-
- 登録ID
- 2096966
-
- タイトル
ゆるふわマイクラ日記
-
- 紹介文
- マインクラフトをひたすら自由に楽しむ日々の記録。タイトル通りにゆるいです。クリエイティブ・モードでは、自作小説の舞台(RPG風ファンタジーな世界)をマイクラ化して遊んでいます。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 城下町の洋品店1F(従業員の部屋)
- ガルトブルグ帝国の城下町にある「チェリーブルーム洋品店」の1Fにある入口付近の扉は、住み込み従業員の部屋になっています。 チェリーブルーム洋品店には「実家もアパレル関係だが、方向性の違いでケンカして家出してきた」という従業員もいるため、そういう従業員が寝泊まりするための部屋が用…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 城下町の洋品店1F(店主の私室)
- ガルトブルグ帝国の城下町にある「チェリーブルーム洋品店」の1Fでは、奥の扉から店主の私室に入れます。 店主は若くして洋品店を継いだ女の子で、革新的な思考の持ち主です(そしてちょっと方向音痴なのが玉にキズ)。 常に「新しいファッションの先駆者でありたい」と考え、ファッションに情熱…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 城下町の洋品店1F(その2)
- ガルトブルグ帝国の城下町にある「チェリーブルーム洋品店」の1Fを、カウンター側から入口ドアを振り返って見た所です。 右手には前回記事で紹介した商品棚、左手には2Fへ続く階段と、壁に貼りつけられた「額縁」があります。 額縁にはマイクラの装備品をセットして「洋服のサンプル図」に見立…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 城下町の洋品店1F(その1)
- ガルトブルグ帝国の城下町にある「チェリーブルーム洋品店」の1Fです。 扉を入ってすぐ左手に、商品棚があります。 マネキン(代わりの防具立て)に服(に見立てた装備)を着せてディスプレイしている他、服の素材となる布や裁縫道具(ハサミ)も並べてあるイメージです。 (布地代わりのウール…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 隠し通路の井戸と城下町
- 前回の記事で紹介した「帝国宮殿にある隠し通路付きの井戸」ですが… 城下町の井戸と繋がっています。 ガルトブルグ帝国の帝都は「岩山を削り出して作られている」ため、建物が周りと同化していて「町」というのが分かりづらいかと思いますが…(^-^;) 井戸のすぐ前にあるガラス張りは、小説…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 宮殿の井戸と秘密の通路
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスには井戸があります。 小説の中にも登場する「宮殿と町(庶民エリア)とを繋ぐ秘密の通路」がある涸井戸です。 こんな感じで、中には下の通路へ降りる梯子がついています。 井戸の外観は、以前サバイバルモードの自動発生の村で見た井戸を参考に、トラップドア…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国貴族の邸宅3(寝室と応接室)
- ガルトブルグ帝国の帝都にある貴族の邸宅の内部の様子その3です。 部屋は全部で3部屋なのですが(貴族らしからぬ部屋数ですが、ゲーム内での「貴族の家」なので仕方ないのです…) うち1つは寝室です。 貴族らしく天蓋付きベッドでも置ければ良いのですが、パーツに無いので、ベッドの周りだけ…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国貴族の邸宅2
- ガルトブルグ帝国の帝都にある貴族の邸宅の内部の様子です。 部屋は全部で3部屋なのですが(貴族らしからぬ部屋数ですが、ゲーム内での「貴族の家」なので仕方ないのです…) うち1つは書斎になっています。 部屋の中央には書見台を置き、壁際には花などを飾りつけて多少オシャレにしています。…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国貴族の邸宅1
- ガルトブルグ帝国の帝都は岩山を削り出して造られているという設定で、頂には宮殿「クリスパレス」、そのすぐ下あたりのエリアに貴族の邸宅があります。 (上に位置するほど位の高い貴族の邸宅という設定。) マイクラで建設中のガルトブルグ帝都でも、宮殿入口のナナメ下に貴族邸宅の入口を作って…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 塔の上の皇妃の部屋2
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの塔の最上部には、幽閉された皇妃の部屋があります。 扉を開けてすぐの部屋は侍女などが控える部屋でしたが、その上には皇妃の私室があります。 皇妃を溺愛するばかりに病んでしまった皇帝に幽閉されている…という設定のため、調度品は皇妃にふさわしく豪華な…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 塔の上の皇妃の部屋1
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの塔には、皇妃が幽閉されています。 塔の最上階とその下の階が皇妃の居住スペースなのですが… 下の階は「暖炉」や「かまど」を置いた「作業スペース」的な感じになっています。 皇妃が1人だけで幽閉されているはずがないので、交代でお世話を務める侍女か何…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の塔の内部
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの塔は、「塔」なのでそれなりの高さがあります。 階段をぐるぐる上って上へいくスタイルです。 (本当は円形の塔の内部を螺旋階段が取り巻いているイメージで作りたかったのですが、難しいですね…。) 2Fはこんな感じです(特に内装を作っていません…が、…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の塔の貯蔵庫
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの塔の1階部分は、貯蔵庫になっています。 広い空間に「タル」をたくさん並べて倉庫感を出しているのですが… RPGだとこういう「タルだらけ」、かなり夢の空間ですよね…。 でもたぶん、良いアイテムが入っているタルはごくわずかで、後はゴミのようなアイ…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の塔(囚われの皇妃の塔)
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの端には「塔」があります。 塔と繋がる回廊は屋根付きで、屋根の上も通れます。 回廊の屋根の上から塔を見ると、こんな感じです。 物語の中では皇帝が愛する皇妃を幽閉するための塔として出て来るため、高さはかなり高く、横は断崖絶壁で「逃げ場が無い」感じ…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の隠し部屋
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスには隠し部屋があります。 前回の記事で紹介した「皇子の寝室」の「隠し階段」…。 その梯子を下りて行くと隠し通路があり… さらに行くと隠し部屋が現れます。 物語の中にも出て来た「囚われの姫が軟禁される部屋」です。 ここでは皇子の部屋から隠し部屋ま…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国皇子の寝室&隠し扉
