記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 塩麹を入れたら、絶品コロッケに!
- イースター前後は、ロースト用の野菜が大量に店頭に並びます。お値段もセール価格。先週行ったスーパーでは、人参1㎏15円、日本ではあまり馴染みがないですがパースニップ500g15円、ジャガイモ2㎏250円でした。ジャガイモだけ買う予定でしたが、15円だなんて、人参もパースニップもそ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- AIは見抜く くっきりはっきりほうれい線
- 日常の中に、少しずつ、でも確実に入り込んできているAI。以前は「遠い未来の話」と思っていたのに、気づいてみればじわじわと私たちの生活のあちこちに。その技術には驚かされるけど、あまりにも急激に進化してきているのでちょっと怖く思えたり。 そんな私も、時々AIを使います。自分では調べ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ブログ1周年 と 米類価格上昇率92.1%↑
- 昨年の今日、初めてブログ記事を投稿しました。とても短いものでしたが、ポチっと投稿する瞬間は、本当にドキドキでした😊 一年前のブログ「50代女子、アラ還の新しい一歩」 還暦が数年後に迫っているおかあの日々の雑記ブログなんて読んでくれる人がいるのかなと、恐る恐る始めましたが、この1…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 大葉、ビックリの栄養パワーと存在感!
- 大葉の記事を書こうとしてパソコンを開いたら、先日の塩麹のパワーの記事を読みに来て下さった方の数がおかあブログ史上最多、、、😮 あまりにもビックリしすぎて「私、何か、何かやらかしてしまった?」と恐れおののいております。。 おかあ 実は、今日は、ブログデビュー1年目の前日なんです。…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 万能調味料「塩麹」のパワー
- 8年前に購入したTANICAの「ヨーグルティアS」、今では我が家のキッチンの必須アイテムです。でも実はヨーグルト作りにはほぼ使っていません😅 おかあ というのも、こちらイギリスでは、ヨーグルトをはじめ、牛乳やバター、チーズなどの乳製品は、よほど特別なものでない限り、日本よりも安…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 餃子と「夏の扉」と私
- 若い頃は、テレビや本などで「健康にいい、シニアにおススメ」情報を見聞きすると、すぐに親に伝えて「ぜひやってみて!」と薦めていたものですが、今や私もアラ還、親と情報を共有しながら、「めざせ、元気なシニア」驀進中😊 体を動かすことと頭を使うことが、認知症予防に効果大であることはもち…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 日本米の問題
- 昨夏の終わり、日本の米不足が大きなニュースとなり、実家の母や友人から「こんなこと初めて」との声。ネットで通販サイトなどを調べてみると、「売り切れ」「入荷待ち(ただし未定)」の嵐。 おかあ それは大変💦 それでも、10月が来れば新米が収穫されて、米不足問題も落ち着くのでは。 と、…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- FP3級に挑戦!宣言して自分を追い込む作戦。
- おかあ ああぁ、もうブログに上げてしまったら進むしかない😓 はい、今夏の帰省に合わせ、FP(ファイナンシャルプランナー)3級の検定試験を受けようと思います。これから勉強に取りかかります。 正直なところ、夫婦そろって昔からお金に関してはかなり疎く、何となくぼんやりとここまで来てし…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 切り餅2つを炊飯器にポン、モチモチ中華おこわ
- 時々無性に、モチモチとしたおこわを食べたくなることがあります。食べ出すと、やめられない、止まらないくらい好きなので、もち米の小袋はいつもストックしておくのですが、先月使い切ってしまって、あいにく切らしてる。 おかあ ネットで調べると、白米を炊く際に小さく切った切り餅を入れること…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 東日本大震災から14年
- 今日で東日本大震災から14年が経ちました。 当時、私はまだ早朝のキッチンで朝食の準備や夫のお弁当作りをしていました。同じ街に住む知人からの突然の電話で地震の発生を知り、慌ててテレビ(JSTV日本語衛星放送)をつけると、そこに映し出されたのは、津波が押し寄せる信じられない光景――…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- たかがポイ活、されどポイ活。✈️チケット1人分節約。
