-
- 登録ID
- 2097812
-
- タイトル
うちのお殿様
-
- カテゴリ
- 福祉・介護 (49位/290人中)
-
- 紹介文
- 2021年10月から父を迎え入れて一緒に暮らし初めた娘の記録。92歳、慢性心不全、要介護1のお殿様の日々を綴ります。
-
8
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- まさに同じ!ご夫婦 続編「ぼけますからよろしくお願いします」 うちのお殿様
- 「ぼけますから宜しくお願いします」の続編「お母さんお帰り」を観てきた。全編で、お殿様夫婦とよく似ているところがたくさんあったので、今回は一緒に行こうとお殿様を誘ったけれど、「目がぼやけて見えへんから」と言うので、結局娘夫婦だけで行って来た。似ているところは、ご主人様は腰が曲がり…
うちのお殿様 - まさに同じ!ご夫婦 続編「ぼけますからよろしくお願いします」
-
- 年末年始休みあけ。やっとデイサービスが始まってくれた… うちのお殿様
- 年末年始の休みの間、お殿様は自室リクライニングチェアーに座りっぱなしで、娘はそれがすごく気になっていたので、新年あけて、いよいよデイサービスに行けるのを心待ちにしていた。ふらふらヨボヨボが増している中、最近では近所散歩も行かないことが多く、自宅での運動も、自分からは中々する気が…
うちのお殿様 - 年末年始休みあけ。やっとデイサービスが始まってくれた…
-
- 2025 初詣 うちのお殿様
- 前回初詣のお賽銭の面白い話 『初詣 願いが叶う打出の小槌』娘夫婦と迎える2回目のお正月は、近くの天神さんへ初詣に出掛けた。1年前にお殿様の妻も一緒に家族4人で行ったのを思い出しながら、今回は違う神社にした。娘夫婦は元…ameblo.jpいつもの様にお殿様は初詣は乗り気で無いだろ…
うちのお殿様 - 2025 初詣
-
- 2025 初散歩 うちのお殿様
- 新年恒例の家族での初散歩は、自宅近くのお気に入りの公園へ。いつもの見慣れた景色だが、ぽかぽかの穏やかな中、新年と言う気持ちもあり、すがすがしい。お殿様のお気に入りの公園で、本当は日々の近所散歩で行ってたのが、いつものコースからほんの50m余分が、今では体力的に行けないのが残念だ…
うちのお殿様 - 2025 初散歩
-
- 2024大晦日 自転車こぎ断念 うちのお殿様
- 自転車こぎを始めた様子 『自転車こぎがしたい』ここ2週間程近所散歩に行く気もなく、部屋での足の運動のみだったので、娘は気になっていたが、それでも「歩く気はないけど、うちにある自転車こぎしたらどうろ?」と数…ameblo.jp数週間前、意欲的に自転車こぎを始めて、大晦日の今日もす…
うちのお殿様 - 2024大晦日 自転車こぎ断念
-
- デイサービスの仲良しにお会いして来た うちのお殿様
- blog投稿を了承して頂いたご主人様と一緒に念願叶って、デイサービスの仲良しの〇〇子さん御夫婦にお合いして来た。娘夫婦がデイサービスの部屋に案内されスタッフと立ち話をしていたら、〇〇子さんがすぐに気がついて手を振りながら会いに来て下さった。初めてお会いするのに…と驚いていたら「…
うちのお殿様 - デイサービスの仲良しにお会いして来た
-
- 自転車こぎがしたい うちのお殿様
- ここ2週間程近所散歩に行く気もなく、部屋での足の運動のみだったので、娘は気になっていたが、それでも「歩く気はないけど、うちにある自転車こぎしたらどうろ?」と数回言った事があったので、まだやる気はあるようなので様子をみていた。ある日「自転車こげるか?」とお殿様が聞いてきた。家にあ…
うちのお殿様 - 自転車こぎがしたい
-
- 4年目になっていた… うちのお殿様
- お殿様を迎え入れて4年目に入った。なんという早い3年間!去年はと言うと、もうすぐ3年目だ…と1ヶ月ほど前から気にしていたのが、今年は全く忘れていて、2週間程過ぎてから、あっ!と気がついた。それくらい、もうずっと長く住んでいると言う気持ちなのかな。数年前から同居し始めた…と言う意…
うちのお殿様 - 4年目になっていた…
-
- 久しぶりに実家へ うちのお殿様
- お殿様がずっと住んでた実家を訪ねた。お殿様の娘が小学校同窓会に出席の為に帰省するので、車に一緒に乗せてもらい、数年前まで長男家族と一緒に住んでいた実家で降ろしてもらい、娘は同窓会へと向かった。お殿様の亡くなった妻の1周忌等で今年の春に帰省してから数ヶ月ぶりだが、いつも娘夫婦と一…
うちのお殿様 - 久しぶりに実家へ
-
- よろけて額を切ってしまった。 うちのお殿様