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには皇子の私室があります。 皇子の部屋らしく2部屋つづきになっていて、最初の部屋は前回の記事で紹介した「書斎」。その奥が「寝室」になっています。 そして寝室には「隠し扉」があります。 本当は皇子の部屋に直接あるより、宮殿のどこか別の場所に…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国皇子の書斎
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには皇子の私室があります。 各部屋のドア横には各部屋にふさわしいモチーフを飾った「額縁」を設置してあるのですが、皇子の部屋の扉には青い花を飾り付けてあります。 大帝国の皇子の部屋という設定なので、部屋は2間続きで入ってすぐが書斎、その奥の…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の会議室
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには軍議などを行う会議室があります。 宮殿外側から見ると、この部分にあります。 外が見渡しやすく、戦略を考えるには良い場所なのではないかと。 会議用のテーブルは「足場」を並べ、上に赤い「カーペット」を載せてテーブルっぽくしています。 ちな…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の温室と花
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには花を育てる温室(?)があります。 物語の設定としてあるわけではなく、なんとなく間取りに「空き」ができたので気まぐれに作ってみた感じです。 温室だけ独立しているので、外階段から回り込んで入ります。 天井はガラスブロックで、光が降り注ぐよ…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の皇帝寝室
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには「皇帝の寝室」があります。 物語の設定的に、決して器の大きい皇帝ではなく、むしろ神経質で用心深い皇帝のため、寝室に至るまでには扉が二重にあり、2つのドアの間には大勢の兵士を控えさせることのできる広い廊下があります。 ゲーム的には、ここ…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の物置部屋
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには「物置部屋」があります。 「道具類を仕舞っている部屋ですよ」というのが分かりやすいよう、入口ドアの横には額縁にツルハシを飾っています。 (ツルハシってなんとなく「道具代表」っぽく見えますよね?) 中にはタルを積み重ね、物を仕舞うロッカ…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の客間2
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2F客間(パート2)です。 帝国を訪れた貴賓客用の部屋で、物語上ではヒロイン・アリーシャ(小国の姫)が泊まることになる…と書きましたが… お姫様は衣装持ちで荷物がたくさんあるに違いない!ということで、部屋には大きめのチェストが用意してあります…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の客間1
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには客間もあります。 帝国を訪れた貴賓客が寝泊まりするための部屋です。 入口ドアの横には分かりやすく「額縁」に「ベッド」で「ベッドルーム」であることを示しています。 物語的にはヒロイン・アリーシャが泊まることになる部屋ですので、内装は何か…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の書庫
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fにある書庫です。 (入口は分かりやすく「額縁」に「本」をはめこんで扉の横に設置しています。) ちょうど1Fの「玉座の間」の上にある部屋で、床が階段状になっているため(←玉座の間の天井の構造上の関係で)それをそのまま活かした(?)間取りにし…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の2階ホール
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの2Fには書庫とホールがあります。 ガルトブルグ帝国は武力に特化した帝国という設定なので(←物語はあくまでコメディのため、本編ではその辺はあまり出て来ませんが…。)、ホールは「兵士が一堂に会する場所」というイメージです。 ただ一応は宮殿らしく、…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の1階廊下
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスでは、玉座の間の両脇に2階へ続く階段があります。 玉座の間側から見た1階の廊下はこんな感じ。 扉が無いので、外気が直接吹き込んで寒そうです(^-^;
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の控室その2
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの、貴人用“控室”その2です。 (フランスの宮殿では、上流の人々が祝宴に招かれる際、「グラン・キャビネ(大付属室)」という、普段は使われていない部屋が開放されていたそうなので、そんなイメージで作りました。) 控室その1とは、飾ってある絵画やお花…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の控室その1
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの、貴人用“控室”です。 フランスの宮殿では、上流の人々が祝宴に招かれる際、「グラン・キャビネ(大付属室)」という、普段は使われていない部屋が開放されていたそうです。 そんなイメージで、玉座のある広間の手前に貴人用の控室的な部屋を用意してみまし…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の厨房
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの、入ってすぐ右手の部屋は厨房になっています。 国の規模が大きいので、シェリーロワール城の厨房より広々しています。 調理台(という設定の石のブロック)の上には「肉」の入った「額縁」を置き「今、肉を調理しています」という感じに…。 壁際には「燻製…
ゆるふわマイクラ日記 -
- 帝国宮殿の兵士詰所
- ガルトブルグ帝国の宮殿クリスパレスの、入ってすぐ左手の部屋は兵士の詰所になっています。 入口すぐに兵士がいた方が、防犯上も都合が良いかと…。 中はこんな感じです。 防具立てに鎧一式がかけられています。 額縁も武具関連で「兵士の部屋っぽさ」を表現しています。 部屋の奥の高くなって…
ゆるふわマイクラ日記
読み込み中 …