雨が降ったり、ころころと天候が変わるおかしな一日であった。今日は朝方まで降った雨も止みその後は穏やかに晴れる。お昼の気温31度さて、、毎朝まだ暗い午前5時、近所のオオバマホガニーをねぐらとするコウライウグイスが甲高い鳴き声を響き渡ら…
南国〜車いす日記3 -
- コブラ シダ Cobra fern (Asplenium nidus) の胞子採取
- 今日のルセナは雨のち晴れ昨夜から雨が降り、朝方まで降ったり止んだりしていたが昼前から晴れて蒸し暑くなる。お昼の気温32度先月、フィリピンでサンカカと呼ばれる黒糖を使って黒糖饅頭を作った。この時はベーキングソーダ(重曹)を使ったが、ベーキングパウダーでも黒糖饅頭が作れるとネットで見…
南国〜車いす日記3 -
- エリア ジャワニカ Eria javanica 咲く
- 今日のルセナは晴れ陽射しは強いが風涼しく気持ちの良い暑さ。お昼の気温33度さて、、庭ではエリア ジャワニカ Eria javanica が咲く。エリア ジャワニカ Eria javanica これもこの地に自生する着生蘭ひとつひとつの花のサイズは2㎝、花には微香あり。花茎と花弁の…
南国〜車いす日記3
読み込み中 …