- 自宅玄関土間でバランスをくずして額を切ってしまった。朝のデイサービスお迎え時間に近くなると、自分で玄関に行き靴を履いて、ドアを少し開けてすき間から見える玄関先道路に送迎車の到着を待とうとして、玄関ドアを開ける時に手がすべったのか良く覚えていなくて、気がついたら下に倒れて額から血…
うちのお殿様 - よろけて額を切ってしまった。
-
- デイサービスのお友達の話 うちのお殿様
- ◯◯子さん来てはったか?と聞いたら、「うん…そんで帰りはもう、さいなら…だけで終わらへんのや…」と笑表情。お殿様みたいな会話がヘタで退屈であろう人に仲良くして下さるとは…ウマが合うとはこの事か?「今日は秋祭りのたこ焼きを焼いてくれて、前に身を乗り出して、ワシが分からん事をいろい…
うちのお殿様 - デイサービスのお友達の話
-
- 涼しくなって近所散歩再開 うちのお殿様
- 気持ちのいい季節になり、お殿様の近所散歩が再開した。前と同じ様にひとりでシニアカーを押しながら往復700m程、途中何回かシニアカーに付いている椅子に座る休憩が長くなっているみたいだ。ある日帰ってきたら、「ひと休みで座ったとたんに、蚊がわ〜と寄ってきた」と。半袖シャツだったので、…
うちのお殿様 - 涼しくなって近所散歩再開
-
- 大太鼓を叩いている写真が出て来た うちのお殿様
- お殿様が大太鼓を叩いている写真が出てきた。お殿様のベットの引き出しにずっと入ったままの写真の山を娘が整理していて見つけた。近くの小学校か中学校の体育館らしい所で、民謡舞踊を踊っている人達の舞台下で、ハッピを着て大太鼓を叩いている。娘は、実の父親が大太鼓を叩いているのは見たかも知…
うちのお殿様 - 大太鼓を叩いている写真が出て来た
-
- ディサービスが楽しくなって来た うちのお殿様
- お殿様の食事の食べ方が、まるで小さい子供が食べ散らかした様になってきている。お箸で無く今では殆どスプーンだからか、娘は食器の周りやトレイに散らばっているの集めてまとめたり口にいれてあげたりする。ある日のディサービスに行ってきた日の晩ごはん時「前に座っている女の人が、散らばりをス…
うちのお殿様 - ディサービスが楽しくなって来た
-
- 酷暑に近所散歩に行きたい気持ち うちのお殿様
- まだまだ暑い日「散歩に行こかな…」と。この夏、同じ様に言う事が何回かあったが、その度に、「家の中で体操や筋トレした方がいい。太陽高いから日陰もないし暑過ぎるから…」と、行かないでもらってた。本当の所は、歩いた後のお殿様の汗びっしょりの世話が面倒だからだったが、外に行きたいのに介…
うちのお殿様 - 酷暑に近所散歩に行きたい気持ち
-
- 今年も又…自家製ぶどうのおすそ分け うちのお殿様
- かってのお殿様の葡萄畑で採れた葡萄が届いた。3年前にお殿様の長男の妻が引き継いでくれてから、毎年送ってくれる。今年は、アライグマに荒らされるらしく、予定より早い収穫となったので甘みがいまいち…と聞いたが、それでも十分甘くて美味しい。「ワシの上いっとんな…」と、言いながら一緒に入…
うちのお殿様 - 今年も又…自家製ぶどうのおすそ分け
-
- 蝉の大合唱が終わって… うちのお殿様
- コーヒーを飲みながら「静かやなぁ…」と。台風が去った後は、夏の間毎日のセミの鳴き声が全然無くて、季節の進みを感じて窓を全部開けてみた。近所に木々がたくさんあり、窓のすぐ外に大きな木があるからか、食事やコーヒータイムの時は家族のお喋りが聞き取れにくい程の蝉の鳴き声が聞こえて、そん…
うちのお殿様 - 蝉の大合唱が終わって…
-
- 物忘れの薬を買ってくれ…と うちのお殿様
- 「物忘れの薬を買ってくれ」と言って来た。サプリメントかな…とお殿様の部屋に行くと、テレビショッピングでEPA DHAのサプリメントの宣伝をしていた。「もう少し若い中高年の物忘れには効くかもやけど、94才の高齢には効き目ないかも。それに老体には吸収せえへんかも」等、思い付くままに…
うちのお殿様 - 物忘れの薬を買ってくれ…と
-
- 人生初のスイカ割り うちのお殿様
- ディサービスのレクレーションでのスイカ割りの写真を持ち帰ってきた。人生初らしい。「目隠しせんと?そしたらすぐ割れた?」と聞くと「それが、皆あかん…前の3人はでけへんで、ワシはなんとか割れ目入って、次の人が割ってくれた」割ったスイカを皆で食べて美味かった…と。棒をラップでキッチリ…
うちのお殿様 - 人生初のスイカ割り
-
- 超お久しぶりの外出 うちのお殿様
- もうずいぶん長い間、デイサービスと医療機関受診以外の外出が無いので、せめてランチにでも…と家族で出かけた。まずお殿様自身が、出かけたいと思わず自室で寝ているのがいちばん良いらしく、実際に一緒に出かけると、いろいろな制限がありゆっくり出来ないので、だいたいお殿様は留守番が多い。家…