- 夏の日本帰省のチケットを予約しました。子どもと私の2人分(夫は仕事の都合もありまだ未定) 今年は、途中でストップオーバーする予定があるので、周遊型チケットです。 帰省時期にもよりますが、ここ数年チケット代はかつての倍額になってしまい、本当に大きな買い物になりました。年が明けた頃…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 海老フライの翌日は、お子様ランチ風夕食
- 土曜日の夕食で食べきれなかった海老フライは、翌日の夕食に再登場。(昨日の記事はこちら) 日曜日夜は、ハンバーグと決めていました。多めにハンバーグを作っておけば、翌日の夫と子どものランチ用ハンバーガーに使えるので、月曜の朝が楽でして。 ハンバーグに海老フライと来れば、お子様ランチ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 念願の海老フライ三昧の夕食、、、でも。
- 日本ではあまり聞きなれないかもしれませんが、今日3月4日は、パンケーキデー。何とも美味しそうで楽しそうな響きですが、れっきとした宗教行事の一つ。 イースター・サンデーの47日前にあたるShrove Tuesday(ざんげの火曜日)がその起源なのですが(詳細はこちらで)、今やすっ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 市販のピザと瓶詰パスタソースに、ひと手間
- 忙しい日に助かるのが市販のピザと瓶詰パスタソース。とはいえ、週末だったりしたら、やはり白ワインなど飲みながら、ゆっくり時間をかけて美味しく食べたいので、ほんのひと手間だけ加えます。日本だったら、スーパーのお総菜コーナーに走りたいけど。。。 ちょっと忙しかった先週金曜日の夕食。市…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ほっこりした出来事と、ほくほくコロッケ
- 昨日、仕事からの帰り道。 道路わきの歩道を歩いていたら、向こうからティーンエイジャーとおぼしきボーイズ3人が広がって歩いてきました。まだ結構離れていましたが、3人共黒づくめのスェットの上下で、揃ってフードをかぶっているのが遠くからでもよく見えて、ちょっとやんちゃそうな雰囲気。 …
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 物価高の中の庶民の味方。1本100円の骨付きもも肉で魅惑のチキンカレー
- 物価高が続き、スーパーのレジでの支払い額を見ては、以前は「えっ、高っ、こんなに買ったっけ?」と感じていましたが、最近は感覚が麻痺したのか、慣れてきたのか、「必要だから仕方ない、、、」とあきらめの境地。 絶賛育ち盛りの子どもと食欲旺盛なアラ還おとうもいるので、コストを抑えつつ、少…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- アラ還おとうの誕生日
- アラ還おとうが誕生日を迎えました。昔から物欲ゼロの夫なので、プレゼント選びには毎年頭を悩ませているのですが、今年は珍しく半年前から決めていました。 昨年の日本帰省時に、原宿にある「フェンダー(Fender)」の世界初旗艦店「フェンダー フラッグシップ トウキョウ(FENDER …
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ラップの違いは、素材の違い。我が家はポリラップ一択!
- 在英日本人によるラップネタ、忘れた頃に見聞きします。シャキッと切れない、お皿にくっつかないなどなど。ちなみに、イギリスではラップのことをcling filmと呼びます。 ここ数年は、どこのスーパーのラップもまぁまぁクオリティが高くなってきたと実感していますが、それでも、あのシャ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ベルばら、、、いろんな意味で泣ける(涙)
- 【我が家のばら:半額の£2.5(テスコ)でゲット】 アラ還の私が、小学生の頃に毎週夢中になって見ていたテレビアニメ「ベルサイユのばら」(1979~80年放映)、 先月半ばから、期間限定でYoutubeで全40話配信やっていますよ~。現在は11~15話配信中(2月7日まで)。ちな…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ノンフライヤーで節分豆。今年の節分 備忘メモ
- 今年は、昨日2月2日が節分でした。 数日前に気が付き、慌てて干しシイタケやかんぴょうを乾物ストック用のケースから出しました。 節分は、四季(立春、立夏、立秋、立冬の前日)それぞれに4回ありますが、旧暦の新年に当たる立春が特に重んじられてきたため、今では、節分=立春の前日というイ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ホーローの天ぷら鍋で、衣はがれまくる(涙)
