-
- 登録ID
- 2091965
-
- タイトル
雨の日はおはぎ
-
- 紹介文
- 粘土遊び 自作フィギュア
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 引越し
- 忍者ブログから、noteに引っ越ししました。 次回からnoteでの投稿になります。 こちら→https://note.com/ohagi_888
雨の日はおはぎ -
- 牛山辰馬誕生祭2
- 牛山辰馬誕生祭2です。 #もちっとのびーるねんど #樹脂粘土 #55話 #ゴールデンカムイ扉絵 #牛山辰馬 #家永カノ #キロランケ #アシリパさん #白石由竹 #杉元佐一 #谷垣源次郎
雨の日はおはぎ -
- 牛山辰馬誕生祭!
- チンポ先生、誕生日おめでとう! 55話の扉絵の全員、間に合った… みんな揃って良かった… 途中、樹脂粘土が無くなってしまったので、もちっとのびーる粘土で作りました。 後ろの階段やカーペットは、不要になったカレンダーの裏やお菓子の空箱を材料に作りました。アクリル絵の具で塗装してま…
雨の日はおはぎ -
- 白石由竹誕生祭!
- 今日は白石由竹の誕生日! 脱獄王、おめでとう! 杉元と同じ材料で作りました。 もう一人の3月生まれさん… 間に合うかな… #脱獄王 #白石由竹 #白石由竹誕生祭2023
雨の日はおはぎ -
- 杉元おめでとう!
- 不死身の杉元、お誕生日おめでとう! 100円ショプダイソーの樹脂粘土と、もちっとのびーるねんどを混ぜて作りました。混ぜて使うと硬化後に軽くなるので、樹脂粘土オンリーで作るより気に入っています。 今回は手のひらサイズで小さいので、さらに軽いです。 今回、帽子は着脱できるようにしま…
雨の日はおはぎ -
- 君の玉。
- 宇佐美おめでとう! 今回はダイソーの樹脂粘土で作りました。 水しぶきは、おゆまる+タピオカ用のストローで再現してみたよ… トイレットペーパーの芯から覗くように撮影すると、可愛い画像になると聞いて、やってみたよ! たしかに可愛くなったよ! トイレットペーパーの芯無しはこちら↓ ト…
雨の日はおはぎ -
- 猫尾形
- こんなガチャガチャあったらいいな…を作ってみました。 架空のカプセルトイです。 今日は猫の日なので、野良猫尾形にしてみました。 材料はダイソーの樹脂粘土とのびーるねんどです。混ぜて作りました。 #尾形百之助 #猫の日 #樹脂粘土
雨の日はおはぎ -
- おむすび月島
- 食べられないおむすび作りました。 気分転換に、こういうタイプのゆるいもの作るのも楽しいな… 材料は今回もダイソーの樹脂粘土です。
雨の日はおはぎ -
- チョコレート
- こんなチョコレートあったらいいな…を作ってみました。 ダイソーの樹脂粘土を使用しています。 気に入っているやつは、後ろにマグネットを付けて使おうと思ってます。冷蔵庫の扉につけておこうかな…ちょっと目立ちゃうかな…
雨の日はおはぎ -
- 鯉登少尉、追加
- 鯉登少尉、追加しました。 鯉登少尉の指、尾形の指と上手く繋げなかったな… #鯉登音之進 #もちっとのびーるねんど #ダイソー粘土
雨の日はおはぎ -
- キラウシ誕生祭2023
- キラウシおめでとう! 今回はダイソーのふわっと軽いねんどを使用しました。 軽量紙粘土です。扱いが難しかったです。 自分の技術が足りなく、苦戦しました。 門倉が適当になってしまったので、違う種類の粘土でリベンジしたいですね。 #キラウシ #キラウシ誕生祭2023 #ふわっと軽いね…
雨の日はおはぎ -
- 白石由竹、追加
- 白石〜追加。 #白石由竹 #もちっとのびーるねんど #軽量樹脂粘土 #ダイソー粘土
雨の日はおはぎ -
