-
- 登録ID
- 2095611
-
- タイトル
シンプルな暮らしと日々のごはん
-
- カテゴリ
- インテリア・雑貨 (-位/197人中)
-
- 紹介文
- シンプルでミニマルな暮らしを目指して絶賛お片付け中です。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 「ハンドメイド販売」について学ぶオススメ本
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 以前、ハンドメイド作品がネットで売れたことが嬉しく、 ハンドメイド販売について学んでみようと思い、いろいろな本を読んでみました。 その中で読んでよかったなと思った本を紹介した…
糸を編む -
- とじ針の「号数」「種類」「選び方」徹底解説
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 編み物で使う「とじ針」について調べてみました。 とじ針の大きさ(号数)や針先の種類について解説しています。 調べた結果やこれまで使った経験を基に、おすすめのとじ針セットも紹介…
糸を編む -
- 手作りのベビードレス【かぎ針編み】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 念願のベビードレスがようやく完成しました! はじめて編み物で洋服をつくることができ、とても感慨深いです。 2月ぐらいに編んでみたいなと思い、書籍を探して編み始めました。 途中…
糸を編む -
- 長方形のカゴを編む【かぎ針編み1年でこれだけ上達しました】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 1年ぶりにかぎ針編みで「長方形のカゴ」を作成しました。 1年前につくったカゴと比べてみると、少しは上達したのかなと思います。 つくろうと思ったきっかけ 以前のカゴ 備え付けの…
糸を編む -
- かぎ針で編むベビー用ボンネット
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 ベビー用のボンネットを手作りしました。 ベビーグッズはデザインがかわいく、テンションが上がります。 「平面の編み図で立体の形がわからないとき」のコツも紹介しているので参考にし…
糸を編む -
- コットン毛糸比較【100均・ハマナカ】《かぎ針編み》
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 かぎ針編みで、同じデザインのニッタオルを、違うコットン毛糸をつかって4枚編み、比較しました。 それぞれの違いをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。 《共通》編み…
糸を編む -
- 【棒針編み】無料編み図でつくる「ニッタオル」【100均糸】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 100均糸「NEWコットンベビー」でニッタオル(ハンドタオル)を編んだので紹介します。 編み図は公式ホームページで掲載されているものを参考にしたので、無料! キャンドゥとセリ…
糸を編む -
- 【棒針編み】透かし模様を編む【かけ目・右上2目一度・左上2目一度の編み方】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 棒針編みのテクニック3種類「かけ目」「右上2目一度」「左上2目一度」の編み方を紹介します。 基本の編み方に、この3種類の組み合わせることで、いろいろな透かし模様を編むことがで…
糸を編む -
- 編み物ポーチの中身【最近編んでいるものとおすすめグッズ紹介】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 最近、編み物教室に通いはじめ、まとめて持っていけるように、ポーチに編み物グッズを収納しています。 今回はそのポーチの中身と最近編んでいるものを紹介したいと思います。 A4サイ…
糸を編む -
- 「メルカリ」と「minne」ではじめてハンドメイド作品が売れました!
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 「メルカリ」と「minne」で出品していたハンドメイド作品が売れたので、 売れた作品の紹介と販売してみた感想を記事にまとめました。 「メルカリ」で売れたもの わたしがはじめて…
糸を編む -
- 【体験談】洋裁教室に行ってみた「編み物のペンケースにファスナーと内布をつける」
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 つくった編み物のペンケースにファスナーと内布をつけるため、 はじめて洋裁(ソーイング)教室に行ってきました。 その経緯を記事にまとめてみましたので、「編み物は好きだけど、裁縫…
糸を編む -
- 【体験談】編み物教室に行ってきました
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今までずっと家でマイペースに編み物をしていたのですが、 勇気とお金を出して、2月から編み物教室に通いはじめました。 今回は、編み物教室の様子や、編んだ作品、行って良かったこと…
糸を編む -
- 【毛糸のラベル】見方とおすすめ保管方法
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 編み物をはじめた当初、毛糸のラベルを捨ててしまっていて、 「とっておけばよかった……!」と後悔しています。 その経験を踏まえて、今回は毛糸のラベルの見方とおすすめ保管方法につ…
糸を編む -
- 《1玉で編める》ベビーシューズ【かぎ針編み】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今回はベビーシューズに初挑戦。 生後0ヶ月から6ヶ月向けのものです。 靴といっても外を歩く用ではなく、靴下に近いのかなと思います。 編み図 『はじめてでもかわいく作れる かぎ…
糸を編む -
- 【比較】編みやすいコットン糸はどれ?《糸ラベル情報まとめ》