- 昨夏に日本で購入して持ち帰った富士ホーローの天ぷら鍋(記事はこちら) 半年たった今も重宝していて、揚げ物後にキッチンに置いておいても邪魔にならないので、朝のお弁当用の揚げ物もささっと揚げられます。 ということで、私のホーロー鍋愛に変わりはなく、先に言っておきますが、この天ぷら鍋…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 70円で、大好きな「西利の千枚漬」っぽい甘酢漬
- お正月には欠かせない千枚漬。数ある老舗漬物屋さんの中でも、私は西利の千枚漬の大ファン。 若い頃は、酢の物を含め酸っぱい物があまり好きではなかったのですが、この西利の千枚漬だけは別で、聖護院かぶらの上品な食感と昆布の香り、酢の塩梅も酸っぱすぎず甘すぎず、ちょうどいい。実家のお正月…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- イギリスで作る我が家のおせち
- 新年あけましておめでとうございます。 大晦日は、夕食後に家族で日本のテレビ、そして年越しそばを食べ、こっちのテレビを見ながらカウントダウン。その後で日本の家族とも連絡を取り合うので就寝は毎年深夜2時頃。 元旦は、おせちの仕上げをし、完了した頃に夫と子どもが起きてくるというのが恒…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 毎年恒例のありがたみ
- 今年のクリスマスも、以前の記事でご紹介したチョコレートケーキを焼きました。クリスマスの常連。常温保存できるので、冷蔵庫パンパンのこの時期にピッタリ!切り分けた後フルーツなどを添えます。 最近はミルクチョコレートとブラックチョコレートを1:1で使用して、ややビターに。私は飲まない…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 鼻うがい、25年愛用のハナクリーンS
- 60年近く生きていると、いろーんな痛み(心の痛みも含め😅)を経験しているので、少々の痛みなんてへっちゃらですが、今思い出してもぞわっとするのが、急性副鼻腔炎の治療。まだ独身で、仕事が超多忙だった当時、ひどい風邪をひいていたものの、病院へ行ったのはかなり重症化してから。同僚から内…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 贈り物に(特に高齢の方や一人暮らしの方へ)おススメのお肉(我が家のお歳暮事情)
- 今年もあと3週間、年末が近づくと、普段にも増して望郷の念にかられる私。 おかあ 子どもが生まれて以降は、春か夏の帰省なので、最後に年末年始を日本で過ごしたのは、もう20年近く昔😭 そんなちょっとセンチな気持ちを和ませてくれるのが、毎年の両実家へのお歳暮選び。お歳暮と言うとちょっ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- 【続】エクササイズネタ。ポールに5分寝るだけの 超楽ちんストレッチ
- 昨日のステップ運動に続き、今日もエクササイズネタ。週末朝の1.5時間ほど、家族で走るようになって半年が過ぎました。昨日も強風の中走ってきました。(子どもに引っ張られ、、、😅) おかあ 運動しなきゃとわかっていても、やる気が出ない時もありまして。。。😑 そんな時の私の強い味方が、…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- アラ還世代、筋肉量減少は予防できます!
- 2年前のこと、長時間デスクワークをした後に立ち上がると、左膝に痛みを感じることが時々ありました。間違いなく運動不足だわぁ、、、という自覚はあったものの、頻繁に起こる訳でもないし、まぁ大丈夫かぁと放置していました。 その年の日本帰省時の同窓会で、整形外科医をしている友人に膝の話を…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ナダル引退 小さい頃の教え(0本/1250本)
- とうとうナダルが引退。デビスカップ(男子国別対抗戦)で、スペインの敗退が昨日決定しました。(ちなみに「エースをねらえ!」の宗方コーチもデビスカップ出場経験ありという設定 😅) ジョコビッチやフェデラーといったライバルからも、またアルカラスをはじめとする若い後輩からもリスペストさ…
イギリス発 アラ還おかあのブログ -
- ストレスフリーのグンゼのブラトップ、締め付け苦手な方にぜひ試してほしい。
- アラ還のインナー話で恐縮です😅 寒くなってきたので、インナーをヒートテックに衣替えし、タンクトップや半袖、今年日本で仕入れたブラトップを衣装ケースにしまいました。 ところで、アラ還の皆さん、夜のお風呂上りや外出予定のない日のインナー(トップス)どうされていますか? 夏の日本帰省…
イギリス発 アラ還おかあのブログ
読み込み中 …