- 祝福
- 尾形お誕生日おめでとう 祝福だ〜 今回ダイソーの、もちっとのびーるねんどを使って作ってみたよ。 硬化するとすごく軽いし、色も混ぜやすいし、とても扱いやすいよ。 材料はのびーるねんどだけで、芯に針金やアルミホイルも使ってないよ。 接着剤を使わなくても、兄様を持ち上げられるよ! こ…
雨の日はおはぎ -
- ダイソーのふわっと軽い粘土、試してみた
- ダイソーのふわっと軽い粘土使用。 試しにキラウシ作ってみた。 #ふわっと軽い粘土 #キラウシ
雨の日はおはぎ -
- 尾形百之助の顔だけつくってみたよ
- 尾形の顔だけ作ってみました。 と言うと、計画的に顔だけを制作したみたいですが、 実際は粘土が足りなくなったので、顔だけにしました…。 #尾形百之助 #石粉粘土
雨の日はおはぎ -
- 鯉登少尉バーニャ
- 無理やり完成。 塗装、難しい…これが限界。 #鯉登少尉 #鯉登音之進 #バーニャ #石粉粘土
雨の日はおはぎ -
- 鯉登少尉、塗装経過
- 鯉登音之進誕生祭2022には間に合わなかったけど、年内には塗装が終わるように進めたい…
雨の日はおはぎ -
- 途中経過
- バーニャ鯉登の途中経過。
雨の日はおはぎ -
- 石粉粘土で杉元佐一のフィギュアつくってみた
- 不死身の杉元、完成
雨の日はおはぎ -
- 杉元佐一の顔
- 杉元の顔ができたよ
雨の日はおはぎ -
- 途中経過の杉元
- 途中経過の杉元
雨の日はおはぎ -
- 色塗り途中経過
- 色塗り、途中経過 今日はここで終わりです 途中経過の鯉登 こちらも今日はここで作業終了…
雨の日はおはぎ -
- 房太郎
- 房太郎、途中経過… もう少し肉付けします。
雨の日はおはぎ -
- 分割パーツ
- 杉元、出来た… 分割パーツはじめてトライしてみた。 このあと紙ヤスリで整えて、アクリル絵の具で色を付けます。
雨の日はおはぎ -
- 足の指、難しい…
- 途中経過… 足が難しい 房太郎の足になる予定 そして、ALL粘土で作ろうとしている杉元が中々乾かない… 乾燥待ちの間、何個か顔を作ったよ
雨の日はおはぎ -
- 石粉粘土で宇佐美時重のフィギュアつくってみた
- 宇佐美時重✕デッドプール シンプルバージョンもあるよ。 壁紙にオススメだよ。 #Deadpool #TokishigeUsami #Clay
雨の日はおはぎ -
- 石粉粘土で鶴見中尉のフィギュアつくってみた
- 鶴見中尉にダークナイトのトゥーフェイスの格好をしてもらいました。 こんな感じで作ったよ↓ 顔を作り、シャープペンで下書きしました。 耳が出てきました。 なんとなくの髪の毛も生えてきました。 髪の毛を増やしました。 アルミホイルを芯にして、なんとなくの肉付けをしました。 一度、乾…
雨の日はおはぎ -
- 石粉粘土でゴールデンカムイのアシリパさんフィギュア作ってみた
- 石粉粘土でアシリパさんフィギュアをつくってみました。 アシリパさんにキック・アスのヒットガールの格好をしてもらいました。 制作過程をざっくりと紹介します。 顔を作って乾燥させて、シャープペンで下書きしました。 身体は、アルミホイルで大まかなポーズを作って、粘土で肉付けしました。…
雨の日はおはぎ -
- 尾形百之助フィギュアに着色してみた
- 前回、石粉粘土で作った尾形にアクリル絵の具で色をつけました。 にほんブログ村 フィギュアランキング #ゴールデンカムイ
雨の日はおはぎ -
- 石粉粘土で鯉登音之進フィギュアつくってみた
- 石粉粘土で鯉登少尉のフィギュアを作ってみました。 月寒あんぱんも粘土だよ。 にほんブログ村 フィギュアランキング #ゴールデンカムイ
雨の日はおはぎ
読み込み中 …