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 肌触りのいいコットンの毛糸は、ウェアや小物などいろいろな作品を編むことができます。 季節を問わずに使うことができるもの嬉しいポイント。 今回はこれまで編んできたコットン糸19…
糸を編む -
- 編み図なしでゆるっと編むボーダー柄のニッタオル
- 表編みだけでできるでボーダー柄のニッタオルです。 難しいことは考えたくない、疲れたときの気分転換という感じで編みました。 使用した材料・用具 今回使用した2種類の毛糸の「糸ラベル情報」を表にまとめました。 購入店品名重量使用棒針使用かぎ針構成税込価格1g当たりの値段1m当たりの…
糸を編む -
- 編み込み模様でイニシャル入りのニッタオルをつくる
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今回は編み込み模様にチャレンジ! イニシャル入りのニッタオルをつくりました。 編み図 書籍「手編みのハンカチ ニッタオル101」の編み図”No.64”を見て作成しました。 今…
糸を編む -
- 「メリヤス編み」と「ガーター編み」の編み方【棒針編みのきほん】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今回、メリヤス編みとガーター編みでニッタオルを編んでみたので、 初心者の方向けに、それぞれの編み方を紹介したいと思います。 本体部分がメリヤス編みで編まれており、縁部分がガー…
糸を編む -
- コットン糸を編み比べてみた【ダイソー・セリア・ハマナカ】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 メリヤス編みのニッタオルを3種類のコットン糸で編み比べしてみました。 「それぞれどのような違いがあるのか」 「ハマナカ ポーム ベビーカラーは100均一のコットン糸で代用可能…
糸を編む -
- コットン糸を編み比べてみた【ダイソー・セリア・ハマナカ】
- メリヤス編みのニッタオルを3種類のコットン糸で編み比べしてみました。 「それぞれどのような違いがあるのか」 「ハマナカ ポーム ベビーカラーは100均一のコットン糸で代用可能か」 実際に編んで、記事にまとめてみました。 コットン糸一覧 今回使用したコットン糸のラベル情報を表にま…
糸を編む -
- 全部編んだからわかる!【ハマナカ 世界のコットン】全5種類レビュー
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 無料編み図で、世界のコットンシリーズ全5種類のニッタオルを編みました。 今回はそれぞれの特徴をまとめてみましたので、糸選びの参考になれば嬉しいです。 世界のコットンシリーズ一…
糸を編む -
- 【ペルーグランデ】で編む2種類のニッタオル
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 ハマナカの世界のコットンシリーズのひとつである「ペルーグランデ」で、 雰囲気のちがう2種類の「ニッタオル」を編みました。 かぎ針編みのニッタオル これまで作成したニッタオルの…
糸を編む -
- 【エジプトテープ】で編むニッタオル
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今回は「世界のコットン エジプトテープ」を使ってニッタオルを編みました。 編みやすく模様編みが映えるいい糸だなと思いました。 編み図 AMU-779「エジプトテープで編む 三…
糸を編む -
- 2024年ふりかえり【ブログと編み物】
- 2024年も残りわずか。 このブログ「編み物サイト 糸を編む」と、つくってきた編み物について、 振り返りたいと思います。 ブログについて 今年の2月からはじめたこのブログ。 基本このブログは、編み物のことをメインに書いており、 ブログ自体について書くことはなかなかないですが、 …
糸を編む -
- 2024年ふりかえり【ブログと編み物】
- 2024年も残りわずか。 このブログ「編み物サイト 糸を編む」と、つくってきた編み物について、 振り返りたいと思います。 ブログについて 今年の2月からはじめたこのブログ。 基本このブログは、編み物のことをメインに書いており、 ブログ自体について書くことはなかなかないですが、 …
糸を編む -
- 2024年ふりかえり【ブログと編み物】
- 2024年も残りわずか。 このブログ「編み物サイト 糸を編む」と、つくってきた編み物について、 振り返りたいと思います。 ブログについて 今年の2月からはじめたこのブログ。 基本このブログは、編み物のことをメインに書いており、 ブログ自体について書くことはなかなかないですが、 …
糸を編む -
- 【アメリカループ】で編む実用性バツグンなニッタオル
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今回は「世界のコットン アメリカループ」を使ってニッタオルを編みました。 つくるのに苦労しましたが吸水性の高いニッタオルにぴったりな糸でした。 編み図 AMU-781「アメリ…
糸を編む -
- 《必要最低限》棒針編みの編み方【棒針編みのきほん記事まとめ】
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 これから棒針編みをはじめたい!という初心者の方向けに、これまでアップした棒針編みの記事をまとめました。 個人的に編み物の初心者向け解説は、細かすぎて難しいと感じることが多かっ…
糸を編む -
- 手編みのハンカチ「ニッタオル」のメリット・デメリット
- これまでたくさんのニッタオルを編んで、使って感じた「ニッタオル」のメリットとデメリットについて記事にまとめました。 ニッタオルのメリット 市販では手に入らず、つくるコスパもいい セーターやマフラーなど、多くのニットは既製品を買うことができます。 編み物の技術レベルによっては、「…
糸を編む -
- ニッタオル、棒針で編む?かぎ針で編む?両方で編む!
- ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 毛糸の質がよく、デザインに凝ったお気に入りのニッタオルができました。 編み図 書籍「手編みのハンカチ ニッタオル101」の編み図”No.21”を見て作成しました。 リンク こ…
糸を編む
読み込み中 …