うちのお殿様 - 超お久しぶりの外出
-
- 腰を伸ばして歩くお殿様 うちのお殿様
- 数ヶ月前から始めた訪問リハビリで、理学療法士の方に後ろから腰と背中を伸ばしてもらい歩いているのを見て…あまりに久しぶりの真っ直ぐな姿に感激してしまった!こんなんだったらいいのになぁ。いつ頃から今の様に曲がってしまったのか…数年前を思い起こしたけれど、7〜8年か、かなり前だ。いつ…
うちのお殿様 - 腰を伸ばして歩くお殿様
-
- 息がしんどい時が増えてきた うちのお殿様
- 今年になり息がしんどい事が増えて来て、ここ数週間は、何にもしてない時でもハァハァと肩が動いている。実際に、息がしんどいかと聞くと、しんどい…と言うので来月の定期受診を待たずに少し早く受診した。血液検査で、心臓の働きを示すBNPが4桁になっていて「やっぱり…」となったが、主治医の…
うちのお殿様 - 息がしんどい時が増えてきた
-
- かっての趣味の太鼓の話 うちのお殿様
- かっての趣味だった太鼓を、遊び程度でいいから叩いて欲しいな…と期待して、実家からバチを持って帰って来たが、数日したら「もう燃やしてくれ」と…。まぁ仕方がない、太鼓にまつわる楽しかった話が聞けたので良しとする。「夏の盆踊りのハヤシ太鼓はやぐらの上で叩くのが気分が良かった」「隣村か…
うちのお殿様 - かっての趣味の太鼓の話
-
- 庭の紫陽花の側で写真を撮ってみた うちのお殿様
- お殿様の部屋からの眺めお殿様が毎日部屋から見ている紫陽花のすぐ側で写真を撮ろうとなり庭に出た。遺影にいいのが撮れるかもと、帽子を被らずに撮ろうとしたが太陽が眩しくていい顔が出来ない。なので、帽子を被って、いつもの様に娘の夫がお殿様を笑わす声かけして、なんとかいい笑顔が撮れたが、…
うちのお殿様 - 庭の紫陽花の側で写真を撮ってみた
-
- 役付けの太鼓を叩く話 うちのお殿様
- お殿様の長男がお殿様に聞いて来た「村のお寺で行なわれる回忌供養の始まりの太鼓を叩く事が出来るか」お殿様は即答で「とても、とても…出来へん」実家に住んでいた村の年行事として行われるお寺での回忌供養の日に、始まりの太鼓をお役目としてずっと叩いてきたと。娘は始めて聞いて、是非聞いてみ…
うちのお殿様 - 役付けの太鼓を叩く話
-
- 父の日の宅急便 うちのお殿様
- 父の日の朝、長男夫婦から保冷バックいっぱいのくず餅やプリン等が届いた。今のお殿様にぴったりの物で「ほな、ひとつもらうわ」と、早速頂くとした。食べながら「◯◯◯(長男の妻の名前)元気にしとるんやろか?」と言ったので、後で電話する事にした。長男の妻は、お殿様夫婦と一緒に暮らしている…
うちのお殿様 - 父の日の宅急便
-
- カラオケも出来なくなってしまった うちのお殿様
- まれに利用するディサービスで、カラオケ大会のお知らせがあったので、お殿様に話すと、してみよかと言うので申し込んだ。歌う曲を決めて練習しようとなり、リピート設定して、自室にひとりにしたが、しばらくすると、「もう切ってくれ」と言ってきた。「ふしが出えへん…」と。娘が「歌詞も曲も流れ…
うちのお殿様 - カラオケも出来なくなってしまった
-
- 新たな歩行器を試してみた うちのお殿様
- 福祉用具の業者の方が、歩行器をいくつか持って来て下さった。「今のは腰がよけい曲がるので、新しいのが欲しい」と言い出してから、この日を楽しみにしていた。ひとつひとつ説明を聞いて実際に試してみたが、お殿様自身の身長にお勧めのハンドル高さのものは好きでなく、高さの意味を説明すると、「…
うちのお殿様 - 新たな歩行器を試してみた
-
- 妻の形見の万年青を庭に植えてみた うちのお殿様
- お殿様の妻が元気な時に育てていたオモトの鉢をひとつ貰ったので、記念に庭に植えてみた。お殿様夫婦がまだ実家に暮らしてた頃、オモトの鉢が幾つもあった。好みの植物だったのか、でもたぶん、丈夫な植物なので、枯れなかったから残っていた…と思うが。鉢の中で株が増えてぎゅうぎゅうになっていた…
うちのお殿様 - 妻の形見の万年青を庭に植えてみた
-
- もっと高さがある歩行器が欲しい、と うちのお殿様
- 訪問リハビリが始まって2ヶ月経った。片方の肩が痛くて衣服着脱が難しくなったのがきっかけで始めたが、毎回肩のマッサージの後数時間は調子いいが翌朝には戻っているようだ。しかし、リハビリの目標として、下肢筋肉の強化と姿勢調整等、背中の曲がりに対するトレーニングもメニューにあり、しばら…
うちのお殿様 - もっと高さがある歩行器が欲しい、と
読み込み中 …